2012年12月31日

史上最強の総務部長は、姫路銘菓「玉椿」の命名者

伊勢屋本店姫路銘菓「玉椿」

黒田官兵衛が戦国最強の知恵者なら、江戸後期最強の知恵者は、河合寸翁(すんのう)かもしれません。共通点はどちらも姫路城生まれ。

姫路藩家老・河合寸翁(道臣)は、困窮する藩の財政を立て直すために特産の木綿に目を付けました。
当時市川加古川流域で採れた高品質の「姫路木綿」は、流通に問題がありました。

姫路藩家老 河合道臣  民は国の本、人材は国の宝(日本の素晴らしい歴史)
大坂の問屋が介在することで、仕入れ時の買い叩きや、かなりの中間利益が吸い取られていることを知った河合は、大坂市場に見切りをつけ、藩が独占して江戸直送。江戸表で売り捌く専売権獲得を思いつきました。これは先例が無かったため事前に入念な市場調査をし、幕府役人や江戸の問屋と折衝を重ねた上、文政6年(1823年)から江戸での木綿専売に成功します。色が白く薄地で柔らかい姫路木綿は「姫玉」「玉川晒」として、江戸で好評を博しました。
(中略)
河合は、たいへん学問好きでその素養も深かったが、人間味もありました。家老とは、今の会社で言えば総務部長のような役職で人事と予算を扱います。かれは酒井家の武士たちに、「常に藩民の模範となるように心がけろ。どういうことをして自分を役立てるかは、それぞれよく考えろ」と言っておりました。
その他諸々の改革が実り、歳入の4倍以上あった姫路藩の累積債務は、27年かけて完済できました。

河合は藩主ではなく、家老、つまり企業で言うところの総務部長。剛腕というよりは、学問好きで武士たちを自律させる方法を採りました。「採用基準」の著者・伊賀泰代流に言えば、「リーダーシップの総量」を大きくしようとしたのですね。
姫路藩4人の藩主に仕えましたが、トップがころころ代わっても、しっかりした総務部長がいれば安泰ということでしょうか。

伊勢屋本店の姫路銘菓「玉椿」の命名者でもあるそうです。

参考
河合寸翁顕彰会(姫路市長の日々想) - 先日、姫路市、姫路市議会姫路商工会議所姫路経営者協会、姫路市連合自治会、婦人会、老人クラブ連合会、姫路市医師会など各種団体が発起人になり、河合寸翁顕彰会を設立しました。(ブログより)
徳島藩が、絶品の鳴門鯛を「姫路鯛」と名乗った理由(372log@姫路) - 河合が考えたのは、「対岸の四国の阿波徳島藩(蜂須賀家)が、自分の領海でとれる鯛を“姫路鯛”と名付けて利益を得ている。 これはけしからん。 姫路鯛と名乗る以上は、その名称の使用料をこっちに納めるべきだ」と主張したのである。(引用先記事より)
河合寸翁(郷土史ひめじ)
リーダーシップの総量。姫路にリーダーを50万人つくろう(372log@姫路)

追伸

今年の書き込みはこれで終わりです。
ブログを読んでくださったかた、人気ブログランキングをクリックしてくださったかた、「読んでるから続けてや!」とか「しっかりした内容のブログやね」とおだててくださったかたがた。本当にありがとうございました。

今のところ、今後も続けようと思っていますので、2013年もよろしくお願いします。
よいお年を!

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(1)政治

2012年12月30日

安倍首相と、牛尾治朗・日本生産性本部会長の関係

安倍晋三ホームページ

ウシオ電機(旧:姫路電球)の創業者で、日本生産性本部会長の牛尾治朗氏が、安倍首相のリーダーシップに期待する発言。

【新政権に求める経済政策】経営者の知恵を 牛尾治朗・日本生産性本部会長(SankeiBiz)
--諮問会議のほかにも複数の経済課題を協議する会議ができそうだ
「諮問会議を中核に据えるべきだ。議長は首相が務めるのだから、安倍晋三流でやれる。彼にはそういう(リーダーシップをとれる)素質がある」
なんで安倍首相のことを語れるほど詳しいかと言えば、親族(姻族3親等)だから。
安倍首相のお兄さんの妻が、牛尾氏の娘。

牛尾氏は姫路生まれ。

参考
ウシオ電機が姫路にある理由(372log@姫路)
姫路電球が高収益企業になった理由(372log@姫路)
「工程課厚板係の安倍晋三です」。ものづくり播磨出身総裁(372log@姫路)
安倍総裁、ホルモン鍋の帰りはクルマで(372log@姫路) - 姫路には詳しそうなので、ぜひ手柄山の慰霊塔にも来て欲しいものです。(ブログより) ← とりあえず靖国じゃなくて手柄山の慰霊塔へ。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:46Comments(0)政治

2012年12月29日

大河ドラマ以上に、同志社が注目を集める理由

同志社大学京都市

姫路の人に、「来年の大河ドラマは?」と聞くと、5割の人は「軍師官兵衛」と間違って答えそうですが、正解は「八重の桜」。主人公の新島八重は、同志社英学校を設立した教育者・新島襄の妻。

国立大学が幅を効かせる関西の中にあって、私立・同志社大学は人気。私も30年前に受験した学校のうちの1つです。

当時、受験会場となる京都の今出川キャンパス(大学本部)に行くと、入試を妨害しようと集まるヘルメット姿の学生と警官が多数。
正門は封鎖され、警官に、正門脇の勝手口から入るよう誘導された記憶があります。
学生運動で主張していたのは、「京田辺移転反対」。

当時同志社は京都市街地(洛中)にしかキャンパスがなく、京都の洛中で学生生活を送るのが当たり前でした。
洛中の今出川キャンパスでなく、郊外(洛外)の京田辺キャンパスに行ったら京都の洛中を楽しめなくなる。まして今出川だったら仲のよい同志社女子大学も隣接していますが、京田辺には周りに何もありません。
(ただしその後、京田辺にも同志社女子大学がキャンパスを開設することになりました。現在、同志社女子大学の本部も京田辺。)

そうした学生の反対もむなしく、1986年に京田辺キャンパス移転は実施され、現在、理系全回生と文・法・商・経の1~2回生が京田辺で学んでいます。

それから27年。来春には文系全学部の全回生が今出川に戻ります。30年前に学生が主張していた通りになるわけです。

青学、同志社…大学の都心回帰ラッシュの舞台裏と経営事情(Business Journal)
関西でも、同志社大学が来春4月を期して、文、法、経済、商の4学部の1〜2回生を、現在の京田辺キャンパス(京都府京田辺市)から京都市の中心部にある今出川キャンパス(京都市上京区)に移す予定。立命館大学も、2015年度にびわこ・くさつキャンパス滋賀県草津市)の経営学部衣笠キャンパス京都市北区)の政策科学部を、大阪府都心部に近い茨木市に移すことを発表。また龍谷大学も、同じく15年春に国際文化学部瀬田キャンパス滋賀県大津市)から社会科学系学部がそろう深草キャンパス京都市伏見区)に移す。
一時期は何も無いところに大学をつくっても、大学に集う学生が街をつくっていくぐらいのパワーがあったけど、大学そのものにそんなにパワーはなくて、社会人相手の授業など、兼業もやりやすい街なかキャンパスが流行のようです。

近大姫路大にも社会人が受講しやすい通信教育課程がありますが、社会人や(時間やお金の余裕がある)高学歴高齢者相手の仕事が、大学にはたくさんある気がします。

参考
立命館 vs 同志社。京都市内と郊外と・・(姫路立命会)
都心回帰(372log@姫路)
働きながら小学校の先生を目指す人にとって、意外な地の利(372log@姫路)
85歳の勤労学生(372log@姫路)
キャンパスは大手前通り(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 02:16Comments(0)学校

2012年12月28日

リーダーシップの総量。姫路にリーダーを50万人つくろう



大阪には強力なリーダー・大阪市長がいます。
一方姫路には・・。
「強力なリーダー」というよりは、相談相手のようなイメージ(?)

ところで、キャリア形成コンサルタントで「採用基準」の著者・伊賀泰代さんは、日本人は「リーダー」を、なにか特別な人だと思い過ぎる傾向にあると言います。

「今晩なに食べたい?」これに答えるのがリーダーシップ(DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー )
日本人は大きな組織や特別なプロジェクトを率いる人だけをリーダーとイメージしがちですが、たとえ2人だけのミーティングでも、リーダーシップを発揮する人と、そうでない人がいます。酒井さんのおっしゃるように、自分自身の価値観さえしっかりと持っていれば、日常的な場面や小さな集団でもリーダーシップは発揮し得るものだと思います。
(中略)
「私はこれが好きだ、これが食べたい」と、自分がやりたいことを明確にするのが、リーダーシップの第一歩ですよね。今日はこれを食べると決めることは、自分が達成すべき成果を明確にすることで、そこから行動が始まります。
もし姫路で、「そこかしこにさまざまなリーダーがいる。」「ほとんどの市民は何かしらリーダーシップを発揮している」という状況になれば、そのリーダーシップの総量は一人の強力なリーダーの力を凌駕するでしょう。

もっとも、大阪にパワーがあるのは、強力な一人のリーダーシップのおかげでなく、元々200万人を超えるリーダーシップの総量があったおかげなんでしょうね。元気な人多いし。

で、今日の本題に入りますが・・
伊賀さんが姫路の出身だということです。

P.S.
全くもってどうでもいいことですが、高校(姫路西高校)の同級生です。(伊賀さんの経歴は自身のHPに書いてあります)

参考
他社ながらアッパレな本『採用基準』(からまる日記) - 会社や政治に限らず、リーダーシップとはトップ一人が取るもので、その他の人々は「お手並み拝見」という態度でよしとするようになった日本的組織の弊害を、伊賀さんは激しく非難し、「日本全体にリーダーシップの総量が足りない」と書いています。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:46Comments(1)社会

2012年12月27日

正月返上で稼動。東芝姫路半導体工場

東芝姫路半導体工場播磨太子町

子どもたちはすでに冬休み。お父さんがたもまもなく年末年始のお休み・・
といきたいところですが、東芝姫路半導体工場は休みません。

東芝、半導体需要回復で工場の休業返上も(MSN産経ニュース)
東芝は21日、半導体の需要回復に対し、年末年始の生産や、工場の休止期間の半減で対応すると発表した。産業用の半導体などを生産する姫路半導体工場(兵庫県太子町)は昨年から今年にかけて8日にわたって操業を止めたが、今回は正月を含めて操業を続ける。
昨年は稼動しなかったけど今年は稼動というのは、いいことなんでしょうね。
従業員のかたがたはご苦労様です。

そろそろクリスマスツリーを片付けないと・・

参考
東芝が半導体3工場を閉鎖。姫路は開発拠点に(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 07:45Comments(1)企業

2012年12月26日

宝の持ち腐れ姫路。謙虚な神戸

KOBE de 清盛 2012

最後まで変わらなかったのは知事のほうでは?

「分かりにくかった」 兵庫県知事「平清盛」に辛口感想(神戸新聞NEXT)
井戸知事は今年1月の放送開始直後から、ドラマについて「画面が汚い」などと批判しており、この日も「あれだけ注文をつけたのに、最後まで変わらなかった。もう少し工夫があっても良かった」と疑問を呈した。
一方、神戸市矢田立郎市長は同日の会見で「物語が込み入っており、相関関係が理解できなかったという声を聞いた」としたが、「時代考証は綿密で、出来栄えは良かったのではないか」と評価した。
せめて神戸市長程度のコメントに抑えておけばいいのですが。

それと、神戸市長は「引き続き、清盛ゆかりの神戸をPRしたい」とおっしゃっています。
宮本武蔵ゆかりの姫路をPRしていたのが、NHK大河の放映中だけだった姫路と好対照です。

官兵衛も放映が終わったら、観光資源としてはきっと捨てられるのでしょうね。
ネタの宝庫とはいえ、相変わらず贅沢で、宝の持ち腐れ姫路です。

参考
NHK大河「もう少し工夫を」 兵庫知事、「平清盛」にまた苦言(MSN産経ニュース)
観光プロモーションのための大河ドラマなんて見たくない(372log@姫路)
姫路は宝の山(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2012年12月25日

ついにその日がやってくる。山陽姫路-近鉄奈良直通列車



今か今かと待たれていた近鉄線内と山陽姫路間の列車ですが、ついに実現する日がやって来ます。

夢の3私鉄共同企画 山陽姫路駅~近鉄奈良駅まで、乗換えなしのスペシャルイベント列車を運行!(山陽電鉄)
山陽阪神・近鉄の3社共催により、山陽姫路駅~近鉄奈良駅間で3社の車庫を巡るイベント列車を運行します!
(中略)
山陽姫路駅(午前9時受付、お弁当・記念品配布、発車式、9時40分頃出発)→東二見車庫見学(車窓から)→→石屋川車庫見学(留置車両見学、お子さま制服撮影会)→→東花園車庫見学(車窓から)→近鉄奈良駅着(午後3時40分頃予定)
残念ながら、一日限りのイベント列車ですが、それでも史上初めての直通列車。

一時期、近鉄は熱心だけど阪神が慎重という記事が報道されたこともあり、話が進んでいないのかと思ったこともありましたが、3社(近鉄、阪神、山陽)合同でイベント列車を走らせるぐらいですから定期列車への期待も大きくなります。

参考
姫路発奈良行き、イベント列車運行-私鉄3社の路線を初めて直通(姫路経済新聞)
三宮-伊勢志摩間に直通特急。姫路乗り入れの布石か(372log@姫路) - 今夏に三宮-賢島間を今年中にも(毎日jp)と報じていましたが、具体的な話は未だありません。ちなみに同時期、朝日は来春と報じていたようです。
阪神なんば線 近鉄特急乗り入れにハードルも(47NEWS) - 新たな需要開拓へ意欲満々の近鉄に対し、ダイヤへの影響などを懸念する阪神電鉄は慎重な構えで、実現には高いハードルもある。(記事より)
「調整がつき次第」近鉄の姫路乗り入れ(372log@姫路)
課題山積で今年は無理。近鉄の姫路乗り入れ(372log@姫路)
ヤマダ電機姫路西&山陽乗入用近鉄特急 急ピッチ(372log@姫路)
名古屋出張も近鉄特急で? 近鉄姫路乗り入れ交渉開始へ(372log@姫路)
3社が基本合意。再来年にも姫路-賢島に直通特急(372log@姫路)
再来年、近鉄が姫路乗り入れ(372log@姫路)
姫路まで特急アーバンライナー。近鉄ブランドを浸透させたい(372log@姫路)
伊勢志摩と姫路を豪華特急で直結。近鉄社長が意欲(372log@姫路)
近鉄が姫路に乗り入れる?(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:37Comments(1)鉄道

2012年12月24日

今年のアクセスランキング

新・姫路駅ビル「ピオレ」(建設中)

今年も残すところあとわずか・・。昨年に引き続き、日別ページビューの上位10日分だけを抜き出してみました。

1位(961)[1月23日]
 黒田官兵衛大河ドラマ化、3年後を要望
2位(799)[3月17日]
 資源大国日本へ。姫路にメタンハイドレート火力発電所の可能性
3位(758)[6月16日]
 秋祭りに敵う行事なし? 姫路で春運動会が過半数超え
4位(689)[3月26日]
 サザエさんのオープニングに兵庫県。来月から半年間
5位(681)[2月2日]
 近所の子どもが水遊びをするサンクンガーデンに!
6位(680)[6月3日]
 美樹工業のメガソーラー完成。来月売電開始
7位(635)[2月27日]
 神姫バスが連接バスを導入
8位(628)[4月20日]
 明石市が兵庫県を離脱。飛び地で大阪都参加を検討
9位(574)[7月4日]
 夏だ! プールだ! 姫路・手柄山!
10位(571)[2月14日]
 木下大サーカス 姫路公演

1位は黒田官兵衛ですが、大河決定時のものではなく、要望した時のもの。
2位は、メタンハイドレートに関する青山繁晴さんの姫路講演に関するブログ。今年はメタンハイドレートが一気にメジャーになった気がします。
3位は、姫路で春に運動会が多いのは秋祭りの影響ではないかという話題でした。

来年はどんな話題を書くことができるか、今から楽しみです。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 19:22Comments(0)社会

2012年12月23日

3名のフランス人が40年前、はるばる姫路に来た理由

ひめじDOスポーツデイ・剣道体験(姫路市立中央体育館

子どもが通う剣道教室の関係で、剣道の先生の話を伺う機会があります。

先生によれば、40年前に3名のフランス人が姫路に来るので面倒をみて欲しいという依頼があったそうです。
剣道を知りたいと来られた3名のうち1名は兵隊さんですが、あと2名は経済学者だったとか。

当時、日本は高度経済成長期。欧米と同じ資本主義経済にも関わらずなぜこんなに日本だけが成長するのかを調べていったところ、日本の武士道にその要因があるのではないかということになり調査に来たのだといいます。

ところで、なんで姫路なのか。

武士道の原点を調べるとどうも剣道のようだ。」そしてその精神を調べるうち、出てきたのが「赤穂浪士」。だからどうしても「赤穂に行きたい」。そんなところから姫路地域の剣道家の話を聞きたいということになったようです。

彼らは日本料理や日本式旅館、銭湯の体験を熱望し、なんとか日本文化、社会を理解しようと試みたそうです。

この話を聞き、まだ経済的にも日本が欧米を追いかけていた頃、先進国フランスから、はるばる日本に来て、なんとかその秘密を探り、学ぼうとしていた姿勢に感動しました。

振り返って、現代の日本が、新興国と言われるアジアや各地の国々に対し、文化や制度など、いいものは謙虚に学ぼうという姿勢がどれだけあるのか問われたら心もとないものがあります。

フランスが過去から現代に至るまで、世界中から多くの人を魅了する国力を維持しているのもそうした姿勢の成果なのかもしれません。

参考
世間は五輪。姫路では長野旗争奪剣道優勝大会(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 11:43Comments(0)スポーツ

2012年12月22日

長く、ゆるく、不統一。まだまだ続く、姫路ウィントピア

ウィントピア(姫路・西二階町商店街

神戸ルミナリエの姫路版・姫路ウィントピア。
神戸に比べると、期間が長い・人出がゆるい・不統一という特徴があります。

1 期間が長い
神戸のルミナリエが12月6日~17日の12日間なのに比べ、姫路ウィントピアは11月23日~1月16日と2ヶ月弱。
ダラダラと、そのうち年中やるようになるかもしれません。

2 人出がゆるい
神戸のルミナリエが厳しい通行規制を行うほど人出があるのに対し、姫路ウィントピアは通行規制不要で自由に歩くことができます。
これ、商店街のお店の営業に迷惑にならないから長くやることができるとも言えます。
神戸のルミナリエは地元商店街に配慮してクリスマスシーズンを外しているとの話もあります。(参考

3 不統一
西二階町・七福座さんの比較写真を見ても、商店街によって電飾はいろいろ。御幸通り、二階町、西二階町と何の統一感もありません。
西二階町では「和イントピア」と呼んでいる人もいるそうですが、全体的にヒメナリエ(姫路のルミナリエ)と呼ぶ人が多いみたいです。
網干ではアボナリエ。
姫路では祭り屋台にも電飾をつけるところが多いですが、姫路は基本的に電飾好き。
長く、ゆるく、不統一をモットーに、今後とも広がりを見せる気がします。

P.S.
今夜は西二階町で、キャンドルナイトです。

参考
姫路ヒメナリエ今年も点灯-本名は「ウィントピア」、見納めの区間も(姫路経済新聞)
姫路・あぼしまちにイルミ点灯-通称「アボナリエ」今年も(姫路経済新聞)
姫路・西二階町でキャンドルナイト-年末イルミも当夜は消灯(姫路経済新聞)
今年も終わり? 姫路ウィントピアの季節(372log@姫路)
クリスマスも点灯。姫路ウイントピア(372log@姫路)
忙しくてもOK。ルミナリエと姫路城両方を体験(372log@姫路) - 姫路ウィントピアが始まります。わかりやすく言えば、神戸ルミナリエの真似。規模は小さいし、人出も控えめですが、世界遺産・姫路城のライトアップも見れるので、本物志向のかたにはむしろこちらのほうが優雅でいいぐらいです。 (ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:25Comments(3)観光

2012年12月21日

伊丹の長距離便4から10へ。ジェット機枠は185便に倍増

伊丹空港

来春以降、伊丹空港にジェット機が増えていきます。

大阪・伊丹発着の国内長距離航空便 倍増へ(YOMIURI ONLINE)
新関西国際空港会社は来年3月末から大阪(伊丹)空港発着の中・大型ジェット機の国内長距離便を、1日4便から1日10便に増やす方針だ。
(中略)
新関空会社は来年3月以降、プロペラ機向けの発着枠も段階的に低騒音のジェット機に振り替える。2015年までにジェット機枠を現在の約2倍の185便に広げる。関空では現在1日35便の国内長距離便が発着しているが、都心部に近い伊丹の増便で両空港の有効活用を目指す。
これまでは関空の経営に配慮していたが、関空と伊丹の経営を一体化したのでその必要がなくなったとのこと。

経営一体化で、利用者にもメリットが見えてくれば喜ばしいことです。

参考
どうせなら関西で乗継を! 伊丹-関空間、バス無料化開始(372log@姫路)
関空-伊丹の乗換えが便利に! 7月から直通バス無料化(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:14Comments(0)航空

2012年12月20日

急ピッチで建設進む、新姫路駅ビル

新姫路駅ビル(建設中)

姫路駅の新しい駅ビルが、来年GW目指して急ピッチで建設されています。

新姫路駅ビル「ピオレ」の看板上がる-ハンズ、ユニクロロゴも(姫路経済新聞)
新駅ビルでは、11月下旬にビルの壁面を覆う工事用の足場と防音マットを撤去。同時にピオレと東急ハンズ、衣料品店「ユニクロ」のロゴ看板がお目見えするなど、姫路城の白壁をモチーフとするデザインのビルが全容を現す日が近づく。
12月5日現在、新駅ビル内への出店をユニクロ(東京都港区)は明らかにしていないが、姫路経済新聞からの問い合わせに同社広報部の無敵絵里子さんは、「ビルの開業と同時に当社標準規模の売場面積を持つ新店舗をオープンさせる予定」と回答を寄せた。
すでに発表されている東急ハンズに加え、ユニクロも入店する模様。
姫路にはすでに駅前のほか、飾磨辻井に店舗を持っていますが、新たな需要を掘り起こしてほしいと思います。

参考
東急ハンズ姫路店、GWに開業(372log@姫路)
姫路の風景 ~FESTA地下街~(372log@姫路)
姫路の風景 ~大手前通りトランジットモール化~(372log@姫路)
姫路の風景 ~姫路駅北~(372log@姫路)
姫路の風景。駅ビルがなくなった姫路駅(372log@姫路)
JRが駅ビル建設ラッシュ。今月、姫路駅ビルを着工(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(1)ショッピング

2012年12月19日

地元・兵庫に、連接バスが走り出す

連接バス名称大募集(神姫バス)

メルセデス・ベンツ製連接バスが、来春、地元・兵庫に走り始めます。
神姫バスでは、この連接バスの名前を募集しています。
ちなみに私は、すでに応募しました。

ところで、姫路の姉妹都市でも連接バスを走らせているところがあります。


姫路の姉妹都市・クリチバ(ブラジル)

クリチバの幹線バスや直行バスには、チューブ型のバス停があり、乗車前に運賃を払うそうです。チューブ型のバス停でバスを乗り継ぐ場合は新たな料金は不要。
自家用車よりもバスを使ったほうが便利なように、街の交通網を「意図的に」作り出しているのだそうです。

元々地下鉄を建設する資金がなかったのが連接バスの始まりだそうですが、地下鉄を持たない姫路にも参考にできることが山ほどありそう。
日本で唯一の姉妹都市が姫路というのは、姫路にとって、非常に恵まれていると感じます。

参考
神姫バスが連接バスを導入(372log@姫路)
LRTを気軽に実現?広まるかBRT(372log@姫路)
世界一革新的な、姫路の姉妹都市(372log@姫路)
急ぐときはバスで行こう(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)バス

2012年12月18日

民主党圧勝の姫路

民主党

先の日曜日に実施された衆議院選挙で、姫路の選挙区(兵庫11区12区)で民主党が圧勝しました。

松本さん 新人退け5選(12月17日 毎日新聞 兵庫特別版)
民主前職の松本剛明さんが自民維新共産の各新人を退け、5選を果たした。
(中略)
外相や党要職を歴任した知名度の高さから優位とみられていた。
自民候補が64000票、維新候補が46000票に対し、80000票以上を得票し、余裕の当選でした。

山口さん 喜びの4選(同上)
民主前職の山口壮さんは“逆風”と日本維新の会の台頭もあって「厳しい選挙になる」と陣営を引き締めていた。
こちらも自民候補が56000票、維新候補が37000票に対し、81000票以上の得票です。

これまで民主党の衆院議員は230人でしたが、57人に減りました。野党になるものの、230分の2から、57分の2へと民主党議員内の姫路比率が高まることになります。

やや右寄り自民の多数勢力の中で、野党第1党の非常に重要な位置。与党経験を活かして健全で前向きな国政運営に貢献してほしいと思います。

P.S.
民主党西日本支部を姫路に置こう!(関西以西で、民主党が隣接する2つの小選挙区で議席を取ったのは姫路・西播磨だけ)
(それから当然ですが、)安倍自民党も日本のためにがんばって!

参考
12区 逆風に耐え山口氏4選(MSN産経ニュース)
尖閣国有化のタイミング(372log@姫路)
リリーフエース・山口外務副大臣が北京入り(372log@姫路)
松本外相が女子W杯決勝で「賭け」(372log@姫路)
自己採点は30点。民主党マニフェスト(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(3)政治

2012年12月17日

指導的地位に女性が占める割合を30%以上

小池ゆりこ元環境・防衛大臣

ほとんど数値目標の掲げられていない自民党の政権公約ですが、珍しく具体的に数値目標が掲げられているものがあります。

重点政策2012より
社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上とする目標(“2020年30%”<にぃまる・さんまる>)を確実に達成し、女性力の発揮による社会経済の発展を加速させます。
とても結構なことです。民主党の子ども手当以上に結構な政策だとは思いますが、「2020年までに」「社会のあらゆる分野で」というのは、どうにも引っかかります。

たとえば比較的容易にできそうなところだと、組閣で女性大臣を3割にするということ。人事権が総理大臣にあるのですから、決断ひとつです。
(ただ、野党時代に大臣の資質を激しく追及していたことからも、それなりの人選はしないといけないので、苦労はあると思います。大臣経験豊富な小池百合子さんのようなかたがあと4人くらいいれば楽ですが。)

しかし、「社会のあらゆる分野」というのは、99%以上、人事権が総理大臣にありません。
あくまで「そうなるような制度を作る」ということしかできません。

たとえば、現状、女性パイロットは全体の1%です。(参考

1 パイロットを雇うのは、国ではなく多くの場合民間航空会社
2 国が女性パイロットを29%増やせと指導、もしくはそうなる制度を創設する必要がある
3 ただでさえパイロット不足なのに、実現不可能と航空会社は猛反発

反論としては

自民党が言っているのはあくまで指導的地位の割合。航空会社であれば役員比率を3割にすればよく、パイロットは1%のままでいい。

しかし仮に企業役員だけとするとしても、企業競争力に致命的な打撃を負わせかねません。
すでに女性部長が何人もごろごろいるような企業ならともかく、人は急には育たないからです。

世界一の上場企業役員比率38%を誇るノルウェーでは、こうしたリスクを回避するために、女性社外取締役を増やしたという情報もあります。

欧州が「女性役員4割」へ 割当制は本当に有効か?(日系ビジネスオンライン)

いますぐ女性の役員候補を社内から選抜し、あわてて2020年までの7年間で育成するか、もしくはノルウェーのように女性の社外取締役の道に走るか。

どうなるかは容易に予測できますが、それでも社会を変えるインパクトにはなるということなのでしょうか。

原発路線は急には止められない、企業活動に甚大な影響を与えると訴える一方、女性役員3割化は7年で可能というのはバランスを欠くように感じます。

参考
空港も足りないが、パイロットはもっと足りない(372log@姫路)
女性少ないと政党助成金カット 女性議員増へ自民中間報告(SankeiBiz)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:58Comments(0)政治

2012年12月16日

共学化で飛躍する「やや田舎」の白陵高校

白陵中学校・高等学校播磨高砂市

兵庫県には神戸灘高など進学校として有名な高校がありますが、最近脚光を浴びているのが播磨・高砂の白陵高校。

国公立大学合格力や医学部合格力で独自分析!
偏差値ではわからない「中高一貫校・高校」の実力
(週刊ダイヤモンド)
白陵は、新興校が学業成績を伸ばす1つのモデルとなり得る。
斎藤校長は、「規模は小さく、やや田舎にあって、教職員が必死に教える。この3点がそろった学校は、生徒の学力を伸ばしやすい」と言う。
白陵は1963年開校で、兵庫の名門、灘に追い付けと、当初はスパルタ教育を行ったが、一定評価を確立した後は、規律の厳しさの伝統を残しつつ地道に生徒を育てた。
飛躍のきっかけは、周囲(兵庫県では私立上位校は男女別学が多い)の逆を行って99年にいち早く共学化したことにある。
その結果、真面目で優秀な女子生徒の入学が増え、男子生徒に好影響を与えて、「努力すれば結果に結び付く」という考えが校風として定着した。
姫路から鉄道で10分の曽根駅から徒歩10分。住宅地と農地に囲まれ、勉学や部活動に専念できる環境にある。生徒数に対して教員数が多く、放課後や長期休暇は学校で学び、教員に指導を仰ぐことが習慣化している。
私が高校生の頃は、白陵高校はスパルタで、先生が教室で竹刀を持っているなんて噂を耳にしましたが、最近は違うようです。

生徒の学力を伸ばしやすい条件に、「やや田舎」というのがあるのですね。全体的に「やや田舎」の姫路にとっては心強い!

大学合格力(週刊ダイヤモンド)と姫路西高(東大式個別ゼミ・林間教育通信)に、2年前のランキングが載っていましたが、全国トップ10のうち2校が播磨の学校です。

キーワードは、「やや田舎」・・ということで、今日はお開きにしましょう。

参考
東洋大姫路に中学校。中高一貫で難関大合格目指す(372log@姫路) - 「やや田舎」の東洋大姫路高の話題。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 02:16Comments(0)学校

2012年12月15日

姫路近隣の駅名は謎だらけ

播磨高岡駅姫路市西今宿

観光客にもわかりやすく…阪急が駅名変更検討(YOMIURI ONLINE)
阪急電鉄は13日、主要駅の梅田三宮河原町駅について「大阪梅田」「神戸三宮」「京都河原町」など都市名を盛り込んだ駅名への変更を検討していることを明らかにした。
姫路では主要駅が「姫路」「山陽姫路」となっていて、こうした問題はありません。

一方市内には、「播磨」「はりま」「ひめじ」を冠する駅名があり、近隣には「播州」を冠する駅もあります。

播磨高岡は、富山県高岡駅があるため、播磨新宮は、和歌山県新宮駅があるための措置だと思います。
しかし、播磨徳久(はりまとくさ)は、何のためなのか。
石川県にかつて徳久(とくひさ)という駅があったからでしょう。

では播州赤穂は?

これは、長野県駒ヶ根駅がかつて赤穂(あかほ)駅と称していたためと考えられます。
でも、なんで播磨赤穂じゃないんでしょうね。

ひめじ別所は、三木市滋賀県別所駅があったからでしょうが、三木市のほうは今はありません。
それに「播磨」を付けるのを止めて今後は「ひめじ」で行くのかなぁ?と思っていたら・・

また「播磨」。
はりま勝原は、福井県勝原(かどはら)駅があるからでしょうが、なんで「はりま」がひらがな表記なのでしょう。
勝原のほうをひらがなにすれば、「かどはら」との区別もついたと思うのですが。

というわけで、姫路近辺の駅名は、謎だらけ・・でした。

参考
「はりま勝原駅」に決定(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:44Comments(0)鉄道

2012年12月14日

「そもそも、政治家になりたい人にはロクな人がいない。」

イオンタウン姫路姫路市延末

師走に入り、近所のイオンタウン姫路もクリスマスムードが漂います。
しかし衆議院選挙の投票日を目前に控え、気が重い。

「どこの誰に投票すべきなのか」

みんなで選挙に行き、投票率80%を目指そう!(出口治明の提言:日本の優先順位)
大学で憲法を学んだが、当時(出典は定かには記憶していないが)、確かチャーチルの次のような趣旨の言葉をみつけて、目からウロコが落ちた記憶がある。
「そもそも、政治家になりたい人にはロクな人がいない。目立ちたがり屋や一儲けをたくらむ人等、ロクでもない人たちの集団が政治家だ。従って、選挙というのは、ロクでもない人たちの中から、現下の情勢に照らして、相対的にまともな人を選ぶ『忍耐』を、選挙と呼んでいるのだ。民主主義は、最悪の政治形態であるらしい。但し、王制や皇帝制等、過去に試された全ての政治形態を別にすればの話ではあるが」
出口さんは、日本は高齢化や財政悪化など多くの課題を抱えているが、日本の将来は明るいともおっしゃっています

比較的マシな人を選ぶ。そんな「最悪の」民主主義選挙まであと2日。あとしばらくの「忍耐」です。

参考
新党乱立、争点なく…投票率は厳冬? 29年ぶり師走の選挙(MSN産経ニュース) - 政党の数や違いについての問い合わせは従来より多いといい、担当者は「有権者は、どの党、どの候補者に投票するか決めかねているのではないか。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 21:03Comments(0)政治

2012年12月13日

高砂にメガソーラー。事業者はソフトバンク系企業

SBエナジー

播磨高砂にメガソーラーを建設。

メガソーラー:高砂市誘致へ /兵庫(毎日jp)
高砂市は、同市曽根町の不燃物処理場跡地(5万6263平方メートル)に、1000キロワット超のメガソーラー施設を誘致する計画案をまとめた。
22日、市議会都市基盤整備対策特別委に報告された。これまでに打診のあった企業は、東京や大阪などの少なくとも5社に上っているという。
事業者として、ソフトバンク系のSBエナジー社が落札しました。

メガソーラー:高砂市計画、SB系が落札 /兵庫(毎日jp)
高砂市メガソーラー計画の事業者がソフトバンク系のSBエナジー(本社・東京都港区)に決まった。
出力規模は2.6MW。

兵庫県高砂市でのメガソーラー発電所の建設について(SBエナジー)
今回、SBエナジーは兵庫県高砂市曽根町内の約5万6,000㎡(約5.6ha)の市有地において、出力規模が約2,600kW(約2.6MW)の発電を行うメガソーラー発電所を建設します。
高砂では旭硝子の工場屋根で5MW規模の発電計画もあり、姫路の臨海部と合わせてメガソーラー地帯にならないとも限りません。

参考
播磨沿岸がソーラー地帯に? 工場屋根設置で最大級(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 23:06Comments(0)企業

2012年12月12日

車で7分。岩国駅前空港、明日開港!

岩国錦帯橋空港・アクセス

羽田金浦虹橋など、都市空港が脚光を浴びる中、市の中心駅・岩国から車で7分という駅前空港が明日開港します。

錦帯橋空港1番機スタンバイ(中国新聞)
岩国市の岩国錦帯橋空港(愛称)の開港1番機となる全日本空輸のボーイング737―800が12日午後、同空港に到着した。機体の点検や給油をし、13日午前7時半に羽田空港に向けて飛び立つ。
早くから全日空が就航を表明する人気ぶり。

世界的な観光地・広島の宮島口から岩国まではJR在来線の各駅停車で23分。
辺鄙な山奥にある広島空港アクセス)を敬遠し、広島方面からも利用客が見込めるのではと容易に予想できます。
愛称を岩国錦帯橋空港としていますが、岩国駅前空港のほうがぴったりくるんじゃないでしょうか。

参考
金浦-虹橋-伊丹ネットワークを!(372log@姫路)
山口-東京間が姫路-東京間より安い理由(372log@姫路)
シャトルバス:岩国錦帯橋空港−JR岩国駅、お披露目 /山口(毎日jp) - 1日4往復の羽田便の出発・到着時刻に合わせて、出発の25〜30分前に空港着、到着の20〜25分後に空港発のダイヤで運行する。所要時間は12分前後で、片道運賃は150円。(記事より) ← シャトルバスもあって、所要12分。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 22:12Comments(0)航空

2012年12月11日

再来年6月、姿を見せる姫路城・新天守

しろまるひめ・官兵衛バージョン
Copyright (社)姫路観光コンベンションビューロー

再来年の大河「軍師官兵衛」に合わせて、姫路の人気キャラ「しろまるひめ」に、官兵衛バージョンができました。
大河ドラマの進展に合わせて、修理中の新天守もお目見えしそうです。

姫路城の修理見学施設 14年1月で終了(神戸新聞NEXT)
姫路市は11日、世界遺産・国宝姫路城修理見学施設「天空の白鷺」について、運営期間を2014年1月15日までとすることを明らかにした。
(中略)
市によると、施設閉鎖後は約1年かけて素屋根を解体し、14年6月半ばには大天守の最上層が姿を見せ始めるという。
1月に修理見学施設を閉鎖。6月頃から新天守の姿が見えるとのことで、なんかドキドキしますね。

参考
姫路生まれの黒田官兵衛。再来年のNHK大河に決定(372log@姫路)
秘すれば花、秘せねば花なるべからず(372log@姫路) - 修復前の現在の姿は、実は仮の姿であり、修復後の姫路城は築城直後の輝きを取り戻すに違いありません。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 22:36Comments(3)観光

2012年12月10日

明日は何の日?



明日、12月11日は何の日かご存知でしょうか?
19年前の1993年12月11日、法隆寺と並びわが国で初めて世界遺産に、姫路城が登録されました。

wikipediaより
登録にあたり、以下の点が優れていると判断された。
木造建築物として建物の容積と配置が絶妙にバランスが取られ、白漆喰の城壁を持つ優れた美をもっていること。
明治以前の封建制度の象徴であること。
日本の木造建造物として最高のものであること。
「全体の8割弱が木造住宅に住んでいる或いは興味・関心を持っている」との国土交通省の調査もあるように、日本では木造建築に対する関心が非常に高い。
その中で最高の木造建造物で、(大陸にも存在する神社仏閣と異なり)日本独特の城郭建築が地元にあるということを、改めて光栄に感じます。

姫路城 世界遺産登録日 入場無料(姫路観光ナビ ひめのみち)
姫路城が世界遺産に登録された12月11日、無料措置を行います。
是非ご来場いただき、ひと味違った冬の姫路をご堪能ください。
【開催期間】 12月11日(火)
【開催場所】
姫路城
姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」
好古園
姫路市立動物園
姫路市立美術館(常設展のみ)
姫路文学館(常設展のみ)
行かなくちゃ、ですね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 23:19Comments(0)観光

2012年12月09日

徳島藩が、絶品の鳴門鯛を「姫路鯛」と名乗った理由



俗に「魚の王様」ともいわれるマダイ。その中でも潮流の速い鳴門海峡で「もまれた」鳴門鯛は一級品。ところが江戸時代には「姫路鯛」として全国に流通していました。

8月度【北九州】異業種交流会☆HOPE LINKSのご案内(Hope☆links)
河合が考えたのは、「対岸の四国の阿波徳島藩(蜂須賀家)が、自分の領海でとれる鯛を“姫路鯛”と名付けて利益を得ている。
これはけしからん。
姫路鯛と名乗る以上は、その名称の使用料をこっちに納めるべきだ」と主張したのである。
いいがかりだ。
実際には、のちに“鳴門鯛”と呼ばれるようになるうまい魚なのだが、当時阿波徳島藩ではなぜか“姫路鯛”といって売り出していた。
現在でも同じだが、こういういわゆる“ブランド”名というのは、なかなか抜き難い。
いまでも、明太子といえば博多のものと限られている。
しかし、関門海峡であんなにタラコが採れるはずがない。
生産地の多くは、北海道であり朝鮮だ。
しかし、「博多明太子」といえば、買うほうは素直に納得する。
したがって、阿波徳島藩が、当時あえて“姫路鯛”といったのは、やはり日本国内における通り相場が鳴門鯛よりも姫路鯛のほうが良かったからだろう。
江戸時代でも、姫路(播磨灘)の鯛が鳴門の鯛より美味かった。鳴門の渦で「もまれた」鯛よりなぜ姫路の鯛が美味いのか。

播磨灘の鯛(372log@姫路)
播磨灘の鯛は、おいしいことはもちろん、形も違います。鳴門の渦を乗り越えて播磨灘まで泳ぎ切ったときに特有のコブができ、特に美味だそうです。
鳴門の鯛は鳴門の渦に「もまれた」だけですが、姫路の鯛はそこを乗り切った「選ばれた鯛」だということです。

食はイメージに左右されやすいもの。「姫路鯛」ブランドが定着していた江戸時代の歴史を感じながら食べる播磨灘の鯛は格別です。

参考
姫路藩家老 河合道臣  民は国の本、人材は国の宝(日本の素晴らしい歴史)
河合寸翁(郷土史ひめじ)
死んだ魚は食べません。漁業都市姫路(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 09:32Comments(0)歴史

2012年12月08日

命がけ!熱き日本の男祭り!

姫路・松原八幡神社-灘のけんか祭り

今夜7時から、全国ネットで灘のけんか祭りが取り上げられるようです。

超潜入!リアルスコープハイパー(インターネットTVガイド)
柴田理恵を迎えて「命がけ!熱き日本の男祭り!」をおくる。兵庫・松原八幡神社で毎年10月に行われる「灘のけんか祭り」に密着。この祭りでは参加者の負傷が多いため、女性が‘男の無事’を祈って同神社のお守りを買いに来るという。
最近、寒い日が続きますが、灘のけんか祭りの熱さを少し分け与えてもらうのも悪くありません。

マスコミの影響で全国的に有名になった岸和田のだんじり祭りのように、灘のけんか祭りもさらに有名になるかもしれません。
テレビの力はすごいですからね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 17:20Comments(0)文化

2012年12月07日

就職活動を控える大学生の皆さんへ

姫路獨協大学姫路市上大野

実は就職氷河期でもなんでもない、というのは非常に明るい話題になりますね。

就職内定率ではわからない本当の大学就職線の現実(大学Times)
就職率でみると、一番低い03年卒は55.1%だが、これにほぼ対応する学生の02年12月時点の就職内定率は76.7%。10年卒でも就職率は60.8%なのに、09年12月時点の就職内定率は73.1%。就職率で比較すると、10年卒は03年卒を上回っているのである。就職者数で比べてみても、バブル景気前夜の85年卒(就職率77.2%)288,272人に対して10年卒は329,085人。10年卒の方が多いのだ。つまり、企業は大学新卒者を好景気時以上に採用しているのである。
私が大学を出たのは86年(85年度)なので、その時よりも今の方が採用数は多いのかもしれません。

若者の雇用危機 -就活受難の本当の意味-(INSIGHT NOW!)
大企業(有名企業)に学生の応募が集中し、また選考の厳しさから狭き門になっている。しかも多数の大企業にチャレンジする機会があるため、学生の就職活動が結果的に無駄になり、自分に合った会社を見つける機会を失っている。
一方中堅企業へは情報不足と処遇条件の不安定さなどから学生は応募に二の足を踏む。
昔から大企業、とくに食品業界に人気があります。私たちのときもサントリーが人気1位だった気がします。

そもそも、(一般消費者向けの)大手食品会社というのは「人に知られてなんぼ」なので、高額なお金を出してでもテレビCMを大量に流すので、大学生はもちろん周囲や親もみんな知ってます。
いわゆる有名企業になりやすい業種です。

しかし、そのことと自分がその業種に向いているかとか、働く上でどうかとかいうのは、また違う次元の話。

世の中には多くの企業があって、テレビでCMを流している企業だけが立派な企業だとは限りません。テレビでCMを流すことによるビジネスモデルで成り立っている企業が、その付随効果として就職希望学生への認知にもつながっているにすぎない(かもしれない)ということは、知って欲しいと思います。(本人だけじゃなくて、周囲も‥)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 22:26Comments(0)企業

2012年12月06日

地方から国の政治を変える?

滋賀県庁

自分が滋賀県民や大阪市民だったらどう判断するだろう‥

「嘉田氏に知事給与は不当」彦根市長が監査請求(YOMIURI ONLINE)
監査請求書によると、嘉田知事は、衆院選が公示された4日から6日までの3日間、登庁せず、同党候補者応援のため各地を遊説。こうした行為について「県民の政治的見解は多様なのに、特定の政党の選挙活動を行う知事に、県民の税金から給与を支払うのは明白に違法」と主張した。
「橋下市長は給与返還を」 大阪市民が監査請求(東京新聞)
監査請求書は「市長が出勤しない理由の大半は選挙活動だ」と指摘。橋下氏の態度は自治体の執行機関に対し「自らの判断と責任において事務を誠実に管理し、執行する義務を負う」とした地方自治法の趣旨に反するとしている。
地方から国政を変える。それが関西発祥であれば、確かに頼もしい。
しかし、現実には野田首相による突然の衆議院解散によるドタバタで、1ヶ月そこらでの国政挑戦。

無理に無理を重ね、おまけに知事職や市長職も全うするというのだから、国政も舐められたものです。
橋下さんが言うように、国の役割を防衛や外務など一部の機能に限定してしまった後ならまだしも、数多くの仕事が国に集中したままで、何だかわからない人が国会議員に増えないことを祈るばかりです。

参考
「嘉田知事の党首兼務は疑問」 滋賀県議会で追及(日本経済新聞)
滋賀県知事「新幹線新駅が必要」。インフラの重要性(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 22:46Comments(0)政治

2012年12月05日

日本ユネスコが「銀の馬車道」を未来遺産に選定

第4回プロジェクト未来遺産(日本ユネスコ)

日本ユネスコ協会連盟が『未来遺産運動』の柱として展開している『プロジェクト未来遺産』に、「銀の馬車道プロジェクト」が登録されました。兵庫県内では初めての登録となります。

「銀の馬車道」が未来遺産に 日本ユネスコが選定(神戸新聞NEXT)
明治時代に生野鉱山朝来市)‐飾磨港(姫路市)の約49キロを結んだ産業用道路「銀の馬車道」の顕彰活動が3日、日本ユネスコ協会連盟の「プロジェクト未来遺産」に選ばれた。未来遺産は、100年後の子どもたちに残したい産業遺構、自然、文化の保全、普及を促すため、同連盟が選定している。
日本には、長い歴史の中で引き継がれてきた豊かな文化、自然が多く存在します。ところが近年、貴重な伝統が途絶えたり、美しい風景画消滅したり、そうした継承の危機が言われます。
日本ユネスコ協会連盟の「未来遺産運動」は、こうした文化遺産や、自然遺産を、未来に伝えることを目的としています。

参考
生野銀山-飾磨港間、日本初の高速産業道路(372log@姫路)
日本初の産業道路「銀の馬車道」(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 22:41Comments(0)歴史

2012年12月04日

姫路と佐用にメガソーラー

播磨佐用町役場

姫路で新たにメガソーラー。

出光、姫路の製油所跡地でメガソーラー 14年3月から(日本経済新聞)
出光興産は3日、メガソーラー(大規模太陽光発電所)の運営を始めると発表した。兵庫県姫路市の製油所跡地で、2014年3月に発電出力1万キロワットの施設を稼働させる予定だ。
(中略)
近くに関電の発電所があり電力網に接続するコストも低く抑えられるため、安定収益が見込めると判断した。
お日様があたるだけでなく、電力会社の発電所が近いというのも良かったみたいです。

一方、播磨(加東市福崎町)にも事業所を持つIDEC(旧:和泉電気)が佐用町と共同でメガソーラーを始めます。

IDEC、兵庫・佐用町とメガソーラー事業-発電能力5000kW(日刊工業新聞)
IDECと兵庫県佐用町は共同で、同町内にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設、2014年3月から発電事業を始める。発電能力は5000キロワットで、投資額は15億円。発電した全量を電力会社に売電し、収益は両者で折半する。
パネルを乗せる架台が佐用産の木材とか。

参考
西播磨にもメガソーラー。三日月サンシャインパーク(372log@姫路)
猫も杓子も太陽光。姫路市夢前町に太陽光発電所(372log@姫路)
的形の塩田跡に、姫路初のメガソーラー。来年1月稼動(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:29Comments(0)企業

2012年12月03日

金浦-虹橋-伊丹ネットワークを!

金浦空港ソウル

東アジア経済圏で関西が有利なのは周知ですが、首都圏も黙ってはいません。

全日空、東京-ソウル線を羽田-金浦に集約 成田-仁川は3月末で休止(Sankei Biz)
東京の都心から見た羽田成田の比較と同じく、ソウル市街地へは仁川空港よりも金浦空港の方が近く、利便性が高い。ビジネス需要も金浦空港の方が高いため、一本化を決めた。
上海でも郊外の浦東ではなく虹橋を、ソウルでも郊外の仁川より金浦を選ぶビジネスマン。当然、成田より羽田を選びます。

日本で話題にならない、空港を見る視点(372log@姫路)
とくにビジネス空港として好まれるのは仁川でも浦東でもなく、金浦や虹橋といった都心の空港だということがわかります。
東アジア経済圏内は、国内のフライト時間とさほど変わらないので、空港が遠いか近いかが移動総時間の大きな割合を占めます。

日本が仁川空港成功を横目に「ハブ」「ハブ」と大騒ぎしていた3年前、韓国メディアで言われていたことは、都市空港金浦の重要性でした。

関西は、伊丹空港廃港を唱える一部勢力の存在や、東京マスコミの関西抑え込みが効を奏し、いまだに伊丹空港が国内専用に封じ込められています。

着々と金浦-虹橋-羽田ネットワークが構築されていますが、関西がおいてけぼりを食うのはとても悲しいものがあります。

参考
東アジアは国内便扱いでいいんじゃないか?(372log@姫路)
台北でも国内専用空港に国際便(372log@姫路) - 台北には国内専用の松山空港が都心に、国際線中心の桃園空港が郊外にあります。この記事には、都心の国内専用空港にも近隣諸国への国際便を復活させようという世界トレンドが現れています。要するに、今や近隣諸国との国際便は国内便みたいなもの。それだけ国境を超えた交流が盛んになっている。言わば「国境が溶けている」のです。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 19:51Comments(2)航空

2012年12月02日

寄付金に差。姫路城3億8300万円、二条城6600万円

二条城京都市中京区

姫路に比べると文化遺産の多い京都。でも悩みも多い。

二条城修復の寄付金低調、目標の1割止まり(YOMIURI ONLINE)
京都市が1月に始めた世界遺産・二条城(京都市中京区)の修復で、事業費に当て込んだ寄付金が不足し、工事が遅れ始めている。
目標では既に6億円が集まっているはずだったが、現状は1割止まりで、同様に寄付で復元・改修を進める名古屋城姫路城に比べ、著しく低調だ。特に地元の協力が薄く、市の担当者は「他に身近な文化遺産が多く、注目されなかったか」と困惑する。
(中略)
姫路城では寄付者の6割が姫路市民なのに対し、二条城は京都市民が1割だけ。
姫路城が3年間で5億円の目標に対し3億8300万円集まったのに対し、二条城は年間3億円の目標に対し、2年間の総額でも6600万円しか集まっていません。

京都は文化遺産が多いため、1つの遺産にかける想いが姫路ほどではないということなのでしょう。

姫路には姫路城しかないという人がありますが、同じ世界遺産でもそこに住んでいる人が想いを集めている世界遺産というのは、それはそれですごいと思えます。

それにしても目標50億円という二条城の募金額。京都も大変ですね。

参考
姫路城の修理に寄付。定額給付金を使う手も?(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 20:51Comments(0)文化