2008年02月29日

古代から繁栄。昔も今も住みやすい播磨

播磨(はりま)

姫路のある播磨という地域は、古代から繁栄していました。

唐代の「弁口瓶」、国内初出土=姫路市の遺跡から-兵庫(時事ドットコム)
姫路市苫編の英賀保駅周辺遺跡から、唐代の中国で製造された唐三彩と呼ばれる陶器で、注ぎ口が銚子のような形をした水差し型の瓶「弁口瓶」の一部が出土したと発表した。唐三彩の陶器は奈良県などで見つかっているが、弁口瓶の出土は国内初という。

弁口瓶を初発掘 8-9世紀、唐の水差し 姫路(神戸新聞)
「文字が残る土器も見つかっており、未知の役所や寺が存在した可能性が高い」と指摘。当時、地域行政の中心だった姫路城付近より南西に約五キロ離れていることから、「古代播磨の繁栄をうかがわせる資料」としている。
(中略)
発掘責任者の鐵英記主査(45)は「古代の山陽道からも離れた場所に、財力を持つ集団がいたことに驚いた」と話している。

気候が温暖で災害が少ない。北からの寒風は中国山地が、南からの台風は四国山地が守ってくれる。
食べ物が美味しく、航路に適した穏やかな瀬戸内海に面していたため交通の要所でもありました。

現在は明治政府の方針で、たまたま県庁所在地がなく、大阪のある近畿圏に入れられたためにマスメディアも貧弱で、その存在が全国に意識されることはあまりありません。
何食べても美味いから、とりたてて有名な食べ物も明石蛸ぐらいしかありません。上げていったらきりが無いし、そんなに必死に宣伝しなくても生活できますからね。(最近は垂水のくぎ煮姫路おでんも有名になりつつありますが)

比較的マイナーな播磨ですが、明治の初期には飾磨県(一時、姫路県)として姫路に県庁が置かれていました。このエリアの現在の人口を足してみましたが、なんと234万人(※ 08.03.13 訂正)。47都道府県中16位に食い込めるだけの人が住んでいます。
1 東京都 1280万人
2 神奈川県 891
3 大阪府 883
4 愛知県 736
5 埼玉県 711
6 千葉県 612
7 北海道 560
8 兵庫県 560
9 福岡県 506
10 静岡県 380
11 茨城県 297
12 広島県 287
13 京都府 264
14 新潟県 241
15 宮城県 235
** 播磨 234 ← (食い込ませました)
16 長野県 218

21 岡山県 195

47 鳥取県 60

昔も今も、人間が住みやすい場所というのは、一緒なんですね。

石井岡山県知事、4選へ出馬表明(MSN産経ニュース)
道州制については「全国知事会のリード役となって『中四国州』の実現を図る」と述べた。

あいかわらず中四国一体を主張する岡山ですが、岡山県全体でも人口は播磨以下。頭数が少ないのに頑張っていますよね。播磨で道州制について発言する人なんて知りませんが。

参考
播磨とは(ひめナビブログ)
岡山・広島の合戦。その時姫路は(ひめナビブログ)
兵庫県知事が道州制に反対する理由(ひめナビブログ) - 兵庫県が道州制に消極的なら、播磨が積極的になればいいのに。
東京行きの思い出(無光塾ブログ) - 播磨は空気もいい?
播磨・垂水は「いかなごGoGo」(ひめナビブログ)
播磨をまとめて政令都市に!はりまフォーラム(ひめナビブログ) - 大企業にも人気の播磨は、臨海地域だけでも製造品出荷額5.4兆円と、東京23区を凌ぐ。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 11:39Comments(7)文化

2008年02月28日

異変!住基カード急増

住基カードICカードリーダ

家族が、「確定申告をする際、電子申告e-taxでやると5000円の還付金がある」との情報を聞きつけてきました。
「じゃ、住基カードつくったり、ICカードリーダーを用意しなきゃいけないね」
そんなことを言っていたのが、4日前の日曜日。その日のうちにアマゾンでICカードリーダを注文。2816円(送料不要)也。

月曜日に家族は姫路市役所で住基カードを作成してきました。カードと電子証明書発行手数料1000円也。一週間かかるという自治体もあるようですが、姫路は即日発行なんですね。
注文していたICカードリーダーが火曜日に届き、仕事からの帰宅後、ブログを書く前にパソコンに接続。JRE(Java実行環境)もダウンロード。電子証明書ソフトやドライバもインストールしておきました。
このあいだIE(インターネットエクスプローラー)のバージョンを7に上げたので、「信頼済みサイト」の登録もしました。
そして昨晩、家族は電子申告をおもむろに始め、ああだこうだと50分程度で申告を完了することができました。

還付金が5000円あるというものの、費用(3816円)も手間もそれなりにかかります。確かに一度パソコンに設定してしまえば、2年目からは手間はだいぶ減ると思いますが、電子証明書は3年、住基カードは10年しか有効期限がないので、今後も手間も費用も多少残ることになります。

IDとパスワードが山ほど登場するし、やたら住所を何回も入れるしで、「どないなっとんねん!」と思ったりもしますが、夜9:00までに送信すればいいとか、メリットもある気がします。
e-taxの難易度ですが、パソコンソフトのインストールに慣れてないと厳しい気がします。とくにJREのダウンロードは、サンマイクロシステムズ英語サイトに誘導されるので、勘を頼りにやりました。こちらから進んで行けば、日本語でダウンロードできたのに・・。

うちの家族だけでなく、5000円の還付金につられた人が全国で住基カードを求めて役所に殺到しています。

税額控除で申請急増 住基カードが不足(信毎Web)
県内自治体で、住民基本台帳カード(住基カード)の発行申請が急増している。国が「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」の普及に向け、同システムで所得税の確定申告を行うと最高5千円の税額控除が受けられる普及策を打ち出した影響だが、須坂市ではカードの在庫がなくなり、今月から発行を停止するなど、今度は自治体側の対応が追いつかない状態になっている

何はともあれ、「そろそろ、無かったことにするのかな?」と思っていた住基カードの在庫がはけて、メーカーさんも総務省さんもホッとしているでしょうね。

参考
池脇千鶴さんらがe-Taxを実践 確定申告初日でPR(MSN産経ニュース)
住基カードで自動交付機?(ひめナビブログ) - 総務省は、まだ住基カードの普及をあきらめてなかったのですね。電子申告をもう少し使いやすくするとか、ネット経由の個人認証に的を絞って、発行枚数を競うのではなく、必要な人にとって、なくてはならないものにすれば、それでいいと思います。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2008年02月27日

国内外から250社。姫路で国際見本市

兵庫県立武道館姫路市延末

国内最大規模を誇る姫路の兵庫県立武道館ですが、今夏は国内外から250社以上を集めて国際ビジネスフェアが開催されます。

姫路で初の国際商談会 7月開催(神戸新聞)
姫路市内では初めての国際商談会「国際ビジネスフェアin姫路」が七月十日、兵庫県立武道館(同市西延末)で開かれる。国内外から二百五十社以上が参加する見通し。海外からは中国、韓国など五カ国の約五十社が出展し、国際商談会としては県内で最大規模になるという。

大阪には国際展示場のインテックス大阪、東京にはビッグサイトがありますが、姫路には同時通訳システムを備えた会議室が城郭研究センター姫路市本町)にあるものの、国際展示場はありません。

しかし、海外から来られるかたにとっては、いかにも和風建築で、手柄山中央公園の中にある武道館は風情があり、むしろはるばる日本に来た甲斐があろうというものでしょう。

見本市が盛んなドイツでは、見本市は1つの産業と考えられています。

ドイツの見本市(空間商材)
ドイツでは、世界中の企業が出展参加する世界トップクラスの国際専門見本市の約3分の2が毎年開催されています。
ドイツには、25の見本市会場があるといわれ、世界4大見本市会場といわれる会場の内3つはドイツにあります。
(中略)
2001年には、約3兆円の経済効果があったといわれ(ifo研究所)、ドイツでは見本市は一つの産業として大変重要視しています。
2002年には145の国際的な見本市がドイツで開催され、16万社以上の企業が出展(約半数が海外企業の出展)。見本市には来場者も多数海外からやってきます。

ドイツのハノーバーでも、大規模な国際産業見本市が毎年開かれます。

HANNOVER MESSE ハノーバー・メッセ 国際産業技術見本市
「ハノーバー・メッセ」は、複数の専門見本市が同時期に、同一会場で開催される複合見本市。偶数年と奇数年ではその専門見本市の構成の一部が異なる。これらの各専門見本市の多くは世界最大規模または欧州で最大規模のものであるため、「ハノーバー・メッセ」は世界最大の産業見本市といわれる。毎年世界65カ国以上から5,000社前後の出展社が参加し、20万人前後のビジター、3,000人の報道関係者が訪れる。日本の企業も約50社が出展、日本のビジターは1,000人前後。

ハノーバーの人口は51万人と姫路よりも少ないのですが、世界中から毎年産業・報道関係者を集めているのはすごいといわざるを得ません。感心したのは、ハノーバー市のホームページ。ドイツ語以外に日本語を含む10ヶ国語に対応していること。さすがです。ちなみに姫路市のホームページは日本語以外では英語だけです。
参考までに言うと、ひめナビブログは日本語のみ対応(・・汗)。

国際化著しい日本海側も頑張ってます。

NEAR2008inとやま(北東アジア経済交流EXPO2008inとやま)
北東アジア地域の外国企業と富山県内及び近県の企業が商談・情報交換を行う事業を継続的に実施し、経済交流を促進することにより、県内企業や近県企業のビジネス機会の増大を図る。
(中略)
対象国
中国、韓国、モンゴル国、ロシア沿海地方

参考までに、富山市のホームページは日本語以外に英語、韓国語、中国語に対応しています。

P.S.
日本海側の松江市鳥取市金沢市新潟市福井市は、すべて英語と中国語に対応し、一部は韓国語、ロシア語、ドイツ語にも対応していたのに対し、瀬戸内の岡山市広島市は英語のみ、山口市はひめナビブログと同じで日本語のみの対応です。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:31Comments(0)企業

2008年02月26日

淡口しょうゆは播磨。濃い口しょうゆも播磨

キッコーマン高砂工場

関東が濃い口しょうゆ、関西は淡口の醤油が好まれ、淡口しょうゆの代名詞が「播磨たつのヒガシマル醤油!」というのは姫路の小学生でも知っている常識ですが、濃い口醤油も同じ播磨でつくっていることは、たつの市の高校生でも知らないかも・・。でも高砂の小学生は工場見学に行くから知ってます。

小学校向け工場見学(しょうゆづくり体験コース)
◆キッコーマン高砂工場
所在地: 〒676-8510 兵庫県高砂市荒井町新浜1-1-1
休館日: 土・日・祝日、ゴールデンウィーク、旧盆、年末年始
(詳しくは、お問い合わせください)

キッコーマン株式会社高砂工場見学レポートによると、キッコーマン高砂工場の生産量は年間約10万キロリットル。キッコーマンの3分の1、全国のしょうゆ消費量の1割近くを生産しているそうです。
しょうゆのうち濃い口のシェアは83%。淡口は13%に過ぎません。関東だけでなく全国的に濃い口が主流なのですね。

また、キッコーマンは古くから海外進出に熱心で、アメリカ進出50周年だそうです。いまや日本のしょうゆは世界の家庭で当たり前に使われる時代になりました。

キッコーマン 日本の味“しょうゆ”が世界の味へ
現在、海外6拠点で現地生産が行われ、その年間トータル生産能力19万9000kl(2008年3月予定)は、日本のしょうゆ市場全体の約2割に匹敵。キッコーマンの国内生産量は約25万kl、海外生産量は約15万7000klとなっている。世界約100カ国で愛用されており、“Soy Sauce”よりも“KIKKOMAN”といった方が、通りの良い国があるほどだ。

播磨の味“しょうゆ”がますます世界に広がれば、世界中から本場HARIMAの味を求めてやってくるようになるでしょう。

参考
濃口醤油 キッコーマン高砂工場 高砂市荒井町(神戸新聞) - 全国の醤油メーカーは、大小合わせて千八百。そのトップブランドがキッコーマンだ。 中でも高砂工場は、年間十万キロリットルもの醤油を生産し、一工場としては日本最大。国内の醤油の約一割が、ここで生まれる計算になる。(記事より)
キッコーマン醤油が好きだ!(現場監督Nのブログ) - キッコーマン醤油、北海道は千歳工場から出荷。関東は、野田の本社工場からの出荷で、関西及び九州は兵庫県の高砂工場からの出荷とわかりました。(ブログより)← 鹿児島のキッコーマン商品も、名古屋のキッコーマン商品も播磨製。
福助堂「しょうゆ饅頭」 高砂市(神戸新聞) - 創業約五十年を経て初めて手掛けた。素材の主役は、高砂に昭和初期から工場を構えるキッコーマンの新製品。リラックス効果などが注目されるGABA(ギャバ)を含んだ「丸大豆GABAしょうゆ」を使う。(記事より)
はばタン列車で行こう!醤油のまち・たつの(ひめナビブログ)

追記)ハンバーガー買った人、要注意!

腸から釣り針?ファミマのタルタルバーガー食べた19歳(YOMIURI ONLINE)
兵庫県姫路市青山西のコンビニエンスストア「ファミリーマート姫路青山西五丁目店」で買ったハンバーガーを食べ、腹痛を訴えた同市内の専門学校生の男性(19)の腸の中に釣り針のような異物(長さ約1センチ)が見つかり、姫路署は25日、傷害と威力業務妨害の疑いで捜査を始めた。
(中略)
ハンバーガーは神戸市東灘区の「ポオトデリカトオカツ」の工場が出荷している。男性が食べた商品は24日午前2時に製造し、同店には同日午後4時に2個入荷し、2個とも売れた。もう1個を購入した客はわからないという。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:52Comments(0)食べ物

2008年02月25日

姫路を鉄道マニアの聖地に

緑の相談所(旧手柄山駅)(姫路市西延末

手柄山の緑の相談所(旧手柄山駅)に眠る姫路モノレールを一般公開する構想が浮上してきました。

モノレール“雄姿”再び 高度成長期 姫路で8年活躍(YOMIURI ONLINE)
姫路市で高度成長期の1966年に開業し、わずか8年で運転を取りやめた市営モノレールの車両が、同市西延末の旧手柄山駅舎で眠り続けている。鳴り物入りでデビューし、日本海側まで延伸する構想もあった当時の新交通。夢はついえたが、市は2008年度以降、隣接施設の改修に合わせて、車両を守り続けてきた旧駅舎を整備し、3年後をめどに、当時そのままの“雄姿”を公開する方針だ。

現在は鉄道ブーム。とくに廃線マニアにとっては垂涎の的で、公開すれば聖地になるのではとの声も。

「姫路モノレール」一般公開へ 巨大なお荷物、一転、鉄道マニアの聖地に(MSN産経ニュース)
改修が決まった旧手柄山駅舎は鉄筋コンクリート3階建てで、昭和39年に完成。廃止後は駅舎2、3階部分を園芸技術の研修等施設「緑の相談所」として再利用しているが、1階には駅プラットホームや車両整備スペース、4両のモノレール車両などが当時のま保管されている。廃止とともに撤去される予定だったが、莫大(ばくだい)な費用がかかるため取り壊されず、“巨大なお荷物”として残された。
しかし、廃止後も鉄道マニアや写真家らの間で根強い人気があり、モノレール車両の見学を望む声は今も多いというが、市は現在、施設の老朽化など安全上の理由から公開していない。

市内には駅舎だけでなく、高架橋もところどころ残されています。巨額の撤去費用が必要なためです。

“夢の跡”に再び脚光 姫路モノレール公開へ(神戸新聞)
市の中心部には今もモノレールの高架橋の多くが放置されたままで、全面撤去には約二十億円がかかるとされている。

市議会の中には、いい加減撤去したらどうだという声もあるみたいです。松下に100億円の補助金をポンと払えるぐらいなので、無理すれば20億円出せなくもないのでしょうが、無理に壊さずにそのうちの数%の予算で、危なくない程度に補修や清掃などのメンテナンスをしていったほうがいい気がします。

モノレールが高度成長期の姫路の一側面を記す、生き証人であることは間違いありません。名所・旧跡扱いにして、高架橋の根元付近に、観光客のために説明板ぐらいは今すぐ設置すべきでしょうね。

10年放置したらゴミ扱い。20年放置したら気にならなくなり、30年放置したら遺跡扱い。姫路モノレールの高架橋も、そろそろ遺跡の仲間入りです。

P.S.
坂村健さんが東京大学総合研究博物館にいらっしゃった時に聴いた話ですが、イギリスの大英博物館は、日常生活で庶民が使うなんでもない家具や机を、どんどん倉庫に保管しているそうです。これらのモノが50年経つと、当時の庶民の生活を知る重要なグッズに「成長」してくれるとか。日本で、そんなこと真面目に取り組んでる人がいるかどうかわかりませんが、姫路には「昭和レトロ」が放置されてることが多く、そろそろ価値が出始めてくる頃。何でもかんでも壊さないようにしないといけません。

参考
姫路モノレール(YouTube)
蘇る姫路モノレール(nmtalks) - 実現すれば過去に例を見ない鉄道遺跡の発掘ということになります。(ブログより)
姫路モノレール復活!(姫路・バー・ブログ) - やるな! 姫路市。 そうなれば、相当の集客も見込めると思います。(ブログより)
「お荷物」も「宝」に!?(TORUOTAのポジティブライフで行こう!) - 考えてみれば、東京モノレールの開業当時の車両って、既に廃車されているという事で、それだけに開業当時のままで保管されている姫路モノレールは大変貴重なものではないかと思います。(ブログより)
姫路モノレールの車両が一般公開!?(編集中記) - どういう形で公開されるのかよく分かりませんが、何としてでも見に行きたいです。(ブログより)
「姫路モノレール」一般公開へ。(こだま467号の鉄道撮影記) - 私の出身地である兵庫県の話題ですが、昨日ニュースで見たら「姫路モノレールが一般公開へ」とインターネットの記事で見てびっくり!(ブログより)
本当に「来ている」鉄道ブーム(YOMIURI ONLINE)
もう一つの遺産。姫路モノレール(ひめナビブログ)
観光名所「モノレール遺跡」(ひめナビブログ)
姫路モノレールを展示しよう(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(42)鉄道

2008年02月24日

神姫バスが日本海に進出?

全但バス

姫路は、世界の大動脈へのアクセス拠点で、「これまで、『裏日本』とも言われていた日本海沿岸こそが『表日本』になりつつあります。」と書いていましたが、その後も「熱い」ニュースが続いています。

島根県浜田港では貿易総額が前年比5割以上増えて、過去最高。

浜田港の貿易総額過去最高 (山陰中央新報)
貿易総額は前年に比べ52・2%増え、四百三十億九千七百万円と過去最高を記録。ロシア向けの中古車輸出が好調を維持していることに加え、石炭の輸入が大幅に増加した。

また、鳥取県も過去最高です。

07年の境税関支署管内貿易総額過去最高 (山陰中央新報)
神戸税関境税関支署境港市昭和町)は6日、境港をはじめ鳥取県内と島根県東部をエリアとする管内の2007年貿易概況(速報値)を発表した。輸出入合わせた総額は、前年比13・3%増の1286億400万円となり過去最高を記録。輸入はわずかに減ったものの、輸出は鉄鋼、非鉄金属、一般機械などが大幅に伸び、733億6100万円(前年比28・0%増)と、初めて700億円を突破した。

鳥取県の境港とウラジオストクには定期船が就航します。

ウラジオと境港に定期貨客船(中国新聞)
韓国江原道東海市を起点に境港市とロシア・ウラジオストクを結ぶ定期貨客船の就航計画が21日、韓国政府から許可を受けた。韓国の海運会社DBSクルーズフェリー社(ソウル市)が早ければ7月にも就航させる見通し。山陰両県では戦後初の国際定期貨客航路となる。

そして、ついに姫路の神姫バスが日本海に進出か?という記事を神戸新聞だけが報道しました。

神姫、全但バスを経営統合 「全但」社名は維持(神戸新聞)
全但は昨夏以降、神姫から役員派遣などの人的支援を受けている。路線縮小のほか、タクシーなど関連事業の売却を含む経営再建計画を神姫主導で進めてきた。
最近の燃料費の高騰も経営の圧迫に拍車を掛けていることなどから、神姫が救済することで大筋合意した。上杉雅彦・神姫バス社長は「全但の株式の半数以上を取得する」方針を明らかにしたうえで、「過疎地でもバスは大切な市民の足。長年親しまれた全但の維持に協力したい」としている。

ただし、神姫バスはこの報道の一部を否定しています

遊びに出かけるのはマイカーという人でも、雪道は怖いという人もいます。

冬の北陸 JRと路線バスで巡った温泉数カ所(冬の北陸 JRと路線バスで巡った温泉数カ所)
雪道の運転は気を使うので、今回はJRと路線バスと歩きで湯めぐりして来ました。

クルマ社会ではあるものの、温暖な気候のため、冬でもノーマルタイヤで通す人も多い姫路ですが、雪に出会う確率が高い但馬(兵庫県北部)に行くときは、路線バス利用というのが手軽かもしれません。

もし神姫と経営統合すれば、神姫バスターミナルや神姫バス社内で、全但バス沿線の情報がどんどん入ってくるようになるのではないでしょうか。

参考
姫路の浜松町・神姫バスターミナル(ひめナビブログ) - バスターミナルは、情報ターミナルでもあります。
姫路・岡山・鳥取城下町物語推進協議会 - 姫路は日本海の姉妹都市鳥取と、一層の関係強化中。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:27Comments(2)バス

2008年02月23日

播磨をまとめて政令都市に!はりまフォーラム

高砂市文化会館

播磨の未来を考える・はりまフォーラムが播磨各地で開催されています。昨日は高砂の高砂市文化会館で、「日本の行方、播磨の将来」について田原総一朗残間里江子、播磨・三木生まれで加古川在住の玉岡かおるさんなどを迎えて開催されました。

「播磨臨海地域は、製造品出荷額等5兆4千億円を誇る、ものづくり拠点です。 最先端分野を始めとした世界中のあらゆる産業をこの地域が支えていると言っても過言ではありません。」(はりまフォーラムHPより)

「えらい大げさやなぁ。まるでひめナビブログや(・・おぃおぃ)」と思っていたら、そう大げさでも無いのですね。政令市を製造品出荷額の順に並べ、この中に播磨臨海地域(姫路、明石加古川高砂の4市と稲美播磨の2町)を入れると、19番中1位になります。
1位~5位
 播磨臨海地域(5.4兆円)、横浜(4.9兆円)、東京23区(4.7兆円)、川崎(4.5兆円)、大阪(4.0兆円)
6位~10位
 名古屋(3.9兆円)、浜松(2.8兆円)、(2.7兆円)、神戸(2.7兆円)、京都(2.3兆円)
11位~15位
 広島(2.2兆円)、北九州(1.9兆円)、静岡(1.6兆円)、千葉(1.1兆円)、仙台(1.0兆円)
16位~19位
 新潟(0.9兆円)、さいたま(0.9兆円)、福岡(0.6兆円)、札幌(0.5兆円)

このランキングの欠点は政令指定都市に限定しているということ。限定しなければ全国1位は豊田市(10兆円)です。来ていた高砂商工会議所の会頭も「日本一なんてさっきまで知らなかった」とびっくりしていましたが、決して播磨が全国1位というわけではありません。

製造品出荷額 愛知30年連続全国1(YOMIURI ONLINE)
愛知県が27日発表した工業統計調査結果速報によると、昨年の製造品出荷額は、愛知が都道府県別で30年連続、豊田市が市町村別で5年連続の全国1位となることが確実となった。

ただ、東京23区を凌ぐというのは、結構なインパクトがありますよね。

田原さんは、今後日本は人口減少時代を迎えるため、中央官僚組織をぶっ潰し、地方分権にならざるを得ないと言います。地方分権では、地域で考え地域で責任を持つ必要がある。高砂がどう、姫路がどうと言っていないで、みんなまとめて政令都市になれば、県並みの権限が与えられ、兵庫県なんか気にせず自分たちでやれるじゃないかと高砂市民に訴えかけ、大ホール2階まで満席の会場から拍手が沸く場面もありました。
今回、各市町のリレー方式でフォーラムが開催されていますが、「次回は全市長に並んで(討論を)やってもらいましょう」と、テレビと何ら変わらず田原節が炸裂。実現したら、田原さんは各市てんでばらばらの播磨を1つにまとめてしまうんじゃないかと思わされました。
その「次回」とやらは、サンテレビ特番「はりまで生テレビ」として中継して欲しいですね。

なお、はりまフォーラムは3月14日に姫路でも開催されます。(ゲストは一部変わります)

参考
田原総一朗の政財界「ここだけの話」第47回(2008/02/14)(POINT ESCUDO) - マスコミというのは、やはり官僚が大きな情報源なので、官僚の嫌がることはできないのだ。(ブログより)← 高砂の講演でも、同様の話がありましたので、参考リンクとしています。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)社会

2008年02月22日

「公共交通利用2倍」が目標。豊田市の挑戦

姫路-手柄駅間に代替で登場した山陽電鉄バス(2006.3)

大阪市地下鉄・バスの民営化を見送りました。

大阪市が職員採用再開、平松色映し「改革方針」修正案──7000人削減目標は継続、地下鉄・バス民営化見送り(日経ネット関西版)
関前市長が推し進めていた市営地下鉄の民営化については、平松市長は以前から「まず経営の効率化。民営化はその後出てくる話」としており、修正案でも「地方公営企業として質の高いサービス提供と効率的な経営を目指す」として、10年度までは民営化は見送る方針を示した。

一方で、姫路市は市バスを全面的に民間移行する方針。

姫路市 バス事業完全撤退へ 2010年度以降 順次民間引き継ぎ(YOMIURI)
姫路市の市営バス事業再建について協議する市交通事業経営健全化会議(委員長=瓦田太賀四県立大大学院会計研究科長)が18日、市職員会館であり、市は2010年度以降、赤字を理由に事業から完全撤退する方針を明らかにした。市は08年度中に計画をまとめ、16路線を10年度から2~3年かけて順次、民間に引き継ぎたいとしている

廃止ではなく、残すために民営化との話。基本的にバス事業は民間でできるなら民間ですべきと思いますが、ではこれまでは一体何のために市がやっていたんだという話になります。
利用者が減っていると言いますが、ダイヤを間引いて最終便も早めに切り上げれば、利用したくてもできなくなります。無事、民間の引き取り手が見つかることと、民間らしい柔軟で前向きな対応によって今まで以上に便利になることを期待していきたいと思います。できれば、山陽電鉄バスなど神姫バス以外の企業にも多くの路線を引き取って欲しいですね。

民間にロープウェイもバス事業も移譲して、市は今後どんな交通政策をするのでしょうか。是非、前向きで建設的な交通政策を実行してもらいたいと思います。

自動車産業で成り立っていると思われる豊田市でも、自動車依存から脱却し、公共交通への移行に頑張っています。

豊田市公共交通基本計画(豊田市)
自動車に過度に依存した交通体系は、交通事故や道路渋滞など様々な問題を抱えています。
市民ニーズに応じた利便性の高い公共交通ネットワークをつくり、自動車に過度に依存しない、誰もが安全で安心に移動できるまちにしていく必要があります。
(中略)
基幹バスとして、基準となる最低限の運行時間帯と運行本数、および統一された料金体系を定めます。
(中略)
平成22年(2010年) バス利用者数を現状の1.5倍まで増加する
平成37年(2025年) 公共交通利用者数を現状の2倍まで増加する

私案ですが、市の条例で、姫路市の事業所やお店の案内図に、公共交通機関で行くときの案内を入れることを義務付けたらいいと思います。例え最寄のバス停が徒歩30分でも必ず記載させます。案内図に1行入れるだけなので、誰もお金がかかるわけではありません。
公共交通機関をできれば使いたいと思う人はいるのですが、公共交通機関に関する情報がどんどん減っています。調べるのがめんどうくさいと車で行ってしまう人もいます。

公共交通機関を民間が運営すると言っても、交通政策が真に問われるのはその後です。豊田市のように具体的な数値目標を立てて、実行してもらいたいと思います。

参考
松下に補助金がいるのか(ひめナビブログ) - 松下の工場設立決定を受け、最寄交通機関の山陽電鉄は、路線バス開設を検討しています。(中略)実現すれば、姫路市内に神姫バスに次ぐ2社目の市内路線バス事業者が進出することになります。姫路市バスから神姫バスへの路線譲渡で、神姫バスの1社独占傾向が強まっていただけに、山陽電鉄バスの進出は大歓迎です。(ブログより)
山陽電車・手柄駅は人だかり(ひめナビブログ)
公共交通の利用者増進をなぜ考えない(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:14Comments(0)バス

2008年02月21日

「近大(きんだい)」が正式名称に?

近畿大学

近畿大学グループの近大姫路大学(姫路市大塩町)がまもなく開学1周年を迎えます。開学2年目を迎え、看護学部に加えて教育学部も開設するなど、総合大学への道を歩んでいますが、当初「近大姫路大学」という名称が、「頭痛が痛い」みたいな感じで語呂として違和感がありました。「〇〇大学」という形式をなしていない「首都大学東京」よりはマシですが。

「近大」というのは「近畿大学」なのですから、正式には「近畿大学姫路大学」と言うんじゃないかと連想してしまうのですね。実際は正式名称が「近大姫路大学」、英語名は「University of KinDAI Himeji」です。通称の「近大」を正式名称に付けているところが、やや胡散臭さを匂わせないでもありません。古い話で恐縮ですが、「太陽神戸三井銀行」を「太神三井銀行」(Bank of Taishin Mitsui)と表記しているようなものです。

ところが英語圏ではそうではないんだという話。

近畿大は“異常趣味”大学じゃない! 英称変更を検討(iza!)
近畿大学が英語表記をこれまでの「Kinki University」から「Kindai University」へ変更することを検討し始めた。近畿が英語で風変わりや異常趣味を意味する“kinky(キンキー)”とほぼ同じ発音で、教員が海外で研究発表する際に笑いが漏れるなど大学の威厳が損なわれかねないためだ。

近畿大学本部のほうが「Kinki」から「Kindai」に正式に名称変更を検討しています。実は近大姫路大学(University of KinDAI Himeji)のほうが威厳があって、一歩先を行っていたということなんですね。

ところで、近大姫路大学は山陽電鉄大塩駅の近所・灘地区にあるのですが(コメント参照 08.2.23 追記)、数駅隣りの妻鹿駅周辺に松下の液晶パネル工場が来るとかで、今後この周辺が活気づく可能性がでてきました。
とくに大塩周辺は地平線が見えるんじゃないかと思うぐらい塩田跡が広がっていますが、近大姫路大学とゴルフ場があるぐらいで十分活用されているとは言えません。
大塩は15分間隔で直通特急が走っていて、姫路駅までたったの10分。もっと活用できる気がします。

参考
姫路市大塩の町並(郷愁小路) - 中世にかけては汐咲そして後に塩崎と呼ばれる土地で、後に塩の生産量の増大に伴って大塩と呼ばれたとされ、塩田によって発達した集落である。(中略)明治38年に塩の専売制が始まると専売局の出先機関が置かれるなど、塩とともに歩んできた歴史を持つ。現在にも残る広大な屋敷は塩長者なのだろう。それらは自ら古い町並景観を演出し、歴史を伝える。(記事より)
近大姫路大学がクローズアップ(ひめナビブログ)
日本有数の私大グループが姫路に進出(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 07:12Comments(4)学校

2008年02月20日

姫路城は「ちゅーとはんぱ」ではありません

姫路城・菱の門

「ちゅーとはんぱ」のギャグで有名な漫才コンビ・ちゃらんぽらん大西さんが、突如コンビを解散し、吉本を退社しました。

ちゃらんぽらん大西を吉本興業がクビに(nikkansports.com)
自筆ファクスをマスコミ各社に送り、6月末で漫才コンビ「ちゃらんぽらん」を解散し、画家専念を宣言していたおおにしこうじん(大西浩仁=47)が14日、吉本興業から契約解除された。
79年に富好真(47)とコンビを組み上方漫才大賞(00年)を受賞したが、昨年4月に独立騒動。同7月、東京に拠点を移し再起を図っていた。しかし今月12日、おおにしはファクスで解散を宣言。富好も「聞いてない。話し合いの最中」と困惑し、吉本にも連絡していなかった。

大西さんは画家として世界を目指すとか。その第一歩に選んだのは世界遺産・姫路城

情熱込め姫路城描く 元漫才師の大西さん(神戸新聞)
画家として活動する元漫才コンビ「ちゃらんぽらん」の大西浩仁さん(47)が十五日、世界文化遺産・国宝姫路城を訪れ、絵画制作に取り組んだ。前日に所属していた吉本興業を退社したばかり。「本格的に画家として世界を目指す第一歩に」と気合を込め、キャンバスに向かっていた。
「ちゅーとはんぱやなぁ」のギャグで知られた大西さんは、芸能活動の傍ら、「太陽」の雅号で作品を発表。二紀展入選や個展を開いている。
昨年、東京に拠点を移し漫才を続けていたが、画家としての活動に専念するためコンビを解消。所属事務所を辞め、画家として再出発を切る場所として姫路城を選んだ。
(中略)
四月十日-五月二十八日、姫路市十二所前町ホテルクレール日笠で作品展が開かれる。

今後とも姫路城が、各界で世界を目指す人々のメッカになればと思います。例えば姫路市が、菱の門を、「世界への登竜門」に公式認定するなんてのは面白いかもしれません。

参考
ちゃらんぽらん サヨナラ漫才開催へ(スポニチ Sponichi Annex ニュース) - 退社理由をあらためて「絵で勝負したいから」と説明。吉本に残り、芸能活動を続ける相方の富好真(47)にも1カ月ほど前から説明してきたというが「相方は絵のことは全く分からへんから」と言葉少なだった。(記事より)
ちゃらんぽらん解散も吉本「寝耳に水」(スポニチ Sponichi Annex ニュース)
「中途半端やなー」やめます、大西さん吉本辞め画家専念(asahi.com)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)芸能

2008年02月19日

毎日新聞・志位共産党委員長の記事

志位委員長が質問。衆院予算委員会(YouTube)

昨日の毎日新聞3面に、共産党の志位和夫委員長の話題が載っていました。

ハケンと志位和夫のGJ(毎日新聞)
14日のことだ。インターネットの動画共有サイト「ニコニコ動画」に志位の国会質問(8日)の映像が投稿され、掲載から3日で書き込みが4000件を超えた。(中略)大半が賛辞。
(中略)
「粉塵、アスベストが舞う職場で、正社員は防塵用マスクを支給されたが、派遣労働者はコンビニでマスクを買うよう勧められただけ」「倉庫作業と言われて行ったら冷凍倉庫だった。軍手しか持っておらず、半日働いて両手とも凍傷になった」
日雇いハケンの過酷。法網をくぐり抜け、派遣労働に依存し続ける大企業。志位は次々に実例を挙げて「規制緩和から規制強化へ転換を」と迫り、首相は「研究会で検討する」と答えた。これが、14日発足した厚労省の有識者研究会である。

まるで共産党の広報紙・しんぶん赤旗のような記事です。ちょっと見てみようということで、ニコニコ動画を検索。どういうわけか動画が映らないのでYouTubeで鑑賞。50分間の答弁を延々聴いてしまいました。自民党戸井田徹議員の答弁の動画を30分聴いて以来です。

ある意味、いまの日本の大企業の強さ、製造業の国内回帰の秘密がよくわかる国会質問でした。志位委員長は質問の最後に、非正規雇用の拡大は「短期的に競争力が強くなるかもしれないが、長期的に持続的発展は不可能」という言葉で締めくくり、ネット上で政党を超えた広範囲の支持を得たのだと思います。

質問で「労働実態に問題があるのでは?」と指摘されたキヤノンという具体的な企業名は、毎日新聞の記事では見られず、「これも新聞広告が生命線の商業新聞の限界か?」と感じましたがどうなのでしょうか。

参考
「いざなぎ超え」でも賃金が増えない理由(ひめナビブログ) - 日本の企業は海外に出るどころか逆に国内回帰です。相対的に高賃金と言われてきた日本でも、安価で質の良い労働力が増加しているからです。(ブログより)
キヤノンの偽装請負の話が日経ビジネスに出ていました(評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」) - 一個2000万円というステッパーの非球面レンズを、請負労働者に作らせているというのは、驚きです。これで将来が大丈夫かと、キヤノンカメラのユーザーとしては心配になりますが、合理主義者の経団連会長氏は、ご自分の現役中は大丈夫だ、と見切っておられるのかも知れませんね。(ブログより)
靖国参拝を毎朝続ける国会議員(ブログより) - しかし、政治家というのはすごいと思わされる戸井田さんのビデオがあります。今年5月12日の内閣委員会での質問(衆議院TVの質問者2人目)です。聴いて感動しました。30分ものビデオなんですが、2回も聴いてしまいました。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:22Comments(2)政治

2008年02月18日

神戸大丈夫か

神戸市営空港

神戸空港が開港2周年を迎えました。空港空白地域である播磨などの旺盛な航空需要を背景に、利用者は1年目を上回る300万人と順調なのに、事業の根幹をなすはずだった神戸市の土地売却実績がたった2%という驚くべき状況です。

順風?それとも逆風? 神戸空港開港2年(神戸新聞)
二年目の搭乗者は約二百九十七万人と需要予測の三百十九万人には届かなかったが、一年目を二十七万人上回った。
(中略)
一方で、空港島の企業向け分譲用地の売却は全体の2%と低迷、開港による雇用創出も見込みを大きく下回っている。

空港の造成費用は土地売却代金で賄うという説明だったのに、まる2年経っても2%では神戸市民はたまったものではないでしょう。その割に神戸市内で暴動が起きたという話も、矢田市長に対するリコールという話も聞かないし、神戸市民はいったいどうなってしまったのでしょうか。

もっと驚くのは、神戸商工会議所の会頭が、関西3空港の一体運営を検討していることです。

「関西3空港一体運営へ協議を」 神戸商工会議所会頭(asahi.com)
神戸商工会議所の水越浩士会頭(神戸製鋼所会長)は14日、朝日新聞のインタビューで、関西大阪(伊丹)、神戸の関西3空港の一体運営の実現に向け、関係機関などと協議していく考えを明らかにした。

神戸市が借金しまくって市営空港を造っておいて、土地が売れないから一体運営にしようなんて、そんな虫のいい話に耳を傾ける人は1人も居ないと思うのですが、全く呆れてしまいます。

参考
搭乗率13%。懲りない「勘違い」都市・神戸(ひめナビブログ) - 土地売却2%に比べればベイシャトルの搭乗率13%がずいぶんマシに見えてしまいます。
利用浸透も便数に不満も 神戸空港2年(神戸新聞) - 空港へのアクセスについては不満の声も目立った。車やポートライナーの利用者が多いため、空港と各地を結ぶバスの路線数は開港時からほぼ半減。関西への出張で数十回使ったという横浜市の会社員南渉さん(36)は「バスが少なく、神戸に来る者には少し不便」と訴えた。(記事より)
神戸空港が開港2年、搭乗増も〈視界良好〉とは(YOMIURI ONLINE) - 09年度からは空港建設で借り入れた1982億円の償還が本格化。市は空港島の土地約80ヘクタールを売却して充てる計画で、昨年4月、最大50%値下げをしたが、これまでに売れたのは約1・5ヘクタール(2%)だ。(記事より)← どうするつもり?
神戸空港開港2周年抗議集会(神戸市会議員・森本真(しん)のブログ) - 暴動はともかく抗議集会はあったようです。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)社会

2008年02月17日

松下に補助金がいるのか

液晶工場建設予定地(姫路市飾磨区

連結売上9兆円の巨大企業・松下電器産業は、今年度の第3四半期、過去最高の営業利益となりました。

松下、営業・当期利益ともに過去最高 10~12月期(asahi.com)
松下電器産業は31日、07年10~12月期(第3四半期)の連結決算を発表した。売上高は日本ビクターが連結から外れた影響で前年同期比3.8%減り、2兆3445億円。だが、営業利益は同21.8%増の1653億円、当期利益は同46.4%増の1151億円と、ともに第3四半期として過去最高となった。

こうした豊富な資金を背景に、鈍化傾向の見えるプラズマテレビとともに、液晶テレビにも積極投資し、テレビの世界的な覇権争いに打って出る道を選びました。このたび、シャープ堺工場稼動時期に合わせて、姫路に新工場を設立することを発表しました。

松下、姫路に液晶パネル工場 10年1月の稼働目指す(asahi.com)
松下電器産業は15日、兵庫県姫路市に薄型テレビ向け液晶パネルの新工場を設立すると発表した。3千億円を投じ今年8月に着工、10年1月に稼働させる。
(中略)
調査会社によると、30型台の薄型テレビに占める液晶のシェア(台数ベース)は、全世界で06年の70%から、11年には97%に達する見通し。松下も液晶のてこ入れが急務だ。
(中略)
もう一つは、次世代薄型テレビの有力候補とされる有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)事業の本格化への布石だ。
液晶と有機ELは、製造工程で共通点が多く、転用も可能といわれている。松下は現在、研究開発段階にとどまっている有機ELについて、将来は新工場で生産できる体制を整えたい考えだ。

フル稼働時の生産能力は32型換算で年1500万台。仮に1台3万円とすると0.5兆円。
ただでさえ製造品出荷額で2兆円(全国14位。参考)と、人口で3倍の神戸(2.5兆円)に迫る勢いの姫路ですが、いずれは神戸を抜き去るのではないでしょうか。

松下の工場設立決定を受け、最寄交通機関の山陽電鉄は、路線バス開設を検討しています。

「県知事ら税収増、活性化に期待 松下、姫路進出(神戸新聞)(08.07.11 見出し誤記修正)
妻鹿駅が新工場の最寄り駅となる山陽電鉄は「沿線のにぎわいにつながり、大歓迎」。同駅は普通電車などが停車するだけだが、同社は「特急の停車や、バスの路線開設も考えたい」と話している。

実現すれば、姫路市内に神姫バスに次ぐ2社目の市内路線バス事業者が進出することになります。姫路市バスから神姫バスへの路線譲渡で、神姫バスの1社独占傾向が強まっていただけに、山陽電鉄バスの進出は大歓迎です。

ところで、驚いたことに一般会計2000億円規模の姫路市が、6年間で100億円もの助成金を出すといいます。

姫路市、松下に100億円助成――液晶パネル新工場、雇用など波及期待(日経ネット)
松下電器産業などが兵庫県姫路市に薄型テレビ用の液晶パネル工場新設を正式発表したのを受け、姫路市は15日、6年間で約100億円の奨励金を助成すると発表した。雇用など波及効果を期待し、市レベルの企業助成額としては異例の大きな規模だ。

慶応大上山信一教授は、自治体の補助金が企業の経営判断に結びつくわけではないと言います。

自治体の企業誘致を巡る報道への疑問(上山信一@"見えないもの"を見よう)
大規模投資は社運を左右する。会社側は地盤や水や道路、労働力、そして地価などを総合判断して決める。「自治体の補助金」「市長や知事の熱意」「熱心な働きかけ」などを決め手に経営判断はしない。地主が役所の場合は別だが、民有地や工場跡地の再開発で自治体が「誘致」したと果たしていえるのか。
(中略)
誘致のための「補助金」は「役所と首長の手柄」を演出するために現実の必要性と関係なしに出される場合がある。あるベンチャー経営者は役所嫌いで有名だが、地方に工場を建設する際に「とにかく補助金をもらってくれ。選挙も近いし」と村長に迫られたそうだ。

今回の場合、松下の経営状況も良く、また対象となる土地は出光興産の所有地。普通に考えれば、松下に補助金は不要であり、「役所の手柄を演出するための補助金」の意味合いが強いのではないでしょうか。

参考
姫路にバスを走らせませんか(ひめナビブログ) - たとえばはくろとか山陽バス、全但バス岡電バスなんかにも進出してもらいたいと思います。岡山なんてバス会社が7社もあるのに、姫路は神姫バスが独占というのでは、情けない。(ブログより)
大企業誘致へ札束ばらまき競争(しんぶん赤旗) - 「補助金額が大きいからと言って、工場立地件数が多くなるという明確な関係は確認できない。補助金90億円の三重県と2億円の栃木県を比べると、04年の工場立地件数はほぼ同数になっている」(記事より)← 姫路市の事例も、今後日本共産党の格好のネタにされること必至でしょうね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(4)企業

2008年02月16日

南大門復興で募金論争

南大門ソウル市

ソウルの南大門焼失は、衝撃的でした。姫路城を持つ姫路にとっても他人事ではない。そんな気にさせられた人も多かったのではないのでしょうか。

国宝・姫路城、備えは万全? 韓国・南大門焼失(神戸新聞)
貴重な文化財が崩れ落ちる光景に、日本初の世界文化遺産に登録された国宝姫路城でも、関係者らに衝撃が走った。

姫路では昨日より復興募金箱が設置されました。

姫路城で南大門復興募金(スポニチ Sponichi Annex)
放火により全焼した韓国の国宝、南大門(正式名・崇礼門)の復興を支援するための「復興募金箱」が姫路城(国宝、兵庫県姫路市)に設置される。
地元市民団体「姫路城を守る会」が計画。城を訪れる観光客に募金を呼び掛ける。15日から5月下旬まで城正面入り口に設置する。

韓国次期大統領は、復興費用を募金でまかなうことを提案しました。

李次期大統領「南大門復元費用は募金で」(nikkansports.com)
韓国の李明博次期大統領は12日、全焼した南大門について約200億ウオン(約22億7000万円)と試算される復元費用の調達で「国民が力を合わせるのはどうか」と述べ、費用を募金でまかなうことを提案した。南大門が国民の象徴的な文化遺産であることを理由にしている。

これに対し、韓国国内では反対論が噴出しています。

南大門火災:「国民の寄付金で復元」発言に賛否両論(朝鮮日報)
火災で全焼した崇礼門(南大門)の復元費用の調達方法として、国民から寄付金を募るという案が12日に出されたものの、反対の声が少なくない。
(中略)
「こうした事件が起こるまで重要文化財をそのまま放置してきたのは一体誰なのか。寄付金を募るというのは、国民だけに負担を負わせるめちゃくちゃな主張」とした。
(中略)
中には「国民が自発的に始めた寄付を、まるで李当選者の提案をきっかけに始められたかのようにしてしまうことで、昔行われた強制募金のような雰囲気が広がってしまう恐れもある」と懸念する声もあった。

背景には、消火活動の不手際など、不信感があるのではないでしょうか。

南大門火災:燃え尽きた韓国国民の思い(朝鮮日報)
崇礼門(南大門)が火災で全焼し崩壊したのは、消防署が文化財庁から「積極的に火災の鎮圧に乗り出してほしい」との連絡を受けてから2時間5分も時間を無駄にし、消極的な対応で一貫していたためであることが分かった。また、崇礼門を管轄するソウル中央消防署が、昨年4月に火災発生に備えて現場で訓練を行っていたにもかかわらず、実際に火災が発生すると何の対応も取れなかったことも明らかになった。

写真で見ると、広々とした街中で、これで十分な消火活動が出来なかったら、山の上にある姫路城ならどうなるんだ?と思わざるを得ません。

世界遺産、備えは万全 姫路城で消防訓練(神戸新聞)
一九四九年一月二十六日に奈良県法隆寺金堂の火災で壁画が焼失したことから、国が五五年に同日を文化財防火デーと定めた。
姫路城も毎年訓練しており、この日午前十時、天守登閣口付近から出火し観光客が煙にまかれて逃げ遅れたとの想定で開始。市消防局や消防団の放水車など十二台が出動した。

普段さほど気にも留めなかった記事ですが、とても大事なことなんだと再認識しました。

参考
ソウル南大門、炎上ショックを受けて(KOTOコレ2008~姫路から発信中~)
韓国:南大門焼失 復興募金を 姫路城登閣口に支援箱 /兵庫(毎日jp)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)文化

2008年02月15日

JRはりま勝原駅開業まで1ヶ月

JRはりま勝原駅姫路市勝原区

一昨日にIE(インターネットエクスプローラー)をバージョン7に上げたおかげで、操作に慣れず、ブログを書くのにストレスを溜めていたのですが、昨日は、書き換えの文章を下書き保存したつもりがされておらず、消失してしまいました。頭に来たので、とりあえず今回はFirefox(ファイヤーフォックス)で書くことにしました。
バージョンが変わると操作だけでなく、動作(挙動)が少しずつ違うので、びくびくします。
ブログはまだいいですが、ネット取引などでは、「IE7対応」とはっきり謳ってあるものでないと、怖い気がします。

JR山陽線「はりま勝原駅」建設工事大詰め(神戸新聞)
三月十五日に開業する、JR山陽線、はりま勝原駅(姫路市勝原区熊見)の建設工事が大詰めを迎えている。
(中略)
同駅は英賀保-網干間(五・七キロ)のほぼ中間に位置。開業後は、新快速と普通電車が平日は上下百九十二本停車し、姫路まで六分、三ノ宮まで四十六分(いずれも最速)で結ぶ。乗降客は一日約五千人を見込む。

一昨日、たまたま近くに行ったので、はりま勝原駅の写真を撮りました。ひめじ別所駅と同様、曲線を多用した駅舎で、可も無く不可も無いという感じ。どうせ凝るんだったら和風建築にでもすればいいのにと感じました。

JR姫路-網干間は、姫路で最も公共交通の便利な区間の1つだけに、ひめじ別所駅以上に期待のかかる駅になるでしょう。とくに、英賀保-はりま勝原駅間にある京見橋西詰付近は渋滞が起こりやすいので、鉄道を大いに活用したいところです。

参考
IE7日本語版の自動更新が始まる(nikkeiBPnet)
マイクロソフト、IE7“強制"配信で混乱!?(YOMIURI ONLINE)(08.02.16追記)
新駅誕生間近!JR「はりま勝原駅」(歩くブログ人!~姫路発)(08.2.22 追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(9)鉄道

2008年02月14日

「格差」は改革反対者の、政治的言い訳

山陽電車手柄駅姫路市東延末

私にとっては、目の醒めるようなニュースでした。

日本郵政とローソン、共同店舗は3年で800店目指す(asahi.com)
日本郵政(東京都千代田区)[JP.UL]とローソン<2651.T>は12日、総合的提携で合意したと発表した。郵便局内へのローソン出店や併設店の拡大、郵便局内での物販やサービスの提供などを行う。共同店舗は3年間で800店を目指す。
ローソンの新浪剛史社長は会見で「共同店舗は3年間で800店見込める。簡易郵便局を含む郵便局での物販やチケットなどのサービス提供は3年間で1万局が可能だ」と述べた。

小泉元首相が進めた郵政民営化ですが、当時あった反対論の中には、地方の郵便局が無くなってしまうという悲観論がありました。現在は切捨てに対して法的にある程度歯止めをかけていますし、2万4000局のうち1万局は今までより便利になりそうです。民営化しても役所の雰囲気がぬぐいきれない郵便局が、商社出身のローソン社長によって活性化されるのではないかという期待が出てきました。郵便局が「マチのほっとステーション」に変わるなんて素敵な気がします。

活性化という意味では、姫路市内にたくさんある無人駅を何とか有効活用できないかと思います。ここ数年で姫路市内には有人駅より無人駅のほうが多くなってしまいました。
有人駅 - 姫路英賀保網干御着ひめじ別所余部野里仁豊野香呂溝口山陽姫路山陽網干飾磨大塩
無人駅 - 播磨高岡太市京口砥堀、手柄、亀山西飾磨夢前川広畑山陽天満平松妻鹿白浜の宮八家的形
駅型コンビニといって、駅の売店をコンビニ化するのは都会で流行ってますが、無人駅を簡易コンビニに業態転換できないかなと思います。人気(ひとけ)の無い駅は寂しいですから。

突如辞めてしまった安倍前首相のおかげで、改革機運が後退してしまいましたが、小泉ブレーンの一人だった竹中平蔵教授は、民間主導による小さな政府の実現、一層の改革の必要性を説いておられます。

「韓国も日本のように“小さな政府”を」(朝鮮日報)
人口700‐800万人程度の小さな国は、大きな政府により発展可能です。政府というものは非効率的です。人口が少なければ、政府の効率の悪さを国民がチェックし、直ちに修正することが可能です。でも、日本の人口は1億2000万人。いくら人口が減ったとしても、大きな政府が必要な規模ではありません。国民が政府を一つ一つチェックすることも不可能です。

「韓国は“競争政策”を推進すべき」(朝鮮日報)
ほかの国ではすでに行われ成功しているのに、日本がしていない改革はたくさんあります。例えば、他国に比べ高い法人税の引き下げ、そして最近わたしが主張しているのは“東京大学民営化”です。
(中略)
改革したから格差が広がったのではなく、改革をしても、しなくても格差が広がる時代なのです。格差はないほうがもちろんいいです。ですが“改革したから格差が広がった”と言って改革をしなければ、日本経済全体が活力を失ってしまいます。“格差”というのは、改革に反対する人々の政治的な言い訳、政治キャンペーンに過ぎません

今まで以上に民営化、改革を進めようとすれば、実施した改革の成果についても評価していかないとなりません。避けられない世界的な流れによる影響と、改革による成果を整理しながら評価するとうのは、なかなか難しいですが。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)政治

2008年02月13日

姫路でも暫定税率の論戦。車からの財源の使い道

播磨臨海地域道路網協議会のHP

国政で争われる揮発油税の暫定税率問題が、姫路でも議論されています。

暫定税率 与野党、兵庫の陣 道路特定財源(神戸新聞)
自民党戸井田徹衆院議員(兵庫11区)は地元の姫路市で強調した。同市は、神戸と直結する「播磨臨海地域道路」建設に向け国に働きかけてきた。暫定税率廃止は遅れにつながると、「(ガソリン値下げの)目先の利益ではなく、長期的な視野が必要」と訴える。
(中略)
一方、同じ姫路市で小選挙区を戦う民主党松本剛明衆院議員(比例近畿)は「ここで旗を降ろせば、また十年も税金がいいかげんに使われる」と廃止を主張。ただ、「(播磨臨海地域道路は)絶対に必要。道路財源の仕組みとは切り離すべきだ」と、地元への“配慮”をにじませる。

地元への配慮も必要なのはわかりますが、国会議員なんだから、基本的には地元の道路の視点でなく、国政の視点で検討して欲しいですね。

「必要だから造っている」と言われる道路が、結構のんびり造られていて、「車が走るために必要なんじゃなくて道路を造るための雇用を守るために必要なんじゃないの?」と感じることがあります。本当に必要な道路なら、さっさと造るべきでしょう。仮に同じ数の道路を造るにしても、同時並行的ではなく、必要なものからもっとさっさと造れないのかという気がしてなりません。
暫定税率の問題は、「また10年間も道路をだらだら造るのか?」というメリハリの無さに対する不満もある気がします。

播磨臨海地域道路については、慎重であるべきと思います。播磨全般に言えることですが、道路を造る云々以前に、これ以上車に頼った生活を進めて行くのかどうなのかという問題があります。個々人が通勤から買い物に至るまで何でもかんでも車を乗り回していれば、それこそ播磨臨海地域道路だけでなく、更に多くの道路が必要ということになります。
道路が足りないという割に、日本一交通量が少ないと言われる播磨自動車道の他、中国自動車道山陽自動車道播但連絡道路といった東西南北に走る有料道路が、十分活用されているとは言えません。
首都圏や阪神間の住民並みにマイカー利用を抑えても、有料道路を含めて混雑してどうにもならないというなら話は別ですが、そうでないなら今すぐ道路を造る必要はありません。
むしろ、マイカーに頼らなくても済む人を増やすため、公共交通を充実する道を選ぶべきです。しかしそうした動きは、明石や加古川のコミュニティバスなどごく一部で、それ以外はバス路線の縮小など正反対のことしかやっていません。

ヨーロッパは当然として自動車大国アメリカですら公共交通の充実を真剣に考えているのに、欧米だったら大都市と言ってもいいくらい人口を持つ姫路が、まじめに都市交通に取り組んでないのが残念でしかたがありません。

アメリカの交通事情(2)
アメリカは日本が憧れた車社会という社会から徐々に変わろうとしている。(中略)「鉄道だけで採算取ろうと考えてもムリ」という結論に至ったのである。それを可能にするのは鉄道を食いつぶそうとする道路・車からの財源である。鉄道マニア以外の人は出来る限り車を利用したいので、それを迎え撃つ魅力が鉄道に持たせることは、特にアメリカでは難しい(日本は地形上開発できる場所が限られているので鉄道が比較的頑張れているのである)。なぜなら鉄道は前述したように「仕方なく利用している」交通機関と思われているからだ。その為にも公共交通機関が利用しやすい環境を整えることは大事なことと言える。

同様に、姫路など日本の地方都市のケースに置き換えて考えれば、「地方都市で公共交通だけで採算取ろうと考えても難しい」「車からの財源を使って公共交通を利用しやすい環境を整える」という見方もできる気がします。

姫路という地方都市から国会議員を選出することの意味は、東京という特殊な環境しか知らない人だけで議員を構成すると、例えば公共交通の運営などの恵まれた環境を当たり前と思ってしまう恐れがあるため、それを補うためだと考えます。姫路に予算を分捕ってくるためではありません。

参考
公共交通の利用者増進をなぜ考えない(ひめナビブログ)
世界一革新的な、姫路の姉妹都市(ひめナビブログ) - クリチバでは、自動車中心ではなく、人間を中心とした都市政策を実施しています。主要道路を幹線バス専用レーンとし、側道はあくまで道路沿い施設へのアクセスに限定して一般乗用車に開放。1ブロック隔てた左右の道路を一般自動車用の道路として使用します。また、市内は均一料金でバスでどこにでも行くことができ、料金の支払いをチューブ型のバス停で済ませるため、乗降にかかる時間を大幅に短縮することに成功。市内の移動は公共交通を利用するのが当たり前という状況を作りだすことに成功しています。(ブログより)
中国・山陽自動車道を活用しよう(ひめナビブログ)
地域の足「たこバス」快走 利用者100万人突破(神戸新聞) - 明石のコミュニティバスの話題。
加古川市コミュニティータクシー 北西部で試験運行へ(神戸新聞)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2008年02月12日

超人気・姫路菓子博の行きかた



昨日の姫路城ロードレースは、飛び入り参加で注目された高岡寿成選手が優勝しましたね。

ところで、4月18日から24日間にわたって開催される姫路菓子博は前売り好調で、成功の最大の焦点が渋滞対策や警備問題になってきました。

渋滞対策が悩みの種 姫路菓子博(神戸新聞)
今回は、城周辺で大規模な駐車場が確保できないため、城から離れたJR姫路駅東の再開発エリア「キャスティ21」などに臨時駐車場を設け、会場までシャトルバスで結ぶ計画を進めている。
(中略)
入場者を一日平均で比べると、菓子博は約四割多いといい、担当者は「過去に経験したことのない規模」と大渋滞の発生に不安を募らせる。

菓子博の成功 渋滞対策カギ(YOMIURI ONLINE)
姫路城周辺で4月18日に開幕する「姫路菓子博2008」で、予想される会場周辺の渋滞対策が、菓子博最大の課題となっている。世界遺産目当ての観光ツアーとも重なり、混雑は避けられないとみられるが、主催者側は「公共交通機関の利用を呼びかけ、姫路駅周辺と会場とを結ぶシャトルバスの運行で緩和に努めたい」と強調、「菓子博成功のカギを握る」と位置づけて対応を急いでいる。

前回熊本での開催に比べて全体で10万人増、1日平均では19年前に開催されたシロトピア博の4割増とか。こちらで、会期を延長したらどうかと書いてましたが、今のところそういう話は無いようです。

菓子博人気 春の姫路城、戦々恐々 事故など警戒(神戸新聞)
「姫路菓子博2008」の開かれる四月十八日-五月十一日、会場に隣接する世界文化遺産・国宝姫路城の大混雑が懸念されている。
(中略)
姫路城の入場者数は年々増加。二〇〇七年度は毎月、前年度実績を上回り、昨年十二月末で累計は18%増に達した。花見の時期を中心に混雑し、四、五月は入場制限した日もあった。

ただでさえゴールデンウィークや花見シーズンに天守閣に登ると、姫路城の床が抜けるんじゃないかと思うほど混雑するのですが、菓子博ついでに姫路城に入城するかたが多ければ、一層の混雑は避けられません。
床が抜けても、次年度の平成の大修理で直せばいいけど、事故が起きないように警備するのも大変。会期を延長して1日あたりの入城者を分散させるのがいいと思うんですがね。

姫路博覧会場は、JR山陽電車の姫路駅を降りて姫路城の方向に15分歩いたことろです。15分歩くと言っても、姫路のシャンゼリゼ・大手前通りや、みゆき通りを歩いていけばそんなに遠いとは感じないと思います。

姫路駅までは、新大阪からだと新幹線で30分(3640円)。新快速だと大阪から1時間(1450円)です。
もっと安く行く方法はないのかといえば、しっかりあって、阪神電車の阪神・山陽1dayチケット(片道あたり1000円)があります。
さらに、期間内の一部の日を除いて使えるスルッとKANSAI3dayチケット(関西限定版)(片道あたり833円。リンクは昨年版)も発売されると思います。

参考
目標達成。菓子博と空港(ひめナビブログ)
姫路に日帰りするなら(ひめナビブログ)
姫路菓子博、史上最高の人気? 入場予想67万人に(神戸新聞)(08.02.16追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2008年02月11日

但馬空港に国際便が飛ぶ日

コウノトリ但馬空港

伊丹にしか定期便が飛ばないにも関わらず、利用者増加中の但馬空港ですが、今年は国際線が就航するかも。

但馬空港の、かねてからの悲願は東京便就航で、ニーズはあるけど羽田の枠が空いてないという事情がありました。再来年に予定される羽田再拡張で虎視眈々と東京便就航を目指していますが、それより早く、国際便が就航するかもしれません。

韓星航空、6月ごろ国際線就航か(朝鮮日報)
韓星航空は、ひとまず大韓航空などが就航していない日本の地方都市向け路線を主に開発する一方、既存の航空会社に比べ半額程度の価格でサービスを提供する計画だ。

韓星航空は、いわゆる格安航空会社と呼ばれる会社です。
「大韓航空など」というのを、大韓航空とアシアナ航空と考えれば、両社が就航していない地方空港というのは限られます。
両方が就航
 成田、羽田、関西中部福岡広島
大韓航空が就航
 札幌函館青森秋田新潟小松岡山長崎大分鹿児島
アシアナ航空が就航
 那覇仙台熊本宮崎松山高松富山旭川福島米子

就航していないのは姫路の近所で言えば、伊丹、神戸、但馬、鳥取あたり。伊丹と神戸は関西空港擁護のためか極めて国際線に対して閉鎖的な政策が取られているため対象外になると考えられます。
とすれば、但馬、鳥取あたりが濃厚。
既存航空会社に比べて半額の韓国便が飛ぶのであれば、但馬や鳥取だけでなく、北近畿や岡山県北部、場合によっては姫路からでもクルマで乗り付けて利用する人が出てくるのではないでしょうか。

昨日の関西テレビ系・報道2001でも航空自由化と格安航空会社の問題を取り上げていましたが、竹村健一さんも地方の活性化にとって大変好ましいことだとおっしゃってました。
番組では、格安航空会社だからといって安全でないといったデータは無い、むしろ会社によっては安全なケースもあるなど、格安航空会社に対して極めて高い評価でした。

欧米では一般化している格安航空会社ですが、アジアはこれからといったところ。さすがに動きの早い韓国が、取り敢えず日本に仕掛けてくるようです。

われわれ利用者や、北近畿や山陰にとって、絶好のチャンスでしょうね。

参考
姫路-ケアンズ往復25000円(ひめナビブログ) - 格安航空会社ジェットスター日本就航の話題。
但馬空港を国際空港に(ひめナビブログ) - 但馬空港国際化の話題。
北近畿を東京と直接結ぼう(ひめナビブログ) - 但馬空港東京便の話題。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)航空

2008年02月10日

管理職と非管理職



マクドナルドで、店長が自らに残業代が出ないのはおかしいという話が出ていました。同社社長は、その考えはないとのこと。

「店長は管理職」認識変えず 日本マクドナルド社長(asahi.com)
原田社長は「会社の構造的な問題とは考えていないし、無報酬の労働を強いてはいない。店長は今でも管理職で、自身の判断で残業時間を管理できるから『みなし労働』にはあたらない」として、残業代を支払う考えはないとしている。

姫路でも似たような話があります。

「『代理』は管理職ではない」 播州信用金庫が敗訴(asahi.com)
播州信用金庫(本店・兵庫県姫路市)で支店の「代理」を務めて退職した男性が「管理監督者」(管理職)の実態がないのに残業代が支払われなかったのは違法だとして、同信金に未払いの残業代など約770万円の支払いを求めた訴訟の判決が8日、神戸地裁姫路支部であった。中島栄裁判官は「男性の職務権限に照らして管理職とは言えない」として、同信金に残業代など約450万円の支払いを命じた。

一般論として、役職が上がると残業代が出なくなるため給料が下がるケースもあるようです。
残業時間を自分で管理できるから残業代はいらないといっても、どうみても残業せざるを得ないケースもあれば、残業が必ずしも必要ではないけど、残業代が出るから残業しているというケースもあるかもしれません。

中谷彰宏さんの本で奴隷運搬船の話を読んだことがあります。奴隷を運搬船で運ぶとき、奴隷の数に比べて船員の数が圧倒的に少ないため、奴隷に集団で襲われるとひとたまりもありません。そこで、奴隷に階級をつくって、奴隷同士を組織化したそうです。
つまり、奴隷にも関わらず、上位の奴隷は、階級の低い奴隷よりマシと考えて、船員を襲おうという気にならない。こうして少ない船員で多くの奴隷を安全に運んだというのです。
過去には日本でも江戸時代には士農工商という身分制度で、武士に不満が集中しない工夫がなされました。

中谷さんは、会社の中には実は、社長と社員の2種類しかいないから、騙されてはいけないと書いておられました。
就職情報誌などでは、これと正反対のことが書いてあることが多い気がします。「うちの会社は全員が経営者」みたいな。
これも、一つの考え方ですし、そういう意識の人の多い組織のほうが強いでしょうね。

残業代を出すか出さないかというのは、実態として明確な線が引かれてしまうのですが、会社が残業代をケチっているという場合だけでなく、もともと微妙な境目で、何かの弾みで今回のように社会問題化するのだろうと思います。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 07:36Comments(2)企業

2008年02月09日

姫路で広まる、バイオディーゼルの輪

ヴァージン・トレイン(参考)

地球温暖化対策として注目されるバイオディーゼルですが、英国ではバイオディーゼル燃料で走る列車があるようです。

英ヴァージントレイン、バイオディーゼル燃料を用いた列車の運用を開始(Technobahn)
この列車は20%のバイオ混合燃料(E20)で動くように改造を施されたディーゼルエンジンを搭載したもので、燃料には大豆やパーム油などから抽出されたバイオ混合燃料が使用。バイオ燃料という特性からCO2ガスの削減にも効果を持つものと期待されている。
(中略)
環境先進国としてイギリスを内外のマスコミ陣に大きくアピールした。

姫路でもバイオディーゼルの輪が拡大しています。

廣運 BDF(バイオディーゼル燃料)通じて地域貢献 廃食油回収から精製まで協力(物流ウィークリー)
建設・運送を手掛ける廣運(兵庫県姫路市)の専務だった平成17年当時、藤本勝彦氏(現社長)が、ひょんなことから着手したバイオディーゼル燃料(BDF)化への取り組みが現在、福祉・環境保全事業をめざす地域社会の活動と合致した大きな動きになっている。

バイオ燃料生産取り組み(YOMIURI ONLINE)
知的障害者31人が通う姫路市打越の授産施設「かしのきの里」が、使用済みの天ぷら油を回収し、環境に優しい「バイオディーゼル燃料」の生産に取り組んでいる。同施設の担当者は「環境問題を考えるきっかけになり、通所者の収入アップにつながれば」と期待、周辺の各世帯に油の提供を呼びかけている。

サムスンと加西市が協定締結 バイオ燃料製造で(神戸新聞)
加西市内でバイオディーゼル燃料(BDF)の精製事業に参画することを決めていた韓国サムスン電子の日本法人・日本サムスン(東京)は七日、同市との間でBDF事業を連携して進める協定を結んだ。北条鉄道の施設内にバイオ燃料をつくる装置を置き、四月から製造を始める。
日本サムスンは装置のリース料六年分に相当する千二百万円を同市に寄付。実際の装置の運営や飲食店など事業者からの廃食用油の回収は、石油販売のマルタ産業(姫路市)が担当する。

今年7月に開催される洞爺湖サミットで、こうした地域の取り組みを福田首相から紹介して欲しいものです。

参考
世界のサムスン。姫路の企業と環境戦略始動(ひめナビブログ)
使用済み天ぷら油、買います(ひめナビブログ) - 姫路学園のバイオ事業の話題。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:13Comments(0)社会

2008年02月08日

ギョーザ事件とスプリング8の使いかた

SPring-8播磨佐用町

中国で生産されたギョーザに有害物質が含まれていた事件が波紋を広げています。被害に遭われたのが姫路市のお隣、高砂市のかたということもあり、まさに身近でかつ日中関係にも及ぶ大事件の様相。
昨日には、検出された「メタミドホス」を化学分析するなど、科学捜査に全力を上げることを決めました。

同一殺虫剤か分析へ 高砂、千葉などのメタミドホス(神戸新聞)
成分の違いは毒物の“指紋”にあたり、不純物などの含有成分が一致すれば中国で混入した疑いがさらに強まるなど、混入場所や時期を絞り込む有力な手がかりになる。
(中略)
一九九八年七月、和歌山市で起きた毒物カレー事件では、兵庫県佐用町の大型放射光施設「スプリング8」で、カレー鍋に混入されたヒ素と、被告宅にあったポリ容器などから採取されたヒ素を鑑定。物質を原子レベルで解析してヒ素を同一と断定し、裁判でも信用性が認められた。警察当局は今後、スプリング8での成分解析も、検討するとみられる。

世界最先端の研究をするわけでも無いのに、警察の捜査にスプリング8の話が出てくるのはなぜでしょうか。

兵庫県放射光産業利用の推進というページに、
放射光とは?

放射光とは高いエネルギーを持って光に近い速度になった電子の進む軌道が、電磁石の力で曲げられたときに、その接線上に放射される強い光(電磁波)のことで、1億分の1センチメートルというような原子や分子の世界をはっきりと見ることのできる、 とても明るい光です。
放射光を使い、これまでの観測手段では見ることができなかった、物質表面の原子の並び方やその3次元構造がわかってくることで、まったく新しい機能を持った材料をつくることができるかもしれません。
さらに、多種多様のタンパク質の構造解析が進めば、食品、医薬・農薬、化学、エネルギー、環境、農水産、 電子・機械など多くの分野での応用が期待されます。

とあります。要するに高性能の顕微鏡なわけです。しかし、最近の顕微鏡は十分性能が高いため、一般の産業利用には、無用の長物でもあったのです。

兵庫県は播磨科学公園都市というのを山奥に計画したのですが、あまりに何も無いところなので、目玉がいるということで誘致してきたのがスプリング8でした。誘致に成功したので、産業誘致が加速度的に進むと期待した人もいたと思います。
しかしこれまでは、施設が凄すぎて産業誘致に直結してきませんでした。

むしろ、これまで見えなかったものが見えることによる科学的興味、学術利用、サイエンス(科学)分野での利用が中心になっています。事実、世界初の発見はスプリング8から次々と生まれています。
しかし、世界初のサイエンスがビジネスとして社会の役に立つところまで、言い換えるとエンジニアリング(工学)のレベルにまで昇華するのには、時間がかかります。兵庫県が山奥を切り開いた時に使った造成費用を回収する前に、財政破綻して県そのものがなくなっているかもしれません。
時間がかかるのとは別に、場所の問題もあります。世界初のサイエンスをスプリング8で発見し、エンジニアリングを違う場所でやれば、必ずしもスプリング8の周囲にエンジニアリングは必要ありません。
トヨタがスプリング8に専用ラインを引くみたいですが、エンジニアリングは名古屋でいいわけです。

これまでスプリング8の活用というと、こういうジレンマに陥っていて、産業利用という面で期待通りに進んできたとは言えませんでした。産業利用というとわかりにくいのですが、「直接世の中の役に立つ使い方」と言ってもいいでしょう。

補助金利用7年で4件(YOMIURI ONLINE)
世界最大の大型放射光施設「SPring―8」の利用を促し、地元企業の活性化や技術力アップを図ろうと姫路市が設けた補助金の利用が制度を創設した2001年度以降、わずか4件にとどまっている。想定の2割にも満たない不人気ぶりに、担当者は「PR方法を検討したい」と頭を悩ませている。
(中略)
和歌山市の毒物カレー事件の亜ヒ酸分析(1998年)や、三角縁神獣鏡の成分分析(2004年)などで上げた研究成果で知られ、産業界の利用は年々増えている。
おひざ元での低迷について、市産業・港湾振興課は「申し込み時に研究内容を記入してもらっているが、このことが『企業秘密が漏れる』と敬遠される原因になっているのかもしれない」と分析。

今回のギョーザ事件で、スプリング8の話題が出てくるのは何故か。警察は民間と違って「コスト意識がないから高額な顕微鏡でも平気で使う」ということでしょうか?
私は、2つの理由があると思います。

1 使用目的が「同一性の判定」ということ
2 和歌山カレー事件で信用性が認められた実績

「AとBが異なる」ということを言うためには、普通の顕微鏡で済むのですが、「AとBが同一である」と言うためには、普通の顕微鏡では言えません。「もっと性能のいい顕微鏡で見たら違うかもしれない」ということになります。
つまり、同一であるということを言おうと思ったら、可能な限り性能のいい顕微鏡で見る必要があります。だから、カレー事件の時も砒素の同一性判定に使ったのでしょう。そしてそれは、法的にも認められた。裁判所が同一と認める際にも、「世界最高レベルの顕微鏡での判定」ということが有利に働いたと思われます。
そして、今回はすでに和歌山でできた実績があります。他の顕微鏡ではなくスプリング8での実績ですから、同一性を証明するのに、これを使わない手はないわけです。

たんぱく質の解析といったサイエンスの発見は、科学的な興味も大きく、それなりに利用されるし、いずれはエンジニアリングに昇華されて社会の役にたっていくと思うのですが、時間がかかる。
「同一性判定」というのは、科学的には何の興味もないから学者はやりたがりませんが、実社会では、すばやく判定できて時間を買えるというメリットがあるように思います。

世界の動きが速く、時間との戦いが顕著となる企業間競争で、この「時間を買う」という観点で、警察だけでなく、企業でも利用価値を認める可能性があるように思います。

参考
X線高速検出を阻む"分極現象"の原因を世界で初めて究明- ナノ秒超高速の高エネルギーX線検出器の開発に光明 -(SPring-8プレスリリース) - 世界初の「成果」には事欠かないが・・。
播磨からノーベル賞も(ひめナビブログ) - ノーベル賞が出ても、産業利用とはまた別の問題。
トヨタが播磨に研究拠点を設ける理由(ひめナビブログ) - トヨタの開発拠点は従来どおり。

(YouTube)
関西テレビスーパーニュースアンカーの2月6日放送分の一部。淳心学院姫路市本町)出身の青山繁晴氏が、中国で容疑者が拘束されているとの情報を入手。(参考

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:14Comments(4)科学

2008年02月07日

女子高生に人気。ハート形バレンタインかまぼこ

ハトヤ姫路市北条口

街はバレンタイン一色。今年も贈り物に頭を悩ませる女子高生は数知れず・・。そこで、バレンタインかまぼこが人気を集めています。

女子高生に人気!ハート形バレンタイン笹かま(YOMIURI ONLINE)
仙台名物の「笹かまぼこ」をハート形にした「バレンタインかまぼこ」が仙台市内で発売され、若い女性らの人気を集めている。
仙台市の老舗かまぼこ店「鐘崎」が、新しいバレンタインの贈り物用にと、7年前から販売。ピンク色のかわいらしいパッケージを採用した昨年以来、「珍しいものを贈りたいという女子高生らに喜ばれています」(同社)という。

さらに、せっかくのバレンタインということで、手作り感覚を加えた「デコレーションかまぼこ」というのも出てきました。

バレンタインデー:ハート形のかまぼこ販売--姫路 /兵庫(毎日jp)
バレンタインデーに合わせ、練り製品店「ハトヤ」(姫路市北条口)は、ハート形のかまぼこに絞り袋でメッセージを書ける「デコレーションかまぼこ」を販売する。
厚さ約1センチのかまぼこを長さ約10センチのハート形に切り抜いたもので、食紅とココアパウダーで着色したピンクと茶の2色。絞り袋の魚のすり身で絵やメッセージを書き、蒸し器やオーブンで加熱すると出来上がる。
かまぼこに文字や絵を描く「細工かまぼこ」からデコレーションを発案。

単に珍しいというだけでなく、飽きるほどチョコレートを貰う人にとっては、ホッとする一品かも知れません。経験ないので、あくまで想像ですが・・(汗)

参考
甘い思い練り込んで バレンタインにかまぼこを(神戸新聞) - 販売日の十一日には「かまぼこ道場」で、バレンタインかまぼこをつくる会を開く。(記事より)
この愛は溶けない バレンタインかまぼこ(YOMIURI ONLINE) - 確かに溶けないというメリットもありますね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:30Comments(0)食べ物

2008年02月06日

大阪のセールスマンに。橋下府知事、本日初登庁

大阪府庁舎

大阪府知事選で、タレント弁護士の橋下徹氏が2位以下に大差で当選したのには驚きました。理由の1つは、「橋本」と書く人が多数出ると思ったからです。しかし、こちらを見る限り、「橋本」も有効票と見なされたのかもしれません。
誤記による疑問票

自書式は紛らわしい記載が多くなる傾向がある。例えば、「河田」候補に対して投票したつもりが誤って「川田」と投票した場合などである。その選挙における立候補者に「川田」という人物が存在しない場合、河田票と扱うか無効票と扱うかの疑問票となる。その場合、選挙管理委員会は有効か無効か判断する。少しの誤記であり、他に該当者と推定される人物が存在しない場合は、有効と判断される場合が多い。

橋下さんは、財政再建を重要課題に掲げ、83の府立施設のうち、図書館以外はすべて廃止・売却を検討しています。

「図書館以外は不要」橋下氏、大阪府施設の廃止・売却検討(YOMIURI ONLINE)
大阪府知事に就任する橋下徹氏(38)は4日、府幹部との協議の中で、83の府立施設のうち、中之島図書館大阪市北区)と中央図書館東大阪市)の2施設以外は「不要」との考えを明らかにした。

未曾有の財政難だから止むをえない面もありますが、これもしない、あれもいらないでは「大阪府そのもの、府知事そのものがいらないんじゃない?」という気がしてきます。とくに政令指定都市や多くの有力自治体を抱える大阪府は、そういう面が強いと思います。

財政以外で橋下さんにもっとも期待されるのは、大阪のいいところを宣伝する力でしょう。

橋下新知事、トップセールスで中小企業活性化めざす(asahi.com)
中小企業側の期待は大きい。大阪府中小企業家同友会の松井清充事務局長は「中小企業は信用性の問題もあって売るのに苦労する。部品メーカーも含め表彰や推奨企業の制度をつくってどんどん売り出してほしい」。

対外的な面だけでなく、対内的な面もあるでしょう。
新卒は売り手市場で、大手企業が根こそぎ学生を集めてしまいます。中小企業の人材難は深刻。

理系新卒欲しい!! 団塊の技継承へ争奪過熱(YOMIURI ONLINE)
こうした厳しい状況を踏まえ、東大阪市の大阪府立布施工科高校は、生徒の母親が地元中小企業で仕事を体験する「おかんデュアル」を行った。
高卒理系も、売り手市場が続き、同校は08年春に就職する約140人に対し、700社を超える求人があった。ただ、親は子供に大手企業への就職を勧めがちだ。そこで「高い技術力がある地元企業を人材面で支える必要がある」(安村博文校長)との考えから06年に実施した。07年秋も母親らが中小企業を見学した。

大阪にある高い技術力のある企業を発掘し、地元でも有名にしなければ、大手や聞いたことのある会社に流れてしまいます。大阪の「おかん」にも、多くの地元企業を有名にする必要があるのだと思います。一般には知られない優秀な部品メーカーなどがたくさんありますからね。

いくらでも売るべき素材が埋もれていて、高い技術力を持つ企業がある姫路にも、大阪以上に「セールスマン」が必要です。
私もあんまり自信ありませんが、私以上に姫路の「おかん」も姫路の企業のこと、知らないんじゃないでしょうか。

参考
地核変動 都市の可能性 (1)2つの百貨店覇競い、城下町に活気(神戸新聞) - 姫路の経済力は、決して衰えていない。兵庫県の有効求人倍率は平均で一倍を割るが、姫路は昨年十一月で一・五八倍と人手不足の状態。申告納税者の平均所得額(〇五年)は五百六万円で、人口がほぼ同じ尼崎(四百九十四万円)を上回る。(記事より)
有効求人倍率、過去最高の1.9倍。広がる県内格差(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:38Comments(2)政治

2008年02月05日

行列ができる姫路の恵方巻き

割烹・茶々恵方巻き

一昨日は節分でした。昨年、家族に「予約しているから」と言われて取りに行かされ、さんざん行列で待たされた人気の恵方巻きを出している料理屋さん。
今年はそこの本店まで恵方巻きを買いに行くと言うので、また付き合わされました。

割烹茶々本店(姫路市魚町)。昨年並んだ西店(姫路市琴岡町)は予約を受け付けますが、本店は予約なしで並んでくださいとのこと。午後から行ったのが良かったのか、行列なしにすぐ買えました。予約した上に散々待たされた去年はなんだったんだろうと思いました。

「でも美味しいやろ?」と言われ、確かに美味しいことは美味しいけれど、だからと言って、寒風吹きすさぶところで並んでまで買うかと言えば、意見の分かれるところでしょう。

一方、冬本番でますます美味しく頂ける姫路おでんですが、今週金曜日から始まる2008静岡おでんフェスタに出品されるようです。
静岡は、姫路以上に鼻息が荒く、「韓国や中国にもおでんはある、富士山静岡空港の開港(来年3月)を睨んで、おでんをキーワードに近隣国からの集客も呼び込みたいと息巻く」と、静岡おでんを世界ブランドにしようと企んでいます。日本に来たら、富士山姫路城と観てもらって、おでんの味も食べ比べて帰ってもらいたいですね。

参考
「ある日突然、恵方巻」になる理由(ひめナビブログ)
恵方巻ロール:節分の贈り物やお土産に 姫路の洋菓子店販売、予約受付 /兵庫(毎日jp) - 何でもケーキにしてしまうのが、姫路の洋菓子店・大陸の岡本社長。そのうち、ケーキでつくった御節(おせち)とか、巨大な円形の「スプリング8ケーキ」とかつくりそう。
おでんフェスタ8日開幕 「B1」GP予選も 静岡(静岡新聞) - 全国おでんゾーンは青森、小田原、焼津、姫路の愛好会が集結する。(記事より)
姫路おでんが牽引?ご当地おでんブーム爆発(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:06Comments(0)食べ物

2008年02月04日

美人「世界遺産ウッチャー」が姫路に住む理由

KOTOコレ2008~姫路から発信中~

昨年9月から、「世界遺産ウォッチャー」の異名を取る美人アナウンサーが、姫路に住んでいます。元愛媛朝日テレビのアナウンサーで現在はフリーの久保美智代さん。趣味で始めた世界遺産めぐりは5年間で100箇所以上というハイペース。

おしゃべりで本音~9月 久保 美智代さんに聞く
日本を訪れる外国人の2倍の日本人が海外旅行を楽しむ時代となった。
その旅行の目的は、ショッピングありグルメあり音楽界を聞く為の旅であり人さまざまだが、30歳前の女性が人類の遺産である世界遺産にこれだけ情熱を傾けわずか5年の間で109箇所を訪れ、世界遺産の背景等を含めて克明に記録に残しているのは世界に類を見ない。

自身が作成した世界遺産スクエアには、訪れた世界遺産210箇所、日本遺産234箇所の写真と記録が掲載されています。(08.02.05 訪問数とリンク先修正)

局アナを3年ぐらい勤めた後、上京してフリーに。それまでテレビ局で多忙を極めていたのに、上京して時間に余裕が。こんなに時間があるなら悩んでいないでどこか旅行にでも行こうと、夫とカナダ、アメリカに行ったのが世界遺産めぐりの始まりだったとか。
久保さんはその後、ご主人の転勤で奈良へ。奈良では古都巡りと仏像鑑賞を趣味に加え、そして再びご主人の転勤で姫路へと引っ越されてきました。

上記サイトより
久米川 久保さんは、与えられたものをすべていいほうにとらえて、それを活用しようとしていますね。
久保 そうですね。いいことしか思い浮かばないんですけど。

なんて前向きな。自分がどんな境遇におかれても「いいことしか思い浮かばない」なんて。

久保さんのブログ・KOTOコレ2008~姫路から発信中~には、姫路城書写山好古園の美しい写真とともに、姫路での発見が記録されています。今後、さらに新たな発見が綴られていくと思うと、それだけでわくわくしてしまいます。

個人的には、太陽公園に行って欲しいんですがね。

参考
世界遺産2008 - 久保さんの世界遺産ブログ
世界遺産講座 - 久保さん(みとー)の世界遺産出前講座目次、過去の記録。
書写山③ 圓教寺、仏心の復活(KOTOコレ2008~姫路から発信中~) - 門をくぐり、長い坂を下ると、木々の間から摩尼殿(まにでん)が見えてきました。すご~い! 高くて立派な舞台は、奈良の長谷寺のようでした。(中略)姫路はお城だけだと思っていたのですが、こんな素敵なお寺があるなんて!
舞台造りの摩尼殿に感動(ひめナビブログ)
日本最古の寺院が姫路にあった?(ひめナビブログ) - 太陽公園の話題。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2008年02月03日

松下の姫路進出、正式連絡なし

石見姫路市長まねき食品本社

昨日大学の同窓会で、姫路市長が話をされました。

昨年末、松下電器産業(今秋よりパナソニックに変更予定)が世界第2位の液晶パネル工場を建設するとのニュースが流れ、その候補地として姫路市飾磨区出光跡地が上がっていました。
先月上旬、一部の報道機関は、「姫路に決めた」との報道をしましたが、松下からの発表は未だありません。
姫路市でも関連するプロジェクトを1月末までに準備し終えましたが、正式連絡はないようです。

過去にはシャープが姫路に進出を決定したという報道もありましたが、土地所有者の出光興産に相談すらなかったということで、姫路は(大阪府堺市から補助金を取るための)単なる当て馬だったようです。
報道機関なら、裏づけ調査をしてから記事にして欲しいところですよね。それともシャープとグルだったのか?

参考
「姫路に決定」。何回言ったら気が済むのか(ひめナビブログ)
また当て馬?姫路が世界2位の液晶工場候補(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 08:53Comments(2)マスメディア

2008年02月02日

姫路で弥生時代の粘土掘り跡100基

姫路市苫編(とまみ)

姫路で、弥生土器の材料になった粘土を採った採掘抗の跡が100基も見つかったそうです。

弥生時代の粘土掘り跡100基発見 姫路(神戸新聞)
姫路市苫編、英賀保駅周辺遺跡の第四地点で、弥生土器の材料になった粘土を採ったとみられる穴(採掘坑)の跡が約百基見つかった。
(中略)
また、採掘坑を覆った地層には、奈良-平安時代のすずりや文字入りの土器、瓦などの遺物が含まれ、近くに寺や役所跡があったとみられる。鎌倉時代の掘立柱建物跡や溝も見つかった。
隣接地で県教委が進める発掘調査では、弥生末期の住居や平安期の建物などが確認されている。同博物館は「弥生時代から中世にかけて連綿と続いた大規模な集落群であったことが推測される」としている。

苫編は、旧家が山すその斜面に連なっています。かつて夢前川の本流だった大井川と苫編山に挟まれた泥湿地のため、水害を避けて高いところを敷地として選んだと言われています。それが土器を造るのにちょうどよい粘土質を生んだのでしょうか。

苫編には、秀吉に攻められ英賀御堂から移ってきた興宗寺(こうしゅうじ)や、苫道国主神社(とまみちくにぬしじんじゃ)があります。

参考
発掘調査情報(兵庫県立考古博物館) - 現在弥生時代後期の粘土採掘坑と中世の掘立柱建物跡を調査中である。特に粘土採掘坑は100箇所あまりが検出された。これだけの数がまとまってみつかるのは珍しい。(記事より)
掘っ立て柱建物跡16棟確認 姫路市・市之郷(神戸新聞) - 姫路は、掘れば何かしら出てきますね。
姫路は1日にしてならず(ひめナビブログ) - 姫路で遺跡を掘るのは容易です。江戸時代の遺跡なら、40センチ程度で出てくるそうです。(ブログより)
浄土真宗の拠点だった、海上交通都市・英賀(ひめナビブログ) - 英賀には浄土真宗の拠点があったのですが、秀吉に攻められて跡形もなくなりました。寺院は亀山の他、苫編にも移されました。
歴史紀行:英賀御堂(英賀神社) - 英賀落城の後、秀吉の命令によって、英賀御堂は亀山に移りました。御堂に次いで数多くの寺も、それぞれ他の土地に移されていきました。六坊のうち城下にあった三か寺は法専坊(ほうせんぼう)が東延末(ひがしのぶすえ)へ、残りの二か寺は竜野に、また有名な四か道場の興宗寺(こうしゅうじ)は苫編(とまみ)に、妙善寺(みょうぜんじ)は加茂(かも)に、光照寺(こうしょうじ)は二つに分かれて亀山と飾磨の天神に、西徳寺(さいとくじ)は都倉(とくら)へと移りました。(記事より)
難読な町名「苫編」(ひめナビブログ)
苫道国主神社(神社に行きた~い)
鬢櫛山~籾取山~苫編山(光画日記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)歴史

2008年02月01日

フィレンツェにLRT。姫路にも軌道を「描こう」

イタリアフィレンツェ

姫路とフィレンツェの類似点で、「街の中央駅(サンタマリア・ノヴェッラ駅)を降りると、路面電車も地下鉄も見当たらず、バスが大活躍の街であること。(姫路も、バスが大活躍ですよね。)」と書いてましたが、フィレンツェも昨秋からLRTを建設中だそうです。

【フィレンツェ】トラム1号線レール敷設開始(海外LRTニュース・ひろい読み)
トスカーナの中心都市フィレンツェ(Firenze / Florence)で,路面電車(TramVia)1号線のレールを敷設する工事が,10/08から開始されました.
建設工事は,2008年12月末までに全て終了する予定だそうです.

3路線の建設で7~10億ユーロ(1100~1500億円)とか。市民でも賛否が分かれていたけど、結局造り始めたんですね。
私なんて、こんなに金かけるなら、1台2000万円(?)の低床バスをたくさん買って、そこらじゅう10分に1本ずつ深夜まで走らせたほうがいいと思ってしまうのですが。
LRTといえども鉄道なので、架線や線路の保線業務や運行経費はかなりかかると思いますし、ルート変更も簡単にはできません。架線が景観に与える影響も大きく、フィレンツェでは大聖堂の近くだけ架線レスにするという苦肉の策をとっています。

LRTは国内でも富山に続いて、各地で検討が進められています。

阪堺線の堺市内区間「公有」で再生へ LRT新線と接続(asahi.com)
堺市は、赤字で存続が危ぶまれている大阪府内唯一の路面電車・阪堺電気軌道の同市内区間について、線路や車両を公費で近代化し、運行を民間に委ねる「公有民営化」方式で再生させる方針を決めた。市は、阪堺線と交差する形で次世代型路面電車(LRT)の新線を建設する予定で、阪堺線との直通運転によって乗客数の確保を図る。ただ、市が計画している臨海部への延伸部分を含めると、事業費が総額で300億円前後に膨れ上がる可能性もあり、巨額の財政負担が論議を呼びそうだ。

岡山市が都市交通戦略会議 吉備線のLRT化視野 路面電車環状化も協議へ (山陽新聞)
JR吉備線岡山総社間20・4キロ)の次世代型路面電車(LRT)化を視野に、岡山市は29日、有識者らによる「市都市交通戦略検討会議」を設立し、市役所で初会合を開いた。検討会議は来年3月まで会合を重ね、都心部と周辺部のアクセスや都市部における回遊性の向上策などを協議。公共交通の充実を軸とする「都市交通戦略」(2009―13年度)をまとめる。
国は2016年度までに、全国のおおむね10都市でLRTの整備支援を進める方針。都市交通戦略の策定は、LRT導入に向けた国補助を受ける条件となっている。

ところがバスに比べた決定的なメリットがどうも理解できません。「定時性の確保」と言いますが、専用軌道が少なくて渋滞の多い道路併用軌道だと、運行に融通が利かないので、ダイヤは乱れるでしょう。バスだって専用レーンを多くすれば定時性は確保できます。
バスの運行については、鹿児島だって、鳥取だって、頑張ってます。

バス運行情報システム導入を検討/鹿児島市交通局(南日本新聞)
「バスがいつ到着するか分からない」「いまどこを走っているの」-。鹿児島市交通局は、バス利用者の“イライラ”を解消しようとバスの現在地や遅延を知らせる運行情報提供システムの導入を検討している。本年度中に乗客らを対象にアンケート調査を実施しニーズを把握。サービス向上で乗車率アップにつなげたい考えだ。

鳥取100円バス「くる梨」 利用者100万人突破 (日本海新聞)
利用は認知度の高まりから増加傾向。春の花見シーズンに向けて、パークアンドライド機能の利用など観光客の取り込みも期待されている。

LRTのバスに対する優位性を突き詰めていくと、結局のところ「つながっている感」なのかなと思います。軌道は、誰の目にも明らかに、そこに存在します。ホームで待っていれば必ず電車が来て、軌道を通って連れて行ってくれるという安心を得ることができます。

だから、路線バスが走るところは、専用レーンでも一般の道路でも、路線バスオリジナルの線を「描けば」いいんじゃないでしょうか。路線バスが走る道路に、「ここを路線バスが走るよ」という線を切れ目無く引いていくのです。
運行系統の番号も書いたり、路線によって線の色を変えたりするのもいいと思います。他の街から初めて来られたかたでも、バスが通る道路かどうかすぐわかります。

フィレンツェは3路線でLRTに1100~1500億円。3本の軌道を「描く」だけなら、さすがにそこまで掛からないでしょう。あまったお金は、頻度を多く、深夜までバスを走らせることに使ってください。

P.S.
とりあえず、城周辺観光ループバスが走る道路に軌道を「描いて」みたらどうでしょう。

参考
公共交通先進国イタリア。後進国ニッポン(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)交通