2009年02月28日

小型機で増便目指せ。小型航空機時代がついに到来



中川前外務大臣がローマ出張に使ったチャーター機は、成田発だったのですね。

中川前財務相:G7出張のチャーター機、4100万円 庶民もうろう(毎日jp)
中川氏が成田空港から出発した時刻(13日正午)の2時間後に、イタリアの航空会社のローマ直行便があったと指摘した。
国会開会中で寸暇を惜しんで出張したというなら、問題とすべきは成田から出発したことでしょう。できれば永田町に滑走路を引くべきですが、それができないならせめて羽田から飛べよと。呑気に千葉県の成田まで行っていたというのは、本当に急いでいたのかと疑われてもしかたがありません。もし羽田の滑走路が不十分だというなら、もっと使えるものにしないといけませんし、何なら成田か関空対岸のりんくうタウンに国会議事堂を移すべきでしょう。

さて、いよいよ日本にも小型航空機時代が到来しました。

小型旅客機:モテモテ 羽田空港の発着枠拡大を見込み 九州路線の主力に(毎日jp)
羽田空港(東京)の発着枠が10年以降に拡大することなどを見据え、航空各社は50~120席の小型ジェット機「リージョナルジェット(RJ)」の導入を進めている。福岡空港でも日本航空(JAL)系列のジェイエアが福岡-小牧(名古屋)便に就航させたほか、福岡-松山静岡線での利用も予定している。各社は路線に応じた旅客機の見直しを進めており、小型機は今後、地方路線の主力となりそうだ。
これまでは、大型機で1日1往復しか飛ばせなかった空港でも、小型機にして数往復飛ばせば利便性は大幅に上がります。今後地方空港が便利になりそうですね。

参考
ピンチをチャンスに。航空機の小型機シフトを(372log@姫路)
航空機小型化へ準備着々。羽田拡張前夜(372log@姫路)
1200m助走すれば首都圏まで飛べます(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)航空

2009年02月27日

来月20日から白浜の宮に直通特急停車。朝夕ラッシュ時

白浜の宮駅姫路市白浜町

姫路市白浜町は、灘のけんか祭りが有名。祭りの日には、地元の山陽電車・白浜の宮駅には直通特急が臨時停車しています。
しかし来月からは、朝夕のラッシュ時に、毎日停車するようになります。

2009年3月20日(金・祝)ダイヤ改正を実施します。(山陽電車)
③朝夕通勤時間帯の直通特急が
  平日・土休日とも荒井駅・白浜の宮駅に停車します。
 ■停車時間帯
  改正後 (平 日)7:00~9:00、17:30~21:00
       (土休日)7:30~9:00、17:30~21:00
 ■停車本数
  上り(大阪方面) (平 日)朝9本 夕18本
             (土休日)朝6本 夕15本
  下り(姫路方面) (平 日)朝9本 夕17本
             (土休日)朝6本 夕15本
背景には、パナソニック子会社の液晶パネル工場が近所に建設されていることがあります。

パネルベイ第5部 産業転換期に挑む(3)姫路新工場、地域の要に(NIKKEI NET)
新工場建設が進み「大阪方面、姫路市中心部から工場関係の通勤客が見込まれる」(同電鉄総務本部)という。
(中略)
新工場稼働後の従業員数は1000人以上ともいわれる。姫路市も通勤手段確保に向けて、白浜の宮駅前ロータリーの整備を検討する調査費を09年度予算に計上。本予算は景気後退による歳入減で2年連続の前年割れだが、産業立地促進費は2年連続で積み増した。石見利勝市長は「世界遺産・姫路城の下で先端産業を育てたい」と強調した。
工場がやってきてこの地域が活性化するのは喜ばしいことです。日経の記事には、「新工場を要にした新たな企業城下町づくりが始まっている」とあります。

しかし一方で、過去には工場の国内回帰の象徴となったシャープの亀山工場は、現在、海外移転の話が出ています。

シャープ、液晶パネル中国生産検討 亀山ライン売却案も(asahi.com)
海外向けテレビでシャープはこれまで、国内で作ったパネルを輸出し、欧州やメキシコ、中国などで組み立てて販売してきた。パネル自体は同社の基幹技術と位置付け、国内での生産体制を敷いてきた。しかし、円高が進んでいることや、サムスン電子など韓国、台湾勢との価格競争が強まっていることから、旧世代では海外に生産を移すことが適切だと判断した。
新たな企業がやってきて、企業城下町として栄えても、企業が所替え(ところがえ)をしてどこかに行ってしまえば廃れてしまうというのでは意味がありません。

殿様が所替えをしても、城下町として栄え続けた姫路は、仮に次々と企業が所替えをしても企業城下町として栄えなければなりません。パナソニック子会社が来るのは、あくまできっかけに過ぎず、重要なのは産業城下町としての底力でしょう。

白浜の宮が、長い目で見れば、やはり「臨時停車」だったと言われないようにしないといけませんね。

参考
白浜の宮駅に直通特急? 西神戸から通勤も(372log@姫路)
08年の薄型テレビ世界シェア、サムスンが首位 米調査会社(NIKKEI NET) - 韓国のサムスン電子が07年に続いて首位となり、シェアは3.1ポイント増の20.3%まで拡大した。ソニーは前年と同じ2位でシェアは1.8ポイント増の12.4%だった。上位5社の合計は59.7%まで拡大、上位メーカーの寡占が進んでいる。3位は韓国LG電子の11%(07年比1.3ポイント増)、4位にはともに8.0%だったパナソニックとシャープが並んだ。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)鉄道

2009年02月26日

輸出入過去最高の姫路港、堅調の造船関連

姫路港ポートセールス推進協議会

昨年8月のブログでも書きましたが、姫路港の輸出入が過去最高になりました。毎日jpが記事にしています。

貿易概況:姫路港の輸出入、過去最高額に--08年 /兵庫(毎日jp)
08年の姫路港(姫路市)の輸出額は前年比12・4%増の2601億円、輸出入総額は33・8%増の7654億4600万円となり、いずれも1959年の開港以来最高額を記録した
(中略)
輸入では、主力の液化天然ガスが3568億4900万円と51・6%増えたことで、全体の輸入額も5053億4600万円と48・4%増加した。
エネルギーの9割、食糧の6割を海外に依存しているのですが、島国日本の場合、そのほとんどが港から入ってきます。姫路港は全国に23しかない特定重要港湾のうちの1つです。

一方、造船関連のメーカーも堅調のようです。

6割が予想下方修正 県内上場企業09年3月期決算(神戸新聞)
二年先の受注残があるとされる造船の関連メーカーは総じて好調を維持する。
(中略)
船舶電機の西芝電機(姫路市)は利益が前期を下回るが、当初予想比の利益は上向くという。
2年先の受注残とは、羨ましい話。企業として半導体などに事業集中した東芝とは好対照ですね。

参考
造船受注量 12月90.2%減 厳しい環境 歴史的低水準(FujiSankei Business i.) - かつてない厳しい受注環境に見舞われながらも、日本の造船会社は、今のところ平静だ。なぜなら向こう3~4年の受注残を抱えており、慌てて受注確保に走り回る必要がないからだ。業界では1.5~2年の受注残が健全経営の指標とされているという。(記事より)
東芝(Wikipdia) - 1950年(昭和25年)- 過度経済力集中排除法の適用を受け、網干工場が西芝電機として分離独立(記事より)
東芝が過去最大の赤字(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)交通

2009年02月25日

姫路が神姫バスで溢れる日



姫路市内で増殖を続ける神姫バス。来月28日から、ますます増殖します。

路線移譲のお知らせ(姫路市)
45 南北循環 姫路駅前→土山・市役所前→姫路駅南口
54 市役所 姫路駅南口→市役所前→市役所南車庫
55 飾磨中央 姫路駅南口→市役所前→山電飾磨
57 火力 姫路駅南口→山電飾磨→姫路火力
58 火力 姫路検査場→山電飾磨→姫路駅南口
59 火力 山電飾磨→合同製鉄正門→姫路火力
60 火力 山電飾磨→姫路火力→姫路検査場
61 庄田 姫路駅南口→市役所前・庄田→姫路駅南口
63 東山 姫路駅南口→北原→東山
65 灘中 姫路駅南口→北原→白浜海岸
67 大津 姫路駅南口→西土井・大津→下太田住宅
68 大津 姫路駅南口→西土井・大津→下太田車庫
69 大津 姫路駅南口→西土井→大津
73 庄田 姫路駅南口→市役所前・庄田→姫路駅前
83 大津 姫路駅南口→西小坂・大津→JR網干
85 東山 姫路駅南口→北原・東山→的形循環
87 灘中 姫路駅南口→白浜海岸→宇佐崎南
91 大津南 JR網干→大津・山電天満→新日鉄病院
姫路駅から市役所文化センターに行くバスは、みんな神姫バスになるのですね。

参考
市バスの譲渡先は神姫バス。応募は1社(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)バス

2009年02月24日

日本を代表する姫路のソーシャルビジネス

NPO法人コムサロン21(姫路市)

「ソーシャルビジネス」って何?
ググってみました。

ソーシャル・ビジネスの新展開(葉山からのスローライフ)
日本でもソーシャル・ビジネスの新展開が論壇や書籍で盛んになってきた。
経済産業省も研究会を立ち上げ、慶応大東工大など機を見るに敏な大学でも関連授業が増えているとか。
(中略)
ソーシャル・ビジネスとは一言でいえば、「ビジネス手法で社会的課題を解決するもの」であり、「人に焦点をあてれば、ソーシャル・アントレプルナー」(社会的起業家)、組織で言えばソーシャル・エンタープライズ(社会的企業)とほぼ重なる」、ものであり、「政府の失敗、市場の失敗を乗り越えようとする動きとみることもできる」と先の日経の記事では記述されている。
そして、経済産業省が選んだ先進的な事例として姫路の事例が含まれていました。

地域で社会的課題を解決し、安定的・継続的な雇用も創出
日本を代表する「ソーシャルビジネス」55選
(経済産業省)
経済産業省では、政府の緊急雇用対策が進められる中、社会的課題を解決するビジネスとして、また、地域における安定的かつ継続的な雇用創出の受け皿として期待が高まる「ソーシャルビジネス」を支援しています。
(中略)
今回55の日本を代表する取組を選定しました。
(中略)
④社会企業家の育成、創業・経営の支援に取り組むもの(選定数5件)
(例)NPO法人コムサロン21(兵庫県姫路市)
姫路おでん」「亀山御坊楽市楽座」などのアイデアを受信し、地域の人・モノ・金を結びつけ、新たな産業の創出・地域活性化を推進。事務局機能の代行を行い、現在、地元を中心とした会員160名の事業活動を支援。
コムサロンは姫路商工会議所の新館に事務所があります。久しぶりにコムサロンのサイトを見たら、外部リンク先の3番目にひめナビをリンクして頂いているのを見つけました。

かれこれ10年ほど前に、リンクの連絡のためメールしたことがあって、リンクして頂いたのはそのとき以来ではないかと思います。いわゆる相互リンクというやつです。

参考
地域で社会的課題を解決し、安定的・継続的な雇用も創出 日本を代表する「ソーシャルビジネス」55選(経済産業省)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2009年02月23日

ヤマダ電機姫路西&山陽乗入用近鉄特急 急ピッチ

ヤマダ電機姫路西店(姫路市西延末)

昨年7月のブログで、ヤマダ電機テックランド姫路西店が1月末にオープンと書いていましたが、2月になっても一向にオープンしません。

店舗用地と目される場所も、空き地のままでしたが、ここに来て急ピッチで工事が進んでいるように思われます。
場所は陸上競技場から名古山トンネルに向かう南北縦貫線沿い。

非常に交通量が多く渋滞する道路なので、オープンしてしばらくはかなり渋滞するのではないでしょうかね。
オープンは、どんなに早くても4月以降でしょうか。上の写真を見た限り来月ということはないでしょう。

一方、来春姫路乗入を目指す近鉄が、山陽乗入用の新型特急を設計・発注するとのこと。

姫路-伊勢志摩直通を 近鉄が山電への乗り入れ調査(神戸新聞)
山電側の線路や橋りょうなど、安全運行に向けた調査に乗り出すほか、山電の規格に合う新しい特急電車を設計・発注する。奈良に加え、一〇年春を目標に伊勢志摩三重県)からの直通運転も目指す。
姫路に乗り入れるためには新型特急車両の設計まで厭わない、この熱心さは一体なんなのでしょうか。

こうした熱意や迫力こそが、人を呼び寄せるんだと思います。従来の山陽電車にもっとも欠けていたところを近鉄が補う気がします。

参考
名古屋出張も近鉄特急で? 近鉄姫路乗り入れ交渉開始へ(372log@姫路)
3社が基本合意。再来年にも姫路-賢島に直通特急(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(14)ショッピング

2009年02月22日

たかが社説。ブレて当然

J-CASTニュース

かんぽの宿売却問題で、新聞社がブレまくっているとの話題。

朝日社説と「週刊朝日」が対立? 「かんぽの宿売却」正しいのはどっち(J-CASTニュース)
日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」がオリックスに売却されることについて、鳩山邦夫総務相は「納得がいかない」と「待った」をかけた。この行動に朝日新聞は「不当な政治介入」だとして社説で鳩山総務相を批判、売却を白紙に戻す根拠を示せ、と書いた。ほどなく発売された「週刊朝日」はこれとはまったく逆で、鳩山総務相の発言を支持するような内容だった。
竹中平蔵氏と日経新聞「かんぽの宿」の外堀が埋まりましたが(植草一秀の『知られざる真実』)
朝日新聞は当初、鳩山総務相批判のポジションを取ったが、事態の進展に応じて、論調を転換した。日経新聞産経新聞が当初のスタンスに固執している。
固執することで間違えることもあれば、流されることで間違えることもあります。社説であれ総理大臣であれ、必ず間違える。

総理大臣が間違えれば交替になるけど、新聞は間違えてもなかなか交替しないぶん、タチが悪いですよね。
しかも、大新聞は部数を伸ばすためなら戦争にも加担するのです。

新聞の戦争責任・・・付和雷同の精神は今も健在(噛み付き評論)
多数の新聞、とりわけ朝日、毎日の転換点は満州事変直後であることはほぼ一致した見方のようです。以後、新聞は国民を煽って軍国主義を定着させ、それに反論できないような風潮を作り出し、自らも抵抗できなくなったとされています。その後の戦争に対する「貢献」は加担というより共犯というのがふさわしく、軍と共に頭がおかしくなった感があります。
(中略)
大新聞が簡単に転向したのは経済的な利益が大きい理由であると言われています。軍を批判すれば在郷軍人会などの不買運動を招くのに対し、勇ましい記事を書けば部数を伸ばすことができます。事実、朝日・毎日はこのあと大きく部数を伸ばしました。
新聞の社説といっても、間違えることはあるし、一見するともっともらしく書いてあることで、かえって危険であるとも言えます。
(部数獲得に成功した)大新聞の社説など、話半分に聞いておかないと大変なことになりますね。

参考
社説ウオッチング:「かんぽの宿」売却 朝日、消えた総務相批判(毎日jp) - 最新の朝日の社説からは総務相への批判が消えた。代わって、入札に「謎めいた部分が出てきた」とし、入札への「疑念」や白紙撤回の経緯などについて「納得できる説明」を日本郵政と西川社長に求めた。(記事より)
社説1 「かんぽ」撤回が映す民営化後退を憂う(2/21) (NIKKEI NET) - 日経新聞の最新社説。「日本郵政は正当というなら情報開示に努めるべきで、白紙撤回は早すぎた。総務相も抽象的な批判でなく、調査を徹底して、誰もが納得する客観的な事実関係を示してほしい。」と、事実解明が進んでないのに契約を撤回するのは疑問だが、総務相は調査を徹底せよとのこと。
定額給付金の懐疑報道。背景とその深層心理(372log@姫路) - マスコミは今、ピンチに立たされています。もちろん経済不況もありますが、長期的に言ってもインターネットの普及で、高い購読料をわざわざ払って新聞を取る人が激減しています。(ブログより) ← 部数を守るために、社説や論調に影響が出る危険性が高まっていると見るべきでしょう。
鳩山邦夫は旧郵政官僚の操り人形ではないのか?――「かんぽの宿」売却問題の怪しい背景(Infoseek ニュース) - 鳩山大臣がかんぽの宿売却問題に何であんなに熱心なのかという疑問がありますが、どうなんでしょうか。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)マスメディア

2009年02月21日

巨大なお城が姫路に現る

白鳥城®(姫路市)

姫路と言えば世界遺産姫路城が有名ですが、今月、姫路市内に、姫路城を凌ぐ大きさのお城が出現し、話題を呼んでいます。

「白鳥城®」って?(太陽公園)
「白鳥城®」の大きさはどれくらいなの?
 面積を書いてもおわかり頂きにくいので日本のお城と比較してみました。
 世界遺産の「姫路城」より実は大きいのです。
ドイツのノイシュヴァンシュタイン城をモデルに建設中の白鳥城®は、高さ45m、奥行89m、幅27mで、巨大な姫路城(31×20×25m)の天守閣に比べてもひとまわりビッグサイズ。

今月、建設のために組まれていた足場やクレーンが撤去され、その巨大な姿を現しました。再来月にならないと中に入ることはできませんが、世界不況だからと工事が止まる事も無く、やっとここまで来ました。

見学のために山の上まで引かれたモノレールも、ずいぶん凝ったデザインですね。

参考
姫路 太陽公園へ
旅行ジャーナリストも圧倒。姫路市打越で巨大プロジェクト(372log@姫路)
2年後、姫路にモノレール復活か(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2009年02月20日

姫路城の修理に寄付。定額給付金を使う手も?



姫路城、平成の大修理に必要な費用の一部を寄付で賄うそうです。

姫路城:世界遺産「平成の大修理」、寄付して名前後世に /兵庫(毎日jp)
(1)寄付の受け付け開始は4月6日(しろの日)(2)個人寄付は所得税や個人住民税が軽減される「ふるさと納税制度」を利用する(3)1万円以上の寄付者は名簿に記載して永久保存するとともに、工事用の素屋根内にネームプレートを掲げる--などとした。また、5000円以上の人に市内10施設の招待券セット(2900円相当)、3万~30万円の人に記念品、30万円以上の人には新設賞「愛城賞」を贈る方針も示され、いずれも検討会に了承された。
いろいろ特典もあるみたいだし、この際定額給付金を寄付するというのも二重に記念になっていいかもしれません。

定額給付金を記憶に残したくないという人もいるかもしれませんが(笑)

参考
私の名前 姫路城のてっぺんに 大修理寄付者に特典(asahi.com)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2009年02月19日

民主党は政権準備を、麻生首相は歴史評価を目指せ

APEC首脳会議(Wikipediaより)

しゃっきりしない会見で引責辞任した中川元財務大臣に、与野党の播磨選出の議員からもメッセージが・・・

中川、ツライよ!(衆議院議員 山口つよし)
外務省時代、通産、大蔵、警察等々の役所の友人を集めて、中川との勉強会を主催していたこともありました。
本当にしっかりした男だし、考え方もキチンとしているのに、残念です。
中川財相辞任。(丸坊主日記)
国内ではG7において人類史上最大の貢献をしたと評価された「功」の部分はとりあげることなく、一部の失敗だけを切り抜き、朝から晩までそのニュースをこれでもかと繰り返し報道し続けておりました。
こんな時だけ「世界に恥を晒し、国益を損ねた。」というコメントが聞こえてきますが、本当に国益を考えるのであれば、国を代表する人間が記者会見をできるような状態にないならば、体を張ってでも止めるのが正しいあり方だろう。それとも、同行者も記者も「チャンス」とでも思ったのだろうか?
同行の新聞記者とワインを飲んでいたという話もあります。

中川財務相:G7昼食会抜け出し、同行記者とワイン(毎日jp)
中川氏はホテルの1階のイタリアレストラン「ドニー」に移動、財務省の玉木林太郎国際局長や日本から取材で同行した女性記者、イタリア人通訳など数人で会食した。
レストランの支配人によると、中川氏らは午後2時ごろから、ビッフェ形式のサラダとパスタとともに赤のグラスワインを注文。
確かに中川氏の問題が大きいのですが、新聞記者や側近と飲んでいたのなら、周りの人たちも止めることはできたでしょうね。

さて、麻生内閣の支持率が1桁台に落ち込んだというマスメディアの調査がある一方、ネットの調査では相変わらず28.4%という比較的高い支持率も出ています。

ニワンゴ、麻生内閣の「ネット支持率」は28.4%、ネット世論調査を実施(asahi.com)
今回の調査での麻生内閣の「支持率」は28.4%と前月より1.8ポイント低下、「不支持率」は45.0%と前月より3.8ポイント増加した。「政党支持率」では「自民党」が32.8%(前月比1.3ポイント増)、「民主党」は16.9%(前月比1.0ポイント減)という結果になった。
自民党支持率も民主党の倍ぐらいあります。ネット調査のほうが、マスコミの麻生政権懐疑一辺倒報道の影響が少なく、やや冷静なのかもしれません。

ただ、いくらネット調査が良くても、実際の選挙でその通りになるわけではありません。やはり自民党は苦しい選挙になるでしょうね。

東京大学田中明彦教授(国際政治学)が、韓国の中央日報のコラムで、面白いことを書いてらっしゃいます。

【コラム】麻生首相、積極的な外交がよい結果に(中央日報)
仮に9月の任期満了まで選挙がなく、しかもその選挙で野党が勝つ見込みが高いということになれば、野党は、これから9月までも政権移行期とみて、十分な準備を行うことができるのである。是非、民主党には、その後の政界再編の可能性も含めて、この機会を利用して政権を獲得したときに混乱がないような準備をしてほしい。
民主党もいよいよ腹を据えて政権奪取後のために準備せよとのこと。確かに、普通にいけば慣れない政権交代後は混乱が避けられません。今から十分に準備をお願いしたいところです。

ところで、田中教授の麻生首相に対する評価はなかなかのものです。
実績からみると、麻生首相の外交は、それほど悪くない。1月末にスイスのダボスで行われた世界経済フォーラムで麻生首相の行った演説も、積極的な内容を持っていた。世界の多くの指導者たちが、自らの経済を守るだけで精一杯なところ、麻生首相は、IMFに1000億ドルの融資を行うこと、アジア諸国に170億ドル相当の政府開発援助を行うこと、アフリカへの政府開発援助を2012年までに倍増させるとのコミットメントを必ず実現することなど、具体的な貢献策を表明した。
田中教授は、外交は現国民の世論調査評価にほとんどつながらない。将来の国民に評価してもらったらいいから日本のために9月までがんばれとおっしゃっています。

私も同感で、せいぜい6ヶ月程度のことなんだから、もう支持率など気にせず、将来、あのときやったことは日本のためになったと言われるようなことをやればいいんじゃないでしょうか。

例えば、鳩山総務大臣にはせめて残りの任期中だけでも、かんぽの宿問題で大いに吠えて欲しいものです。実際には社民党保坂さんのほうが事情に詳しいのかもしれませんが、鳩山さんの迫力は捨てがたいものがあります。

参考
世界のリーダーはよく議論する ダボス会議ドキドキ体験記(IT-PLUS)
日本に帰ってきたら、麻生太郎首相のスピーチに「間違いがあった」とか、「カネの話ばかりだった」などと、評判が芳しくない。驚いた。
現地で私も聞いていたが、きちんと主語で語り、日本の世界への貢献を力強く伝え、ちょっと笑いもとり、なかなかすばらしいスピーチだった。
参加者や欧米メディアの反応もよかった。事務局側も、最終日のブラウン英首相の後のいわゆるトリに麻生首相を据え、インタビュー役として日産自動車カルロス・ゴーン社長まで壇上に上げるなど、かなりいい扱いをしていた。
スピーチ後にはユニクロ提供の弁当BOXが振る舞われるなど、最後の最後で日本のプレゼンスがぐっと上がっただけに、日本での報道ぶりとの違いは残念だった。
竹中平蔵 ダボス会議報告(動画) 「評価された麻生首相の反保護主義演説」(ダイヤモンド・オンライン)
タイ首相が訪日前会見、アジア支援の麻生首相構想を評価(NIKKEI NET)
ダボス会議における麻生総理大臣特別講演「私の処方箋 ~世界経済復活に向けて~」(首相官邸)
「かんぽの宿」問題、入札参加者から事実関係聴取へ(NIKKEI NET) - 総務省は17日、「かんぽの宿」の譲渡問題で、入札参加者から事実関係を直接聴取する方針を固めた。(記事より) ← 何が出てくるか、大変興味があります。
かんぽの宿売却前に多額設備費 TVや冷凍庫3.5億円(asahi.com) - かんぽの宿問題が追及されるのと比例するように小泉さんが麻生政権に批判を強めているように、見えなくもありません。
IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル-中川財務相(時事ドットコム) - 【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、日本政府がIMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した。IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。加盟国支援が必要になった場合、要請を受けた日本が約100兆円の外貨準備からIMFに貸し付ける形で拠出する。加盟国による資金提供としては過去最大で、ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。財務相は「有効活用を期待したい」と述べた。(記事より)(09.02.20 追記) ← 財務大臣が交代しても、ローマG20金融サミットで、日本がIMFから「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を受けたことは明確にしておきたいですね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(4)政治

2009年02月18日

私立大学、不況で志願者減。姫路の高校生も取り合い

甲南大学神戸市

関西の私立大学が志願者を減らしています。

関西私大、不況で志願者減 「強い法学部」にも異変(神戸新聞)
「試験料負担が大きいため併願数の減少が考えられるほか、受験生の地元志向が都市部の私立大学で特に影響しているのではないか」と分析する。
不況に強いはずの法学部も、法科大学院の評判がよくないこともあって落ち込んでいると記事にあります。
そもそもこの不況、受験料が高いので併願の数を減らし、全体の志願者数が減っているのでしょう。

甲南大や立命館大は、今年から姫路にも受験会場を設けたみたいです。

甲南大、学生確保へ姫路でも 私大一般入試スタート(神戸新聞)
甲南大(神戸市)は、今年初めて姫路市にも会場を設けた。京都や大阪の私大が近年続々と兵庫県に地方会場を開設しているのに対抗し、優秀な生徒の取り込みを図る。
甲南大は「地元の志願者をきっちり確保したい」と、初の県内地方会場を新設。姫路会場の志願者は千人を超えたという。
(中略)
立命館大(京都市)は二〇〇〇年から神戸会場を設け、毎年三千人前後を集める。今年は姫路にも新設し四百四十七人が志願した。
関西大学も11年前から姫路会場を設けていて、姫路はまるで草刈り場ですね。

参考
大学受験事情。入学検定料1回分で5回受験も(372log@姫路) - 姫路獨協大学の受験料がお得な話題。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)学校

2009年02月17日

世界中のお年寄りがゲームに目覚めた

任天堂Wii

今年の正月、70歳になる母親が、「体を動かさないと駄目やなあ」と言っていたので、母親の住む居間のテレビに任天堂のWiiを設置しました。とりあえずWii Sportsをセッティング。居ながらにしてボーリングやゴルフ、ボクシングなどができる環境になりました。人生70年にして初のビデオゲーム体験となったわけですが、結構熱中しています。

高齢者であれ小学生であれ、面白いものは面白い。

車いすのおばあちゃんも熱狂、Wiiが米国の高齢者に大人気(AFP BB)
米国の首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)郊外にある国内最大規模の高齢者居住地区、ライダーウッド(Riderwood)の高齢者施設で、歓声が沸き上がる。遅ばせながら「テレビゲーム熱」にとりつかれたお年寄りたちが、腕を振り回しながらバーチャル版のボーリングゲームに夢中になっているのだ。
テレビゲームは通常は若者世代向けだが、世界的に大ヒットしている新世代家庭用ゲーム機、任天堂(Nintendo)の「Wii(ウィー)」は、ここライダーウッドの居住者3000人の間で最近、大流行しているという。
任天堂の担当者によると、ビデオゲームが高齢者に積極的に受け入れられたのはこれが初めてだそうです。

単に娯楽というだけでなく、訓練や支援、健康維持の観点でも利用が期待されます。

高齢者の転倒防止にWiiの効果を検証へ 英チーム(CNN)
高齢者に多い転倒事故を防ぐため、任天堂のゲーム機「Wii(ウィー)」を使った平衡感覚の訓練を実施して効果を検証する研究に、英保健省の専門家らが取り組んでいる。Wiiはすでに高齢者施設などで、心身の健康維持に活用されている。
(中略)
「平衡感覚の訓練に使われる専用の医療機器もあるが、高価すぎて研究費が足りなかった。Wiiにはこの機器とよく似た機能があり、価格も高くない。しかも、楽しんで続けられるというのは大きな長所だ」と説明。
高齢化社会というと活気のない社会、暗い社会と思いがちですが、楽しみながら体を鍛える社会、コミュニケーションする社会だという面もありえますよね。
医療器、訓練の専用機だと高価になりますが、比較的低価格で楽しみながらできるというのは、様々な可能性が期待できます。

P.S.
任天堂さんには、キャンペーンとして65歳以上は定額給付金(2万円)で本体とソフトを買えるようにしてもらえるとありがたいですね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2009年02月16日

学級委員長を知らない子どもたち



小学校に学級委員長がいないという話題。

小学校に「学級委員長」不在の鳥取県、20年ぶり復活へ(asahi.com)
鳥取県内の19市町村の教育委員会によると、いずれの自治体も全校調査はしていないものの、クラスを代表する学級委員長はいないという。その代わり、図書委員、保健委員といった係と同格で、学級会などでクラスの意見をまとめる「運営委員」を置いている学校が多い。
復活云々よりも、そもそも「鳥取の小学校にはこれまで学級委員長がいなかった」という事実に驚きを持つ人が多いようです。

学級委員長がない話(たまごな高校生)
インターネットのニュース記事をみてびっくりした。鳥取県などの小学校では学級委員長がないらしい。
委員長がいない教室(言の葉収集)
小学校の運動会で順位をつけないところがあるって話は聞いたことがあったが、鳥取の小学校では「学級委員長」がいないそうだ。
理由は、「なれない子供が傷つくから」。
コントのような話だが、リーダーを決めれば差別につながる、との抗議を人権団体などから受け自粛した結果なのだそうだ。
「…」
やっぱり変、どう考えても変。「なれない子供」のことを考えてやるのはいいが、ずっとその子を守ってやれるのだろうか。
いろいろ見てたら、こういうかたもいらっしゃいました。

丸尾末男は今どこに(今日のバガヤロさま)
驚いたことに、鳥取県の公立小学校ではもう20年間も学級委員長がいないのだそうだ。だから鳥取県の公立小学校の子どもたちはちびまる子ちゃんに出てくる学級委員長の丸尾末男君の言動が理解できないのではないだろうか。
(中略)
と書いてみたら、なんと息子が通っている小学校も学級委員長はいないのだそうな。長崎の小学生でも丸尾末男の理解者はいないということだ。やれやれ。
私の長男が小学校に入ったときにも、「え?学級委員長っていないの?」とちょっとビックリしましたが、1年の間はまだいないのかなぁと勝手に思っていました。今、小学校4年生ですが、そういえば、学級委員長の話題はこれまで出てこなかったなぁ。も、もしかして「姫路の小学校も1~6年まで学級委員長っていないの?」
もしそうなら、気付かなかった・・。

確かに別に学級委員長なんていなくてもいい気もするんですね。○○係とか言って、役割を分担しているみたいだし。しかし、どういう経緯でなくなったのかも、気になるといえば、なります。

asahi.comには、
市教委は「集団を率先してまとめる存在がクラスにいないことが影響している」と判断。中川俊隆教育長は「社会性を身につける場を逃している」として、昨夏、教職員を集めた研修会で「子どもの成長に効果がある」と学級委員長の復活を求めた。
とあります。集団を率先してまとめる存在とか、そういう教育効果を言うなら、例えば給食係が給食の時間に率先してクラスをまとめたりするのと、どこが違うんだということになります。職種別に担当を作ったほうが、より多くの児童にそういう教育の場を提供できるので、さらにそれをまとめる学級委員長が必要かは別の議論が必要になります。

あえて言うなら、どんな組織でも、代表する人を決めるというのは、社会では一般的なので、そういうことを目にする、学ぶというのは必要な気もします。

学級委員長が無いとしたら、学校を代表する児童会とか代表委員会とかもないのでしょうか。

さっき、小学4年生の長男に念のため、「クラスに学級委員長いるの?」って聞いたら、「学級委員長って何?」と逆に聞き返されてしまいました。なんて答えたらいいのか。「中学校とか、昔の小学校では、クラスに学級委員長という代表者を決めていたんだよ。」って教えればいいんですかね?

あの、ちなみに息子の小学校では運動会で順位をつけています。念のため。

参考
小学校に「学級委員長」不在の鳥取県、20年ぶり復活へ(asahi.com) - 学級委員長を置かない学校は全国的にも少なくないが、今回の動きはどんな影響を与えるか――。(記事より)
ちびまる子ちゃん(丸尾君)(NIPPON ANIMATION) - 丸尾君は学級委員になることに命をかけているんだ。学級委員になるためには手段を選ばないところがあって、それで自分の首をしめてるところもあるんだけどね。(記事より) ← こういう上下関係がはっきりした中で最高位につきたいという意欲を育てるのが目的なら学級委員長は必要でしょうね。教育委員会も、はっきりとは言わないけど要するにそういうことなのか?
学級委員(wikipedia) - 人権団体などから「委員長になれなかった子供が傷つく」「劣等感が生まれる」などの抗議があり、用いられない地域もある。(記事より)
「学級委員長なし」への反響(ものぐさ太郎のゴミ箱) - 昔の考えだと、リーダーの資質を持っている子を委員長に任命して、リーダーとして育てるという感じなのだろうか。今は、すべての子にリーダーとして振る舞える機会を与えるという感じだ。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)学校

2009年02月15日

定額給付金の懐疑報道。背景とその深層心理

テレビ朝日東京・港

小泉元総理の発言で、再び注目を集める定額給付金。先月のブログで、「増税だと文句言うのに、減税、しかも税金納めてない人にまで払い戻しするというのに、なんでそんなに大騒ぎして反対するのか。」と、定額給付金反対者のあまりの多さ、熱心さが理解できないと書きました。別に名案だとは思いませんが、そこまで必死に反対するほどのこともないと思ったのです。
ブログのコメントにも手厳しいものがあって、「自分の感覚がおかしいのかな?」とも思いましたが、論理的には説明が付きません。

結局のところ、多くの国民が反対する理由は、「テレビで反対している人が多いから」ということのようです。「おまえKY(空気読めよ)」と言われているんだなと。

そこで、マスコミがそれほど必死に反対するのはなぜかを自分なりに考えてみました。

マスコミは今、ピンチに立たされています。
もちろん経済不況もありますが、長期的に言ってもインターネットの普及で、高い購読料をわざわざ払って新聞を取る人が激減しています。また、インターネットを視聴する時間がテレビ視聴の時間を抜いたとか、インターネット広告が人気でマスコミの広告が減っているなど環境がどんどん悪化しています。循環的な不況とは別に、マスコミは構造不況業種なのです。

テレビを観ていると、タレントが「局の弁当が貧相になったとか、なくなった」という話題をすることがあります。広告料金が思うように取れなければ制作費もかけられません。出演者の弁当なんて出さずに済めばそれに越したことはありません。

姫路の竹中平蔵さんの講演会の冒頭、紹介があったのですが、「あのフジテレビ関西テレビ系の東京キー局)が、今年の1月2日か3日のどちらかに、正月番組を再放送特番だけで済ませてしまった」そうです。
これまでの常識から言えば、正月番組は1年のうち最も制作費をかけるのが当然。それを再放送特番で済ませてしまったのですから、さすがに業界に衝撃が走ったと言います。

制作費がかけられなくて視聴率を取るためには、真面目にドラマなんか作ってる場合ではなくて、ワイドショーとかニュースショーで、ニュースフィルムを使い回して、交通費がかからない局の近所に住んでいる評論家とかコメンテーターを呼んで適当なことを言わせるというのが、安上がり。社員の局アナが司会をすればさらに完璧です。
どうせネタにするなら、一国の総理についてああだこうだ言わせたほうが視聴率も上がるし、一見、高尚なことをやっているように見え、ぎりぎりの品位も保てます。(実体は別ですが)

そこにもってきて、今年は解散総選挙で政権交代。これほど視聴率の上がるネタはない。
だから内容はともかく総理を叩いて解散総選挙にもっていけば制作費を大してかけずに視聴率がとれるというわけです。

この、「制作費をかけずに視聴率をとる」という効率経営にいち早く気付いたのは、テレビ朝日(朝日放送系の東京キー局)です。テレビ朝日は、制作費のかけられない深夜の時間帯に長時間討論会を開いたらどうかという企画を、ジャーナリストの田原総一朗さんから持ちかけられ「朝まで生テレビ」という番組を始めました。なぜ朝までかというと、真夜中に番組が終わったら出演者に帰りのタクシー代を払わないといけない。電車が動く朝までやろうということだったそうです。(高砂の講演会で言ってました)

テレビ朝日の報道姿勢は、右とか左とかというよりも、良く言えば中立、悪く言えば「騒いだほうが勝ち」みたいなノリです。固定的な信念があるわけではなくて、まあいわば野次馬ですね。その点では当ブログにも近いかもしれません。(オイオイ)

野次馬的に見れば、安倍福田麻生と総理がコロコロ変わったあげく、麻生がまた持たなくて選挙をやって政権交代なんてことになれば、こんなに面白いことはありません。
もちろん、幸か不幸か民主党が政権をとれば、今度は民主党が如何に政権担当能力がないかを話題にしていける、格好のネタになるわけです。

つまり、その時々で最も面白いストーリーが望ましいのですが、当面は「政権交代」というとてつもない話題性、言い換えると視聴率の金の卵に向けた流れを邪魔するものは、できるだけ阻止したいということじゃないでしょうか。

一方でマスコミ側のかたをもつ意見を言うとすれば、そうした「野次馬的政治的興味」を望んでいる視聴者も少なからずいる、つまり「ニーズに応えているという」ことです。言い換えると、そういう視聴者がいてこそ、マスコミ業界の安上がり視聴率稼ぎ戦略が成り立つのです。

国民が政治に無関心というのはリスクがありますが、しかし、総理の一挙手一投足までがネタとして茶の間を闊歩するというのも行き過ぎのように思います。
最近では役所などのホームページも充実しているし、議員がブログも開設しているので、テレビや新聞以外でも情報を入手することが容易です。テレビや新聞は大いに参考にはなりますが、それだけで全てを判断するのは、ややリスクが高い気がしています。

P.S.
役所のホームページと言えば、国土交通省のホームページで「国土交通行政インターネットモニター」というのを見つけたので応募しました。こういうのも気軽に応募できるようになったのは、一昔前に比べると様変わりの感があります。

参考
麻生内閣「支持」が33%、「報道は揚げ足取り多い」は79% - ニコ動世論調査(マイコミジャーナル) - 「麻生内閣に対する報道各社の姿勢への印象」では、「揚げ足取り的な報道が多い」との意見が79%を占めた。(記事より)
2008年の平均年収、1~3位はやっぱり"あの"業界が独占!(マイコミジャーナル) - 定額給付金が「たかが12000円」と思ってしまう深層心理は、マスコミ業界が最も守りたいこの高年収からくるのかも。
[コラム] 「読まれなくなった新聞」 ―新聞の機能は何か?―(IBTimes) - 新聞業界の採算悪化が伝えられている。世界的不況による広告収入減少も一因であろうが、基本的には世界的な新聞離れがある。(記事より) ← 前述の竹中平蔵さんの講演では、「最近、新聞にやたら書籍の広告が増えた」という話がありました。広告が取れないために、特別安い価格で出版社に枠を開放し、品位を保っているそうです。
新聞を読まなくなった日本人(372log@姫路) - 30代男性は、1975年に80%が新聞を読んでいたのに対して、2005年には29%しか読んでいないそうです。(ブログより) ← よく○○新聞の調査によるアンケートというのがあります。以前であれば国民はだいたい新聞は読んでいるという前提があるわけですが、今や世代によってはそもそも新聞を読んでない人のほうが多いので、たまたま電話がかかってきたからと言ってそんなに真剣にアンケートに答えてるんだろうかとか、例えば読者アンケートだったら本当に民意を反映しているのか?という基本的なところにすら疑問があります。
楽天 営業利益、経常利益とも過去最高に(日テレNEWS24) - 景気が落ち込む中、消費者の節約志向が高まり、外出を控えて家で過ごす「巣ごもり消費」がみられることや、価格の安いネットショッピングを楽しむ人が増えていることが要因とみられる。(記事より) ← (これまで存在しなかった)ネットで利益を上げる人がいるということは、どこかが食われているのでしょうね。循環的な経済要因だけでなく、構造的な要因もあるように思います。
景気対策も民主主義優先?ホームページでアイデア募る(372log@姫路) - 環境省に意見を応募した話題。
特需呼ぶ台湾版「給付金」…百貨店売り上げは1割以上増(YOMIURI ONLINE) - 台湾当局が、景気浮揚策として、約2300万人の全住民を対象に1月18日から配布している3600台湾ドル(約1万円)相当の商品券「消費券」が、一種の特需を巻き起こしている。(記事より) ← 商品券だったことが勝因とか書いてますが、いくら期限付き商品券でも当面必要な消費を商品券で買って、もともと必要だった生活資金を貯蓄に回す可能性も日本では指摘されていました。要するに、やる気があるか、如何にマスコミが盛り上げるかにかかっているのです。マスコミがあれこれマイナス面ばかり強調すれば、どんな経済対策だって失敗します。
給付金狙え!食品・宿泊・ツアー…1万2千円商品が続々(YOMIURI ONLINE) - 「定額給付金カニセット」や「一足お先に給付金宿泊プラン」――。消費が急激に冷え込む中、定額給付金の支給を当て込んだ商品が、続々と登場し始めた。(中略)ズワイガニをインターネット販売する「東京ずわい屋」は昨年12月、「定額給付金カニギフトセット」の販売を始めた。価格は、生ズワイガニ3匹にカニみそなどで1万2000円。18歳以下と65歳以上の給付額2万円に合わせた豪華版も用意した。通常より1~2割安で、すでに約200セット売れるなど好調だ。(記事より) ← どこの国の話かと思いきや、日本の話。まさかもう配らないとか言わないよね。
ピンチをチャンスに。「至上最大の愚策」も使いよう?(372log@姫路) - 地方自治体は、せっかくの給付金をなんとか活かそうと待ち構えています。
台湾で消費券ブーム。定額給付金成功への秘策(372log@姫路) - 政策給付金は世界各国で配布されているのに、麻生さんが言い出すとなぜかマスコミの総叩きに合うのです。
もったいぶるな、さっさとくれ(372log@姫路) - どうせならさっさと配って欲しいですね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)マスメディア

2009年02月14日

訪日中国人が3割増える?観光ビザ緩和へ



円高にも関わらず、依然として中国人観光客が日本に押し寄せていますが、さらに増えそうです。

中国人観光ビザ、個人にも=富裕層対象に検討-政府(時事ドットコム)
政府は10日、日本を訪れる中国人旅行者に発給する観光ビザを個人にも拡大する方向で検討に入った。従来の家族・団体旅行に加え、添乗員の同行を義務付けない個人旅行を富裕層に限定して受け入れる。
中国の人民網もこれを記事にしています。

中国人観光ビザの発給が緩和 日本旅行が多元化へ(人民網)
上海の旅行社によると、個人観光ビザ政策が緩和されれば、日本ツアーの観光客数は30%以上増えるとみられる。日本ツアーは現在、6日間の旅が主流で、短期間でも4、5日のものが多い。ビザ発給の緩和後は、週末を使った2泊3日の旅なども打ち出される見込みだ。
6日間の旅ならいざ知らず、週末旅行なら国際空港から遠い姫路は関係ないかなと思うのですが、こんな話もあります。
日本旅行の主流は「6日間の旅」で、一部には4、5日のものもある。そのほとんどは、初めて日本を旅行する人を対象にスケジュールが組まれている。「大阪・東京6日間の旅」や「北海道・東京6日間の旅」などの中心的ツアーは、スケジュールが整っているというメリットはあるものの、新鮮さを欠く。特定の観光スポットや地方文化に興味があっても、それ以上の見物はできない状態で、観光客の個別のニーズを満足することはできなかった。
日本人でも、中国に初めて旅行に行くならとりあえず上海や北京を、韓国ならソウルに行って見ようと思う人が多い。でも、2回目3回目となると、もう少し地方も行ってみようとか考える人もいるでしょう。
「前に東京と大阪は行ったから、今度は違うところも行ってみたい」というニーズに合えば、今まで以上に姫路にもチャンスがあろうかというものです。

主要国別外国人旅行者の特性(日本政府観光局)
日本と中国の文化は似ているという印象が強いため、特徴のあまりない神社・仏閣などには興味を示しません。中国と日本とは、似ているようでも違うことをアピールする必要があります。
中国の都を真似て造った京都や奈良の神社仏閣と異なり、日本風の城郭というのは違いを主張できるんじゃないでしょうか。

P.S.
最近、小泉元首相麻生さんに因縁つけてます。小泉さんはリーダーシップがあったけど、麻生さんは何にもやらないという人がいますが、こと訪日観光政策に関して言えば、常に靖国問題でもめ続けていた小泉さんより、よほど麻生さんのほうがマシだということは言えますね。
麻生さんの外遊について、マスコミはあまり大きく取り上げませんが、意外(?)な人がダボス会議での演説を評価しています。

竹中平蔵 ダボス会議報告(動画) 「評価された麻生首相の反保護主義演説」(ダイヤモンド・オンライン)
参加者たちの様子は新聞報道にあるような悲観一色ではなく、また反保護主義を打ち出した麻生首相の演説も高く評価されていたという。
たとえ国内で多少漢字を間違えても、日本を代表して海外で評価されるスピーチを堂々とできる首相だという認識は国民として必要です。

それにしても小泉さんは何を焦っているんでしょうか。このあたりの引用をよく見ますが、どうなのでしょうかね。

参考
海外旅行先、半数は韓国。減少する訪日外国人(372log@姫路) - 読売の記事によると、姫路城への外国人観光客は増えていて、英語圏や台湾、韓国が目立つそうです。中国が少ないのが発給ビザの制限のためならこれから増えるかもしれません。
日本のお城はなぜ朝鮮や中国のお城と同じ様なものにならなかったのですか?(Yahoo!知恵袋)
浦項市、日本人観光客誘致で起死回生図る(朝鮮日報) - 「来月1日から、浦項市に1泊2日以上滞在する日本人観光客を、年末までに1万人誘致するという目標を立てている。(記事より) ← 姫路市も国任せでなくて、中国人誘致に数値目標を掲げるべき。
「かんぽの宿」譲渡契約白紙、日本郵政社長が総務相に正式伝達(NIKKEI NET)
逆郵政政局か、小泉元総理再登場 (保坂展人のどこどこ日記) - 次男を四代目の世襲後継者として決めて引退を表明したはずの元総理がいきりたつのは何か理由があるのに違いない。「かんぽの宿」問題が燃え広がって、「郵政民営化の見直し」につながっていくのを、何とかして阻止しようという思いが先走っているのか、現在の風潮が「小泉内閣」当時とはまるで違っていることに気がついてないらしい。(ブログより)
小泉発言とかんぽの宿疑惑(狼魔人日記) - 小泉元首相は「定額給付金」にも反対の意向を示したが、これが今頃頓挫したら国民の恨みは小泉元首相に集中する。国民はマスコミが誘導するような「給付金反対」ではなく、期待して待っているのだ。民主党も定額給付金が支給されたら麻生政権の支持率が上がるのは百も承知だから必死で反対しているが、ことここに至って廃案にしたらトゥーレイト(厚生労働大臣)である。(ブログより)
森元首相が麻生首相擁護 「郵政見直しけしからんは北朝鮮と同じ」(MSN産経ニュース) - 民営化が本当に正しいと思った国会議員は小泉純一郎元首相だけだった。民営化で不都合がいろいろと起きており、麻生首相が一生懸命に見直しに取り組もうとしている熱意は買ってあげなければいけない。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2009年02月13日

ロックシティ姫路ショッピングセンター、来春オープンへ

ロックシティ防府ショッピングセンター

姫路駅南、龍田紡績跡地に計画中のショッピングセンターの概要がわかりました。

床面積は3分の1に ロックシティ姫路(神戸新聞)
姫路市延末の龍田紡績工場跡地で、ロック開発(本社・東京)が計画する大型ショッピングセンター(SC)「ロックシティ姫路」(仮称)について、同社は十一日までに、県に対し、延べ床面積を従来計画の三分の一にするなどの対策書を提出した。
当初5階建てだったものを2階建てに変更しています。注目のシネマコンプレックスは10スクリーンから9に1つ減るだけ。もともとの5階建てという計画のほうが疑問なので、2階建てに計画変更するのは正解ではないでしょうか。そもそも姫路市内にある3階以上の空中店舗で人がたくさんいるところって無い様に思います。5階建てのショッピングセンターというのは、そもそもかなりリスクが高かったのでは? 今回の計画変更はいいと思いますね。
先行するロックシティ防府も、ロックシティ大垣も、ロックシティ守谷も2階建てです。

延べ床面積が23000平方メートルと、大型というよりは中型ショッピングセンターになってしまいますが、姫路駅から歩いても10分ぐらいだし、駐車場もあるしで、微妙な位置にあるものの、大き過ぎず親しみのもてるお店になる可能性を秘めています。

個人的にはリバーシティ姫路はデカ過ぎだと思っています。姫路にはデカいのはもういりません。

参考
なんでダイワハウスなんだ(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)ショッピング

2009年02月12日

シリコンがいらない太陽電池

色素増感型太陽電池

日本でも欧米でも、これからますます太陽電池が普及していくのではないかと言われています。数年前までは日本の企業が太陽電池で世界のトップランナーでしたが、近年はドイツの企業に抜かれ気味です。1つの要因として原料のシリコン調達能力に差が出たということもあったようです。
しかし、世の中にはシリコンが不要という太陽電池を考えた人もいます。スイスのグレッチェルさんは、色素が太陽光を吸収して電子を発散する性質を利用して発電する太陽電池を考えました。色素増感型とかグレッチェル型と言われるものです。

これはシリコンがいらない上に、例えば印刷をするように製造できるため、コストも安く柔軟性があると言われています。グレッチェルさんの基本特許が昨年4月に切れたこともあり、製品化が活発になっています。

色素増感型太陽電池の現状と将来予測 2008(富士キメラ総研)
色素増感型太陽電池はグレッチェルの基本特許が2008年4月に切れた事もあり、今まで水面下で開発していた企業も2009年初頭から、一層製品化及び市場投入が加速する見込みである。
もちろん姫路でも研究が活発化しています。

低コスト高効率 新型太陽電池のシステム開発 県立大(神戸新聞)
兵庫県立大姫路市書写)大学院工学研究科の伊藤省吾准教授(39)が、コストを三分の一に引き下げることも可能な新型太陽電池のシステムを開発し、イギリスの科学雑誌「ネーチャー・フォトニクス」に論文が掲載された。
(中略)
従来のシステムは通常、装置の表面に当たる一方向からの光で発電するが、伊藤さんは、裏面にも光を当てる「両面型」に改良。光を受ける面を東西に向け、朝日と夕日を利用、鏡も使って効率よく太陽光を収集する。また、光に反応した電子が移動する電極間の距離を制御することで、裏面の反応でも発電量を上げる方法を、世界で初めて導き出した。
伊藤さんは住宅用としても従来の3分の1の設備費で済むという話をされていますが、他の方式との競争もあって10年後には一般の住宅でも「なんで太陽光発電にしないの?もったいない」という会話が普通になっているのでしょうかね。

参考
ソニー、色素増感太陽電池を用いた照明器具「Hana-Akari」 - 商品に組み込んでコードレス電化の世界でも使えそうです。
フジプレアム、新型太陽光発電システム販売へ(372log@姫路) - シリコン型太陽電池の話題。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)科学

2009年02月11日

ネットもできないパソコンが売れています



いまどきネットもできないパソコンがあるのかと思いますが、あるんですね。しかも売れています。

「デジタルメモ」を新たな文化に(YOMIURI ONLINE)
文房具メーカー・キングジムが2008年11月に発売した、テキスト(文字)入力専用機「ポメラ」が人気だ。本体は背広の内ポケットに入るサイズながら、折りたたみ式キーボードはノートパソコン並みの大きさで操作しやすい点が評価されている。
思いつきをメモしたり、ブログの下書きをしたりするのに、フルキーボードは必要だけど、普通のノートパソコンだと重いしバッテリーが持たないというジレンマがあります。

そこで、テキスト入力、つまり装飾のできないワープロの機能だけを残して、あとの機能は全部削ぎ落としたパソコンを作ったんですね。開発者は、自分が欲しいものを作った。もし開発テーマがポシャっても、少なくとも自分が使う試作機が残ればそれでいいと思ったとか。(笑)
15人の役員のうち14人は「こんなもん売れるかなぁ?」と疑問視したそうですが、1人の役員が「こんなのが欲しかった!」と絶賛。「自分はすぐにでも金を出して買いたい」と言ったそうです。
ここで、「15人のうち1人しか売れない」と考えたら終わってたんです。

キングジムの社長は、「15人に1人の割合でこんなに欲しがる人がいるなら、世の中全体でもそれなりの数になるかもしれない」と考え、発売に踏み切りました。

ふたを開けると、発売と同時に品切れ店が続出する人気となったそうです。

軽くてアルカリ単4電池2本で20時間の使用が可能というのは、往年の名機モバイルギアオアシスポケットを思い起こさせます。私もオアシスポケットを持っていましたが、持ち歩き用の入力端末なら500グラムが限界。あと、起動が速いのと電池のもちがいいことは絶対条件になります。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)IT

2009年02月10日

あーずつな。こないに食うたの、せんどぶりやな

播州弁漫遊録ポスターより

先日、播州弁研究会・井上四郎氏の講演がありました。(参考
氏は東京の軍隊に兵庫県から1人で入ったのですが、播州弁(播磨弁)がずいぶん面白がられて影響を与えていたといいます。

講演会「播州弁とユーモア人生」((財)柳田國男・松岡家顕彰会記念館)
私の場合は「あーしんど」といいますが,東京の連中は「あーくたびれちゃった」といいます。「くたびれちゃった」より「しんど」の方がインパクトがあるということで,一週間ほどしたら,兵隊全員が「あーしんど」といっていました。
インパクトという意味では、播州には声の大きい人が多い。私も東京にいたことがありましたが、そういう人はほとんど見かけませんでした。久しぶりに姫路に帰ってくると、ごく普通の喫茶店でもうるさいこと(笑)

テレビなどでは、大阪のおばちゃんがインパクトがあると言われますが、男女を超えて播州のインパクトは日本最大級ではないでしょうか。

大阪との違い(播州弁事典)

上の例では播州が「どないしょんどいや!」、大阪が「何しとんねん!」で終わっているように、大阪は播州より一回り言葉が柔らかい。さらに私の知る大阪人は「何してんねん!」と「とん」ではなく「てん」を使います。

とは言え、大阪も南北でずいぶん言葉が違うだろうし、それは播州でも同じことですが。

注) ずつないは、お腹がいっぱい、せんどぶりは、ひさしぶりを意味する播州弁です。

参考
播州弁かるたを斬る(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:55Comments(0)文化

2009年02月09日

空転させるのはもったいない。意外に面白い国会中継



昨年9月にHDD付のテレビを買ったところ、録画が簡単なのでしょっちゅう録画するようになりました。
これ、自動消去機能がついているので、300GのHDDがいっぱいになったら古いものから自動的に消すことができるので、その設定にしています。
録ったけど観ないでそのままというのがありがちですが、消えないうちに観ようというプレッシャーがあるため、ほとんど観ています。

平日にやっているNHKの国会中継は、この録画機能を利用して、よく観るようになりました。これまではあまり観なかったのでよく知らなかったのですが、意外と面白いです。

国会中継がおもしろい(無光塾ブログ)
時々ワイドショーのコメンテーターが、
「ほんと政治家の人達ってなにやってるか見えてこないですよね。分かりにくいし何がしたいのかぜんぜん伝わってこないし。」
なんて発言をしょっちゅう聞く。
マスコミが伝えてないってのもあるんですが、あんたさあ、国会中継とか委員会質疑とか何回見たことあるんだよ。
私が見た中では、民主党副代表の質問の一部にレベルの低いものがあったものの、それ以外は一定以上の内容で、へぇーと思うようなものが多くありました。答弁は苦し紛れで意味不明のものも多いですが。
無光塾ブログさんも指摘されていますが、国会の論戦って、マスコミのフィルターがかかると本質が分からなくなるので、国会中継を見たほうが分かりやすい。

HDDに録画できるビデオであれば、気軽に録画できて、観たらすぐ消せるので、平日働いているかたや、忙しくて長時間視聴できないかたでも夜などにまとめて観ることができます。早送りでも飛ばし観でも、マスコミ報道に頼ることを考えたら雲泥の差です。

参考
ふざけるな。漢字テストやってる場合か(372log@姫路)
なるほど便利、「今すぐニュース」(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2009年02月08日

ピンチをチャンスに。「至上最大の愚策」も使いよう?



定額給付金の給付にあわせて地域で商品券を発行する動きが活発化しています。

「定額給付金使って」お得な商品券続々 県内市町(神戸新聞)
定額給付金の支給に合わせて、地域限定のプレミアム付き商品券の発行に乗り出す自治体が増えている。給付金が現金支給されるため、市民に商品券を購入してもらい地元にお金を落としてもらうことで、地域経済を活性化させるのが狙い。
播磨明石市は、地元商業団体と連携して10%程度のプレミアム商品券の発行を検討中。播磨・佐用町では、20%のプレミアムです。

「至上最大の愚策」「地方公共団体にまる投げ」と批判する人もいますが、頼りないと感じさせるトップに危機感を感じて地方が頑張れば、ひいては地方分権が進み、日本の元気にもつながります。

国の政治が頼りないのも、地方分権のチャンスと考えれば悪いことばかりではありません。これからも定額給付金のようにお金も権限も地方にまる投げしてもらいたいものです。

P.S.
実は麻生さんは漢字を間違えたりして「頼りなさ」を演出し、地方や国民に奮起してもらって地方分権を進めようとしているのかもしれません。麻生総叩きのマスコミと一体となった出来レースだと考えればすべて納得できる(かも・・)。

参考
台湾で消費券ブーム。定額給付金成功への秘策(372log@姫路)
もったいぶるな、さっさとくれ(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 08:59Comments(2)政治

2009年02月07日

姫路市立動物園、移転へ

姫路市立動物園姫路市本町

お城のすぐそばにある姫路市立動物園を、移設する方向だそうです。

姫路市立動物園:「移転して存続すべし」 運営法など報告へ--あり方検討会 /兵庫(毎日jp)
姫路市立動物園について、存続の是非を含めた将来像を話し合う市の第三者機関「動物園のあり方に関する検討会」(楠比呂志委員長)は4日に開かれた会合で、「園は移転して存続すべし」との意見を取りまとめた。
(中略)
一方、「今後は大型動物は必要ない」や「移転先でもこれまでの入園者が訪れるか疑問」との意見も出た。
移設するといってもどこがいいでしょう?

郊外にぽつんと造るなら、いくらでも候補地はあるでしょうが、既存観光施設との相乗効果を狙うなら書写山名古山太陽公園手柄山、それにウルトラCとして姫路セントラルパーク周辺というのもあり得ます。
また、観光地以外にも市民が多く集まっている郊外型ショッピングセンターのそばなんかもいいかも。新日鉄所有の遊休地があるなら、広畑イトーヨーカ堂周辺だと公共交通(山陽電鉄網干線)も使えるし、また、姫路港周辺のウォーターフロントというのもあるかもね。

あと、中心部にある動物園という特徴を維持するなら、今後整備を進めていく姫路駅前に持って来てもいいかもしれません。鉄道の時間待ちや人との待ち合わせに動物と遊ぶなんてのも悪くはありません。

参考
年間無料パス付、動物園・水族館サポーター(372log@姫路)
世界初? ミミキジの人工繁殖に成功。(372log@姫路)
ひめじパーク再発見(372log@姫路)
移転の将来像どう描く 姫路市立動物園(YOMIURI ONLINE)(09.02.08追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(10)観光

2009年02月06日

活発化する空港整備。道路から空港へ予算シフトを

過密化する福岡空港

来年開港する茨城空港に、仁川金浦釜山から定期便が運行される見通しとなりました。

アシアナ航空、茨城空港初の路線開設へ-開港日からソウルへ1日1便(みんなの空港新聞)
アシアナ航空(韓国)は2月2日、ソウル・仁川空港と2010年3月に開港予定の茨城空港(茨城県小美玉市)を結ぶ新路線に開港日に就航すると発表した。
同社専務取締役日本地域本部長の玄東實(ヒョン・ドンシル)さんが同日、茨城県橋本知事を訪問して就航を伝えたもので、週7便(1日1往復)をエアバス320-200型機(141席)またはA321-200(177席)で運航する。また開港より数カ月後に、釜山・金海空港との間に週3便程度の定期便運航を計画していることも表明した。
さらに各地で空港整備が活発化しています。

過密で困っている福岡空港は、増設するか新空港を別に造るかを今年度中にも決めようと必死です。

福岡空港の過密化対策 「新空港の建設を」主要企業 「増設案の選択を」地主組合 アピール合戦、活発に(西日本新聞)
福岡空港(福岡市博多区)の過密化対策をめぐり、県が23日に福岡市内で開いた「新福岡空港促進協議会」との意見交換会で、協議会側はあらためて「海上新空港案」を強く推した。一方、地権者でつくる「福岡空港地主組合」は県庁や福岡市役所を訪れ、「現空港の滑走路増設案」を地元の希望案とするよう要望。両案のどちらを支持するか麻生渡知事による本年度内の決断期限が迫る中、それぞれの支持派のアピール合戦が活発になってきた。
個人的には増設も新空港も両方進めたらどうかと思いますが、そういう意見はないのでしょうか。

那覇も混雑して困っています。

那覇空港1500万人突破 08年旅客数(琉球新報)
菅野空港長は「貨物ビル新築や2本目の滑走路整備などが進めば、年間1900万人の旅客と、75万トンの貨物に対応できる。拠点空港としての整備を進めていきたい」と述べた。
一方、東京都は、大統領が変わった米国に対し、米軍横田基地・民間利用の提案を推し進める意向です。

米軍横田基地:軍民共用化、基地外にターミナル 東京都、米国に提案へ(毎日jp)
米軍横田基地の軍民共用化を求めている東京都は、民間空港のターミナルを基地の外に建設することを米国側に提案する方針を固めた。オバマ政権が進める米軍再編などの動きを見極めた上で提案時期などを決める。
人口比率から言って、日本で最も空港が貧弱な東京を、何とかする突破口にしたいところですね。日本は一般財源化された豊富な道路予算を、こうした空港整備にもっと大胆に使うべきではないのでしょうか。

参考
滑走路増設か、新空港建設か 議論のつくされた地域の合意形成を(上) | インタビュー(九州企業特報) - 福岡空港及び那覇空港は、2010年代には空港能力が限界に到達することが見込まれることから、段階的に進められている総合的な調査の結果を踏まえ、抜本的な空港能力向上のための施設整備を含め、将来需要に適切に対応するための方策を講じる必要があると認識しています。(記事より)
中国人の海外観光目的地、日本が初めてトップに(サーチナ) - 1月18日から30日まで上海空港経由の自費出国者の人数は8万5000人に達し、そのうち、日本に向かう人数が最も多かった。(記事より) ← 中国は円高とか関係ないのでしょうか。これで景気が回復基調になってきたら・・
道路特定財源:一般財源化「終わっている」 衆院予算委で首相(毎日jp) - せっかく道路財源が一般化されても、相変わらず道路ばかり造り続けるのでは脳がありません。
空港の整備 vs 道路予算(372log@姫路)
減少する定住人口、増やせ交流人口。関西も空港大整備を(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)航空

2009年02月05日

パナ液晶新工場、稼動を半年延期

パナソニック

昨年12月のブログで、姫路に新設するパナソニックの液晶パネル工場の稼動が延期になるかもしれないと書いていましたが、半年延期になるようです。

パナソニック:国内外27工場を閉鎖、1万5千人削減へ(毎日jp)
世界的に薄型テレビ市場の伸びが鈍化していることから、兵庫県尼崎市と姫路市に建設中のプラズマ、液晶パネル新工場の操業開始時期を半年間延期する。尼崎は今年5月から同11月に、姫路は10年1月から同7月になる。
先月のブログで、「どうせ定額給付金を配布するなら、景気刺激策として地デジ完全移行を1年前倒しにし、『これを機会にテレビを買ってください』。高くて買えないという人には、『申し訳ないけど定額給付金でアダプタを買ってください』と言えばいいんじゃないでしょうか。」と書いていましたが、地デジ完全移行の前倒しはできないのか?
全国一斉にやらなくても、できるところだけでもやったらどうなのでしょう。

参考
パナソニック工場 再び計画変更「寝耳に水」(YOMIURI ONLINE) - 工場の地元・飾磨区では、「工事が遅れている」といううわさが広まり、心配する声が上がっていたという。(記事より)
尼崎・姫路のパネル2工場、稼働を半年延期――パナソニック、量産開始時の能力も縮小(日経ネット関西版) - 市場の冷え込みによっては一段の投資圧縮の可能性も否定しきれない。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2009年02月04日

日本一の人気。姫路の温泉

夢乃井庵夕やけこやけ姫路市夢前町

姫路の温泉が日本一人気があるそうです。

「日本一」の客は宿泊無料 姫路・塩田温泉の旅館(神戸新聞)
姫路市夢前町、塩田温泉の旅館「夢乃井庵(ゆめのいあん)夕やけこやけ」は、大手宿泊予約サイト「一休.com」の人気ランキングで年間一位になったことを記念し、さまざまな分野で「日本一」になった人の宿泊を無料にするキャンペーンを始めた。
「夕やけこやけ」は全十八室。大型旅館「夢乃井」の別館として二〇〇五年に開業し、地産地消の料理やプライバシー重視の接客が人気で「一休」の旅館予約数などが〇七年に二位、〇八年に初めて一位となった。
こちらに一休.comのクチコミが掲載されています。人気の秘密が垣間見えるようですね。

ところで、永谷園から姫路名物のどろ焼の素が発売になるようです。



「姫路名物 喃風なんぷう どろ焼の素」 新発売(永谷園)
「どろ焼」は姫路市に本店を置き、関西を中心に展開しているお好み焼外食店「喃風」のオリジナル看板メニューです。店舗では300℃に熱した鉄板上で、職人がコテで素早く半月形に包みあげていきます。表面はパリっと、中はトロリとした新しい食感が楽しめます。これをスプーンですくって特製のだしにつけて食べる、新しい粉もんメニューです。
姫路の味が、また1つ全国デビューですね。

参考
上野樹里もお薦め。姫路名物「どろ焼き」の上品な味(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2009年02月03日

姫路の企業2件

厳選上ロース(焼肉の牛太青山店)

一昨日、久しぶりに焼肉を食べに行きました。店内はリバーシティなどのショッピングセンターと同様、「本当に不景気なの?」と思うほど活気に満ち溢れていました。牛太の厳選上ロースは家族に好評でした。

焼肉の牛太は姫路に本社があるチェーン店で、県内に本社がある会社としては県内トップの勢力だそうです。首都圏への出店も加速中との事。(参考

姫路の会社と言えば、WDB神戸田崎真珠より研究所を取得するというニュースがありました。

WDB(姫路)が取得 美波町で閉鎖の田崎研究所(徳島新聞Web)
田崎真珠(神戸市)は三十日、美波町山河内の研究機関・田崎海洋生物研究所を研究職人材サービスのWDB(兵庫県姫路市)に譲渡すると発表した。二月二日からWDBの「環境バイオ研究所」としてスタート。
(中略)
WDBは「純粋な研究施設を自社で持つのは初めてのことになる。将来的には新たな人材も雇用し、環境やバイオ分野での研究も進めたい」と話している。
WDBって技術者人材派遣会社だと思うのですが、研究施設の自社所有は、今後どういう位置づけになっていくのでしょうか。

参考
【2475】WDB株式会社(東洋経済オンライン) - 理学系研究職・研究補助職の人材派遣会社。補助職派遣では業界最大手。主顧客に医薬・食品・化学メーカー、うち3割は1部上場企業。全国に拠点持つ。全国大学の理学系ゼミナールについて分厚い人材情報を持ち、マッチング力が強み。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2009年02月02日

姫路モノレールが復活。元気が出る「昭和レトロ館」

手柄山中央公園

休館中の姫路市立水族館と、廃止された姫路モノレールが、ともに復活するようです。

姫路市立水族館:モノレール旧駅舎使い、2年後めどに営業再開へ /兵庫(毎日jp)
姫路市立水族館(長期休館中)の存続の是非が審議されている問題で、市は水族館に隣接する市営姫路モノレールの旧駅舎に水族館機能を移転させたうえで、2010年度末ごろをめどに営業を再開する方針を決めた。旧駅舎内で保存している貴重なモノレール車体の展示場や多目的ホールも設け、水族館を含めた複合施設として整備するという。
モノレール旧駅舎に水族館の一部を移設 姫路市(神戸新聞)
昨年十一月から休館している姫路市立水族館(同市西延末)について、姫路市は手柄山中央公園内にある市営モノレール旧駅舎に一部を移転させ、車両二両や駅舎とともに公開する方針を固めた。「昭和レトロ」をテーマに、昭和の姫路を紹介するほか、最近では少なくなった懐かしい淡水魚を展示する異色の施設にする。二〇一一年七月の開館を目指す。
モノレールは復活と言っても車両の展示のみですが、それでも旧手柄山駅舎に眠り続けていてこれまで公開されていなかった都市モノレール先駆けの車両なので、鉄道ファンの名所になるかもしれません。

近年の姫路もそこそこ元気ですが、昭和の姫路はもっと元気だったようなので、昭和レトロ館に行くと元気が沸いてくるみたいなところになるといいですよね。

参考
姫路を鉄道マニアの聖地に(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)鉄道

2009年02月01日

ピンチをチャンスに。格安航空会社の挑戦



大阪府の関西3空港に関する提言が発表されました。

橋下知事「伊丹廃止」に触れず 関西3空港提言(神戸新聞)
橋下知事が主張している大阪(伊丹)-成田便を廃止し、関西-成田便に切り替えを進める案を示す一方、一時訴えていた「大阪空港の廃止」は盛り込まなかった。
橋下知事は記者団に「関西空港は財務上の大欠陥空港。提言を基に国に働き掛けたい」と話した。府は同日、国土交通省に提言を提出した。
(中略)
大阪空港廃止を盛り込まなかったことについて、橋下知事は「思いとしては関西空港が出入国の拠点空港になれば構わない。そこはこだわらない」と述べた。
全くその通り。関西空港は「財務上の」欠陥空港で、責任は国にあるというのも全くその通り。逆に言えば、関西空港は財務面以外は素晴らしい空港で、関西のため日本のために大いに活用すべきです。
また、伊丹廃止などというのはありえない話だと考えていましたが、これで、伊丹廃止などという戯言を言う人はいなくなるでしょう。
橋下知事は「関西空港が出入国の拠点空港になればいい」と言っていますが、誰が見ても関西空港は出入国の拠点空港だし、今後もそうあるべきだし、その地位は揺るがないでしょう。それを担保した上で、伊丹や神戸からせめてアジア便は飛ばすべきだと思います。橋下さんだって、関西空港が出入国の拠点でありさえすれば、それもこだわらないと思います。
関西空港は、出入国の拠点空港として実力のある空港。伊丹や神戸のようなチンケな空港とは格が違います。そんなことは誰の目にも明らかでしょう。

そのチンケな神戸空港に新たな動きがあります。

スカイマーク、神戸発着路線を大幅拡充へ(神戸新聞)
航空会社のスカイマーク(東京)は三十日、中期経営計画(2009-14年度)を発表し、神戸空港発着の路線を大幅に増やすことを明らかにした。神戸空港を「関西の拠点」と位置付け、低運賃を武器に路線を拡充する。
格安航空会社スカイマークは、神戸空港を関西の拠点として位置づけ、路線を大幅に増やすことを決めました。

この動きには、2つの要因があると思います。
1つは、スカイマーク経営上の課題だった、パイロット不足が、世界的な航空需要の減退で、緩和された。
もう1つは、不況の影響で企業の経費節減等、低価格路線に追い風となっている。

つまり、世界的な不況というピンチをチャンスに変えようと、積極方針に出てきたんだと思います。
スカイマークは従来から神戸空港を関西の拠点にし、将来はアジア便も飛ばしたいと言っていましたが、今後に大いに期待したいですね。

参考
3空港巡り戦略提言案、橋下知事が軌道修正 「伊丹廃止」盛らず(NIKKEI NET) - 地元自治体・経済界の出資による就航奨励一時金制度の拡充など長距離国際線の誘致に取り組むほか、外国系航空会社が国内線を運航できるよう国に要請する。(記事より) ← 国内便に運行コストの安い海外の格安航空が飛ぶようになれば、異常な高運賃が少しでも正常化するでしょう。がんばれ大阪府。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)航空