2012年02月29日

「あなぐり」市ちゃうで、しそう市

ちくさ高原播磨宍粟市

宍粟市が市名をPRするCMコンテストを実施します。

読めない 書けない どこにあるか分からない(YOMIURI ONLINE)
国内の変わった地名を集めた書籍に宍粟市が「西の横綱」と紹介されたことがきっかけ。読みにくいことを逆手に取り、全国にPRしようと企画した。
市まちづくり推進課によると、「あなぐりし」と間違われるほか、市外からの郵便物でも「穴」「栗」の誤字が多く見られるという。
隣の姫路市に住んでいても、穴栗市と書いてしまいそうな時があります。

合併して大きくなった姫路市よりもさらに面積が広く、1.2倍。
鳥取県や岡山県とも接しているので、うまくルートを選べば、姫路市から宍粟市だけを通って県外に出ることができます。
(だからどうなんだ・・・)

宍粟市が有名度で西の横綱になれる日は来るのか。
CMは宍粟を変えるのか!?
期待がかかります。
  

Posted by miki at 00:00Comments(4)政治

2012年02月28日

いかなごの季節



今年も、いかなごの季節がやってきました。

瀬戸内に春告げるイカナゴ漁解禁 明石の漁港に水揚げ(47NEWS)
瀬戸内海に春の訪れを告げるイカナゴ漁が27日、大阪湾や播磨灘で解禁され、明石海峡周辺で銀色に光る稚魚の「シンコ」が水揚げされた。
毎年、いかなごのくぎ煮はおいしく頂いています。

まだまだ寒い日もありますが、あと暫くの辛抱ですね。

参考
播磨の味覚・いかなごのくぎ煮。もうひとつの側面(372log@姫路)
播磨いかなご戦争?(372log@姫路)
播磨・垂水は「いかなごGoGo」(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2012年02月27日

神姫バスが連接バスを導入

連接バス(岐阜バス

神姫バスが連接バスを導入します。

関西では初 神姫バス、三田で「連節バス」導入へ(神戸新聞)
同社は、メルセデス・ベンツ製2台の購入を検討。神姫バスは購入費約1億2千万円のうち、約7千万円を負担し、残りは国などの助成を見込む。市は、購入費助成として約1千万円を12年度当初予算案に計上した。
ヨーロッパで連接バスを何度か見たり乗ったりしましたが、LRT並みに格好いい。

LRTに比べ、レールや架線がないところがさらにいい。

参考
姫路城周辺観光ループバスが新しくなりました(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)バス

2012年02月26日

大学図書館へ行こう。学外利用に優しい姫路

兵庫県立大学姫路市書写

20年ほど前、東京の大学の通信教育課程に籍を置いていた時、地元(姫路)の大学図書館が使えるか調べたことがありました。

当時はインターネットもなかったので、十分に調べたわけではありませんが、少なくとも姫路獨協大学は学外の一般利用を許可していました。

そのことを首都圏在住者に話すと結構驚かれた記憶があります。首都圏でも探せばあったのかもしれませんが、前述のようにインターネットもないし、少なくとも思い当たるような有名大学は無理だったという話でした。

最近では、姫路はさらに状況が良くなっています。

一般利用者の利用方法について(兵庫県立大学)
2003年4月1日から、姫路書写、播磨光都、姫路新在家の各学術情報館では、一般利用者にも図書の貸出サービスを始めました。
(中略)
姫路書写、播磨光都、姫路新在家の各学術情報館でのみ、貸出を行っています。
神戸学園都市、明石、神戸ポートアイランドの各学術情報館では、閲覧のみの利用が可能です。
一般利用者でも姫路近隣の3キャンパスでは3冊2週間以内で貸出しまでできます。(なぜか明石、神戸は駄目)

姫路獨協大学附属図書館のサイトも改めて確認したところ、「特別閲覧証」というのをその場で無料で発行してくれて、5冊2週間以内で貸し出しできるようです。

神戸大学の一部の附属図書館でも学外への図書貸出しサービスをやっているので、神戸方面がみんな駄目というわけではなさそうですが、甲南大学は利用登録料3000円で100名限定、神戸市東灘区在住または勤務と、条件がやや厳しいですね。

埼玉の獨協大学附属図書館では学外利用を認めていないことから考えて、姫路獨協大学は公私協力方式ということで特別に地域に配慮したのかもしれません。
でも、県立大学のほうは姫路周辺と明石・神戸方面で条件に差をつけているところから、人口密度なのか何かわかりませんが、姫路という地域的な影響を感じます。

参考
働きながら小学校の先生を目指す人にとって、意外な地の利(372log@姫路)
学外利用者サービス一覧(東京西地区大学図書館協議会) ← 45大学中、貸出可は約8大学(中央、津田塾、嘉悦、杏林・医学、国立音大、桐朋学園・音楽、法政・多摩、和光など)ですが、有料だったり、紹介状が必要だったり、また特定の区や市在住・勤務者に限定されていたりと、さまざまな条件がつくようです。
  

Posted by miki at 00:11Comments(0)学校

2012年02月25日

KINGSOFT OFFICE ビューワーモード


KINGSOFT OFFICEの表示(30日経過後)

勤務先でエクセル(Microsoft Office 2003)を多用しています。
自宅にもパソコンがありますが、こちらはKINGSOFT OFFICE 2012 のビューワーモードを使用しています。

KINGSOFT OFFICE 2012 の特長は、Microsoft Office に限りなく操作性が近いこと。自宅ではエクセルをたまにしか使わないので、そのためだけに操作を覚えることは苦痛です。そこで、KINGSOFT OFFICE 2012 を使っています。

しかし、KINGSOFT OFFICE 2012 は有料のソフト。本当にたまにしか使わないので、購入には至っていません。

KINGSOFT OFFICE 2012 はサイトからダウンロードしてすぐに使うことができますが、フル機能使うことができるのは30日間で、その後は「ビューワーモード」に移行します。

この名称がかなり微妙で、このモード、見るだけではなく、編集も保存も可能です。
制限は、「入力できない」ということだけ。

エクセル相当の作業で言うと、例えば、列の削除や行削除をして保存することは、通常通りできます。
エディタなどで文字や数字を入力してからコピー&貼り付けで入力するのも可能。要は英数字のキーが効かないだけです。

「エクセルの学習のため」といった目的なら使い物になりませんが、結構これで十分だという人もいるかもしれません。

OpenOfficeなどの無料ソフトでいいけれど、操作が違うのが難点だというかたは、KINGSOFT OFFICE も試してみる価値はあるように思います。

もちろん、お金を払ってフル機能使う場合でも安価です。
エクセルに相当する Spreadsheetsだけなら1980円。

Microsoft Office 2003まで と 2007,2010では操作画面が大幅に変わりましたが、KINGSOFT OFFICE 2012 では2003風と2010風のメニューが好みで選択できます。
普段は2010風のメニューを使い、2003風のメニューを呼び出すこともできるので、そういう意味ではMicrosoft Office 2010 以上に2010の学習に向いているかもしれません。

ただし、自宅でもマクロを始めエクセルをバリバリ使うという人は、本家のMicrosoft Excel 2010 がいいと思います。エクセルだけならネットで見る限り1万2000円ぐらい。(参考
使い方によってはそれ以上の価値がある、素晴らしいソフトだと思います。

P.S.
Microsoft Excel 2010(パッケージ版)はデスクトップとノートパソコン1台ずつ、両方にインストールする権利が含まれています。(パソコンについてくる、いわゆるOfficeモデルだと不可)

参考
Kingsoft Office 2012 小ネタ(Kのブログ) - この隠しメニューのような機能、急いで書類作成をする時などには重宝してます(ブログより)
ジャストシステムがMS-Office互換ソフト市場に進出(372log@姫路)
パッケージ版でインストールできる台数について(Microsoft)
  

Posted by miki at 16:15Comments(0)IT

2012年02月24日

なるか、姫路発近大アナゴ

家島産焼穴子の店・穴号姫路市西庄

和歌山で実験を重ねた近大マグロは店頭でも大人気。豊田通商と手を組み、世界市場に進出です。

完全養殖クロマグロ、世界へ 近畿大と豊田通商が商業化(asahi.com)
すしや刺し身に欠かせない高級魚クロマグロ。枯渇が心配されるなか、卵を孵化(ふか)させて大量に育てる「完全養殖」の商業化が始まった。世界で初めて完全養殖に成功した近畿大学が豊田通商と手を組み、世界市場への売り込みを目指す。
今度は姫路でアナゴの養殖に挑戦です。

謎多きアナゴの養殖に挑戦 姫路市が近大と共同研究へ(神戸新聞)
全国的に漁獲量が減っているアナゴの養殖や放流に向け、姫路市が近畿大学農学部との共同研究に乗り出す。地元では播磨灘特産のアナゴを看板メニューにしている飲食店が多いが、アナゴは産卵場所をはじめ謎が多く、卵からの養殖技術は確立されていない。
姫路と言えばアナゴですが、全国的にみても年々漁獲量が減っているのですね。

一地元民として、養殖技術の進化に負けないようにアナゴの良さを再発見できるよう、いままで以上に味わって食べたいと思います。
(なんだ、食べるだけか・・)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2012年02月23日

京都が必死になる相手

平城宮跡奈良市

京都が必死になる相手は限られます。

リニア中央新幹線:「京都駅」要望、実現は困難--JR東海社長(毎日jp)
京都府の山田啓二知事が「京都を通る方が経済効果が高い」と国とJR東海にルート変更を求めていた。
大阪相手だと、(自分たちの方が格上だといわんばかりに)余裕で対応するのに、奈良が相手だと必死になる京都。

普段から(内心)格下に対しては余裕で対応できるのですが、必死になるのは奈良が(内心)格上だと思っているから。
京都は新幹線駅などがあって、交通の便がいいから観光やビジネスで活性化しているとわかっている。奈良がリニアで形勢逆転したら京都に勝ち目はない(少なくとも絶対的なアドバンテージはなくなる)から必死なのでしょう。

誰が計算したら京都の方が経済効果が高いとなるのかわかりませんが、奈良に比べて何倍も効果があるとも思えません。
むしろ、今まで眠っていた奈良の資源を掘り起こす起爆剤としての効果は計り知れない気がします。

その奈良で、播磨産の鬼瓦が見つかりました。

平城京で播磨産の鬼瓦が出土 地方産の確認は初(河北新報)
平城京跡で、播磨国(兵庫県南西部)で作られた8世紀の鬼瓦が奈良市埋蔵文化財調査センターの発掘で出土していたことが、21日分かった。
(中略)
同センターは「窯業が盛んだった播磨の国力をアピールするためにわざわざ運んできたのではないか」としている。
奈良が都の時代、京よりも播磨のほうが国力があったかもしれません。

播磨の歴史は埋もれたままになっていることも多そうなので、今後の解明が楽しみです。

参考
リニア協議広域連合で 京都駅誘致で山田知事(京都新聞) - JR東海は駅設置費を全額負担する方針を示しているが、山田知事は「京都は有料でも手を上げる」と述べ、府が負担金を出しても駅を誘致する考えを明らかにした。(記事より) ← なりふり構わぬ・・。あの京都が異例の展開。
「奈良化」する京都 vs アジアのゲートウェイ・福岡(372log@姫路)
関西の観光三都は、京都・奈良・姫路(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)歴史

2012年02月22日

B-1の経済効果、史上最高の40億円

大手前通り(姫路市)

昨秋姫路で開催されたB-1グランプリですが、大会史上最高となる40億円の経済波及効果があったそうです。

B‐1姫路の経済効果、過去最高の40億円(372log@姫路)
姫路市で2011年11月に開催されたご当地グルメの祭典「第6回B‐1グランプリ」の経済波及効果について、同市や姫路商工会議所などでつくる実行委員会は21日、約40億7400万円に上ると発表した。2日間に訪れた人数(約51万5千人)とともに、大会史上最高となる。
地域の活性化につながると姫路への誘致に尽力されたかた、大会運営に協力されたかたがたに感謝します。
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2012年02月21日

Windows Vista と 7。Homeのサポート延長



再来月にもWindows Vista Home Edition のサポート期限が切れることになっていましたが、5年間の延長が発表になりました。

個人向けWindows Vistaのサポート期間が2017年まで延長、7は2020年まで(INTERNET Watch)
日本マイクロソフト株式会社は、Windows Vistaのコンシューマー製品(Starter、Home Basic、Home Premium、Ultimate)のサポート期間を2017年4月11日まで延長することを明らかにした。
(中略)
また、Windows 7のコンシューマー製品(Starter、Home Basic、Home Premium、Ultimate)についても同様に、延長サポートを2020年1月14日まで提供することが決定した。
7も延長されるとのことで、これで安心してWindows7 のパソコンを購入できるようになります。

参考
Windows 製品のサポート ライフサイクル について(Microsoft)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)IT

2012年02月20日

災害リスクも一因、播磨の生産能力を増強するアイカ工業


東海・東南海・南海の三つの地震が発生した場合の想定震源域と想定震度分布図
防災システム研究所HPより)


東証一部上場のアイカ工業(本社:愛知県清須市)は、メラミン化粧板の国内生産能力を増強するため、播磨の工場に新ラインを増設します。

アイカ工業、メラミン化粧板の国内生産能力を増強(日本経済新聞)
国内に2拠点あるうち兵庫県の工場に新ラインを導入し2013年から稼働する。需要増に加え、震災など災害リスクを見据えて国内拠点の位置付けを再編する。
(中略)
加西市の工場で約10億円を投じ生産能力を引き上げる。メラミン化粧板の製造工程でも重要な紙を乾燥するライン、圧延するプレスなどを設置し、13年1月からの稼働を目指す。
(中略)
東海・東南海・南海の3連動地震などに備え、老朽化した本社工場の役割の一部を移管する考え。
東海・東南海・南海の3連動地震を考えた場合でも、播磨内陸部であれば愛知県との同時被災は免れるという読みなのでしょうか?

首都直下型も大変ですが、東海・東南海・南海の3連動地震も範囲が広いだけに対策が大変ですね。

参考
データセンター・研究機能を播磨科学公園都市に分散しよう(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)企業

2012年02月19日

阪神電鉄が姫路ケーブルテレビを子会社化

阪神車両の直通特急(山陽姫路駅

14年前に姫路まで乗り入れた阪神電鉄が、今度は姫路ケーブルテレビを子会社化しました。

姫路CATVを子会社化(YOMIURI ONLINE)
阪神電鉄は17日、播磨地域の8市町で視聴される「姫路ケーブルテレビ(通称・WINK)」(姫路市豊沢町)の発行株式を51・3%取得し、子会社化したと発表した。
姫路乗り入れに続いてケーブルテレビの子会社化。
よほど姫路が好きなのか?

次は、姫路球場のサブ・ホームグランド化でしょうか。

参考
阪神球団が保護地域の姫路でファン開拓(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)企業

2012年02月18日

電子申告、最高4,000円の税額控除



確定申告の電子申告(e-Tax)のPRがさかんです。

電子申告、便利です 姫路お城の女王、確定申告PR(神戸新聞)
3人は税務署の職員に教わりながらパソコンを操作し、e‐Taxで申告書の作成を体験。灰本美咲さん(20)は「難しいかな、と思っていたけど約10分で簡単にできました」と話し、川上千晶さん(21)は「便利なので、皆さんもぜひ利用を」と呼び掛けた。
準備が整ったパソコンで、税務署の職員に教わりながらやれば確かに10分で終わるかもしれませんが、自分一人で全部やるのは、なかなか大変なものがあります。

2週間前に、実家からメール。「カードリーダーのドライバが・・」とか何とかかんとか。
家電ショップでICカードリーダーを買ったので、電子申告をしようとしたが、よくわからないとのこと。

3,4年前に家族分と自分の分を各5000円の税額控除目当てで電子申告したことがありましたが、税額控除サービスってまだやっているのですね。
2年間限定ではなかったのか・・。

国税電子申告・納税システム(e-Tax)のお知らせ(姫路市)
平成23年分の申告で最高4,000円の税額控除を受けることができます。
(ただし、19年分から23年分の申告で1回のみ)
5000 → 4000円という違いはあるものの、カードリーダーが安くなってたり、周囲からカードリーダーがもらえたり借りたりできれば、4000円の税額控除でも動機付けとしては十分でしょう。

それにしても、家電ショップで買わなくても、言ってくれればカードリーダーあげるのに・・。

実家に行ってみると、カードリーダーの購入も、住基カードの入手も終わっていました。
2時間ほどああだこうだやったのですが、時間切れでできませんでした。
戦績は、お城の女王10分。私は2時間でもアウト也。

なめてました。というか、3年前からe-Taxと全く縁が途絶えていたのと、Windows7(64bit)の慣れないパソコンということもあったり。「32bit版のInternet Explorerでやってください」って、そんなものどこにあるんだ?とパソコンの中探したり・・。

時間がなく断念したのですが、まだ(しびれを切らして紙で)申告していなかったら、再チャレンジしようと思います。

今回改めて調べたのですが、確定申告をe-Taxでするために、
住基カードの暗証番号(4桁)、公的個人認証サービスの暗証番号(4桁から6桁)、利用者識別番号16桁、暗証番号(8桁から50桁 英小文字と数字を両方使用)
これらを使い分けないといけません。
さらに、次の年もやろうと思ったら、覚えておかないといけない。

ふだん使う物だったら記憶もできるでしょうが、年に1回しか使わないものを覚えておくのは難しい。

過去に、家族の分と自分の分の2回やったことがあるにも関わらず、「利用者識別番号」って言われて、「はぁ?何それ」って感じだったし、自分の利用者識別番号もパスワードも何も覚えてないので、今後電子申告をすることがあっても、再申請になりそうです。

もちろん、利用者識別番号や各種パスワードの管理さえしっかりしておけば、混雑する税務署に出向かずに、24時間申告が可能なのは超便利だと思います。

税務署の皆さん、e-TaxのPRやサポートに大変だと思いますが、くじけず頑張ってください!

参考
e-Tax 電子申告(ぶらりぶらり)- 最初のパソコン環境で×印が出て引っかかる。途中で予定の画面が出ないのだ。色々と調べていたらブラウザソフトはInternet Explorerしか対応していなくてしかもVer8は32bit版しか対応していなかった。スタートメニューから起動すると64bit版が立ち上がる。国税庁がe-Tax、e-Taxと躍起になって宣伝しているシステムなのに最新版に対応していないなんて呆れてしまう。(ブログより) ← 私はWindows7(64bit版)に32bit版と64bit版の2種類のInternet Explorerが搭載されていることを知りました。e-Taxを使うたびに、いつも勉強になることがあります。
e-TAXを利用した確定申告PR(第44代姫路お城の女王のブログ)
定額給付以外でも国から5000円。電子申告控除(372log@姫路)
異変!住基カード急増(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2012年02月17日

海外展開広がる、兵庫県産「神戸ビーフ」

マカオ

兵庫県産の牛肉のうち一定基準を満たしたブランド牛「神戸ビーフ」。
マカオへの輸出が始まりましたが、人気を呼んでいます。

マカオの売値、日本の1・7倍 初輸出の神戸ビーフ(神戸新聞)
海外に初輸出された兵庫県産の高級和牛ブランド「神戸ビーフ」が、マカオの百貨店で100グラム約5200円(邦貨換算)で販売されていることが11日、分かった。
(中略)
日本の百貨店の約1・7倍の高値という。現地ではテレビ番組で紹介されるなど人気を呼んでおり、牛5頭分の追加発注も入った。
マカオだけでなく、タイや香港にも輸出を検討しているとか。

神戸ビーフ、タイ・香港へも輸出検討 加古川食肉公社(神戸新聞)
神戸ビーフの輸出第1号をマカオに出荷する食肉処理施設「加古川食肉センター」を管理運営する加古川食肉公社加古川市)は30日、タイと香港向けに輸出食肉取扱施設の認定取得を検討していることを明らかにした。
神戸ビーフを口にした海外のかたが、「日本にも行きたい」「日本に行ったときはぜひ兵庫県に寄りたい」と思われたら、嬉しいことです。

観光だけでなく、「同じ取引するなら食べ物の美味しいところ」というように、食以外のビジネス展開にも繋がるかもしれませんしね。
食の威力は絶大です。

参考
兵庫県産「神戸ビーフ」、史上初の輸出(372log@姫路)
A級グランプリ播磨(372log@姫路)
播磨で育てた牛を「姫路和牛」に(372log@姫路)
姫路産「但馬牛」、姫路産「神戸ビーフ」(372log@姫路)
加古川和牛 原戸牧場 加古川市(神戸新聞) - 加古川市北部の小高い丘。深い緑と澄んだ空気に囲まれた牧場で、のんびりと草をはむ牛たち。市場で買われた子牛はここで二年間育てられ、神戸や加古川の市場へと売られていく。そのうち高品質の肉は「神戸ビーフ」として全国へ。(中略)但馬牛などと同様、神戸ビーフを供給する一大産地ながら、これまでは地元でも知る人が少なく、肉屋にも地元産の肉は置かれていなかった。 危機感を持った同部会や行政が中心となり、地産地消を進めようと二年前、「加古川和牛」の ブランドを売り出した。(記事より)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2012年02月16日

世界一難しい(?)試験



まだやってたんですね。

【観光】 第8回 姫路観光文化検定試験1級 合格者一覧(姫路商工会議所)
申込者数15名,受験者数14名,合格者数0名,合格率0%
受験数も寂しいですが、合格した人がいないという。

卒業はさておき入学が難しいとされる日本の大学の頂点に立つ東京大学の入学試験だって、合格者は必ずいるわけで、そういう意味では誰も合格できない世界有数の難しい試験・・・

なんてことはないんでしょうが。

商工会議所もいろいろ知恵は絞ったみたいなんですが・・。

第8回姫路観光文化検定試験を実施します。当日受験された方にもれなく「天空の白鷺ご招待券」をプレゼント!!(姫路商工会議所)

あまり効果がなかったみたい(笑)

宝くじだって、気軽に買えてその場で結果が分かるインスタントくじの時代。
姫路駅の観光案内所に、ふらりと訪れた人が、その場でクイズに参加して、そのまま合格証をもらえるみたいなノリにはならんもんでしょうか?

「姫路市内ウルトラ横断クイズ」と称して、太陽公園書写山セントラルパークなどを次々と連れまわし、姫路城天守閣で頂上決戦をやるとかね。

魚町・塩町ウルトラ横断クイズなら行くって?

参考
姫路観光文化検定、大丈夫か?(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2012年02月15日

全大学と小中高を変更すべき

企業も秋入社(三菱電機姫路製作所)

東京大学などが検討を始めた秋入学ですが、やるなら全大学、小中高もなどという意見まであり、総じて前向きな意見が多いようです。

特集ワイド:東大よ!秋入学考えてる場合か(毎日jp)
東大など一部の大学だけで秋入学とするのは不適切です。やるなら、全大学と小中高を変更すべきです。国家資格試験もそれに合わせて時期をずらせばいい。
(中略)
「秋入学」に対し、「ギャップターム」など幾つも懸念が指摘されているけれど、そんなことを言っている余裕はないのよ。
(中略)
秋入学で生じる「ギャップターム」が問題点として指摘されていますが、学生が課題を見つけて取り組めるようにすればいいだけで、大きな問題ではないと考えます。
大学秋入学、半数が「必要」 小中高の移行望む意見も49%(MSN産経ニュース)
産経新聞社FNN(フジニュースネットワーク)が実施した合同世論調査では、東京大学などが検討している秋入学への移行について、半数の49.8%が「必要」と回答、世論も「世界標準」の秋入学への移行をおおむね歓迎する結果となった。小中高校への秋入学移行を望む意見も半数近くに達し、すっきりとわかりやすい入学制度を望む様子がうかがえた。
否定的な意見を言っている人も、秋入学以前にさまざまな改革が必要との意見で、秋入学そのものに反対という人はあまり見当たりません。

小学校から大学まで、みんな入学時期が変更ともなれば、世の中変わった・変われるんだと実感できると思います。

参考
大学の秋入学検討 企業側も関心、積極対応も(神戸新聞) - 東大以外の大学でも検討が進む中、この動きを“先取り”したのは、兵庫県内で働く従業員数が最も多いという三菱電機(東京)。4月入社に加え、昨年、新たに10月入社制度を導入した。(中略)神戸製鋼所神戸市中央区)は、社の今後の成長を海外に求める中で前向きに受け止める。「人材採用がグローバル化する中、大学の秋入学、企業の秋入社は、その流れに沿う。今後、これらの動向に合わせた人事システムの構築も必要になる」(記事より)
みんなで変えれば怖くない。大学の秋入学ウェーブ(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)学校

2012年02月14日

木下大サーカス 姫路公演

姫路・大手前公園

日曜日に、木下サーカスに行ってきました。

いろんなプログラムがあるのですが、とくに以下の3つくらいが記憶にあります。

決死の空中大車輪

こんなの初めて見ました。輪の中にいるときは、これ、遊具としても結構楽しいかも・・と思いましたが、輪の外に出始めると「おいおい・・」って感じ。さらに縄跳びを始めたときは、思わず声を出してしまいました。

エレファントショー

私の記憶の中で、こんなに上手に二足歩行する象を見たことがありません。

奇跡のホワイトライオン猛獣ショー

檻の中に10匹近くもいるホワイトライオンの集団の中に、猛獣使いがたった1人しかいません。

「あんた、襲われたらどうすんの?」

と言いたくなるような状況の中、この百獣の王ときたら揃いも揃って、借りてきた猫のようにおとなしい。
芸が出来たら生肉の餌をもらって喜んでいる。

「お前達、それでも百獣の王か?」「そんなんで人生(畜生?)楽しいか?」「サーカスの出し物としては優秀かもしれないが、百獣の王としては君達終わってるぞ」などと突っ込みながら観ていました。

それにしても、この猛獣使いは凄過ぎです。

会場は満席でした。今月一杯、大手前公園でやっています。

参考
木下大サーカス(姫路 アップル動物病院スタッフ日記)
  

Posted by miki at 00:00Comments(4)芸能

2012年02月13日

そもそも必要な補助金だったのか

パナソニック尼崎工場

パナソニック尼崎工場の大幅縮小で、誘致の時に県が支払った補助金の返還を請求するという話があります。

パナ2工場休止で補助金返還請求 甘かった県の制度設計(神戸新聞)
尼崎市にあるプラズマパネル3工場のうち2工場の生産休止を決めたパナソニック。兵庫県は同社に支払った誘致補助金12億6千万円の返還請求に踏み切った。稼働から6年、かたや2年での早期撤退。「設備投資の3%で上限なし」「返還規定なし」という破格の条件で誘致してきたものの、制度設計の甘さを自ら認めた形だ。
(中略)
「パナソニック・ショック」を受けて新設した規定は、操業期間が10年に満たない場合、操業期間に応じた補助額を算出し、交付済み分との差額を返還してもらう‐という内容だ。パナへの請求額はこれに基づく。「後出しジャンケン」との声もあるが、同社は応じる意向だ。
そもそも世界戦略にたって、多国籍企業が計画していたことであり、兵庫県が補助金を出すかどうかなんて、進出の決定に影響を及ぼしたと思えません。

巨額の赤字を出している現在でも、「後出しジャンケン」の理不尽な請求にも(余裕で?)応じられるのです。いまよりずっと元気で強気だった進出当時に、補助金など本当に必要だったのでしょうか?

4年前のブログで、松下の姫路進出の件で書いていたのと同様に、「役所の手柄を演出するための補助金」だったという面はなかったのでしょうか?

尼崎の進出に関しては、補助金を出すことでモメ、返還するかどうかでまたモメるという、ふんだりけったりの結果になりました。

姫路工場だって、この先どうなるかわかりませんが、少なくとも姫路市から6年間にわたって100億円も補助金を出しているのですから、その効果がどうだったのか、現時点での説明が求められるところです。
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)企業

2012年02月12日

供給者から利用者視点へ。機体の小型化と空港分散化

神戸空港

神戸空港も早いもので開港6年。いろいろ言われてきましたが、この空港の誕生はとても意義深かったと思います。

神戸空港開港6年 搭乗者4年ぶり増加(神戸新聞)
6年目の平均搭乗率は69・7%。SKYを中心に機体が小型化していることもあり、ここ3年は70%前後で好調に推移している。
(中略)
北関東から関西を訪れる際、東京を経由せずに来られる点が人気のようで、ほかに関西企業が北関東に工場を設ける動きも後押ししている。
利用者視点で見れば、機体の小型化とコンパクトな空港があちこちにあるのは望ましい。

北関東から、わざわざ混雑する首都圏に突入して羽田まで行き、関空まで飛んでからまた混雑する大阪市内を抜けて兵庫県まで行く、というのに比べれば、北関東の茨城から直接兵庫県に飛ぶことの意義は大きい。

一方で、供給者視点で考えれば、首都圏も関西も、どちらも一箇所になってくれるほうが望ましいわけです。

「飛行機は利用料金が高額で、仕事でも観光でも縁がない」と思っていた人にとってみれば、空港を国が管理してきたこともあって、「国の借金が増えているのに空港が多すぎるんじゃないか?」というメディアの主張に(供給者側でもないのに)賛同してきたと思われます。

ところが、こうした前提が変化してきました。

1 航空機の利用料金が低廉になってきた
2 航空機が小型化し、便数も増え、搭乗率も上がる傾向
3 空港運営を滑走路・空港ビル一体化。黒字化・民営委託化の動き

その結果、国民が利用者視点で、航空サービスや空港を見るようになりつつあります。

神戸市の経営面に問題はありますが、大きな流れで見ると、神戸空港や茨城空港の誕生とその後の展開は、日本の空を変える一助になると思います。

参考
国が管理の全国27空港、民間委託…コスト減・集客図る(YOMIURI ONLINE)
関東人を覚醒させる茨城空港(372log@姫路)
茨城-神戸に定期便。日本の空を変える第一歩(372log@姫路)
ピント外れの羽田ハブ化論議(372log@姫路) - 一時期、空港といえば「ハブ」「ハブ」と大騒ぎしていましたが、最近はあまり言わなくなりましたね。
関空とANA格安社がタッグ。小型機増加で滑走路混雑へ(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)航空

2012年02月11日

地方の高校生と商店街

姫路醤油らーめん(八角らーめん姫路総本店

昨日は姫路醤油らーめんを食べました。上にのってる海苔が姫路城の形をしてたり、醤油ベースで生姜が効いていたりするところが姫路。

高校生が商店街の活性化策提案 姫路・網干(神戸新聞)
活性化のために、商店街を通学路にする▽子ども向けの駄菓子屋を作る‐などの策を挙げた。
発表を聞いた網干商店街連合会の相談役、森川洵(ひとし)さん(77)は「通学路にする案は面白い。生徒の発想は私たちが思いつかないもので、ぜひ連合会で話し合いたい」。
東京だとJR各駅や、一部私鉄の駅前で商店街が成立しています。いまだに人々は、駅前まで徒歩や自転車で買い物にでかけるという習慣があります。

しかし(自動車利用が発達したため)ほとんどすべての地方都市では、市内の一部を除いて(歩行者を対象とした)商店街そのものがなくなってしまいました。駅前という特別な場所に集まる必要性がなくなってしまったからです。
でも、自動車を運転しない高校生は、通学でもふだんでも、公共交通機関のお得意様。駅利用者は、商店街の候補者として有力ですから、高校生と商店街は相性抜群です。

姫路駅北の商店街も、賢明淳心姫路東の学生に支えられている面があるのではないかと思います。

姫路商業高等学校チャレンジショップのように、商店街の空き店舗があれば高校生によるチャレンジショップを設けるなどの絡み方もあるんじゃないでしょうか。

参考
学区を5つに統合。兵庫県の公立高校(372log@姫路) - 地方の交通は高校生が支えているという意味で、公共交通の活性化につながる気もします。(ブログより)
品質には自信、買いに来てね 「街の駅」で姫路商業高生 /兵庫(毎日jp)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)学校

2012年02月10日

「精神的社会主義 - 制度的資本主義」で行こう

JR姫路駅西、豆腐町踏切付近(姫路市西駅前町

細かい話になると、わけがわからなくなるので、ここでは、
資本主義(市場主義、新自由主義を含む) と社会主義(社会民主主義、共産主義を含む)の2つのイメージで表現します。
資本主義は、経済は成長するけど格差があって落ち着かないイメージ。
社会主義は、格差はないけど全体的に経済は沈滞していくイメージ。

日本は資本主義だけれど、社会主義イメージを好むことが多い。高額所得者を見る目は厳し目だし、横並び意識も強い。
行政指導と言って、法的根拠がないものにも従ってしまうのも、これに類する行動かも。
一方、中国は社会主義だけれど、国民が「歩く資本主義」。厳罰を伴わない法律だと、守られない率は高そう。商売上手の華僑も、中国国民の商売人のイメージを連想させます。

日本は、制度は資本主義だけど、精神は社会主義。ということで、「精神的社会主義 - 制度的資本主義」と名づけます。
中国はその逆なので、
日本 「精神的社会主義 - 制度的資本主義」
中国 「精神的資本主義 - 制度的社会主義」
この日中両国が、世界経済の2位と3位なんですね。
米国 「精神的資本主義 - 制度的資本主義」
     → リーマンショック
ソ連 「精神的社会主義 - 制度的社会主義」
     → 崩壊
と比較すると、何事もバランスが大事だということが見えてきます。

「中国は社会主義なのに何で経済発展している?」「中国は社会主義なのにやってることは全然違う」と言われることがありますが、日本も中国も「併せ技が得意」なだけです。

日本が今後も「精神的社会主義 - 制度的資本主義」でバランスしていくんだとしたら、精神を教育で鍛えるとか、武道を通して学ばせる。あるいは平和教育みたいなものもしっかりやる。しかし古びた制度は思いきり規制緩和する、みたいな「併せ技」が有効だと思います。

先週日曜のテレビ番組で、「政界再編で、今後、新自由主義と社会民主主義のようなものを軸に再編されるんじゃないか」と発言しているかたがいらっしゃいました。
大雑把に言えば、「資本主義か社会主義か」っていうこと。「またその軸ですか?」と思いましたね。

参考
日本型社会主義(wikipedia) - 戦後の日本は、独特の分権的な混合経済体制を築き、「世界で最も成功した社会主義国」と呼ばれる事がある。(記事より)
「新自由主義」とは何ですか?(安田雑学)
【特集】中谷巌さん・新自由主義経済の限界は明確(社民党OfficialWeb)
市場原理主義の転換点(372log@姫路)
  

Posted by miki at 01:59Comments(0)政治

2012年02月09日

地元の人が楽しいことは、観光客だって楽しい

金井萬造教授の講演

先週土曜日、母校・立命館大学より金井萬造教授をお招きし、姫路立命会の校友の集いがありました。
講演は「国際観光都市・姫路 をめざして」。

従来、観光といえば、観光地に行って温泉に入って一泊して帰るというので満足してもらえたんだけど、最近はそれじゃ満足できない。
その土地で何かを体験できるとか、何かがないと満足しなくなりつつあるといいます。

着地型観光といって、地元の人が地元の観光資源を発掘したりイベントを企画したりということが意味を持ち始めているのだそうです。

そういえば、姫路でも地域夢プランといって、地域資源の発掘をやってたりします。

B-1みたいなビッグイベントで人を呼ぶことも大事なんですが、市民レベルで小さなイベントを年中やる必要があるんだとか。なぜなら年中やってないと、それで飯を食っている人が地元に根付かないからなんだそうです。

姫路の観光は姫路城8割、書写山1割みたいな感じですが、姫路城に1回来てもう来ないという人が多い。
観光客を増やすツボは、初めて来る人を増やすんじゃなくて、1回来た人に2回目来てもらうこと。そのほうがコストは3.5分の1で済むと。

いずれにしろ、行政ができるインフラ整備(ハードやソフト)は姫路はもう十分立派である。あとは市民が地元をよく知り、地元で楽しいことをやる。そういう楽しいところにこそ外からも参加したくてやってくる。そして「もてなし」の心があれば感動を与えることができる。

そういうお話でした。

P.S.
大学職員の話によると、姫路にも受験会場を設けているが、今年は姫路の志願者が去年の倍ぐらいになったとおっしゃていました。大学側も今後、姫路地区にはこれまで以上に注目するかもしれません。

参考
これでわかる!着地型観光―地域が主役のツーリズム(amazon)
姫路は観光資源の宝庫(372log@姫路) - 姫路市夢前町の夢乃井さんでも、以前は姫路城や書写山を見て帰るという営業をしていたが、最近はサツマイモ掘りの農業体験などを提案しているとのこと。(ブログより)
日本一の人気。姫路の温泉(372log@姫路)
増えるひとり旅。姫路がひとり旅に強い理由(372log@姫路)
厳冬の寒さが吹き飛ぶ熱い交流、石見市長、お城の女王も来臨 ~ 姫路立命会 校友の集いが開催されました!(立命館大学校友会) - 関西の端っこの姫路の同窓会なのに、「どうしてしまったんだろう」と思うくらい(京都の)校友会本部のの紹介記事が熱い。
姫路観光マップ、市民が作製へ 城下町を再発掘(神戸新聞)(2012/2/10 追加)
  

Posted by miki at 00:59Comments(0)観光

2012年02月08日

「これだ!」とひらめき開催を決めた

『ひめコン』恋愛成就の街で楽しむ姫路活性化婚活イベント 街コン

人間の行動原理って、意外と単純なものかもしれません。

姫路で街コン「ひめコン」-市内外から未婚男女200人が参加(姫路経済新聞)
「以前から人の流れを作って地域活性化につながるようなイベントをしたかった」という実行委員長の白石奈緒美さんが、メディアで報じられた街コンのニュースを見て「これだ!」とひらめき開催を決めたという。
姫路で街コンなんて誰もやったことなかったのに、メディアで見て「これだ!」とひらめいた。だからやった。
そしたら成功した。

すごい、すごすぎる。そう、ひらめきだ。

参考
大型合コン「街コン」、来月以降に姫路で開催(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:15Comments(0)社会

2012年02月07日

姫路城内濠めぐり、期間限定で復活



4年前の菓子博の時に運航された「姫路城内濠めぐり」が、3月に期間限定で復活します。

姫路城内堀船巡り復活(YOMIURI ONLINE)
和船に乗り、いつもと違った角度から文化財を観察してもらおうと企画。内堀南側の桜門橋を起点に、東西の往復約1・4キロを25分かけて巡る。観光ボランティアがガイド役を務め、「平成の大修理」が行われている大天守や石垣を眺めながら歴史を解説する。
今月末までの応募で468人限定です。
いつもとは違って、見る位置が低いので、新たな発見があることでしょう。

参考
姫路城内濠めぐり。菓子博期間限定と言わないで!(372log@姫路)
  

Posted by miki at 07:48Comments(2)観光

2012年02月06日

姫路の風景。駅ビルがなくなった姫路駅



JR姫路駅から通勤している人にとっては、大した風景でもないのでしょうが、たまにしか姫路駅を利用しない私のようなものは、現在の姫路駅は、かなり衝撃的なものです。

上の写真は、JR姫路駅の最北にある姫新線ホームから姫路城側を向いて撮った写真。

以前であれば、姫路駅ビルがあったため、姫路城を見ることはできませんでしたが、駅ビルが壊された現在では、姫路城が一望できます。

新幹線ホームからだと、整備後も姫路城を見ることができるそうですが、在来線の駅からだと、展望ホールができるため、「額縁」のようにのぞき窓のような感じでしか姫路城を見ることができなくなるそうです。

この風景、姫路城の修理中の覆いも含めて、将来貴重な写真になるかもしれません。
  

Posted by miki at 19:48Comments(0)鉄道

2012年02月05日

データセンター・研究機能を播磨科学公園都市に分散しよう

全国地震動予測地図・2010年(文部科学省)より

首都圏は直下型地震の対策に大わらわという感じです。

首都直下地震に備えろ(直下型地震)
4年以内に首都直下地震が起こる可能性は70%…。実際に起きた場合に混乱が予想されるのが、首都圏でおよそ650万人ともいわれる大量の帰宅困難者の問題。そうした人たちの対策に絞った初めての大規模訓練が行われました。
関西でも代替機能の議論が加速。

首都直下地震への備え 代替機能の検討が急務(神戸新聞)
バックアップ体制の必要性については、2005年に兵庫、大阪、京都の3知事が合意し、関西の既存施設を活用して「副首都」として整備するよう提案。同じ年に発足した超党派の危機管理都市推進議連(現会長・石井一参院議員)は、首都代替機能の整備を促す法律素案を作成した。
事務局長の向山好一衆院議員(民主、兵庫2区)は「各会派での議論を経て、今国会に提出したい」と話す。
関西広域連合(連合長・井戸敏三県知事)や、関西経済連合会森詳介会長(関西電力会長)も首都の代替機能を関西に持たせるよう主張する。いずれも、首都圏と同時被災する恐れが少なく、インフラや公共施設などが整っていることなどを理由に挙げる。
首都機能の代替だけでなく、国や民間のデータセンター機能、つくば市などにある研究開発機能のバックアップも必要です。

なるほドリ:補完拠点都市って何? /福岡(毎日jp)
福岡経済同友会が昨年末にまとめた提言書では、「大量の情報を蓄積・処理する国・民間のデータセンター」「(茨城県)つくば市周辺に集中する研究開発機能」といった具体例を挙げていますよ。
全国地震動予測地図・2010年(文部科学省)によれば、福岡は比較的地震の発生確率が低い。

関西は副首都機能を受け持つと言っていますが、京阪神は首都圏同様に地震の確率は高いので、あくまで同時被災に対応できるに過ぎません。(いくらどちらも確率が高くても、同時に被災する可能性は低いので、臨時対応は可能)

ただよく見ると、同じ関西でも播磨科学公園都市のあたりだと、福岡と同程度の色だし、つくばの研究機能を持ってくるのもちょうどいい。

というわけで、恒久的には、官民とも「データセンターや研究機能を播磨科学公園都市に分散しよう!」と言ってみたいと思います。

P.S.
播磨科学公園都市って、新幹線駅(相生)からも近くて、兵庫県立大学理学部(播磨光都キャンパス)までバスで22分。

参考
首都直下地震4年以内? 副首都機能は(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)社会

2012年02月04日

広峯神社、節分行事で屋根燃やす

広峯神社姫路市広嶺山

とんだ節分になりました。

節分の護摩焚き 広峰神社 重文の屋根焼ける(MBSニュース)
国の重要文化財に指定されている兵庫県姫路市の神社の本殿で、屋根が焼ける火事がありました。
節分祭の護摩焚きから、飛び火したとみられています。
(中略)
広峯神社の本殿は国の重要文化財に指定されていますが、神社関係者は「大きな火事にまで発展せずとにかくよかった」とコメントしていました。
大したことなかったみたいで良かったですが、京都・八坂神社の本社とも言われ(江戸時代から論争中)る広峯さんに何かあったら大変です。

参考
(未定稿)充実した一日!!(Web版ひであき日記) - 広峰神社は唐への留学を終え帰国した吉備真備が奈良へ戻る途中に広峰・白幣山に立ち寄ったことを聖武天皇に報告したところ天皇は真備に勅して大社殿を造らせたという(734年)。祭神は素盞嗚命(スサノオノミコト)で日本の神話に登場する神だが、仏教における祇園精舎の守護神とされる牛頭天王(ごずてんのう)と当時から習合していたと思われる。869年には広峰神社から京都の八坂神社に牛頭天王を分祀したとする説があり、古文書の中には「祇園本社播磨国広峯社」と記載されているものもある。そこから祇園社の総本社とも言われているが、八坂神社とは江戸時代から論争があり、今なおそれぞれが本社を主張している。(記事より)
姫路は宝の山(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2012年02月03日

国内便が大幅に増加する関空



今夏、関空発着の国内便が大幅に増加します。

スカイマーク、関空に新路線を就航-関空、夏・国内線が大幅増便に(トラベルビジョン)
関空は2012年夏スケジュールで、上記のBCの新路線のほか、ピーチ・アビエーション(MM)の新規就航も予定されている。これにより、関西国際空港によると、同期間中の関空発着の国内線が大幅に増便するという。
スカイマークやピーチ・アビエーションの就航が影響している模様。

関空発「空の旅」、競争激化へ…格安路線参入(YOMIURI ONLINE)
関西国際空港を拠点とする格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは25日、運航を3月25日に始める長崎線の片道運賃を3780~1万1780円、4月1日就航の鹿児島線の運賃を4280~1万3280円にすると発表した。
姫路から関空まで空港バスで3200円ですが、3000~4000円の切符が取れれば、それでも安い。

長崎、鹿児島にちょっと行って見ようかな?という気になります。

金が無いから飛行機を使う」というのは、行くことが前提としてありますが、他の乗り物だったら行く気はなかったけど、「飛行機だったら、ちょっと行って見ようか」というのも出てくるかな?
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)航空

2012年02月02日

近所の子どもが水遊びをするサンクンガーデンに!

姫路駅北サンクンガーデン(イメージ)

姫路駅北側に、姫路城外濠の石垣をイメージした庭園、「サンクンガーデン」の起工式がありました。

姫路駅北サンクンガーデン建設工事の起工式について(姫路市幹部職員ブログ)
サンクンガーデンは旧姫路駅ビル跡の地下1階に整備する吹き抜けの庭園です。そこは、かつてこの付近にあった姫路城の外濠の石垣をイメージした壁面や中央を流れるせせらぎには飛び石を配置するなど、水と緑にあふれた憩いと潤いの空間として整備します。
「サンクン」というと、ギニア出身のタレント、オスマン・サンコンさんを連想します(?)が、建築用語だそうで、通常より低い位置にある庭園のことだそうです。

いろいろ知恵を絞って、ハードウェアを煮詰めるのは大事ですが、いくら立派な施設ができても、人影がまばらでは気持ち悪いだけで逆効果。
姫路はB-1のようなイベントがあれば人が集まることは証明されましたが、イベントがなければ人影がまばらで気持ち悪くなる可能性もあります。

東京でも大阪でも、常に人がいる場所は限られます。通常、新宿とか渋谷、梅田などの乗換え駅周辺です。

姫路の場合は、路線バスも鉄道も、姫路駅めがけて走っているため、ミニ新宿や渋谷、梅田になれる素質はある。
ところが単なる乗換駅になってしまい、誰も駅の周りを歩きたいと思わないという場所になってしまう恐れもあります。

乗り換えるだけのつもりだったのに、ついつい道草をしてしまう場所。ぶらぶらしている人が多い場所。家族がのんびり散歩している場所。そういう生活感、まったり感を醸し出すには、近所に人が住んでるのかどうなのかがキーになるだろうと思います。

車に頼らない街づくり…都市コンパクト化へ法案(YOMIURI ONLINE)
国土交通省は、都市をコンパクト化して環境に配慮した街づくりを自治体に促す新法を通常国会に提出する。
病院や学校、商業施設などの都市機能を中心部に集約し、車に頼らない都市にすることで温室効果ガスの排出を抑える狙いだ。
新法は「低炭素まちづくり促進法案」で、2012年度中の施行を目指す。新法で対象地域になると、省エネルギー基準を満たした住宅やビルの住宅ローン減税を拡大したり、事業費を補助したりするなどの優遇措置を設ける。震災復興を進める被災地や、人口の空洞化に悩む地方都市の活用を見込んでいる。
姫路駅周辺地区総合整備事業・キャスティ21の資料にも、「コンパクトシティの推進」がトップに挙げられています。
車に頼らなくても生活できる街の最右翼が姫路駅周辺地域であるはずですが、そうとも言い切れない現状があります。

郊外に比べると、姫路の駅周辺ほど子ども連れの少ない地域もない気がします。
姫路駅周辺こそ人がたくさん住んでいて、生活感があって、サンクンガーデンではいつも近所の子どもが水遊びをしている。そういうのが目指すべき姿なんだろうと思います。

B-1をやれば人が集まりました。でも、次の日になったら(急ぎ足の)駅-バス乗り換え者だけが多い場所、というんじゃ面白くありませんね。

参考
地方でも都心回帰(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)観光

2012年02月01日

「恋なんて贅沢が私に落ちてくるのだろうか?」をドラマ化



姫路在住・中居真麻さんの小説がドラマ化されます。

女性への応援歌- 姫路在住作家の作品、ドラマ化(神戸新聞)
姫路市に住む作家中居真麻(まあさ)さん(29)の小説で、2010年の日本ラブストーリー大賞を受けた「恋なんて贅沢(ぜいたく)が私に落ちてくるのだろうか?」が、CS放送「フジテレビTWO」でドラマ化される。人気モデルの佐々木希(のぞみ)さんが主演し、3月16日深夜から隔週で全6話を放送。
「星屑ビーナス!」で大賞を受賞しましたが、書籍化する際、「恋なんて贅沢が私に落ちてくるのだろうか?」に改題されたそうです。
楽しみですね。(って、うちCS映ったっけ・・?)

参考
柴門 ふみ(第6回・日本ラブストーリー大賞最終審査講評) - 「日本ラブストーリー大賞」第1回から応募を続け、最終選考の常連とも言える中居真麻さん。『星屑ビーナス!』は、そんな彼女のこれまでの最高傑作ではないかと思います。二十代後半独身女性の、恋にも仕事にも“高望みしているわけでもないのにうまくいかない”日常が、リアルかつユーモラスに描かれていて、冒頭からどんどん物語に引き込まれていきました。(記事より)
  

Posted by miki at 00:28Comments(0)文化