2022年01月08日
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
以前はパソコンでブログを書くのが趣味でしたが、最近はスマホが大好きになってしまって、ブログから遠ざかっでしまってます。
スマホ便利ですね。
私の初スマホは、格安SIM(MVNO)フリーテルのSIMフリースマホから始まりました。
カメラは使えるものの、バッテリーが貧弱なのでカメラ機能は使ってなかった。
それでもメールやLINEができるので、便利だと思いました。
しかも、端末が1〜2万円で月額1200円ぐらいだったので持ち歩くようになりました。
以来、同じような値段ですが、様々な端末と様々な会社と契約してきました。
持ち歩く以上、何よりも大事なのは
1 いつでも(バッテリー)
2 どこでも(エリア)
3 気軽に(価格)
だと思ってましたが、そこだけはいまだに変わってません。
いま主に使ってるスマホは、
OPPO A5 2020
SIM1 povo2.0 通話
SIM2 Linksmate データ
です。
昨年までLINEMO使ってたのですが、音声通話5分話し放題が1年限定キャンペーンのため今後を考え、povo2.0に5分話し放題のトッピングを付けて、データ通信は(安いので)Linksmateにしました。
これで値段はほぼ同じで今後とも5分話し放題が使えるし、話し放題やめたり容量下げたり上げたり細かく対応できるようになりました。
菅政権以降、モバイル通信は選択肢がますます増えるので、日々驚きの連続です。
以前はパソコンでブログを書くのが趣味でしたが、最近はスマホが大好きになってしまって、ブログから遠ざかっでしまってます。
スマホ便利ですね。
私の初スマホは、格安SIM(MVNO)フリーテルのSIMフリースマホから始まりました。
カメラは使えるものの、バッテリーが貧弱なのでカメラ機能は使ってなかった。
それでもメールやLINEができるので、便利だと思いました。
しかも、端末が1〜2万円で月額1200円ぐらいだったので持ち歩くようになりました。
以来、同じような値段ですが、様々な端末と様々な会社と契約してきました。
持ち歩く以上、何よりも大事なのは
1 いつでも(バッテリー)
2 どこでも(エリア)
3 気軽に(価格)
だと思ってましたが、そこだけはいまだに変わってません。
いま主に使ってるスマホは、
OPPO A5 2020
SIM1 povo2.0 通話
SIM2 Linksmate データ
です。
昨年までLINEMO使ってたのですが、音声通話5分話し放題が1年限定キャンペーンのため今後を考え、povo2.0に5分話し放題のトッピングを付けて、データ通信は(安いので)Linksmateにしました。
これで値段はほぼ同じで今後とも5分話し放題が使えるし、話し放題やめたり容量下げたり上げたり細かく対応できるようになりました。
菅政権以降、モバイル通信は選択肢がますます増えるので、日々驚きの連続です。
Posted by miki at 12:53│Comments(0)
│IT