2004年11月30日

スカイマーク、神戸便は7〜8便



スカイマークエアラインズは、神戸-羽田便を1日7〜8便に当初計画よりも増やすそうです。西日本の拠点空港にするとか。
神戸空港は、地方空港では異例の15時間運用(夜10時まで)だし、伊丹周辺のかたですら、使いようはあるんじゃないでしょうか。
スカイマークのような会社があると、「関西3空港の役割分担云々」なんて議論がばかばかしく思えます。つまり、そんな分担なんて利用者が決めればいいじゃないかと思うのです。
使いたい状況に合わせて、空港や飛行機会社を利用者が個々に使い分ければいいのです。個人の多様な選択の機会を、国や関西の財界がコントロールしようという発想に無理があります。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:44Comments(0)航空

2004年11月28日

ランドセルのシェア4割 セイバン



長男が来春小学校に入るので、ランドセルが身内で話題になってます。日本で最もランドセルを作ってるのは揖保郡の会社で、その工場が姫路にもあるのをご存知でしょうか?
セイバンは、本社御津の他、姫路、波賀、千種の4工場で日本のランドセルの4割を作っています。ちなみにクラリーノというのは、ランドセルメーカーのブランドではなくて、クラレの素材のことだそうです。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 07:46Comments(4)子ども

2004年11月27日

イオン姫路大津ショッピングセンター



雰囲気や造りは、ケアンズセントラルにそっくりでした。プレオープンですが、人は多い。家電のジョーシンではレジに長蛇の列ができてました。
床が絨毯なのが珍しい。あと専門店は、リバーシティと異なり地元のお店はほとんどありません。関東チェーンの進出拠点?

話のタネに1回は行っても、定着するかどうかは疑問です。

P.S.
午前中、姫路南高の北側の道から行きましたが、全く渋滞はありませんでした。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 17:26Comments(0)ショッピング

2004年11月27日

広畑・網干が元気になってきた

網干なぎさ公園

ダイセル化学工業が、液晶ディスプレイ市場の拡大で、材料であるフィルム用酢酸セルロースの需要が拡大、5年間で姫路・網干工場に250億円の設備投資をするらしい。
ダイセル化学工業は堺市が本社ですが、総合研究所が姫路にあるし、市内に複数(網干、広畑)の工場、周辺にも工場(播磨、神崎)があり、実態は姫路の会社と言えそうです。
神戸新聞によれば、兵庫県の産業活力再生地区に姫路の広畑と網干を指定する方針を固めたらしい。これは、松下が世界最大級のプラズマ・ディスプレイ・パネル製造工場を建設中の尼崎に次ぐ指定だとか。

製鉄関連の活況や、相次ぐ大型店舗の出店など、広畑・網干地区が再び元気になってきたように思います。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:29Comments(2)企業

2004年11月27日

年賀状印刷



年賀状を書くのは、昔は大変でしたが、今はパソコンで写真貼ったり文字入れたりすれば原稿だけはすぐできてしまいます。
しかし、プリンタが苦手な私は、印刷だけは「頼んじゃえ」ということになります。
2〜3年続けて同じところ(DPeasy)でやってたのですが、今年はピーコックに注文しました。
ネットショッピングでは、如何に配送料を安くするかでコストが決まりますが、ピーコックなら、姫路市玉手にあるので、店頭受け取りが可能。トータルコストが優れることがわかりました。
さらに、11月中の発注なら1枚28円というキャンペーンがあるので、早々と注文してしまったのでした。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:13Comments(0)文化

2004年11月26日

東横インで読書



ビジネスホテルチェーン・東横インに泊まったら、部屋に本が置いてあったので、読んでみました。東横インの社長が書いた本のようでした。

家族・友達・仕事のために自分を知ろう―人生を豊かにする内観

・してもらったこと
・してお返ししたこと
・迷惑をかけたこと

の3項目について、父母などとの関係を通して、自分を見つめていくための心のリフレッシュ法。社長自身、これで人が変わったようになり、ビジネスも上手く行ったそうです。

私は、いくらお金があっても、モノがあっても、それだけで満足することは決してないと思います。モノを得ることによる満足は一時的で、必ずさらなる満足を求めざるを得ません。著者が言う、満足とか幸せ感というのは、自分の心の問題・視点の問題だという指摘(たぶんそんなことが書いてあったと思います)はまさにその通りだと思います。

コップに半分水が入っていて、「半分しか水が入っていない」と思う人と、「半分も水が入っている」と思う人がいます。「半分しか水が入っていない」としか思えない人が、どうすれば「半分も水が入っている」と思えるようになるか。そのための一つの方法を、提示している本だと思いました。

途中で眠くなったので、続きはまた東横インに宿泊したときに読んでみます。

参考 40歳の人と読む本

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:28Comments(0)企業

2004年11月25日

こどもの館



久しぶりに、姫路市太市中にある、県立こどもの館に行ってきました。
ここには広々とした親子遊戯室(小学生未満)があって、悪天候でも平気で遊べます。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:34Comments(0)子ども

2004年11月23日

ゴールドラッシュ 姫路版?

姫路市そうめん滝(本文とは関係ありません)

姫路の水が1リットル7000円?で、安富町夢前町に跨る雪彦山の地下水が高額で売られていると書きましたが、似たような話が、一隅を照らすにもありました。
知人が自宅(香寺町。姫路市の北隣で、合併協議中)の地下(推定地下180m)から湧き出る水を調べたところ、六甲の○○水やナノ・○○―ブなどといった市販のミネラル・ウオ―ターに勝るとも劣らぬ名水だったことが判明し、「岩部天然名水」と銘打って22リットル100円で売り出すことにしたそうです。
やはり姫路周辺の水はいいんですかね。ゴールドラッシュのように、水を掘りに来る人が増えたりしないでしょうか・・。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 20:15Comments(2)食べ物

2004年11月23日

御立交通公園



久しぶりに御立交通公園に行って来ました。御立は、田寺などと共に安室小学校区(松浦亜弥が小学校時代住んでいたらしい)になります。
どの遊具も100円(100円硬貨または乗り物券)で、幼児や小学生にはピッタリの遊園地です。
また、無料で遊べる遊具もあり、お昼時になると近所のお母さんが子どもを連れてお弁当を食べにきたり、幼稚園の園児が遠足に来たりと、のどかな公園です。

駐車場もありますが、季節が良くお昼時前後は一杯になることが多いので、早朝や悪天でもない限り、自転車や神姫バス(姫路駅から白鳥台行または書写西住宅行、田井橋バス停下車北へ徒歩5分)が確実です。

参考 アサヒ・わいわい関西の紹介記事 ただし、記事中のたつまきロードは新型遊具に変わっています。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 06:29Comments(0)子ども

2004年11月22日

社長ブログ〜姫路編〜



社長のブログと言えば、ライブドアの堀江社長のブログが有名ですが、姫路の社長のブログと言えば、播州ハム堀田周郎社長のブログを挙げる必要があるでしょう。
堀田社長は、早くからネットで手作りハムを売るサイトとして知られていました。今となっては当たり前のインターネット販売ですが、以前は中古のパソコンぐらいしかなかったんですね。
それまでネットとは無縁だった社長は、ホームページビルダーを買ってきて、1週間でサイトを立ちあげたといいます。(参考 ASCII24のインタビュー記事

また、社長が開設されているほりほりの姫路ガイドは、優れものの姫路ガイドだと思います。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 19:08Comments(2)企業

2004年11月22日

豆大福



何気なく、いただきものの大福を食べたら、豆が入っててて、つぶ餡もあっさりしていてとても美味い。「五穀の大福」という銘柄。
「何なんだこの美味さは?」と思って製造者を見たら、広畑の福寿堂でした。

創業大正13年の伝統があって、第22回全国菓子博覧会で「総裁賞」をとったこともあるらしい。そう言えばこの店、子どもの日に柏餅を買いに行ったことがあります。
素朴だけど本物の美味しさを感じました。とくに和菓子好きというわけでもないのに、ちょっとばかり味に感心した日でした。

P.S.
ひめナビにリンクされてなかったので、しておきました。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 06:48Comments(2)食べ物

2004年11月21日

チケットショップ



チケットショップが増えてます。御幸通りの元御幸苑跡にある(写真)のを始め、御幸通りから山陽百貨店前への抜け道沿いや小溝筋など。
例えば、JRで姫路から天王寺までというと、行く時間帯を聞かれ、昼間時間帯の割引まで考慮して3種類の切符を組合せてくれます。(姫路-神戸、神戸-大阪、大阪-天王寺)
阪神間は競争が激しいため、特定運賃や割引運賃が多いため、通して買うより分けて買ったほうが安いみたいです。
店舗が閉まっている9時まででも、自販機があるので便利です。

P.S.
三宮までだと、山陽電車の一日切符(姫路駅の自販機で買える)が往復1400円と安いです。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 07:48Comments(0)ショッピング

2004年11月20日

西武ドラフト指名、琴丘高の藤原投手。松浦亜弥と城山中の同級生



琴丘高校と言えば、出身地っていったいどこなんだ?で書いたように、播戸選手の出身校ですね。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 13:15Comments(0)スポーツ

2004年11月20日

姫路駅前のコンビニ



姫路駅の市バス乗り場近くにあった便利なローソンがつぶれたと思ってたら、ファミリーマートに変わってました。あそこの場所なら、ファミリーマートであろうがポプラ(広島本社で姫路から西では多い)であろうが、やっていけますね。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 12:12Comments(2)ショッピング

2004年11月19日

同志社ワイン



いまから10年前に、慶應のマーケティングの先生が「慶應牛乳」なんて作ったらどうかという話題をされてました。「この牛乳飲んで育てたら頭が良くなるんじゃないか?」とかいろいろ連想させるぞと。
それでというわけでもないんでしょうけど、同志社ワインというのが出ました。同志社大OB社長のワイン会社の商品です。

売上の一部を「母校への恩返し」として在学生の奨学金に当てられるそうです。

それこそ牛乳だったら、将来の顧客(?)である子どもにも薦められるけど、アルコールだと過去を懐かしむしかできないですね。目的が違うか。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 06:39Comments(0)食べ物

2004年11月18日

ニュータウンの今後

雨の西神中央駅

所用で、神戸市西区の中心部である西神中央に行きました。ここは同じ神戸市の三宮からだと地下鉄で29分かかります。三宮から29分と言えば、加古川とほぼ同じ。しかし、加古川が海沿いの平坦地なのに比べると、西神中央は険しい山岳地帯を切り開いて造った造成地という違いがあります。
市町村分割案でも書いたように、神戸市は旧播磨国(垂水区と西区)、旧摂津国(その他)の2つの国に跨っているため、旧国境である須磨浦付近は鉄道・道路が海岸付近を並んで走っています。
しかし、神戸の地下鉄は地形を全く無視して一直線にトンネルを掘り、旧国境を突っ切っています。それは、明治以来、神戸が行ってきた自然への挑戦を象徴するかのようです。

西神中央は住宅地が多くありますが、起伏が激しい丘陵地の連続です。例えば中央区であれば、東西に歩けば坂道を避けることができますが、西神中央付近では、どちらの方角に歩いても坂道があるため、とても歩いて快適に暮らせる環境ではありません。昔からの集落はほとんど見当たらず、人工的で、良くも悪くも人間臭さのない、いわゆるニュータウンです。

高齢化するニュータウンにあるように、現在、日本全国のニュータウンが高齢化に苦しんでいます。
東京の多摩ニュータウンでは7年間で倍増の9.6%、大阪の千里ニュータウンでも10年間で倍増の18%を突破しているそうです。
ニュータウンでは通常の倍の速さで高齢化が進み、特に戸建て住宅等では高齢化率20〜30%とか。

今後は大規模なニュータウン開発はなくなって行くと思いますが、西神などにいま住んでいるかたがたは、10年も経てば、確実に高齢化問題にぶつかると思われます。その時、あの起伏の激しい坂道と戦わざるを得ません。

ベッドタウンの危機感/立ち上がった住民の模索によれば、
-------------------------------------------------------------
年齢構成のアンバランスによる急激な高齢化と人口減。緑が丘が直面する課題は、全国の郊外住宅地に共通する。
-------------------------------------------------------------
同じベッドタウンでも、大規模に開発されたところほど影響は大きいと思います。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 18:29Comments(0)社会

2004年11月18日

姫路の明石風たこ焼き=神戸たこ焼き?



明石ではたこ焼きのことを「玉子焼き」と言って、出汁につけて食べるけど、大阪ではソースをつけて食べます。
ところが、姫路の地下にある明石風たこ焼きでは、ソースにつけた上で出汁につけるとあります。
私は、姫路の人間ですが、こんな気持ち悪い食べ方はしません。そもそも、そんなことしたら、食べ始めと終わる頃に味が変わってしまうではありませんか。
と思っていたら、「ダシの味が少しずつ濃くなって食べ飽きない」というコメントがありました。確かに明石焼きを出汁につけて食べてると、パンチが効いてないので食べ飽きるというのはわかります。でもそれだったら、ソースつきのタコ焼きを食べ終わってから、出汁だけ飲んだらどうかと思うのですが。

ところで、明石焼きネットによれば、「神戸たこ焼き」というのがあって、

生地は明石焼きとたこ焼きの中間、だしとソースの両方を付けて食べると言う「明石焼きとたこ焼きを足して2で割ったようなたこ焼き」で、まさに明石と大阪の中間に位置する神戸らしい「もう一つのたこ焼き」です。

と説明されてます。
なんだ、姫路の明石風たこ焼きって、「神戸たこ焼き」のことだったのか。

さらに・・
神戸たこ焼きのルーツは長田で、茶碗のような器にたこ焼きを入れ、ソースをかけてさらにその上にだしを注いだ物が実際に売られているそうです。
この地域の食文化は「何でも混ぜて食べる」事で、そばめし、ラーメンライス(ラーメンのスープにご飯を入れて食べる) が有名とか。

考えてみれば、私は何でも分けて食べたいほうなので、抵抗ありますね。そもそもラーメンとライスを一緒に食べること自体、栄養のバランスが悪そうだし。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:33Comments(0)食べ物

2004年11月17日

姫路の水が1リットル7000円



お気楽ニチーナblogによると、姫路の水が1リットル7000円で売られているらしい。
姫路の水が一番人間の肌に浸透しやすいんだとかで、いきつけの美容院で紹介されたそうです。
そして5ヶ月間姫路の水を使った結論は、

うそ? うそでしょ〜?! というくらい、
お肌ツルツル、なめらか、すべすべ。

だそうです。
「雪彦山の地下150mとか200mが源泉」とのことなので、厳密には姫路の水ではないかもしれませんが、合併後には間違い無く「姫路の水」になりますね。

鹿ヶ壺あたりの滝の水を汲んで、売ってみようかな?

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:12Comments(2)自然

2004年11月17日

ソウルに日帰り出張



姫路市民が考える・神戸空港国際化で私が言いたかった本質を見事についている記事がありました。

羽田―ソウルの日帰り出張に「翼」 シャトル便増発検討(asahi.com)

成田-仁川だと日帰りは無理で、羽田-金浦間つまり都市の中心同士を結ばないと駄目。近隣アジアは国内線扱いにするということです。

つまり姫路からソウルにフットワーク良く行こうと思ったら、できれば播磨空港から。少なくとも神戸からソウルに飛んでないと無理。

つまり、ソウルも国内と同列に考えよう。「グローバル」と「ローカル」をあわせて「グローカル」と言いますが、国家の枠組みを超えて、地方と世界中が直接結びつくイメージを持とうということです。20世紀の太平洋ベルト地帯的な発想で、新幹線があればいいなんて言っていたら、終わってるよということです。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:47Comments(0)航空

2004年11月17日

ママとゆうぽんのお部屋



姫路日記に引き続き、姫路に関するblogネタ。

ママとゆうぽんのお部屋は、26才の新米ママによる、8ヶ月の長男ゆうきくんの子育て日記。
姫路の写真が豊富。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:33Comments(0)IT

2004年11月16日

プラネタリウム



半年ぶりの姫路科学館で書いたように、科学館友の会の会員は年間4回までプラネタリウムに入ることができます。先週の日曜日、子ども2人と初めてプラネタリウムに入りました。
姫路の街の星空を再現した後、街灯を消した時の星空を見せてくれますが、ものすごくたくさんの星になります。きっと佐用町のようなところに行くと、街灯も大したことないから、こんな星空を毎日見ることができるんだろうなぁなんて想像してました。
そういえば、県立西はりま天文台佐用町にありますね。

P.S.
1時間ぐらいのプラネタリウムショーですが、座席をかなり倒すことができるのと、本当に真っ暗になるので、カップルで行ったり、昼寝にもいいと思います。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 22:48Comments(1)科学

2004年11月14日

新快速混み過ぎ



昨日、大阪からの帰り4時半頃新快速に乗りましたが、大変混んでいました。5才と3才の子連れだったので、(明石の歩道橋事故のこともあり)「生死に関わる」と思い、三ノ宮で急遽下車。山陽電車に乗換えました。
一人で大阪に行くときも、よく帰りは阪神/山陽で帰るのですが、新快速と異なり確実に座れます。(以前JRでも快速なら空いているかもと思ってひどい目にあったことがあります。)

土曜日だと思ってなめてましたが、JRは車両数をすぐ絞る(といっても8両編成でしたが)のか、とにかくいつ乗っても混んでるようです。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 08:01Comments(2)鉄道

2004年11月13日

こどもニ科展



第53回こどもニ科展表彰式に、大阪市立美術館まで行ってきました。
5才の長男が五字ヶ丘幼稚園のお友達と一緒に、大阪市長賞をいただいたのです。長男の作品が上の「おてらのもん」です。上手いんだかどうなのかわからないような芸術(?)作品なので、親も評価に困ります。
同じ5才でも他の幼稚園児の作品は、上手いなぁと一目でわかるのですが、五字ヶ丘幼稚園児の作風は、どの子の作品も判断に困るのです。
五字ヶ丘幼稚園は、たまたま以前住んでいたハイツの近所にあったので通わせているのですが、五字ヶ丘幼稚園の特色にあるように、絵画製作に力を入れた特色ある教育を行っているようです。
まねのできないアートを読んでから、わが子の作品を見ると「確かに子どもにしか描けない絵だよな」というぐらいはわかりますが、それ以上は何とも判断できかねます。こども二科展の審査員もこの手の作品も判断しなくてはいけないんだから、さぞかし大変でしょう。

P.S. ちなみに、長男に「何でお寺の門を描いたの?」って聞いたら、「カブトムシが描きたくて描いてたんだけど、うまく描けなくて(お寺の門に似てたので)お寺の門に変えた」と言ってました。
それと、展示会で貼り出してある上の写真は、向きが違ってて、「本当は右が上なんだ」と本人は主張してました。審査員はこの絵をどう解釈したのでしょうか?(笑)

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 21:16Comments(0)子ども

2004年11月13日

読売大激震の予感



読売新聞、系列局など12社で制限超す株式 調査委設置という記事を見て、読売崩壊の兆しを感じました。

プロ野球の発展を推進する会でも書いたように、魚住昭「渡邉恒雄・メディアと権力」(講談社文庫)を読んでいたので思うのですが、読売グループの組織は、極めて脆いと思います。
ジャーナリズムとはほど遠い、社内政治に長けた集団で、そのトップが渡邉恒雄氏だからです。多くの有能なジャーナリストはもう社内に残っていません。

ひと度つまずけば、行くところまで行くような気がします。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:03Comments(0)マスメディア

2004年11月12日

銀ビル姫路店



ダイエーより歴史のある 銀ビル姫路店が「ボンマルシェ」という名前に変わっています。食料品主体のお店で1階のみになり、2階から4階は100円ショップのダイソーが入っています。

ボンマルシェは、イメージカラーが店員の制服までグリーンで統一され、いい雰囲気になってますね。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:34Comments(0)ショッピング

2004年11月12日

子どもの多い地域



世間は少子化。しかし子どもは楽しいで書いたように、私の周囲には結構子どもがいると思ってたのですが、調べてみるとこれは姫路市の平均。もっと子どもの多い校区があるようです。
姫路市の統計によれば、子ども(15歳未満人口)の割合が多い校区は、大津茂、津田、広畑第二、青山、高浜。逆に高齢者(65歳以上人口)の割合が多い校区は、城南、谷内、八木、野里船場です。
子どもの多い上位5校区のうち4校区は山陽電車の沿線です。姫路の北部から南部へ人口が移動しているのでしょうか。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 22:41Comments(0)子ども

2004年11月11日

Seiden/TSUTAYA その後



姫路に東急ハンズ?で書いたように、大手前通りのTSUTAYAが閉店しました。現在は、Seidenのみ営業しています。
1階の大手前通り寄りが携帯電話ショップ、地階がSeidenで、1階の東寄りと2階以上は閉鎖されています。大手前通り側から地階のSeidenに入ることはできません。

地階のSeidenは、1フロアながら、パソコンから家電まで一通り揃っている感じ。こういう凝縮された店舗っていうのは、駅前らしくていいなぁと思います。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:14Comments(0)ショッピング

2004年11月11日

星村麻衣が書写に来る



工大祭のポスターを西庄北口のバス停近くと、みゆき通りのサンクスで見かけました。21日(日)には書写キャンパス星村麻衣さんが来るようです。(実行委員会のサイト)

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 22:40Comments(0)芸能

2004年11月11日

世間は少子化。しかし子どもは楽しい



日本の出生率(1人の女性が一生に産む子供の平均数)が1.29と発表され大いに危機感を持って伝えられています。

しかし、イラクの子どもたちでも触れたように、出生率は市によってばらつきが激しい。兵庫県だと
(上位5市)伊丹1.27、姫路1.19、明石1.14、加古川1.12、豊岡1.10
(下位5市)相生0.75、三木0.76、芦屋0.86、川西0.87、神戸0.89
姫路と神戸では全然事情が異なります。

そうした事情もあるのでしょうが、私の周囲では子育てに困っているような話は聞きませんし、子ども3人というのもよく聞きます。

あまりにも東京発マスコミ情報だけを鵜呑みにして惑わされるのも危険な気がします。ちなみに東京都内の出生率は、ほとんどが1を割ってます。

子どもは本当に楽しいです。子ども産むことを経済合理性だけで語ることはできません。経済合理性の究極は自分も生まれて来ないことです。子どもを産むべきか産まざるべきかなんてそういうレベルの話。つまらない議論だと思います。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 05:50Comments(2)子ども

2004年11月11日

トランプ、かるた、チェス



私には5歳と3歳の子どもがいます。どちらも男の子で、ありがたいことに元気でなついてくれます。家に帰ると寝てしまっていることもありますが、起きているときは、トランプ、かるた、チェスをしようと誘われ、夜討ち朝駆けでさせられる毎日です。
ちなみに、写真左は長男がパソコンでポケットモンスターのサイトを見ているところ、右は次男がトランプで私とページワンをしているところです。

ついこの間まで、こういうのほとんど縁が無かったんですがね。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 05:28Comments(0)子ども