2004年11月27日
イオン姫路大津ショッピングセンター

雰囲気や造りは、ケアンズセントラルにそっくりでした。プレオープンですが、人は多い。家電のジョーシンではレジに長蛇の列ができてました。
床が絨毯なのが珍しい。あと専門店は、リバーシティと異なり地元のお店はほとんどありません。関東チェーンの進出拠点?
話のタネに1回は行っても、定着するかどうかは疑問です。
P.S.
午前中、姫路南高の北側の道から行きましたが、全く渋滞はありませんでした。

2004年11月27日
広畑・網干が元気になってきた

ダイセル化学工業が、液晶ディスプレイ市場の拡大で、材料であるフィルム用酢酸セルロースの需要が拡大、5年間で姫路・網干工場に250億円の設備投資をするらしい。
ダイセル化学工業は堺市が本社ですが、総合研究所が姫路にあるし、市内に複数(網干、広畑)の工場、周辺にも工場(播磨、神崎)があり、実態は姫路の会社と言えそうです。
神戸新聞によれば、兵庫県の産業活力再生地区に姫路の広畑と網干を指定する方針を固めたらしい。これは、松下が世界最大級のプラズマ・ディスプレイ・パネル製造工場を建設中の尼崎に次ぐ指定だとか。
製鉄関連の活況や、相次ぐ大型店舗の出店など、広畑・網干地区が再び元気になってきたように思います。

2004年11月27日
年賀状印刷

年賀状を書くのは、昔は大変でしたが、今はパソコンで写真貼ったり文字入れたりすれば原稿だけはすぐできてしまいます。
しかし、プリンタが苦手な私は、印刷だけは「頼んじゃえ」ということになります。
2〜3年続けて同じところ(DPeasy)でやってたのですが、今年はピーコックに注文しました。
ネットショッピングでは、如何に配送料を安くするかでコストが決まりますが、ピーコックなら、姫路市玉手にあるので、店頭受け取りが可能。トータルコストが優れることがわかりました。
さらに、11月中の発注なら1枚28円というキャンペーンがあるので、早々と注文してしまったのでした。
