2010年12月31日

電子マネーも貼る時代。携帯電話に電子マネーシール



スーパーでもコンビニでも普及してきた電子マネー。カードで支払うタイプと携帯電話で支払うタイプがありますが、新たにシールで決済する方式が出現する?

シール貼ればiPhoneでも電子マネー 2月以降発売(asahi.com)
シールにはソニーが開発した非接触式ICチップ「FeliCa(フェリカ)」が組み込まれており、本体背面に貼り付ける。シールは3種類で、それぞれ電子マネー「Edy(エディ)」「WAON(ワオン)」「nanaco(ナナコ)」に対応する。
シールで決済と言っても、シールを携帯電話に貼り付け、携帯電話で決済するというもの。
見かけ上は携帯電話決済ですが、決済しているのはあくまで「シール」というわけ。

もともと、なんで携帯電話で決済するのかといえば、カードと違って、携帯電話ならいつでも持ち歩いているだろうということ。

逆に言えば、持ち歩いているものならバッグでも腕時計でも財布でも車の鍵でもなんでもいいわけです。
今回は、携帯電話専用シールとのことですが、何に貼ってもいいシールを発売してくれれば・・と思います。

P.S.
さらにICチップには、コイン型のものやリング型のものもあり、何もシールを貼り易い形状に拘る必要すらありません。(参考 ソニーFelica のサイト

参考
イオンが姫路の観光振興。誕生、姫路城WAON(372log@姫路)
電子マネーEdy、10月からセブンイレブンでも(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)ショッピング

2010年12月30日

たばこ天国から一変? 急激に変化する日本



動きの遅い日本を尻目に、官民一体となって世界中で自国製品をセールスする韓国。日本より国の規模が小さく小回りが効くこともあって動きの速さには定評があります。
しかし、ある分野において、韓国よりも日本のほうが、急激に変化していることに気づいた韓国人記者がいました。

【コラム】「たばこ天国・日本」はない(朝鮮日報)
5年前、日本で1年間研修を受けた時、日本はまさに「たばこ天国」だった。
(中略)
しかし今、日本はあの時のあの国ではない。変化に関する限り、どの国よりも動きが遅い日本だが、たばこ文化だけは天地開びゃく以来の変化が進められている。
(中略)
日本人が街でたばこを吸わなくなったのは、罰金が怖いからではなさそうだ。路上喫煙禁止条例があるとはいえ、罰金を課さない地方自治体もかなり多い。罰金があっても、1000-2000円ほどで、取り締まりも厳しくない。しかし、歩行中の喫煙禁止は、時間がたつにつれ、文化として定着してきている。
韓国人記者は、日本に天地開闢以来の変化が起き、一部はそれが文化として定着しつつあると述べています。

栃木では全面禁煙のアパートを建てたところ大人気。完成前に全戸が契約完了になったそうです。

全面禁煙アパート人気 完成前に入居率100%(YOMIURI ONLINE)
「禁煙の制限付き」ということから、家賃を相場より安くする意見が住宅メーカーから出されたが、「需要がある」との判断から、周辺相場の月額6万4000~6万8000円に落ち着いたという。
建築した大和ハウス工業小山支店の小野高・集合住宅営業所長は「敷地内も含めて全面禁煙アパートは、当社では全国でも初めて。完成時の入居率100%は驚異的で、予想以上の人気に驚いている。首都圏でも広まる可能性がある」と話す。
近年、入居率がいいということでペット可のアパートが増えているようですが、同じ理由で、禁煙アパートも今後増えていくのではないでしょうか。

人気さえあるのなら、ペット可にするよりも貸し手のメリットは大きい。火災のリスクも減るし部屋も綺麗に維持できるのですから・・。

参考
世界一厳しい?路上喫煙1000円也!(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2010年12月29日

新興航空会社がアジア便を開設

スターフライヤー

再来年の夏、新興の航空会社が国際便を飛ばします。日本で3社目。

スターフライヤー、北九州―釜山を開設 12年7月 (日本経済新聞)
スターフライヤー(北九州市、米原慎一社長)は27日、2012年7月に北九州韓国・釜山線を開設すると発表した。国際定期便就航は、国内航空会社では日本航空全日本空輸に次ぎ3社目。24時間運用可能な北九州空港の利点を生かし、九州発のアジア路線を展開する方針
(中略)
下関を含めた北部九州と韓国の間には空と船便で年間150万人程度の旅客の行き来がある。15万人が利用すれば、約65%の搭乗率で、初年度から黒字を見込む」
昨年9月のブログで、「JALにはとっとと撤退してもらって、余った枠は、スカイマーク、スターフライヤーやエアアジアなど、新興航空会社に国際線を飛ばしてもらえばいいんじゃないでしょうか。」と書いてました。神戸空港ではまだそういう話はありませんが、北九州空港や成田発の新興社による国際便の話がどんどん出始めています。
今後に、大いに期待できます。

一方、神戸や伊丹にも参考になる話として、産経がロンドン・シティー空港を取り上げています。

【きしむ空港】第4部「先例」に学ぶ(4)市街地の翼 ビジネス需要特化で飛躍(MSN産経ニュース)
市街地に近接している空港は、英国にもある。ロンドン中心部の東12キロのロンドンシティー空港(LCY)。空港のあるドックランズ地区には数多くの企業や住宅が立ち並んでいる。
滑走路は1500メートルしかなく、座席数100前後の小型機などに機材が限られる。にもかかわらず、ビジネス利用などで需要を伸ばしており、近距離を中心に欧州約30都市と結ばれているほか、2009年9月には米ニューヨーク路線も開設された。プライベート機の利用も15%を占める。
旅客数は年約300万人だが、運営会社の幹部役員、リチャード・グッディングは「将来的に800万人のポテンシャルがある」と自信をみせる。
他のマスメディアでも、ロンドン・シティ空港などの例を取り上げ、神戸や伊丹に対してさらに本質的な議論が起きるような報道を期待します。

参考
北九州―釜山で新定期便 スターフライヤー、12年から(asahi.com) - 「需要は手堅くある。日帰りで出張や観光できるダイヤにする。福岡市からもお客を集めて年15万人は運びたい」(記事より)
スターフライヤーが国際便 12年7月 「北九州-釜山」定期就航(SankeiBiz) - 国内航空業界では、スカイマークが今年11月、14年度をめどに欧米3路線を開設、国際定期便を就航させる計画を発表するなど、新興航空会社による事業拡大の動きが活発化している。(記事より)
伊丹廃港論、関空リニア案を国土交通省が否定(372log@姫路) - ロンドンは、表玄関を関空に、市街地が近い伊丹はシャトル便にという関西の考え方と同じ。さまざまなタイプの空港が役割を補いながら並存しているのであって、伊丹からは近・中距離便の上海ソウルにシャトル便を飛ばすことこそ、大阪が考える緊急の課題です。(ブログより)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)航空

2010年12月28日

スーパーはくとが走る、日本の「学習路線」

智頭急行・スーパーはくと

ちきりんさんというかたが、スーパーはくとを評してこんなことを言っています。

「スーパーはくと」と「のぞみ」の違いとは?――“画一性”の醜さ(Business Media 誠)
この電車は日本海側と瀬戸内側の両方を走り、その間に山間部も走ります。過疎地域から大都市圏まで走るわけで、ずっと乗っていると本当に“さまざまな日本”が見られるのです。
過去に、東京の日比谷線には、下町から山の手まで、いろんな人々が乗ってくる。社会観察にうってつけの「学習路線」だと聞いたことがあります。

姫路の近所を走っているスーパーはくとも、まさに「学習路線」と呼ぶにふさわしいですね。

参考
驚愕の第三セクター。智頭急行、過去最高の営業収入(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)鉄道

2010年12月27日

赤穂も国際化? 「最後の忠臣蔵」も海外へ

赤穂城播磨赤穂市

11月29日のブログで、映画「ノルウェイの森」のメインロケ地・神河町の話題を書きましたが、映画「最後の忠臣蔵」のほうも、かなり評判が高い模様です。

海外でも大絶賛!『最後の忠臣蔵』LAプレミアで号泣する観客が続出(ウォーカープラス)
本編上映中は、各役者の演技に笑い声などのリアクションが起きるも、終盤以降は涙を拭ったり、すすり泣く観客が続出。本編が終わった後も、エンドロール終了まで誰一人として席を立たず、上映終了と共にスタンディングオベーションがおこり、喝采は数分間にも及んだ。
国内でも満足度が高いと評判です。

「今までにない時代劇」 映画『最後の忠臣蔵』に高い満足度(チケットぴあ)
雑誌「ぴあ」調査による12月17日、18日公開の映画の満足度ランキングは、役所広司佐藤浩市がダブル主演を務めた『最後の忠臣蔵』がトップに輝いた。
映画「ラストサムライ」でロケ地の書写山円教寺に与えた以上に、播磨にインパクトをもたらすかもしれません。

参考
冬のシネマ、沸くハリマ ロケ場所や物語の舞台に(神戸新聞)
役所広司、サムライで世界へ討ち入り! 映画「最後の忠臣蔵」(asahi.com) - 多分に海外の眼を意識した作品だ。(中略)時代劇としては初めて、日米同時公開され、配給元のワーナー・ブラザーズ側もベネチア映画祭への出品や、米アカデミー賞も視野に入れる。(記事より)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2010年12月26日

日本人で良かったと思うとき。アデレード姫路ガーデン

オーストラリア・アデレード市

寒さ厳しい日本を横目に、南半球は暖かいんでしょうね。
かつて新婚旅行で12月にオーストラリアのゴールドコーストに行った時、暑いにも関わらずサンタクロースの格好していた人が気の毒だったのを覚えています。

オーストラリア・アデレードには、「姫路ガーデン(姫路庭園)」という日本式庭園があります。姫路市と姉妹都市になった時、造られたものです。

アデレードにある日本庭園「HIMEJI GARDEN」(妻ペコ編)(アデレードの暮らし方)
なんと池のほとりで靴を脱いで座禅を組む人を発見。
「外国人が座禅してる!」と思ったけどここはオーストラリア。私のほうが外国人でした(笑)
海外で見る日本庭園は、久々に食べる和食のように嬉しさと懐かしさと、そして安堵感があり、
私もやっぱり日本人なんだなぁとしみじみ感じます。
石灯籠・松・鹿おどし・枯山水も久々に見て、「そういえばこれって日本文化だ!」と日本文化の良さを実感できました。植物の一つ一つを見てもそう感じます。
ああ、日本人でよかった。
海外の日本食料理店で、現地のかたがおいしそうに日本食を食べるのを見ると、ちょっと誇らしくなったり、日本を見直したりします。西洋系のかたが座禅を組んでるのみたら、和式を見直します。

また、在住とまではいかなくても一定期間海外にいると現地の風景に目がなじんでしまいます。そんなとき、日本の風景が目に入ると、ほっとしたり、日本を見直したりします。

日本を好きになるためにも、たまには海外に。

P.S.
オーストラリアではありませんが海外という意味で、サーチャージ込・ソウル3日間 関空発16800円岡山発24800円というのもあるようです。

参考
姫路庭園(The Adelaide Face)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2010年12月25日

播磨を本拠地にした平清盛。再来年、大河に登場

明石海峡大橋移情閣播磨神戸市垂水区

播磨を本拠地にした武将・平清盛が、再来年のNHK大河に登場します。

平清盛の巨大荘園(近畿農政局)
源平時代になると播磨・摂津一帯は平清盛の本拠地となります。清盛は太政大臣辞任に際しては印南野に大巧田(勲功のあった人に与えられた田。大巧田は永世私有が認められた)を得ていましたし、付近に多数の荘園を開発したり、播磨・淡路を平家一門の知行地にしました。
(中略)
平家の巨大な荘園“五箇荘(ごかのしょう)”は加古川宿に中心をおき、東は明石西郊、西は加古川を越えて西にまたがる荘園でした。
当時までの日本は西国が中心であり、海路・陸路とも交通の要衝にあった播磨国は、古くから国司の位としては最高位にあり、特に宋(中国)との貿易に力を注いだ清盛がこの地に本拠を置いたのは慧眼といってもいいのではないでしょうか。
清盛は摂津の福原に遷都し、平安京同様の宮都建設を目指しましたが、土地が狭くて短期間で断念。その際、印南野(加古川市)への遷都も検討したようです。

清盛の父・平忠盛は1145年、播磨守に就任しました。当時、播磨守は伊予守とともに最も格式の高い受領で、白河・鳥羽院政期に播磨守になった者の大部分が、伊予守に転じるか公卿に昇進し、他の国守に転じなかったといいます。

1156年の保元の乱を契機に清盛も播磨守に昇進。国内に強い影響をおよぼすことになりました。

清盛の墓所は、平家物語では経ヶ島(摂津・神戸市兵庫区)、吾妻鏡は播磨国山田(播磨・神戸市垂水区)としていますが、最近は播磨山田説が有力だそうです。

平家が播磨と密接に繋がっていたことを知ると、大河も面白くなるのではないでしょうか。

参考
平清盛で神戸PR 官民で観光推進組織設立(神戸新聞)
福原行幸(wikipedia) - 平氏政権は福原に隣接する和田(輪田)の地に「和田京」の造営を計画した。和田は現在の兵庫区南部から長田区にまたがる地域にあたる。当初平安京と同様の条坊制による都市を建設しようとしたが、和田は平地が少なく手狭だったため、すぐにこの計画は行き詰まってしまった。そこで同じ摂津国の昆陽野(兵庫県伊丹市)、更には播磨国印南野(兵庫県加古川市)に新しい京を造営する話が持ち上がったが、どちらの話も立ち消えとなり、7月には福原をしばらく皇居とし、道路を開通させて親平氏派の一部の人々に限り宅地が与えられることになった。(記事より)
兵庫県の歴史(山川出版社)
幻の加古川首都移転構想(372log@姫路)
「学芸員のぶらり遺跡散歩-清盛の墓所をもとめて-」舞子・山田川界隈を散策(ひょうご考古学トピック) - 「播磨国山田」というのは、西舞子の山田川沿いに当時あった「山田領」のことで、そこには清盛の別荘があり、高倉上皇も立ち寄ったとの記録がある。『高倉院厳島御幸記』には「庭には黒き白き石にて霰の方に石畳にし、松を葺き、さまざまの飾りどもをぞしわたしたる」と表現され、念入りに結構された邸宅の様子がうかがえる。日宋貿易に生涯を賭けた清盛にとって、明石海峡を見下ろすこの地こそが墓所にふさわしい(記事より)
  

Posted by miki at 00:00Comments(4)歴史

2010年12月24日

ロックシティ姫路、再来月下旬オープン

ロックシティ姫路(姫路市延末

JR姫路駅の南西に建設中のショッピングセンター「ロックシティ姫路」。建物はほぼ完成しているように見えますが、オープンはいつなんだろうと思っていたら、再来月のようです。

(未定稿)「地方政治を考える」第1部『沈黙の議場』!!(Web版ひであき日記 12月2日)
龍田紡績跡地に来年2月下旬オープンするロックシティ姫路が市中心部の交通に与える影響について、南北道路の渋滞解消策・早期開通方策や県・市の道路整備役割分担、区画整理等の状況について、姫路土木事務所のS所長とやりとり。
ロックシティの南東部には、姫路木下ボクシングジムなどもあるのですが、あたりは道路整備が急ピッチで進んでいます。
ただ、西側の県道(船場川線)は、再来月までに4車線化が終わるわけではないみたいです。

それはそうと、姫路市内にあるショッピングセンターはもともとイオン系が多いのですが、西友の入るザ・モールイトーヨーカドー広畑店も頑張っています。
一時期店舗整理を進めていた西友は「価格安い」戦略で最近盛り返していますが、イトーヨーカドーには、やや不穏な動き。

イトーヨーカ堂、店舗縮小を検討 衣料品削減・閉店加速(asahi.com)
小売り大手のセブン&アイ・ホールディングスが、全国に175店ある傘下の総合スーパー「イトーヨーカ堂」について、店舗の大幅な縮小を検討していることが17日、わかった。売り上げが伸び悩む衣料品の売り場を減らして、ほかの専門店を誘致する可能性がある。2009年から13年にかけて30店程度を閉める計画も、上積みを検討する。
(中略)
収益が今よりも悪化しそうな店は閉店も検討する。ヨーカ堂は13年2月までに30店程度を閉める計画を公表済みで、11年2月期は10店程度を予定。12年2月期、13年2月期もそれぞれ6~7店程度を閉める方針だが、地方を中心にさらに閉鎖店舗が増える可能性もある。
姫路はここ数年でセブンイレブンだらけになりましたが、イトーヨーカドーは1店舗ぽつんとあるだけです。

イオンだらけになるよりも、いろいろなお店があったほうが望ましいわけで、ここはひとつ広畑店には頑張ってもらいたいですね。

参考
ロックシティ姫路がいよいよオープン?(372log@姫路)
船場川線(大将軍橋を通る南北道路)の今後の整備スケジュールを知りたいのですが?(姫路市) - 兵庫県からは、平成24年中の十二所前線以南の4車線での開通を目指して、整備を進めていくと聞いております。(記事より)
(中播磨地域)都市計画道路 船場川線〔博労工区〕(兵庫県)
西友、ウォルマート流「毎日安売り」加速 常時1%値引きカードも(MSN産経ニュース) - 西友はウォルマート流が日本の消費者に受け入れられず苦戦してきたが、節約志向の高まりを背景に息を吹き返している。(記事より)
☆ ロックシティ姫路(姫路のパワースポット “ジェイチョイス姫路店・店長A”) - Jchoice姫路店は来年2月下旬、ロックシティ姫路内に移転する。イトーヨーカド-広畑店は1月末をもって閉店となる。(記事より) ← イトーヨーカドー広畑店そのものが閉店するのかと思いましたが、そういう意味ではないようです。
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)ショッピング

2010年12月23日

1人1機?「マイジェット」の時代。ホンダジェット量産開始へ

ホンダエアクラフトカンパニー

自家用飛行機が、また一歩身近になりそうです。

ホンダの小型ジェット機、米国で初飛行に成功 2012年量産へ(MSN産経ニュース)
ホンダは22日、7~8人乗りの小型ジェット機「ホンダジェット」の量産型1号機が米ノースカロライナ州で初飛行に成功したと発表した。
(中略)
ホンダは2006年にエアクラフト社を設立。同州に建設中の機体生産工場は11年前半に完成する予定で、12年中の量産開始を目指している。
ビジネス用を中心に既に100機以上の注文を受けているという。
1948年にホンダができたとき、現在のように学校でたての地方在住のお姉さんが、1人1台感覚でマイカーを乗り回す時代を予想していたでしょうか・・。

ホンダジェットの量産は、数十年後の未来予測を楽しくさせてくれる出来事です。

参考
ホンダジェット、米で初飛行 12年に初号機引き渡し(日本経済新聞)
本田宗一郎氏の夢へ一歩、量産型ジェット初飛行(YOMIURI ONLINE) ← トップの仕事は、夢を描くこと。社員の仕事は夢を実現すること。トップが夢を描かなければ、社員の仕事のレベルはたかが知れている気がします。国も同じ。
道路より空港整備を。空飛ぶ自動車、1年半後に出荷開始(372log@姫路)
大人気「ホンダジェット」。航空機もマイカーの時代(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)航空

2010年12月22日

お正月はお屠蘇を頂いて電車でうろうろ

山陽姫路駅

飲酒運転に厳しい今日この頃、お屠蘇(おとそ)でほろ酔い気分の正月は公共交通機関が便利です。
姫路城は元旦が入城無料です。

姫路城 年始の催し(JRおでかけネット)
1月1日、姫路城は通常どおり午前9時から始まり、入城料が無料となります。2日・3日の両日(通常開門)は先着各500人にしろまるひめのタオルがプレゼントされます。
姫路の初詣は総社が有名。姫路駅から徒歩圏内。

播磨国総社 初詣(JRおでかけネット)
家内安全、商売繁盛、縁結びなどの御利益があるといわれる播磨国総社。露店も多く出店し、例年三が日には約50万人が訪れ、賑わいます。また、平成18年11月に完成した「総社御門」は正月期間中も参拝できます。
こんな切符もあります。

山陽・高速 新春全線パス2011(山陽電車)
有効期間
2010年12月31日(金)~2011年1月3日(月)の4日間
有効区間
山陽電車全線、山陽バス全路線(高速バス、共同運行路線の神戸市バス明石市バス、塩屋北町線、明石市コミュニティバスは除く)、神戸高速全線(阪急三宮阪神三宮湊川含む)
発売金額
大人 1,600円 小人 800円
4日間姫路-神戸間をうろうろしても1600円ぽっきりです。
  

Posted by miki at 00:11Comments(0)鉄道

2010年12月21日

エコポイントは減っても年明けが買い得? 薄型テレビ



エコポイント関連で電機業界が好調だったこともあり、姫路の有効求人倍率が上昇しています。

有効求人倍率:姫路職安管内10月、やや改善 電機関係好調で /兵庫(毎日jp)
姫路公共職業安定所が発表した10月の管内有効求人倍率は0・86倍で、前月比で0・08ポイント、前年同月比では0・27ポイント改善した。年末年始に向けた郵便関係の求人急増や、エコポイント関連で電機関係が好調だったことなどが影響したという。
兵庫県平均0.53に対して姫路が0.86と、製造業のウェイトが大きい姫路の強さが出ています。

さて、年末で家電のエコポイントも一区切りですが、日経新聞が「薄型テレビ、買い時は年明けか」という記事を載せています。

薄型テレビ、買い時は年明けか(日本経済新聞)
ボーナス商戦後の1月は毎年大幅に値下がりする時期。今回は11月に需要を先食いした大きな反動が加わる。「年明けには品不足も解消され、価格も下がってくるだろう」(道越氏)。エコポイントは1月からさらに条件が厳しくなるが、11月に買いそびれた消費者が後悔することはなさそうだ。
ポイントの良し悪しもありますが、薄型テレビが品薄の状態では本体価格が高止まりするので、本当に得かどうかわかりません。

基調として値下がりを続けるデジタル商品なので、ポイント条件が悪くなろうが、品薄状態なのにあわてて買う意味はない気がします。

参考
姫路職安の求人倍率、2ヶ月連続の増加(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)社会

2010年12月20日

姫路・雪彦温泉

雪彦温泉姫路市夢前町

今月末で期限切れになる入浴券があったので、姫路市内の北部にある雪彦温泉に行きました。
姫路市内の北部にあたる夢前町は南北に広いので、姫路の駅近くからだとかなりの距離になります。ただ、横関交差点から北は、信号がほとんどないため、渋滞知らず。横関から20分程でしょうか。

横関交差点から北に行く道は、少し道路が改良されたみたいです。
道路がやや狭く、自転車などはかなり走りにくかったのですが、多少マシになった気がします。

雪彦温泉は、夢前町山之内というところにあり、アルカリ性単純温泉。
とくに目新しい感じはありませんでしたが、周囲が大自然に囲まれているのが特徴ですね。

乾式サウナと大浴場、それに露天風呂と至ってシンプル。更衣室の中にあるコインロッカーは無料ですが、入り口にあるロッカーは有料。

夏に来れば涼しくて良かったかもしれません。
休憩所では登山客が熟睡されてました。多目的温泉?

参考
秘湯 雪彦温泉もりがたり
雪彦山のホームページ
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2010年12月19日

通天閣ロボット、姫路に現る

通天閣ロボット姫路科学館

背の高さが170cmという世界最大級のタワー型二足歩行ロボット「通天閣ロボット」。

通天閣ロボット化計画制作委員会
大阪を代表する電気の街として、高度経済成長期以降発展した日本橋は「でんでんタウン」と呼ばれ、最盛期には約200店の電気系販売店が軒を連ねるまでに成長。
ロボット製作のための設計から、電子材料・加工・造形にいたるまで、全て日本橋商店街で完結します。
2009年には地域振興(日本橋プロジェクト)が行われ、いとうのいぢ氏デザインのイメージキャラクターの活躍もあり、大阪を代表するサブカルチャーの聖地となりました。
そんな中、通天閣ロボット化プロジェクトが始動。
その、通天閣ロボットが姫路に現れました。

2010/12/18(TSUTENKAKU ROBOのブログ)
今日は姫路科学館にきてんねんで〓〓
今から頑張るのだボボボボボ~ン
昨日から姫路科学館で行われている第11回姫路ロボ・チャレンジのため、昨日姫路に来ていました。

競技ロボットと比べると、その迫力は尋常ではありません。偶然、科学館のロビーで見かけたのですが、感激しました。

参考
姫路科学館で「通天閣ロボット」と「しろまる姫」がコラボ!!(姫路科学館 館長の独り言)
姫路をロボット文化の拠点に(372log@姫路)
自慢のロボ 自由自在(YOMIURI ONLINE)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)科学

2010年12月18日

姫路-鹿児島を「さくら」が直結も、運賃は値上げ

さくら

姫路から九州新幹線に直通する「さくら」の概要がわかりました。

山陽・九州新幹線「さくら」姫路停車計8本 JR西(神戸新聞)
直通運転が始まる山陽・九州新幹線(新大阪‐鹿児島中央)では、朝夕に走る最速タイプの「みずほ」が4往復、停車駅が多い「さくら」は11往復(一部熊本発)する。新神戸駅には全列車が停車し、姫路駅には「さくら」の下り5本、上り3本が止まる。
九州新幹線「みずほ」と「さくら」のうち、遅い方の「さくら」が下り5本、上り3本ながら姫路にも停まるようです。
行先によっては、岡山で「みずほ」に乗り換えたりするのもあり、なんでしょうね。

問題はただでさえ高額な運賃がさらに値上げされること。もっとも安い運賃の自由席特急料金でも、姫路-鹿児島中央が20270円、姫路-熊本が16880円もすることです。

航空機なら神戸-熊本鹿児島とも11800-13800円(前売りは7800円~)なので、高額な新幹線を使うにはそれなりに理由が必要になるでしょう。

参考
主な区間の運賃・料金(JR西日本)
  

Posted by miki at 13:11Comments(0)鉄道

2010年12月17日

ケンミンSHOWで「姫路ちゃんぽん」

秘密のケンミンSHOWよみうりテレビ

アーモンドトーストに次いで、姫路の「ちゃんぽん」がよみうりテレビのケンミンSHOWで取り上げられていました。

ちゃんぽんチャンピオン級♪(きょう屋のたろさんのちゃんぽん日記。)
『姫路ちゃんぽん』
僕らには普通の食べもんやけど
かなり珍しいらしいですわ
では何かわからない人に解説を。
まず鉄板で豚、キャベツもやしを痛めつけます。
うどん、そばをぶち込みます。
かくかく云々なんやかんやしてソースを絡めたら
『姫路ちゃんぽん』の出来上がり♪
うどんとそばを一緒に焼いたのが「ちゃんぽん焼」で、それがどうしたという食べ物です。

何でも、鉄板で焼いて食べたら美味しいです。と言ってしまったら、身も蓋もありませんが、姫路のおばちゃんとかだったら言いそう。

番組の中で、うどんとそば、さらにはそうめんまで入れて焼く人もいると言ってましたが、姫路やお隣のたつのはそうめんの名産地でもあるので、わかる気がします。
それだけ、いろんなものが豊富にあるということでしょうかね。

参考
姫路ちゃんぽん(ショッピングフィード)
播磨人驚愕。アーモンドトーストを知らない大人たち(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(1)食べ物

2010年12月16日

間近に迫る天守閣。姫路城工事現場



世界遺産・姫路城の素屋根工事見学施設「天空の白鷺」の3月公開を前に、建設現場が報道関係者に公開されました。

世界遺産の大天守間近に 姫路城の工事現場公開(神戸新聞)
白壁の美しさから「白鷺城」とも呼ばれる大天守を間近で見ることができ、柔らかな屋根の曲線や迫力ある鯱の姿など、城の美しさや伝統の技が確認できる。
(中略)
来年3月26日に見学施設「天空の白鷺」が完成すると、見学者にこうした城の“素顔”が公開される。既に始まっている30人以上の団体予約では、来年の花見時期や5月の大型連休を中心に約6万人が申し込んでいる。
すでに6万人が申し込んでいるというのは、びっくりですが、無事、見学できるでしょうか。

参考
国内初、世界遺産補修工事の常時公開(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2010年12月15日

大学同窓会、地域支部のサイト

明治大学校友会姫路地域支部

ネットを検索していると、姫路獨協大姫路工業大(現 兵庫県立大)など、姫路にある大学の同窓会のホームページを見つけることができます。

姫路独協大は獨楽(こま)会、姫路工業大は姫路工業倶楽部という名称です。
姫路の大学なので、事務局は姫路ですが、他地域にある大学でも姫路に支部を持ち、ホームページを開設しているところがあります。

神戸学院大学同窓会の兵庫西支部や、関西学院同窓会姫路支部姫路立命会は以前から知っていたのですが、最近いろいろ増えているようです。
姫路甲南会甲南大学の同窓会)
東洋大学校友会 兵庫県支部東洋大学の同窓会)
明治大学校友会姫路地域支部(明治大学の同窓会)
大阪産業大学校友会 兵庫県西支部大阪産業大学の同窓会)
近畿大学校友会姫路支部近畿大学の同窓会)
大樟会姫路支部大阪経済大学の同窓会)
東洋大学校友会 兵庫支部のサイトには、OBである石見市長が掲載されているし、明治大学校友会姫路地域支部では、姫路城の写真がTOPを飾っています。

東京の大学で、あまり縁もありませんが、こういうの見ていると親近感が沸いてきます。

参考
正夢の正体・東洋大創始者の実績(372log@姫路) - 東洋大学の付属高校は、全国で2つだけ。大学への進学枠があるため、兵庫県は西日本で最多の入学者数となっています(ブログより)
第1回立命館・同志社ゴルフ対抗戦(姫路立命会) - 『学生時代を同じ京都で過ごした者』同士で、和やかに談笑しながら再戦を約し、楽しいコンペを閉会しました。(ブログより) ← 京都ではライバルでも、姫路地域では京都くくりで仲間。東京ではライバルでも姫路では仲間。大阪では・・とやっていくと、姫路ではみんな仲間になるという、おめでたい話。
  

Posted by miki at 02:02Comments(0)学校

2010年12月14日

B-1グランプリ姫路 西日本大会を5月に開催

出雲ぜんざい姫路食博2010より)

来年11月に行われる全国大会、B-1グランプリ姫路のプレ大会が5月に開かれることが決まりました。

B‐1グランプリ、来年5月「プレ大会」 姫路(神戸新聞)
ご当地グルメの祭典「B‐1グランプリ」が来年11月に姫路市で開催されるのを前に、5月21、22日に近畿、中国、四国のB級グルメを一堂に集めた支部B‐1グランプリが姫路で初めて開かれることが、11日に岡山県備前市で開かれた「第8回愛Bリーグ近畿・中国・四国支部会議」で決まった。
見出しには「西日本大会」と書きましたが、九州は入っていません。

姫路おでん高砂にくてんあかし玉子焼日生カキお好み焼津山ホルモンうどんひるぜん焼そば鳥取とうふちくわ、出雲ぜんざい、府中焼きあたりが対象になるのでしょうか。

「11月まで1年も待てないよ、盛り上がっているうちにどんどん広めたい!」ってところでしょうかね。

参考
いよいよ始まる姫路食博2010(372log@姫路)
B-1グランプリで、勢力増す播磨勢(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2010年12月13日

意外な人も「相続税100%」支持。注目が集まる?相続税

 森永卓郎 vs 竹中平蔵 ~相続税・法人税について(YouTube)

子ども手当の財源を求めてなのか、今度は相続税がターゲットになってきました。

相続税、最高55%に引き上げ=格差是正へ基礎控除も縮小-税調(時事ドットコム)
2011年度税制改正で、政府税制調査会が相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めたことが11日、明らかになった。
世の中には55%どころか「相続税100%論」をいう人もいます。

「親の遺産のおかげで人生のスタートで有利に立てるのは公平じゃない」との観点から、「相続税100%」は魅力を持った響きがあります。「反世襲」に通じる清清しさすら感じます。
20年近く前、東京の大学で、財政論の教授が講義で「相続税100%論」を言っていたのを聴いてから、私もどこか頭の隅に残っていました。

かつて森永卓郎さんと竹中平蔵さんが相続税で議論してました。(上記YouTubeより)
森永「竹中さんいつも公平な条件で競争しようってたじゃないですか。なんで金持ちの息子だけがスタートラインで有利になんないといけないんですか」
竹中「それは違いますよ。だってそれは公平なんですよ。だって一生懸命働いた人に一生懸命所得が残って、そしてそれに対してですね、自分達の老後のためにもあるから、そしてそれを引き継ぐというのは、それは常識の範囲で。あなたみたいなこと言ったら相続税100%ですよ」
森永「私はそれでいいと思いますよ」
このやりとりでは、竹中さんが歯切れが悪く、相続税100%論もなるほどと感じてしまいます。

さらに、こんな人も相続税100%論。

ホリエモン独占インタビュー「僕が首相になっていたら」(ゆかしメディア)
「僕は相続税100%論者です。遺産は残すべきじゃないと思うし、その方がフェアーでしょ。中途半端は良くないので、0%か100%でいい。(ベーシックインカムのような)セーフティーネットを作った上で競争社会を作っていくわけだから、相続税は100%でもいいと思いますね。親の資産で食っている人がいるという批判が世の中にはあるわけじゃないですか」
中途半端が良くないというところがよく理解できませんが、自ら「相続税100%論者だ」とおっしゃってます。

私も、長い間そうだったのですが、・・。でも、これ見て、そんな夢想は吹っ飛びました。

相続税(Wikipedia)
シンガポールでは2008 年 2 月 15 日に相続税は廃止された。
「日本にいたら全部とられちゃうから」と、子どもと一緒にシンガポールに移住するお金持ちが増えて、日本が空洞化してしまう。
それでもいいじゃないかと言ったら、社会主義(または社会民主主義)者なんだろうけど、そこまでは許容できません。
100%といわず、50を55%に上げるだけでも、そうしたリスクはあるわけで、上記YouTubeのビデオの前段で、竹中さんはそういうことを念頭に世界の常識がどうだこうだと言っていたのかと思いました。

参考
高所得者に負担集中(日本経済新聞) - 借金が税収を上回る厳しい財政が続くなか、高所得者らに「増税」を集中的に求める格好で、経済の活力をそぐ恐れもある。(記事より) ← 確かに、時限的にやるとか工夫しないと、「アクセク働かなくてもほどほどでいいや」という空気が蔓延すると活力をそぐ恐れがありますね。
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)政治

2010年12月12日

全日空の格安航空社、関空内に本社設立へ

関西空港大阪府泉佐野市

全日空が設立を進めている格安航空会社ですが、関空島に本社をつくるようです。

全日空がつくる格安航空、本社は関空へ(asahi.com)
全日空は来年1月上旬にもLCCを正式に設立し、社名や新社長、人員などの体制を発表する。このうち、本社について東京都内での設置も検討したが、効率的に業務をこなしてコスト削減を図るために空港内に置いた方がいいと判断したとみられる。
(中略)
全日空によると、2011年度の後半に関空を拠点とした路線網でスタート。当初は小型機5機ほどで始め、14年ごろには15~20機を使い、年間約600万人の利用客を見込んでいる。本社機能も就航路線や便数と共に拡充していく方針だ。
いっそのこと、「Kansai」の名前も冠した会社にすればいいのですがね。

参考
関西の空港不足深刻。全日空予測で関空需要が1.5倍に(372log@姫路)
関空とANA格安社がタッグ。小型機増加で滑走路混雑へ(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(3)航空

2010年12月11日

パラグアイ巨大クモの巣採集プロジェクト

Spider Web Art(船曳さんのホームページ)

昨日、テレビで見かけたテレビ番組「たけしとひとし」で、クモの巣に魅せられた姫路の女性のプロジェクトをやっていました。

パラグアイ巨大クモの巣採集プロジェクト(NOP)
以前、パラグアイ周辺に生息するというこのクモの巣を、写真とビデオの映像で見る機会がありました。巣は、夜の闇の中に揺れる巨大なレースのカーテン。それも息を飲むほど美しく且つ神秘的なカーテンでした。
それを見た瞬間、“この巣を採集したい!”という私の夢が生まれました。
クモの巣を採集したいというのも、かなり変わった人ですが、クモの巣に手際よくスプレーで色をつけたものを見せられると、その意味もわからなくもなくなってくるから不思議です。

日本蜘蛛学会会員・船曳和代さん(Wendy-Net)
一般的にクモは嫌われ者である。だが網は好きという人が多い。ある女子大の教授によれば、学生を野外観察に連れ出す前に網の標本を見せると、クモに対する嫌悪感が減り、関心が増すという。事実展示すると多くの人が「クモとの距離が一気に縮まった」「これからは払いのけずにじっくり見てみます」など好意的な感想を寄せてくれる。
今度から、クモの巣を掃う前に、ちょっと観察してみよう。
決して採集したり色をつけたりまではしないけど・・。

参考
本物!クモの巣アート 兵庫・尼崎で23日まで作品展(MSN産経ニュース)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2010年12月10日

逆流?それとも本流? 県立大の一部、神戸から姫路に移転

兵庫県立大・姫路書写キャンパス姫路市書写

2004年に3つの大学を統合してできた兵庫県立大。この統合話が持ち上がった頃、神戸新聞に掲載された読者の声がネットに残っていました。

明治初期の繰り返し(神戸新聞・読者の声 2002年5月29日)
昨年秋、姫路工業大学を含んだ新県立大学基本計画案が出され、その後に、本部と大学院総合情報学研究科を神戸市に新設することが付け加わりました。明治時代初期の飾磨県廃止以来、銀行や国立大学、空港と、あったものやあるべきものが、ゆっくり着実に消えた姫路で、ついには姫路工業大学まで、将来的に消え去る道筋が引かれた。
この投稿記事が書かれてから8年後の現在、どうなっているのか・・。

県立大産学連携センター、来春から本部機能が姫路に 兵庫(MSN産経ニュース)
姫路市は8日、県立大産学連携センター知的財産の本部が来年4月、神戸市から姫路市に移転することを明らかにした。県立大からの要請を受けて市が受け入れを決めた。産学で研究成果や技術を磨き、ビジネスにつなげることを狙う。
(中略)
県立大は平成16年に神戸商科大、姫路工業大(現姫路書写キャンパス)、県立看護大が統合して誕生。大学本部内に産学連携センターが開設された。県立大本部が来春、神戸市中央区から西区へ移転するのに伴い、同センターの本部機能を姫路市に移転することになったという。
大学の中枢ともいうべき知的財産本部が神戸のハーバーランドから姫路に移転するというのだから、「将来的に消え去る」どころか、逆に神戸のほうから消え去り、姫路に統合されるのではないかとすら思えます。

キャンパス間の距離があり過ぎて、いまだバラバラの感じがする兵庫県立大学。さらなる統合圧力が感じられますが、少なくとも統合先は播磨が本流という印象です。

参考
明治以来姫路から消えたもののリスト(松岡肇)
学風および特色(兵庫県立大学・wiki) - 6つのキャンパスの位置が神戸から岡山県境に近い上郡まで新幹線の停車駅で4駅分に点在しているため、すべてを連絡する交通手段は車しかない。このため、現実的な東西の学生の交流は一部のクラブ・サークルを除きほとんどなく、学生からは東西交流の充実を望む声が挙がっている。(記事より)
兵庫県立大学、人気上昇か(372log@姫路)
学校へ行こう!兵庫県立大学(372log@姫路)
新しい科学技術の流れを。県立大学・前中教授(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)学校

2010年12月09日

景気のいい話。タッチパネル大幅増産

スマートフォン

クルマや家電のエコポイントのおかげだけでなく、あまり関係なさそうなものも大幅増産です。

スマートフォン需要急増でタッチパネル大幅増産(京都新聞)
携帯端末や電子書籍の市場拡大を受け、タッチパネルメーカーが大幅増産に乗り出している。
(中略)
タッチパネルで世界トップ級のシェアを持つ日本写真印刷も小型タッチパネル生産で来夏までに現在の3割増を目指している。
(中略)
来年7月には兵庫県姫路市にも工場を新設し、現行の月産1375万枚(3インチ抵抗膜式換算)から約400万枚上積みする。
私もその昔、携帯端末を持ち歩いていましたが、最近はノートパソコンすら持っていなくて、この手のモバイルものにはとんとご無沙汰です。

でも最近、携帯電話で録画したテレビ番組を見るようになりました。そのうち、携帯端末を持つようになって電子書籍を読んだりするようになるかもしれません。
携帯端末の欠点はバッテリーだったのですが、以前に比べればどんどん良くなってきたし、これからもよくなるでしょう。
長所はいろいろありますが、例えば紙の書籍に比べて、暗いところでも読めること。以前はディスプレイを読むのは眼が疲れるなんてことがあったのですが、最近はずいぶん良くなってきて、さらに技術が進歩すれば、「紙の書籍は眼が疲れるから電子書籍しか無理」という高齢者もでてくるんじゃないでしょうか。

「超」整理法野口さんの本に書いてあった気がしますが、「字を書くのは疲れるけどキーボード叩くのは疲れない」みたいな話と同じこと。メーカーには光沢液晶みたいなのじゃなくて、「全く眼が疲れない液晶端末」みたいなのに力を入れてほしい気がします。
(最近、ノートパソコンにご無沙汰なのは、光沢液晶全盛で非光沢液晶だと選択肢が少ないというのもあります)

新聞や雑誌のように、多少弾力があって曲がる端末とか、使い捨て端末みたいなのもできるといい気がします。

参考
ウィンドウズ7と姫路の意外な繋がり(372log@姫路)
光沢液晶、好きで使ってる人っているの?(スラッシュドット・ジャパン)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)IT

2010年12月08日

播磨が生んだ、10万歯力のガム

POs-Ca(グリコ)

歯のためのガムってのがあります。
正式名は、リン酸化オリゴ糖カルシウム
・むし歯の原因となる酸をつくらない食品素材。
・世界7カ国で特許を取得している、だ液に溶けやすい
 カルシウム素材。
(中略)
・世界最大の大型放射光施設「SPring-8」
 実証実験を行なった初めての食品素材。
というわけで、このPOs-Caができたのも、播磨のSPring-8のおかげなんです。

『初期むし歯におけるPOs-Caによる歯の再結晶化の検証』(第8回ひょうごSPring-8賞)
唾液等の働きにより、初期むし歯(初期う蝕)段階では、歯から溶け出たリン酸やカルシウムが再び歯に浸透する「再石灰化」が起こります。
(中略)
田中智子氏らは、SPring-8のX線マイクロビームを用いて、この再石灰化部位の構造変化を検証し、POs-Caにより再石灰化した歯は、元の健康な歯と同じ結晶の並び(配向性)を有して回復していること、つまり「再結晶化」していることを確認し、歯の再結晶化プロセスを明らかにしました。
すごく身近なところで、SPring-8の恩恵を受けることができるようになってきたのですね。

参考
グリコ、初期むし歯の再結晶化で「SPring-8賞」受賞(IBTimes)
小惑星、太陽系成り立ち解明へ。はやぶさ微粒子(372log@姫路)
播磨で発見!水は均一ではなかった(372log@姫路)
ギョーザ事件とスプリング8の使いかた(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2010年12月07日

中国人も大好き。made in Japanの時代

立命館アジア太平洋大学(APU)別府市

年賀状の季節になり、卒後20年以上も経つのに、いまだ毎年のように賀状をいただく大学ゼミ教授の存在を思い出しました。ネットで名前を検索していたら、長崎大学 寺島実郎リレー講座の講師として引っかかりました。ご健在は相変わらずです。

長崎大学 寺島実郎リレー講座 第2回 第2部 いまなぜアジア太平洋か(川嵜昌子のブログ)
学生の半数は思い切って外国から受け入れよう、日本の諸君と外国の諸君がフィフティフィフティで生活をし、勉強をする環境をつくったら、国際化された人材ができるだろうと、そんな理想論を考えた。これがAPUのコンセプトの基本。
しかし、立命館大学は学生数が2万5千人ぐらいでできるはずがない、別の大学をつくってはどうかということになった。
立命館は京都にあるのになぜ大分県別府で学校をつくったのか。大分県の大学誘致に答えたというのが理由だ。
私はこの構想を知った時、理想はわかるがさすがに大分は厳しいと思いました。「大学関係者は、基本的に理想主義者(=非現実主義者)」という既成概念が強かったこともあります。その後、私の予想を裏切って大学経営は成功。

1997年のアジア通貨危機を乗り越えた、学園関係者の並々ならぬ努力があったのでしょう。私の予想は浅はかでした。

私の更なる浅はかな提案が許されるなら、茨木キャンパス一部移転で余裕のできるびわこ・くさつキャンパスに、第2のAPUをつくってはどうかと思います。
日本の人口重心の一つで、歴史と文化に近接する地域での第2APUは、別の意味で意義深いと思います。
当時の大分県同様、学生数減少で危機感を募らせる滋賀県草津市の協力も期待できるかもしれません。

一方、長崎大学リレー講座での財部誠一さんのお話に目が留まりました。

長崎大学 寺島実郎リレー講座 第5回第2部 東洋と西洋の逆転(川嵜昌子のブログ)
僕は、90年代、中国はぜったい発展しないと思っていた。90年代後半、チャイナドリームはないという本も出している。中国に進出した日本企業も9割方失敗した。
ところが、2000年を超えたぐらいから、もしかしたら、中国は張り子の虎から本当の虎になるかもしれないと思った。世界の工場としてではなく、日本の製品を買えるようになるかもしれないと思ったのだ。
(中略)
中国人は日本人が嫌いだが、日本製品は大好きだ。これが我々とは根本的に違うところだ。我々は「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」というメンタリティだが、中国人は「made in Chaina」が嫌いだ。
ついに中国は消費が爆発した。その確信は、台湾企業や韓国企業のビヘイビアからだ。
台湾のデジタルカメラのOEMメーカー、世界一のOEMメーカーの社長がこう言っていた。
「これから我々はビジネスモデルを変える。これからmade in Japanになる」
要は、部品を日本製にするということだ。
中国は世界の工場から日本の製品を買ってくれる大市場になる。中国人は日本人は嫌いだけれども、日本製品は大好き。
中国の消費が価格志向から品質志向へと変わっていて、また、それを可能とするぐらい中国人の購買力が高まっているとのこと。

財部さんは、「2010年の日本の成長率は3.6%で悪くないし、円高で損する人もいるが儲ける人もいる。つまり、世界全体における日本という位置づけを、冷静に、客観的に見ていくとそんなに捨てたものではない。」とおっしゃっています。

品質志向の流れの中で、「世界の大市場で、最後に勝者になれたのは、韓国製品でも中国製品でもなく、やはり日本製品でした」と胸を張って言うことができる近未来でありたいと感じました。

参考
関西大より立命館大のほうが近くなるかも(372log@姫路)
立命館大:経営学部、県外移転検討 県・草津市、地域経済へ影響を懸念 /滋賀(毎日jp) - 立命館大が15年4月に開設する大阪府茨木市の新キャンパスに、草津市のびわこ・くさつキャンパス(BKC)から経営学部の移転を検討していることが16日、関係者への取材で分かった。実現すれば大学院も含めた移転規模は4000人以上となり、地域経済への影響は避けられないとみられる。(中略)94年のBKC開設までに土地代と造成費計133億円(県94億円、市39億円)を助成した県と草津市は今月9日、「築いてきた連携に対する信頼を揺るがしかねない」として、地域経済への影響を最小限にするよう求める要望書を大学に提出した。(記事より)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)社会

2010年12月06日

始動する関西広域連合。初代連合長は兵庫県知事

関西広域連合

かねてから話のあった、関西広域連合が始動しました。本部は大阪市内、初代連合長は井戸兵庫県知事とのこと。

関西広域連合が初会合 国の権限委譲求め対策委 初代連合長に井戸敏三・兵庫県知事(日本経済新聞)
府県境を越えた全国初の広域行政組織「関西広域連合」が4日、本格的に活動を始めた。参加7府県の知事らで構成する広域連合委員会は同日、初会合を大阪市内で開催。広域連合を代表する連合長に兵庫県の井戸敏三知事を選んだ。
防災、観光・文化振興、産業振興、医療、環境保全、資格試験・免許、職員研修の7分野に共同で取り組みますが、鳥取は観光、医療の2分野、徳島は資格試験・免許を除く6分野の部分協力になるとか。

鳥取のような部分協力という形を見ていると、逆に兵庫県が中四国の広域連合にも参加することも考えられますね。実際、岡山県と兵庫県は県民局レベルで観光協力をしています。

参考
やや西寄りの関西広域連合(372log@姫路)
溶ける県境。兵庫西部と岡山東部の観光マップ(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2010年12月05日

来夏リニューアルオープン。新・姫路市立水族館

姫路市立水族館姫路市西延末

現在、改築休館中の水族館が、来年7月上旬にオープンすることになりました。

新水族館は「五感重視」 姫路市構想 飼育数2倍、来夏再開(YOMIURI ONLINE)
老朽化による建て替え工事のために2008年11月から休館中の姫路市立水族館(姫路市西延末)について、市は2日、新しい水族館の概要を発表した。地域の自然や生き物を紹介する「播磨の里地・里海の仲間たち」を基本概念に視覚や触覚などの五感を重視した展示にする。飼育点数は172種4000点から350種10000点と2倍以上にし、来年7月上旬の再オープンを目指す。
(中略)
同館は「体験に重きを置いた施設として、見応えのある展示を目指している。オープンを楽しみにしてほしい」としている。
従来から生き物に触れることができるタッチプールなどが好評でした。
新しい水族館も楽しみですね。

日本ほど水族館が充実している国も珍しいようで、海外からのお客さんにも、ぜひ立ち寄ってほしいと思います。

参考
姫路市立水族館:改装後の概要発表 五感で楽しむ“魚の世界” /兵庫(毎日jp)
水族館大国ニッポン。姫路の水族館も建て替えて存続(372log@姫路)
あなたの知らない水族館~進化する“海の技術”~(ガイアの夜明け) - 日本には水族館が70近くもあり、人口当たりの数としては世界一。まさに水族館大国だ。その日本の水族館には、世界初の“海の技術”がいくつも詰まっている。(記事より)
旅行ジャーナリストもびっくり。外国人で溢れる好古園(372log@姫路) - 海外からのお客様は、池のコイに興味を示す方が多いのだとか。そういえば東北へ旅した時も、鯉の餌やりに興じる海外の方をお見かけしたことがありますが・・・(すごいハイテンションでした)(記事より)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)観光

2010年12月04日

播磨の飛行場について考えるシンポジウム

鶉野飛行場に関するシンポジウム

播磨加西鶉野飛行場についてシンポジウムが開かれます。

加西・鶉野飛行場跡巡るツアー人気 5日シンポも(神戸新聞) 
加西市内の戦争遺跡が、悲劇を伝え、また地域おこしに貢献する財産として、脚光を浴びている。太平洋戦争時に特攻隊の基地になった姫路海軍航空隊鶉野(うずらの)飛行場(鶉野町周辺)の跡地などを巡るバスツアーは盛況で、地元の県立北条高校の生徒たちも独自に跡地を見学した。5日には市内で、遺跡をまちづくりに生かす方法を考えるシンポジウムが開かれる。
現在は、一部が神戸大学農学部の敷地として利用されているようですが、再び滑走路として活用する道を探る必要があるように思います。

参考
道路より空港整備を。空飛ぶ自動車、1年半後に出荷開始(372log@姫路)
1200m助走すれば首都圏まで飛べます(372log@姫路)
播磨に現存する滑走路。整備が急務(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(4)航空

2010年12月03日

世の中には、保育園に入るために徹夜する人がいるらしい

横浜駅

不思議なニュース。

保育園申し込み 徹夜の長い列(NHKニュース)
横浜市は、ことし4月時点での待機児童の数が1500人余りと、全国で最も多くなっています。来年4月の入園に向けて、認可保育園では今月上旬まで申し込みが行われていて、入園が決まるのは審査を経た来年2月です。それ以外の保育園も受け付けが本格化していて、1日に受け付けを行う横浜市港北区の民間の保育園では、ほかに申し込まないことを条件に申し込み順で入園を決めるため、先月30日の夜から少しでも早く預け先を確保したい親たちが長い列を作りました。
(中略)
入園できなかった子の母親は「これから認可の保育園に申し込みをしますが、決まるかどうか不安で、どうしたらよいか分からない」と涙ぐみながら話していました。
横浜って、昔から待機児童が多いのですが、相変わらず群を抜いています。

こちらの資料によれば、1位が横浜で1500人、2位が川崎で1000人と続きますが、他の市区は数百人~0人。

徹夜したり涙ぐんだりしないといけない市区は限られるので、そんなところを避けて住めばいいと思います。

待機児童は全国で4万人などとも言われているようですが、絶対数が4万人不足しているんじゃなくて、自治体毎の待機児童を加算したら4万人ということ。
待機児童0と言う自治体がものすごく多いわけで、こうした中には実は、マイナス値がかなりあり、これを引いていないのではないでしょうか。

そりゃ横浜市なんかは政府に「何とかしろ」と騒ぐでしょうが、本当に国家レベルの大問題なのでしょうか。横浜から(例えば)東京都台東区(待機児童数48人)(※) に引越せばすむ話のような気がします。

(※) 生活ガイドcomより

P.S.
姫路の待機児童数は73人(出所)とか27人(出所)とか。

参考
待機児童解消に200億円 特命チームが対策(MSN産経ニュース)
待機児童ゼロ特命チームの強化策で「直訴した内容」と林市長が手応え/横浜(カナコロ)
  

Posted by miki at 00:42Comments(9)子ども

2010年12月02日

岡山空港、第1駐車場有料化

岡山空港・第1駐車場

姫路最寄の国際空港・岡山空港ターミナル前にある第1駐車場が、有料化されることになりました。

県:岡山空港と後楽園の駐車場を有料化--来年7月から /岡山(毎日jp)
県は15日、岡山空港第1駐車場(北区)と岡山後楽園(同)駐車場を来年7月から有料化する、と発表した。同空港第2~4駐車場は無料のまま。
来年7月以降に海外に出られるかたなど、注意が必要です。(第2~4駐車場は無料のまま)

参考
神姫観光が岡山シフト?(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)航空