2010年12月23日
1人1機?「マイジェット」の時代。ホンダジェット量産開始へ

自家用飛行機が、また一歩身近になりそうです。
ホンダの小型ジェット機、米国で初飛行に成功 2012年量産へ(MSN産経ニュース)
ホンダは22日、7~8人乗りの小型ジェット機「ホンダジェット」の量産型1号機が米ノースカロライナ州で初飛行に成功したと発表した。1948年にホンダができたとき、現在のように学校でたての地方在住のお姉さんが、1人1台感覚でマイカーを乗り回す時代を予想していたでしょうか・・。
(中略)
ホンダは2006年にエアクラフト社を設立。同州に建設中の機体生産工場は11年前半に完成する予定で、12年中の量産開始を目指している。
ビジネス用を中心に既に100機以上の注文を受けているという。
ホンダジェットの量産は、数十年後の未来予測を楽しくさせてくれる出来事です。
参考
ホンダジェット、米で初飛行 12年に初号機引き渡し(日本経済新聞)
本田宗一郎氏の夢へ一歩、量産型ジェット初飛行(YOMIURI ONLINE) ← トップの仕事は、夢を描くこと。社員の仕事は夢を実現すること。トップが夢を描かなければ、社員の仕事のレベルはたかが知れている気がします。国も同じ。
道路より空港整備を。空飛ぶ自動車、1年半後に出荷開始(372log@姫路)
大人気「ホンダジェット」。航空機もマイカーの時代(372log@姫路)
Posted by miki at 00:00│Comments(2)
│航空
この記事へのコメント
ホンダジェットのようなプライベートジェットは、安いもので購入に2億円程度、維持費が年間5000千万円ほどかかるそうですよ。
セスナ機ははるかに安く、購入が数千万円(2000万円くらいだったかな)、維持費は年間300万円程度ですむそうですが、これでも毎年中級クラスの新車を買い続けるようなものですから、庶民にとっては高嶺の花でしょうね。
セスナ機ははるかに安く、購入が数千万円(2000万円くらいだったかな)、維持費は年間300万円程度ですむそうですが、これでも毎年中級クラスの新車を買い続けるようなものですから、庶民にとっては高嶺の花でしょうね。
Posted by たー at 2010年12月23日 01:31
たーさん
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2010年12月23日 07:24