2022年04月23日

本格的? 円安時代がやってきた

今年3月上旬に1ドル115円だった為替レートが、現在128円になっています。わずか1か月半の間に13円の円安。
同時期、経済制裁の影響でルーブル安になっていましたが、現在は元の水準に戻っています。円は戻る気配がありません。

原因はいろいろ言われますが、
1 資源高騰による経常収支赤字
2 米国金利引き上げによる日米金利差の拡大
など

円高の時は
国内で生産すると高コストだということで海外に生産拠点を移した企業が増え、
結果として、国内が空洞化したと言われました。

円安になっても
海外に製造拠点を移した企業が多いため、円安メリットが少ない

などと言われますが、
いやいや、海外に移すのは大変かもしれないけど、戻すのはそこまででもないでしょと思うのですが。

問題は、円安が一時的なのか今後も続くかということ。
そんな短期間に行ったり来たりできないですからね。

要は「急激な」円安は好ましくないということ。
例えば日銀の使命は通貨の安定なので、円高であれ円安であれ、急激な変化は「悪」なわけです。

いろんなかたがいろんなこと言ってますが、大事なのは、

日本には(現在の生活に見合うような)資源がないので、
1 世界から外貨を稼げるような付加価値を提供し続ける力の維持
2 減っているとは言え、1億人というそれなりの消費市場の維持

食糧自給率が低いと言われますが、自給率の高いコメは、いま海外で大人気。米国へは過去最高の輸出量だといいます。
コロナ前の訪日客がそのとき食べた日本米の味が忘れられず、自宅で食べているそうです。
もちろん国際線が本格復活すれば、再び訪日客が押し寄せるでしょう。

いずれも円安は相当な武器になります。

どうせ円安になるなら「安定して」円安に、円高になるにしても「安定して」円高になるのが望ましいと思います。

参考
【超要約】本当の意味がわかる「悪い円安」(中田敦彦のキリヌキ大学) ← 外貨建資産へのリスク分散についても解説
https://youtu.be/5S455RQY4sI
恋しや日本の食 ホタテやコメ、21年のアジア輸出大幅増(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC185L20Y2A210C2000000/
米輸出、過去最高に(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59744960W2A400C2EAC000/
  

Posted by miki at 16:42Comments(0)政治

2022年02月19日

〒685-0000 島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地

今月22日は「竹島の日」です。
当日は、島根県で記念式典が開催されます。場所は島根県松江市の島根県民会館。
別に、竹島で開催されるわけではありません。

昨年11月に「竹島問題を考える・バスツアー」が開催されました。
竹島島内を走ることができるバスって、自衛隊のバスかな?と思いましたが、そうではなく、隠岐の島を走るバスでした。
竹島は、島根県・隠岐の島町に属するらしい。

表題は、竹島の住所。
郵便番号はキリのいい番号ですが、隠岐の島町で該当地区がない場合この番号になるみたいです。

関西に住んでるとあまり関心ないかもしれないし、取り立てて騒ぐ必要もないと思いますが、少なくとも年に1回は思い出したいです。

参考
今月22日の「竹島の日」式典に内閣府の政務官を派遣へ 政府(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220218/k10013490231000.html
「竹島の日」記念式典開催に伴う交通事情(島根県)
https://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/takesima/takeshimanohikoutuujouhou/
第1回 竹島問題を考える・バスツアー(隠岐の島町)
https://www.town.okinoshima.shimane.jp/www/contents/1636590714803/index.html
竹島は島根の宝 わが領土(島根県)
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/takeshima/web-takeshima/takeshima02/
  

Posted by miki at 11:48Comments(0)政治

2022年02月07日

8年前の麻生太郎さんは経済通

8年前の麻生太郎さんは、経済に詳しかった。

麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい(ログミー)
100借りてる政府がいれば、100貸している誰かがいる。誰が貸しているんです? そうです、国民が貸しているんだね。ところが新聞を見てごらん、「子どもや孫に至るまで一人700万円の借金」……違うでしょう。700万円の貸付金が起きているんですよ、あれは。貸しているのはみなさん。
(中略)
いざ満期になったときどうすればいいかって、日本政府がやっているんですから、日本政府が印刷して返すだけでしょうが。だって日本円なんだから。簡単なことだろうが。
経済通の人は歯切れがいいね。
8年後の今は、歯切れが悪くなってるけど。

一方で、逆の見方になった人もいます。
小泉内閣で、基礎的財政収支(プライマリー・バランス)という概念を導入し、財政均衡を重視していた竹中平蔵さんですが、コロナ下で世界中の国が財政出動したのに金利が全く上昇しないのを見て、見方を変えてしまいました。

【朝まで生テレビ】竹中平蔵がMMTを認めた箇所すべて文字起こし(高橋聡オフィシャルブログ)
財政均衡論者が言っていたこと、これは間違いです。ただ、それは間違いだってことは今、明らかになってますから。
(中略)
今年に関してはまだ数十兆円、場合によっては100兆円くらいの国債を出しても、私は問題は起きないと思います
いま、自民党内で、積極財政派と緊縮財政派が対立しているように見えますが、野党との対決を避けるために自民党内で活発に議論されているように見えるショーだという見方もあるとかないとか。

参考
「金融危機、デフレ防いだ」IMFが積極財政に転換 ナンバー2語る(朝日新聞デジタル)
積極財政推進、自民議連が9日発足 講師に安倍氏(日本経済新聞)
積極財政に転換(国民民主党)
れいわ財政政策(れいわ新選組)  

Posted by miki at 21:24Comments(0)政治

2020年03月21日

新型コロナ関連、姫路市の情報 facebookより

facebookを見てたら、珍しく姫路市長の書込みがあり、興味深い内容でした。
Twitterでリンクを貼ったら、見られないと言われました(たぶんfacebook友達のみ閲覧になっている)ので、画像を掲載させていただきます。
facebookのほうには、転載した旨と、公開の書込みにしてもらえないかとお願いの書込みをしました。


あと、誤解されると困りますが、私は姫路市の職員でもなんでもありません。(Twitter上で「あなたは市の幹部ですか?それなら情報の出し方がおかしいでしょう」と言われたので念のため。)

P.S.
昨日は、追加書込みもありましたが、さきほど見たら(理由は不明ですが)見えなかったので、こちらも消しました。(2020/3/22)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 18:19Comments(0)政治

2020年03月15日

自ら判断し、治めるのが「自治体」


イタリアや韓国は検査をし過ぎ、日本はしなさ過ぎなど、ネットには新型コロナの検査数について様々な意見が書かれています。
政府の陰謀説まで囁かれるなど、言いたい放題。

一斉休校は「科学より政治」の悪い例 クルーズ船対応の失敗を告発した岩田教授に聞く(毎日新聞)
感染検査の総数とその中で何件が陽性だったのかが大切です。例えば、ある保健所で10人検査して3人が陽性だったら、検査を100件に増やさないとだめかもしれません。逆に、10人検査して一人も陽性が出ない地域であれば、そこで検査を増やす必要はありません。感染が増え始めたらそこに資源を投入するのです。つまり、保健所ごとに違う方針を取る必要がある。厚労省に指示を仰ぐとか、その指示に一斉に従うなどのやり方ではだめなのです。保健所が自ら判断する必要があります。
神戸大学の岩田教授は、検査の数は保健所ごとに異なってしかるべきとおっしゃっています。

同様に、生活をいつ頃までにどういう状況に戻していきたいというのも地域によって異なります。
安倍さんや政府だけが決める問題じゃない面がある。
なぜなら状況は地域によって異なるからです。

感染者が出ていない島根県・松江市では、学校の休校もしていない。
また、厳しい環境でも決して観光もあきらめていません。

「風通しは十分」新型コロナで観光客激減の松江 遊覧船の船頭が割引券配布で懸命PR(毎日新聞)
通常はひと月あたり2000人以上という外国人客も数十人ほどに激減。船頭たちは松江城の大手前広場に立ち、観光客にPRして割引券を配布するなど懸命だ。
院内感染の調査が終わり、経過観察中の姫路市は、何事もなければ収束宣言が出されると公言されています。

この機会をひとつの契機として、イベントや各種施設等、今後の見通しを可能な範囲で発表してほしいと思います。
その地域の状況を最も的確に見極めることができるのは、そこの自治体です。

自ら判断し、治めるのが「自治体」です。

参考
姫路仁恵病院検査終了 全員陰性(NHKニュース) - 13日結果が分かり、全員陰性だったということで、姫路市では13日から2週間、経過観察し、新たな感染者が出なければ、院内での感染が収束したとする宣言を出したいとしています。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 16:59Comments(0)政治

2020年03月14日

朝令暮改が許される条件


通常の生活に戻していくための筋道、戦略を立てて実行していくことが、地域に求められていると思います。

姫路仁恵病院検査終了 全員陰性(NHKニュース)
全員陰性だったということで、姫路市では13日から2週間、経過観察し、新たな感染者が出なければ、院内での感染が収束したとする宣言を出したい
この姫路市の発表が優れているのは、今後の予定と収束宣言を出す条件が明確だということ。

一般的に、いま「安心するから」といった、ふわふわしたものを根拠に行動を求められることがあります。
状況が変わったからといって、行動の変更を求められることもある。
この頻度が高くなると、信用がなくなり人々の不安が増大します。一般に朝令暮改は悪いものの例えとされます。

しかし朝礼暮改が許される条件というものもあります。

部下が許す朝令暮改 許さない朝令暮改(PRESIDENT Online)
第1は、常に変わることのない、仕事上の基本的な「方針」レベル。
第2はお客や案件ごとに対応を変えていく、「戦略」レベル。
第3は、個別の状況ごとに変わる「戦術」レベルです。
第1に方針を明確にすること。いつまでにどういう状態にしたいかという方針を出す。
第2にそのための「戦略」を明確にする。
ここまでしっかりしていれば、個別の状況に応じて「戦術」が変更になっても、安心です。

姫路市が仁恵病院という固有名詞をいち早く公表し、かつ、この度収束の日程を明確に宣言したことは、方針と戦略レベルが明確になっている。
だから今後状況が変わっても、戦術で対応すればいいと理解できます。
方針と戦略が共有されていれば、戦術が変わっても安心です。

朝令暮改が問題になるのは、方針と戦略を明確にしないことが原因。

参考
和歌山の新型コロナ“封じ込め”対策 ポイントは「早期」と「徹底」(産経新聞) ← 和歌山県は3月4日に有田病院の安全宣言を出しています。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 11:38Comments(0)政治

2020年02月10日

若者に逃げられる兵庫県


人口減少が猛ダッシュで加速しています。

兵庫県人口10年連続減 若年層流出続き、30年前水準に(神戸新聞NEXT)
11年からは毎年減少し、19年から20年にかけての減り幅はここ10年で最大となる2万人超だった。出生数が4万人を切って過去最少を更新したことに加え、転出者が転入者を上回る「転出超過」に歯止めがかからないことが要因で、県内の人口減は加速する一方だ。
出生数も少なければ転出人口も増加。こと人口増減に関しては、いいところがまるでないのが兵庫県。

もともとの人口がとてつもなく多いので、別に人口が減っても、必ずしも悪いわけではないかもしれません。
でも兵庫県や兵庫県内の自治体のやることなすこと、時代の変化とかなりずれてるんだろうなとは思います。

政治離れも激しく、投票率もあるのかないのかわらないほど低い。
若者に逃げられているのは、おじさんとそれを忖度する人々が政治や行政をやってるからだと、素直に認めた方がいい。もうそんな(余裕がある)状況じゃないし。
投票率が低いということは、投票行動次第で、(仮に)1回の選挙でも構造をがらりと変えるチャンスがあるということ。

参考
あふれる訪日外国人。置いてけぼり 鎖国兵庫(372LOG 姫路)
子育て世代も大阪へ? 全国2位、逃げられる兵庫県(372LOG 姫路)
日本創生にお呼びでない兵庫県(372LOG 姫路)
福岡市を経営する(Amazon) - これまでのように「地方」という言葉でひとくくりにするのではなく、「熱意ある地方」「努力をする地方」を国は支援するという形に変わっていったのです。(中略)そのことを、遠回しに伝えているのが「地方創生」だと私は理解しています。(本文より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 12:20Comments(3)政治

2019年12月21日

手柄山、体育館・市民プール整備


手柄山中央公園の体育館、市民プール整備事業が動き出します。

市中心部の総合公園に新体育館・プール整備、姫路市がサウンディング(日経BP総研)
兵庫県姫路市は、中心市街地に位置し、年間180万人以上が利用する総合公園「手柄山中央公園」におけるスポーツ施設の整備事業について、サウンディング型市場調査を実施する。2020年1月10日~22日に参加申し込みを受け付け、2月5日~19日に対話を実施、3月に結果を公表する予定だ。
サウンディング型市場調査って何?

自治体における民間連携に関するコラム⑦ 自治体を蝕むウィルス、アリバイ作り(JAPAN SYSTEMS)
近年、公共施設やインフラに関連する様々なプロジェクトの構想段階で、自治体が自ら民間事業者の意向と市場性を把握するサウンディング型市場調査を行う事例が急増している。
(中略)
事業手法や様々な与条件(つまり事業の構想段階)で事業の大半の要素は確定し、事業採算性も大きく左右される。行政が「自らの経験と勘」を頼りにこの部分を決めてしまうのではなく、サウンディング型市場調査により「客観的な市場性」を把握することで事業の可能性はより広がるものと考えられる
自治体の経験だけでなく民間の意向も構想段階で取り入れようという公民連携手法。
手柄山整備が動き出したって感じですね。

参考
サウンディング型市場調査について(姫路市)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 02:02Comments(0)政治

2019年10月24日

姫路市内で「自称・姫路市長」の目撃が相次ぐ


もしあなたが姫路市長なら、どんなことをしたいですか?
姫路市では、
私が市長なら、〇〇〇〇〇します!
私が市長なら、〇〇〇〇〇を実現します!
というテーマで文章を募集しています。

#自称姫路市長(姫路市役所)
SNS(Twitter/Facebook/Instagram)から投稿する
1.ご自身のアカウントで、募集テーマに沿った文章を入力
2.写真や動画を使用しての表現もOK
3.「#自称姫路市長」のハッシュタグをつけて投稿
※ハッシュタグは半角で入力してください。
「性別」「年代」、「姫路市との関係(①市内在住・在学・在勤/②市外(姫路市出身)/
③市外(ふるさと納税者・その他)」についても任意でタグ付け可能です。
12月7日まで。

参考
私が市長なら、◯◯します! 「自称市長」で意見募集 姫路(神戸新聞NEXT)(2019.10.26 追記)


← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 20:56Comments(0)政治

2019年10月10日

選んだ市長が座り込みで抗議したら


自分が選んだ市長が座り込みで抗議したら・・どう思う?

表現の不自由展再開 河村名古屋市長座り込みで抗議へ(毎日新聞)
河村市長は午後7時前に文化センターを訪れ、不自由展会場を見せるようにスタッフに要請したが、受け入れられなかったという。
主張の内容は一旦置いておいたとして、名古屋市民は平気なんでしょうか。

座り込みって、他にいかなる手段もない最後の手段かと思っていましたが、逆に、そういう状態だと主張されたいのでしょうか。
政令市の市長の権限を与えられているのに、座り込みで主張ですか?

市長は市の顔。自分が住んでいる市長にはして欲しくないなぁ。

参考
河村市長座り込み「こんな不正義なこと」(毎日新聞) - 愛知県庁前でも「県は市との協議に応じなさい」などと声を張り上げた。(記事より) ← 政令市の代表といえば県知事と同格でしょ。具体的に用事があるなら、声を張り上げる以外の方法をとれないのでしょうか。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 02:15Comments(0)政治

2019年09月28日

「有識者」には見えていない世界がある



「有識者」には見えていない世界がある。

東京生まれ東京育ちの慶應生が青森の農家に飛び込んだら…。ショックの連続で世界の見え方が変わりました。(ハフポスト)
文部科学省の有識者会議で出た、ひとつの「問い」だった。
政府が提唱するIoTやAIの浸透により実現されるSociety5.0の時代に向けて、これからどんな教育をすべきなのかをざっくばらんに話し合う会議。
変化する時代に合わせて、教育はどう変わっていくべきなのかを検討していた。有識者には、大学の副総長や大企業の役員など錚々たるメンバーが名を連ね、いかにしてAI時代を牽引するエリートを育てるか、議論が白熱した。
ここで飛び出したのが、全ての人にこのような教育を提供すべきなのか? という問いだった。
(中略)
知らないことは怖い。もっともっと、知らなかった人の暮らしを、私の知らない大事な価値観を知りたいと思うようになった。
「有識者」という名の視野狭窄の人々が、決定していく世界。
知らないことは怖い。だから選挙は偉大なんだ、(現状)それしかないんだと思う。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 12:11Comments(2)政治

2019年08月26日

宝塚市職員募集に応募が殺到する理由

殺到しています。

宝塚市の「就職氷河期世代」採用募集 全国から応募殺到(神戸新聞NEXT)
兵庫県宝塚市が、バブル経済崩壊後の1990年代半ば以降の就職難に遭った「就職氷河期世代」に限って採用する正規職員の採用試験で、出願の受け付けを始めた19日から23日までの5日間に、応募者が200人を超えた
(中略)
「予想通り。ほかの自治体にも動きが広がってほしい」
就職氷河期世代の限定採用が応募殺到の理由です。
政府は「就職氷河期世代支援プログラム」を進めていて、民間企業でも動きがあります。

就職氷河期世代に向けた中途採用活動の実施について
(山九株式会社)
「就職氷河期世代」で、当社に就職を希望する方。採用人数は正社員として毎年 100 名、3 年間で合計 300 名の採用枠を設けます。
宝塚に全国から応募があったように、安定雇用は人を呼ぶ。人口流出に悩む自治体も参考にしてはどうでしょうかね。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:46Comments(0)政治

2019年07月29日

れいわ旋風、収まらず

れいわ新選組

れいわ旋風が依然として、収まりません。

安倍首相が怯える山本太郎の発想と爆発力(プレジデントオンライン)
参院選が終わってからも、永田町の話題は山本太郎氏が率いる「れいわ新選組」が独占している。山本氏は、相変わらず歯切れよく破天荒な発信を続けている。「れいわ」から当選した重度障害者の2人のために国会は突貫工事でバリアフリー化を進める。
(中略)
参院選で「れいわ」が獲得したのはわずか2議席だが、安倍氏はその存在感を過小評価していない。特に都市部での爆発力には脅威を感じる。例えば東京都では、比例代表で「れいわ」は45万8151票獲得した。これは日本維新の会の47万9908票とほぼ同じ。社民党はもちろん、国民民主党よりも多い。もはや主要政党と言っていい。
兵庫県宝塚市出身)山本氏の演説には迫力があります。徹底して弱い者の味方。
なぜ、こうまで弱い者に対して熱くなるのか。

山本太郎 闘いの原点: ひとり舞台 (ちくま文庫)より
母親という人が、とにかくパワフルで正義感が強く「すべての弱い立場の人には手を差し伸べる」って考え方の人で。子供の頃から、もうそればっかりうるさく言われて育ったんですよ。
(中略)
太郎の母親は何よりもまず、息子たちの世界観を広げようとした。ともすれば、アメリカの基準をグローバルスタンダードだと勘違いする人が多い中、ときには貧しく不便な東南アジアの国に連れて行き、土地の子供たちと同じ生活を経験させた。
普通の人じゃないと思いましたが、教育が違ってました。
少なくとも、うちの家とは(徹底度が)全く違います。

安倍首相も、それは感じているんでしょうね。
旋風の行方を観察しながら、五輪以降まで衆院選を延ばしそうな情勢です。

P.S.
先週734円で買った山本太郎 闘いの原点: ひとり舞台 (ちくま文庫)ですが、今見たら4000円以上になってます。

参考
「放送禁止物体だった」山本太郎氏 突風で揺さぶる政界(朝日新聞デジタル)
絶望的な投票率も、衆院選に期待(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:34Comments(0)政治

2019年07月28日

兵庫県知事になろう2021

兵庫県

2年後の兵庫県知事選が楽しみになってきました。

兵庫県・井戸知事、後継者模索を示唆 知事5期目折り返し、去就は明言せず(神戸新聞NEXT)
2021年夏に予定される知事選については「次の人を考えつつある」と言及。
(中略)
後継を巡っては昨年、総務省出身の副知事を再任し、周囲に「(後継の)有力候補」などと漏らしている。
後継をどなたに考えようが、県知事を決めるのはあくまで選挙なので、ぜひ複数の候補者から選択できるよう期待したいところです。

立候補者が少ないと選択できないので、念のため強調しておきます。

兵庫県知事127万、姫路市長118万円(372log@姫路)
こんなに恵まれてるのに、こないだの姫路市長選なんて2人しか立候補しなかったんです。
再来年は兵庫県知事選。皆さんぜひ立候補しましょう。
ま、そういうことです。

ちょっとだけ兵庫を見直した(372log@姫路)
もう少し普通の(クセの少ない)人だったら、通ってたかもしれません。
兵庫県も捨てたもんじゃないなと、少し見直しました。
前回の県知事選も接戦でしたが、次回も期待したいですね。

参考
兵庫県の金沢副知事再任へ 2期目任期満了で(神戸新聞NEXT) - 現在5期目となる自らの後継の可能性について質問が及ぶと、「私が決める話ではない。そういう話とは別」と前置きした上で、「十分、有力候補ではあるでしょうし、そうしていかないといけないかもしれない。でも、これからの話だ」と述べた。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:15Comments(0)政治

2019年07月22日

絶望的な投票率も、衆院選に期待



参院選、注目していました。

<参院選>全議席確定 投票率48・80% れい新、比例2議席(TOKYO Web)
選挙区の投票率は48・80%で、過去最低だった一九九五年の44・52%に次ぐ低水準だった。
(中略)
野党の獲得議席は、立民が改選九から倍近くの十七だった。維新は三多い十。国民は二減の六、共産は一減の七、社民は改選前と同じ一だった。
れいわ新選組」が二議席、「NHKから国民を守る党」が一議席を、それぞれ比例代表で得た。政党要件を持たない諸派が比例議席を得たのは現行制度下で初めて。れい新は比例で、N国は全国を通じた選挙区での得票率が2%を超え、法律上の政党要件を満たした。
立民、維新が伸びましたが、れいわやN国も政党要件を満たすことになりました。

れいわ旋風がすごいとネットで評判でした。
山本太郎代表の演説は、なかなか魅力的。本気度を感じます。

絶望的な投票率でしたが、次の衆院選に対する期待の芽も感じました。

参考
れいわ旋風 参院選で2議席確保の衝撃 山本太郎の命運は?(アエラドット)
れいわ旋風で読めぬ「ステルス票」与野党は戦々恐々(日刊スポーツ) - 山本氏はこの日、結党した4月10日からの寄付が「3億円を超えた」と明かした。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:57Comments(0)政治

2019年07月11日

原子力技術の維持は必要

姫路市民会館姫路市総社本町

小泉純一郎さんに会いました。

小泉純一郎氏「だまされた私があほ」 姫路で講演(神戸新聞NEXT)
小泉純一郎元首相が10日、「日本の歩むべき道~変革なくして成長なし~」と題し兵庫県姫路市内で講演した。
原発に関しては、共産党の主張とほぼ同じです。

ゼロにしようが再稼働しようが、放射性廃棄物とはこれからもずっと付き合い続けないといけません。
それには、ある程度の原子力技術の維持は必要になります。

参考
過ちては改むるに憚ること勿れ(372log@姫路)


← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 21:54Comments(0)政治

2019年07月09日

国も民間もできないから、姫路市でやる

姫路駅前

姿勢がいいよね。

クールビズからの転換!? 姫路市役所がエアコンの設定温度を「25℃」に下げた狙いを聞いた(FNN.jp プライムオンライン)
政府が28℃の温度設定推奨を自ら否定もできないでしょうし、民間企業もいきなり実践するのは難しいでしょうから、姫路市が先陣を切って『真の働き方改革』に取り組みます
国も民間もできないから、姫路市が先陣を切る。
やはり、こうでなくては。

姫路市はわりと新しいことをやりやすい。

(上記記事より)
--- 今回の決定後、職員の反応は?
特に賛成や反対といった意見は出ておりません。
--- 市民の反応については?
こちらも特に届いておりません。
これが京都市だったら、必ず、なんだかんだと反対するかたがでてくる。
さまざまな思想の坩堝(るつぼ)だし、反対が大好きな共産党も強い土地柄。

東京や大阪も大変。メディアが発達しているから、大騒ぎする。
姫路は、ラク。反応なし(笑)

東京の豊洲でマスメディアが大騒ぎした市場移転問題。
姫路だと、ほとんど話題にもなりません。

日本最大のトランジットモールだって、姫路で(あっさり)実現しています。
京都なんて、車線の削減をする実験ばかりやって、なかなか実施できない。(四条通は一部実現、東大路通は断念

姫路は、無敵。やりたい放題です。
全国のみなさん。やりたいことがあったら、姫路に来てやりましょう。

参考
基準の最大630倍のベンゼン検出。姫路中央卸売市場の移転先(372log@姫路)
クルマから人へ。日本初のトランジット・モールはこうして生まれた(372log@姫路)
室温25度より大事なこと(372log@姫路) - 室温が25度でも28度でもいい。大事なことはそこじゃない。大事なことは、市長も職員も、(そして市民も、)信頼関係をつくって力を合わせることです。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 19:36Comments(0)政治

2019年07月02日

室温25度より大事なこと

姫路市役所

姫路市、夏場の設定温度25度に 全国初の取り組み 効率上がり、残業減るか(神戸新聞NEXT)
公務員の働き方改革に伴う実証実験として、兵庫県姫路市は1日、市役所本庁舎で今夏の冷房時の室内温度を25度にすると発表した。環境省が目安とする28度が官公庁の通例だが、涼しい環境で作業効率を上げ、残業時間を減らす狙い。同省によると、全国の自治体で初の取り組みという。
確かに25度が適温という報告もあるようです。

温度と湿度で作業効率がみるみる上がる!!温度と湿度調節のすゝめ(テクラボ)
日本建築学会は、神奈川県の電話交換手100人を対象に1年間かけた調査で、室温が25度から1度上がるごとに作業効率が2%ずつ低下し、冷房温度を28度とした場合、冷房の設定が25度の場合と比べ、軽装のみでは、能率低下で期間中、オフィス1平方メートルあたり約1万3000円の損失が出るという試算を発表しています。
しかし、私が姫路市役所の話を聞いて思い出したのは、ホーソン実験です。

ある工場で、3分の1の従業員だけに休憩を与え、成績が上がるかを実験しました。

工場の改善実験で意外な結果(372log@姫路)
3分の1の従業員だけに休憩を与えてみて、効果があれば部門全員に拡大したらよいというのが教授たちの答申だった。
休憩に効果があれば、3分の1の従業員の成績が上がるはずだというのが教授陣の読みだった。
ところが、教授陣の読みは見事に外れました。
休憩した3分の1だけじゃなくて、全員の成績が上がった。なぜか?
理由は、経営者が従業員の健康を考えてくれた温情に対し、休憩を与えられなかった残り3分の2の従業員の士気も上がったから。
休憩時間を与えた従業員も、与えなかった従業員も成績が上がった。つまり、休憩時間をとるかどうかも大事だけど、経営者が従業員の健康を考えていろいろやってくれることに対して、全員のやる気が出たと。

姫路市の取り組みは、リスクがあります。28度に設定をしている民間や世間の批判もあるかもしれない。
にも拘わらず、全国の自治体で初めて、職員を涼しい環境にして効率を上げてもらおうという(職員を信じて託す)「姿勢」を感じるからです。
そして、もしかしたら、その「姿勢」に、職員が答えるかもしれないという希望を感じます。

室温が25度でも28度でもいい。大事なことはそこじゃない。
大事なことは、市長も職員も、(そして市民も、)信頼関係をつくって力を合わせることです。

どんなに偉い市長でも、どんなに優秀な職員でも、お互いを信頼せず、小バカにしているようでは駄目。

参考
ホーソン実験(wiki) - この研究の結果、「労働者の作業能率は、客観的な職場環境よりも職場における個人の人間関係や目標意識に左右されるのではないか」という仮説が導き出された。(記事より)
足の引っ張り合いをしている会社に未来はない。オール姫路で行こう(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2019年06月30日

姫路の事例を全国に展開!?

毎日新聞 統合版 2019/6/29

姫路の事例を全国に展開!?

「駅前に遊歩道」国交省が支援(毎日新聞 統合版 2019/6/29 播磨・姫路面)
姫路市が2015年にJR姫路駅前で道路の一部を広場に転換し、残した道路も一般車両の乗り入れを禁じたところ、周辺でホテルやマンションの建設が相次ぎ、地価上昇につながった。
こうした事例を各地に広げることを目指しており、20年度予算の概算要求に関連経費を盛り込む方向で調整する。
JR、山陽姫路駅

この記事が播磨・姫路面に載ってるというのがどうなんだろう(?)と思いましたが・・
確かに姫路の駅前は、他都市が参考にすべき点もあるとは思います。(参考リンク 国土交通省資料

こういう動きに、浜松市などお金を持ってる自治体が乗じて、車線を減らして立派な遊歩道をつくるのでしょう。でも、一層、人が誰も歩かなくなるのではないかと予測します。
立派なものをつくればつくるほど、(仮に)人影がなければおぞましい風景になります。

以前から思ってるのですが、姫路は東京の渋谷と似ています。
渋谷は首都圏で都会だし、谷底みたいになっていて坂も多いしで、(平地で田舎の)姫路駅と全然違うじゃないかと言われるかもしれません。
しかし姫路駅は、(重要ターミナルの渋谷と同様)人口550万の巨大な兵庫県最大級のターミナル駅です。
新幹線はじめJR播但線姫新線山陽電鉄と(市内を走る唯一の路線バス)神姫バスがほとんど全部集まってくる。そして、相互乗り入れがないので、必ず乗換えが発生します。

姫路の駅前に人がいるのは、(基本的には)姫路駅で乗り換える必要があるからです。
姫路と渋谷は(名古屋のように)地下街が発達していないのも共通。ほとんどの人は地上を歩きます。渋谷のスクランブル交差点がテレビによく映るのは、(テレビ的に)見栄えがするからです。
加えて、歩いて10数分のところに(NHKがある渋谷と同様)姫路城があるのも似ています。

最近まで姫路駅周辺は人が住むには不便でした。郊外だったら駐車場を備えたマックスバリュなどのスーパーがあるけど、姫路駅前はその点、ダイエー姫路店が閉店した頃から、(銀ビルだけは頑張ってたけど)貧弱でした。
日々の生活に困る状況で、そこは他の地方都市のJR駅前と同じ。

その後、ボンマルシェができ、山陽百貨店にセルフ市場Sマートができ、マックスバリュテラッソ姫路店ができ、とかなり改善してきました。やっと(不自由なく)人が住めるようになってきたというのが、実際のところです。
歩いて日常的な買い物に行くことができなければ、郊外の駐車場付きのハイツや戸建てに住んだ方が便利ですが、ここにきて駅前のマンション生活も選択肢に入ってきたということでしょう。

私には、歩道の幅が広がったことと住環境が向上したことの直接的な相関は感じられません。にぎわい感を演出するなら、むしろ人を狭いところに押し込めた方がいいとすら思います。
にぎわい感をつくってそこに人を呼びこもうというなら、拡幅ありきの政策は、にぎわい感を削ぎ、逆に人がいなくなる恐れがある。
国土交通省が安易な政策で無駄金を使うことには慎重になって欲しいと思います。

参考
姫路駅前にあって、渋谷駅前にないもの(372log@姫路)
売上4位 JR西日本のドル箱・姫路駅(372log@姫路) - JR姫路駅の切符などの取り扱い収入は一日約4000万円で、近畿地方では大阪京都新大阪駅に次ぐ取り扱い高(ブログより)
人が歩かない、お金持ちの豊田市(372log@姫路) - 再開発により浜松の市街地は建物や道路は綺麗になったが、歩く人はいなくなり、丸井西武は早々に撤退、歴史ある松菱百貨店は潰れてしまった。いかに的外れな再開発を行ってきたか(ブログより)
人影まばらな政令指定都市(372log@姫路) - 浜松市は金を持ってるものだから、巨額の資金で再開発ビルを建て、駅前を整備し、ありとあらゆることをやりました。そして、やればやるほど駅前を歩く人はいなくなり、浜松に顔となるべき場所がなくなっていきます。(ブログより)
神戸・三宮と姫路「2強」様相 19年県内路線価(神戸新聞NEXT)(2019.7.1 追記) - 大手前通りの上昇率は昨年も14・3%と高かったが、19年は25・0%とさらに上がり幅が拡大した。(記事より) ← 県立病院が(少し遠いが)比較的近所にやってくるプロジェクトが残っています。住環境にとって期待感も大きい。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2019年06月15日

太平洋戦全国空爆犠牲者慰霊協会、代表理事に明石市長

太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔姫路市西延末

全国組織なのに、代表が姫路の人ばかりでは・・

空爆慰霊協代表に明石市長 姫路市長“世襲”に異議(神戸新聞NEXT)
太平洋戦争で空襲被害を受けた自治体でつくる全国組織「太平洋戦全国空爆犠牲者慰霊協会」(事務局・兵庫県姫路市平和資料館)の代表理事に、同県明石市長の泉房穂氏が就任した。
(中略)
13日の市議会厚生委員会では、市議の一人が「姫路市長こそが代表理事にふさわしい」と強調。「市民の思いに沿わない決定で、承服しがたい」と批判した。
私は以前、慰霊塔は姫路のものだと勘違いしていました。
しかし、全国を代表して姫路に設置してある。
代表理事まで必ず姫路市長となったら、ますます勘違いしそう。

全国組織なのだから、誰が代表についてもおかしくありません。創業家しか社長にならない企業もあるけど、全国の自治体が集まって組織してるんだから、声かけて始めた自治体がずっと代表に就くなんて道理はありません。

また、慰霊塔が姫路にあるからと言っても、
政府機関が東京にあるから東京の人ばかり首相になったのでは、「東京で勝手にやっとけ」って思ってしまいます。

いろいろな意見があるのでしょうが、視野狭窄の市議が1人いたのかな?
市民を巻き込まないでね。

参考
代表理事に泉・明石市長(読売新聞オンライン) - 市議の一人は「慰霊塔は、空襲に遭った市民の願いもくんで姫路市に建てられた。墓守を続けてきた姫路の首長が代表を務めるべきだ」との意見を述べた。これに対し、市側は「(交代は)全国組織として活性化するため。今後も協会運営に積極的に関わる」とした。(記事より)
なぜ全国規模の慰霊塔が姫路にあるのか(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:57Comments(2)政治

2019年06月11日

兵庫県知事127万、姫路市長118万円

兵庫県庁

トップは横浜市長159万円でした。

「知事・市長の給料が高い自治体」全国トップ500(東洋経済オンライン)
19位 兵庫県 127.30
45位 姫路市 118.00
これ月収です(各種手当は別)。

こんなに恵まれてるのに、こないだの姫路市長選なんて2人しか立候補しなかったんです。
再来年は兵庫県知事選。皆さんぜひ立候補しましょう。

でも、10%得票できなかったら、津川さんや中川さんのように供託金が没収されるので注意が必要です。

参考
姫路市長になろう2019(372log@姫路)
姫路市長になろう2015(372log@姫路)
姫路市長になろう(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:45Comments(2)政治

2019年04月26日

足の引っ張り合いをしている会社に未来はない。オール姫路で行こう



4期16年に渡る市政運営 姫路・石見市長が退任(サンテレビ・YouTube)
4期16年にわたり姫路市のトップを務めた石見利勝市長がきょう退任式に臨み、職員たちに感謝の思いを語りました。
(中略)
石見市長は2003年4月の市長選に立候補。 当時現職だった堀川和洋姫路市長を破り、初当選を果たしました。
石見市長は、堀川前市長の大型ドーム施設建設に反対して当選しました。
後にある会合で、「選挙というのは、現職の政策に反対するものだ」ということおっしゃっていたのを覚えています。
私は「大型ドーム施設建設そのものは、どっちでもよかったんだけど、争点が必要だから反対した」んだと感じたのです。

選挙を戦おうと思ったら、争点が必要です。似たような考えでは選挙民が選びようがない。
今回の新人2候補も、おおむねほとんど同じことを言ってました。

しかし選挙ということで、どうでもいいような些末な違いを強調せざるを得ない。
マスメディアも重箱の隅をつつくようなことでしか争点を見いだせない。
そういう選挙だったと思います。

しかし、「選挙は終わりました」。

誰かが誰かを批判する必要は、もうありません。
敵も味方もありません。

自治体は会社ではありませんが、市長のことを50万人の会社の社長に例える人もいます。
会社なら足の引っ張り合いばかりしていたら潰れます。

姫路はひとつ、「オール姫路」です。

参考
姫路・石見市長退任 「職員に感謝」16年の重職終える(神戸新聞NEXT)
姫路市長選 オール姫路目指す 一夜明け、清元氏が抱負 /兵庫(毎日新聞) - 「飯島さんの政策を今一度見させていただき、飯島さんが訴え、私の不十分な所を(検討し)、オール姫路になるように取り組む。皆さんの意見がしっかりと市長につながっている地方自治を運営する」(記事より)
兵庫は西日本の要(かなめ)(372log@姫路) - 落選候補にお願いです。(中略)選挙戦でいっぱい語っておられた「姫路のために働きたい」という言葉が、もし本当だったのなら、(何らかの形で)今後も姫路のために力を貸していただきたいと思います。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 20:19Comments(2)政治

2019年04月12日

拍手、野次禁止。市長候補討論会


昨日、姫路市民会館で行われた討論会。
選挙前にありがちな、動員型会合の印象が薄い集まりでした。拍手や野次禁止で、じっくり話を聴くという趣旨は、見事に達成されていた。

私は「行政のプロ」「チーム医療の経験」などの言葉を聞きながら、自治体3.0の話を思い出していました。

自治体3.0(372log@姫路)
自治体とは、市民をお客様扱いするところなのか。
例えば、子育て支援金を配布して住んでもらっても、もっといい条件のところがあれば、そちらに引っ越してしまうのでは?
一方で、自治体と市民が協働してまちづくりを行えば、地域にも愛着がわき、満足度も上がり、自分たちが育てた地域を捨てて他に行ってしまうことはないのではないか
せっかくの選挙。握手の数より大事なことは、これを機に、それぞれの市民が自分の頭で街のことを真剣に考え、悩み、語りあうことではないでしょうか。

参考
市長を選ぶ方法(372log@姫路)
姫路市長選。「政策立案能力」か「握手の数」か(372log@姫路)
姫路獨協大生が、市長候補者による政策討論会を開催(372log@姫路)
姫路市長選 立候補予定者討論会の詳報(神戸新聞NEXT)(2019.4.13 追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:13Comments(0)政治

2019年04月10日

いよいよ姫路市長選

姫路市長選挙公開討論会(姫路青年会議所)

14日告示、21日投開票に向け、いよいよ姫路市長選のポスター掲示板が設置され始めました。

姫路市長選ポスター掲示板の設置開始 市内825カ所に(神戸新聞NEXT)
姫路市長選(14日告示、21日投開票)の公営ポスター掲示板の交換作業が始まった。
11日には、姫路市民会館で公開討論会が開催されます。
どちらが市長になるのか、皆目見当がつきませんが、よく考えて投票したいと思います。

参考
市長を選ぶ方法(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2019年02月17日

選挙の力

ロイヤルクラッシック姫路姫路市市之郷

姫路市長候補者の応援に来られてた高市早苗元総務大臣と平井伸治鳥取県知事。
さすが選挙の信任を得て仕事されてるだけあって、トークが抜群です。

比べると姫路市長候補はどちらも、見劣りします。選挙未経験の新人なのでしかたありませんが。

参考
「蟹はいるけど金がない」「京都大学は世界は見ても地元は見ない」(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)政治

2019年02月16日

ポテトチップス 加古川かつめし味、3月4日発売

イメージ

モスバーガーに次いで、カルビーのポテトチップスも登場。

加古川かつめし味のポテチ販売へ(NHK 兵庫県のニュース)
加古川市のご当地グルメ「かつめし」の味を再現したポテトチップスが来月から関西限定で販売されることになり、14日、地元で初めて披露されました。
120円で3月4日に発売されます。

かつめしがポテチになった カルビーが3月発売(神戸新聞 ひょうご経済+)
商品名は「ポテトチップス 加古川かつめし味」。デミグラス系ソースの甘酸っぱい香りと、ビフカツのうま味を再現し、パッケージにかつめしの写真をあしらった。120円前後を想定している。
かつめし味のポテトチップスって、いけるんじゃないでしょうかね?

参考
今度はライスも。「兵庫・加古川 モスライスバーガー かつめし」(372log@姫路)
モスバーガー「兵庫・加古川 デミグラ牛カツバーガー」(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2019年02月13日

「蟹はいるけど金がない」「京都大学は世界は見ても地元は見ない」

鳥取県

先日、市長候補医師の対話集会に参加してましたが、やはり島根、鳥取の贅沢さをおっしゃってました。
鳥取・島根は1人区なのに、医科大学が2つもある(現在はどちらも医学部)。播磨のほうが人口はずっと多いのに医科大学が1つもない・・と。
もしあれば、医療の質の向上がかなり期待できるのに、とのことです。

また、鳥取県は発想も柔軟でPRもうまい。

鳥取こそ日本の表玄関だ! 平井伸治知事のコペルニクス的転回(クーリエ・ジャポン)
私どもはなにせ、蟹はいるけど金がない。
(中略)
同じ町内会で銀行マンがいる、学者がいる、弁護士がいる、学校の先生がいる、具体的な人の顔が頭に浮かぶわけですよ。バーチャルじゃなくて、顔が見えるネットワークが形成できるんですね。これがいわば田舎のいいところなんだと思うんですよ。
(中略)
「鳥取県では、企業がこんなアイディアを持ち込んで、大学はこんな協力をして商品ができました」と実例をいろいろご紹介申し上げたら、非常に驚かれるんですね。最初、なぜ驚かれたのかよくわからなかったんですけど、やっぱり鳥取と京都は違うとおっしゃるわけです。京都大学は世界は見ても地元は見ない、と。
鳥取はこんないいとこがあるよって、PRしてるんですが、こんなの姫路じゃもっと言えるわけです。
医科大学はないものの、兵庫県立大だって世界ばかりじゃなく地元も相手にしてくれるわけだし。
兵庫県のPR力はほとんどありませんが、さらに「5国の魅力」とか言ってるようじゃ、播磨のPRは5分の1以下確定です。

県知事の差ということでしょうか? ちなみに鳥取県知事は今月姫路に来られるみたいです。(参考
兵庫県は大きすぎますが、播磨単位での活動という意味では播磨連携広域協議会は、もう活動してないのでしょうか。少なくともホームページは2年以上更新されてません。

参考
少子化対策と産科医師問題(372log@姫路) - (田舎で何もないと思われているけど)人口が少ない割に医学部がある鳥取や島根の都市部のほうが、よほど恵まれていることはあまり意識されません。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:08Comments(0)政治

2019年02月05日

市長の後継?

姫路市役所

昨年9月の会見。

石見・姫路市長 「長い取り組み 次代に」 正式に引退表明 /兵庫(毎日新聞)
後継指名については「現在はその考えはない」と明言した。
はっきりと「(現在は)後継指名しない」と言ってました。5か月経って(予定通り?)後継指名。

姫路市長選 清元氏を後継指名 市長「政策方針に賛同」 /兵庫(毎日新聞)
清元秀泰氏(55)について「医療や福祉、子育て、教育の分野にさらに力を入れていく清元さんの方針に大いに賛同できた」と述べ、後継指名した。
なんで、今なんでしょうか。

「医療や福祉、子育て、教育の分野にさらに力を入れていく」って聞いても飯島候補なのか清元候補なのか区別がつかない程度の理由です。
わかるように説明してほしいです。

後継って何なの?というのが、率直な印象です。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 20:04Comments(0)政治

2019年01月31日

今できることは・・。姫路市長選まで3か月

姫路駅前

4月の市長選を前に、市長候補2人の意見を聞く機会が増えてきました。
選挙はこうでなくては。

姫路市長選、立候補者討論会など増 市内の各団体(神戸新聞NEXT)
市内のさまざまな団体が、市長選へ立候補を予定する前副市長の飯島義雄氏(59)と医師の清元秀泰氏(55)を招いて政策や意見を聞く機会を設けている。背景には、24年ぶりの新人対決できっ抗する情勢に、主催者側の思惑が絡み合う。現職優勢の中、討論の場も少なかった4年前の前回とは対照的だ。
1年前辞職した西宮前市長。西宮市民の中には「こんなはずではなかった」と感じた人もいたでしょう。

結果は想定内? 市長の選びかた(372log@姫路)
西宮市民の中には、今村前市長に対して「こんなはずじゃなかった」「こんな人だと思わなかった」「想定外」と思っているかたもいるでしょう。
新人候補の場合、選挙戦でネコかぶってて本来の姿に戻るということもあります。
ところが今村前市長の場合は、4期目途中まで市議をやっていました。
西宮市政に関心を持っていれば、今村氏の人柄は(市長になる前から)わかったはず。
姫路市長候補は、どういう人なのか。「こんなはずではなかった」と言うことになる前に、できることは今やっておかなくては。

参考
姫路獨協大生が、市長候補者による政策討論会を開催(372log@姫路)
市長を選ぶ方法(372log@姫路)
姫路市長選。「政策立案能力」か「握手の数」か(372log@姫路)
市長選立候補者正式表明、続々(372log@姫路)
「殺すぞ」だけじゃない、西宮市長の仰天発言 市関係者あきれ、政治手腕にも疑問符(zakzak)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 01:27Comments(0)政治

2019年01月16日

姫路獨協大生が、市長候補者による政策討論会を開催

姫路獨協大学姫路市上大野

姫路獨協大学の学友会が、姫路市長選で出馬が予定される市長候補を招き、政策討論会を開催しました。

姫路市長選 出馬予定の飯島、清元両氏が討論 学生らに政策訴え /兵庫(毎日新聞)
今春の姫路市長選に立候補を表明している飯島義雄(59)、清元秀泰(55)の両氏による討論会が15日、姫路獨協大(姫路市上大野7)で開かれた。学生ら約200人を前に、2人が政策を訴えた。
【報告】政策討論会を開催しました。[学友会](姫路獨協大)
「政策討論会」では、立候補表明者の自己紹介、次に、それぞれの政策・主張やビジョンが語られました。また、学生から事前に集めた質問・要望に対して回答されました。
今回の経験をもとに、姫路獨協大生も、今まで以上に、ともに姫路を活性化していってほしいですね。

参考
姫路獨協大が地域経済研究所(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 20:54Comments(0)政治