2004年10月31日

大学と立て看板

(写真は本文とは関係ありません)

北村のブログを見ていると、久しぶりに母校を訪れた北村先輩がこんなことを書かれていました。

キャンパス前の立て看板や学園闘争の読み捨てられたザラ板紙と、マイクで絶叫する雑然とした学園前の姿からは、今昔の感が致しました。

北村さんが当時通学されていた立命館大学広小路キャンパスは、現在、京都府立医科大学の敷地になっていて、立て看板などいっさい立たない綺麗な建物になっているとのことです。

私はこれを読んで、時代の違いだけでは無いだろうと思いました。
私が立命館大学を卒業した86年に立て看板は当たり前でしたが、89年に通信教育のスクーリングで行った時、慶應義塾大学のキャンパスは一切立て看板が無く、びっくりした記憶があります。同時期、早稲田でも明治でも立て看板はびっしりありました。

早稲田大学文学部の在学生メッセージによれば、

学生演劇が一番活発なのはやっぱり早稲田です。その大学はあまり演劇が盛んではなかったので、ほかの学生演劇を見るために何度も早稲田に来ました。来てみてびっくりです。自由な雰囲気に圧倒されました。立て看板があちこちにあるし、何よりいい劇場がすぐ近くにあるし、こんなに演劇が受け容れられているとは信じられませんでした。

一方、慶応SFC(藤沢キャンパス)に、なぜ立て看板がないかを考察するサイトがこちらにあります。
結局、理由ははっきりしませんが、伝統としか言えないでしょうね。個人的には、もともと無いからそれが当たり前になっているのではないかと想像します。

私は初めて行った立命館大学に立て看板がいっぱいあったので、ないと寂しいというのが本音。北村さんと同じです。  

Posted by miki at 19:12Comments(0)学校

2004年10月31日

一橋ビジネスレビュー ケース・ディスカッション

(写真は本文とは関係ありません)

大学生西原恵さんのブログに、企業のケーススタディの授業が面白かったという記述がありました。
最近は、学部でケース・スタディをするのですね。たぶん藤沢(慶應義塾の先進的試みをする学部のあるキャンパス)だからでしょうが。
ケース・スタディというのは、アメリカのビジネススクールで行われていた方法で、ある一つの企業を取り上げ、その経営者になったつもりでどういう経営判断をするか意見を出し合うものです。最近は日本でも大学院なんかでは行われていると思ってましたが、学部でもやってるのかと・・。
私自身はそういう授業を受けた事がありませんが、「一橋ビジネスレビュー」掲載のビジネス・ケースをもとにした読者参加型ディスカッションの模様がこちらに載っていて、こんな感じの授業なんだろうなと想像しています。確かに読んでるだけでも面白いですね。
経営の方法なんて、実際社会に出て、滑って転んでやってみないとわからないんでしょうけど、それだけだと人生いくつあっても足りないからね。
最近だと、テレビゲームで会社を起こして大きくするなんていうのもあると思うのですが、ケースとかゲームだけで燃え尽きて、本当に事業を興す人がいなくならないことを期待します。  

Posted by miki at 16:41Comments(0)学校

2004年10月31日

幼稚園の行事



長男と次男が通う五字ヶ丘幼稚園のバザーに行ってきました。ここの幼稚園の行事はいついっても人が多い
です。というか人口密度が高いんですね。
少子化といいますが、こういうところにいると、どこの国の話だ?という気になります。あぁ疲れた。  

Posted by miki at 15:35Comments(0)子ども

2004年10月30日

電車男



今朝、よみうりテレビのあさパラでベストセラーの電車男を取り上げていました。
有名掲示板2ちゃんねる独身男性専用掲示板で、あるモテない22歳オタク青年を、サイトに集まる男女が助ける話。
実話というか、掲示板に書きこまれたログをそのまま書籍化したもので、大変話題になっているらしい。
内容はこちらで読めるので、ついつい最後まで読んでしまいましたが、感動しましたね。素朴で素敵な男性と心優しい素敵な女性、それに掲示板を熱心に閲覧し書きこんでくる素敵でユーモア溢れる人たち。
ありそうでなさそうで、でも実際にあった、世にも不思議なリアリティ溢れる一冊(って、私は買ってないけど)。
2ちゃんねるに悪いイメージしか持ってない人には、必読の1冊。

電車男さんの人柄もさることながら、文章表現力もなかなかのものではないかと思います。

参考ブログ
maimai's cinema land
Gin Iro DIARY
dalian days
戒道屋くんの四方山話
電車男の時刻表

映画化の話もあるようですが、如何に2ちゃんねるの世界を表現できるかがポイントですね。
電車男」、次は映画化?出版元にオファー殺到!(10月28日 エキサイトニュース)  

Posted by miki at 16:13Comments(0)文化

2004年10月30日

新潟県分水町の情報



私の実姉が新潟県中越地区の分水町地図)に住んでいますが、地震の影響についてメールをもらいました。

地震の影響、被害はありません。
水害の時同様、凄く身近で起こり、生活圏内にはこれまで通りに行かない所もありますが、普段の生活には殆ど問題ありません。
忘れた頃に緩い余震も何回か起こり、今日も少し揺れたねなどとあいさつになっていたりしますが、最初に起きた地震ほどではなく、頻度も間隔が空いて来ているので、子供達も揺れに慣れてきている感じです。

ご不幸や悪い情報はマスコミでもある程度入ってきますが、大丈夫という情報はなかなか入りませんのでご紹介させていただきました。

P.S.
阪神淡路大震災が起きたとき、私は東京に住んでいて、実家のある姫路の情報がなかなか入ってきませんでした。結局、大きな被害もなかったのですが、数日間は電話も繋がらず心配した記憶があります。  

Posted by miki at 09:40Comments(3)社会

2004年10月30日

ハートフルステーション



人気blogランキングには学生のカテゴリもあり、その中にあった「変態女子大生のエッチでオタクな日常」という意味不明のキャッチコピーに目が留まりました。
これまで大学生のブログというと、秋元玲奈さんのブログみたいなのしか見たことがなかったのですが、今度はちょっと毛色の変わったブログです。
ハートフルステーションの作者・牡丹さんは、毎日一つの完結した文章(作品)を仕上げようというスタンスを持ってるように思います。人目を気にした日記というか、何と言うか。
文章は上手いし、写真と文章のバランスもいい。興味を持ちました。

P.S.
某百貨店の内定式で心理テストがあり、牡丹さんは鋭敏性と独自性が最も優れていたそうです。なんとなく納得。  

Posted by miki at 01:36Comments(0)社会

2004年10月29日

IBMノートパソコン メーカー直販89,800円



メーカー直販価格(送料込み)で89,800円。しかもあのIBM ThinkPad。
昔好きだったのですが、買いやすくなっているのに気づいて感無量です。

人気blogランキングを見ていたら、激安★超特価商店街とか特価ネット通販情報なんていうブログがあって、その時々の特価品を紹介しています。有名サイトである価格.comに比べると、雑誌風で、読み物としても面白いですね。

時期・店によってはHP(ヒューレット・パッカード)のノートPCが6万円台なんてこともあるようです。  

Posted by miki at 23:45Comments(0)IT

2004年10月29日

サントリー・NTTドコモがホークス買収?



大西宏のマーケティングエッセンスによると、サントリーとNTTドコモの2社がホークスの有力スポンサー候補として浮上してきている模様です。
日本野球機構は、再生機構とも緊密に連絡を取り合い、ホークスの安定経営を任せられるスポンサー探しを始めており、近くこの2社と個別に水面下での交渉に入るとしています。
いろんな話が出るものですね。球団買う企業なんて無いよって話はどうなったのでしょうか。  

Posted by miki at 22:55Comments(0)スポーツ

2004年10月28日

姫路日記



なんか最近ブログが非常に増えている気がします。
私が2月に始めた頃も、既に十分メジャーでした。しかし、最近はものすごい勢いで伸びてる気がします。統計ではなく、直感で・・。

姫路に関するブログを3件ほど

姫路に関するニュースのメモ
関東在住(最近引っ越されたみたいですが)の松岡さんが、姫路に関するネタを拾ってます。

ポジぜん
姫路出身のぜんじろうのブログ。更新頻度は高いみたいです。

姫路日記
姫路に働きに来て半年のout_of_mindさんが、今月からブログを始めてます。
みゆき通りの謎なんかは興味引かれます。  

Posted by miki at 02:17Comments(0)IT

2004年10月26日

売上4位 JR西日本のドル箱・姫路駅

松浦亜弥が姫路駅の1日駅長に(2003年10月)

読売新聞によると、JR姫路駅の切符などの取り扱い収入は一日約4000万円で、近畿地方では大阪、京都、新大阪駅に次ぐ取り扱い高だそうです。
1年前に、姫路駅にのぞみが停車するようになりましたが、姫路出身・松浦亜弥が1日駅長になったのが幸いしたのか(?)、姫路駅の新幹線利用が増えているそうです。私も何回か利用しましたが、東京・品川までの所要時間がちょうど3時間になりました。本当に便利です。
しかし、再来年の2月(1年3ヶ月後)には、神戸空港が開港。既にスカイマークエアラインズの東京便就航が決まっています。航空機との競争も加わり、現在のように2時間に1本の停車で十分と言えるか疑問です。もっと停車本数を増やさなければ、再び利用者減になるでしょう。  

Posted by miki at 20:48Comments(0)鉄道

2004年10月26日

播磨灘の鯛



エキサイト社長の山村さんが、10月1日のブログで、明石の鯛は魚の王様だとおっしゃっています。
これは、もう少し正確に(※)言うと、播磨灘の鯛日本調理製菓専門学校のサイトより)です。

播磨灘の鯛は、おいしいことはもちろん、形も違います。鳴門の渦を乗り越えて播磨灘まで泳ぎ切ったときに特有のコブができ、特に美味だそうです。

明石市役所のサイトに鯛が生息する「鹿ノ瀬」(ししのせ)と呼ばれる場所が記載されていますが、明石と言うよりは播磨灘の真中あたり。鯛だけでなく、タコ、スズキ、イカナゴなど魚の宝庫です。  

Posted by miki at 00:00Comments(0)食べ物

2004年10月24日

国谷裕子さん



講演会などで、人の話を聞くのが好きです。小説とかあまり読まないですが、本当にあった話を本人から聞くことって、すごい贅沢だと思うのですね。人生を何人分も生きることはできませんが、人の話を聞くことによって、それに近づくことはできるというと言い過ぎでしょうか。

いま興味があるのは、大学生・石橋マリアさんの10月22日のブログに紹介してあった、国谷裕子(くにやひろこ)さん。NHKクローズアップ現代のキャスターです。
22日の講演会がとても面白かったとのこと。滅多に講演はしないとのことですが、過去には関西学院大でもやってますし、きっとまたチャンスがあるでしょう。  

Posted by miki at 23:35Comments(3)マスメディア

2004年10月24日

メルボルンからのコメント



メルボルン便りを書かれているクロエさんから、新興書房に関するコメントをいただきました。高校時代利用されてたそうですね。

メルボルンには行った事ありませんが、今年の5月にケアンズに行きました。また新婚旅行でシドニーとゴールドコーストにも行きました

ケアンズに行った時、龍野出身のかたで現地にお住まいのかたが親切にしてくださいました。子供の遊び場として海辺の公園をご紹介、案内して頂きました。ちょっとイメージがだぶっています。
まもなく日本に一時帰国されるとのことです。  

Posted by miki at 22:38Comments(0)観光

2004年10月24日

姫路の有名書店はいま



姫路の有名書店といえば姫路駅前の新興書房(しんこうしょぼう)。JR姫路駅から御幸通りを北上した地点と、山陽電車姫路駅から東進した地点を結ぶ最高の立地に位置する、姫路の顔でした。
でしたというのは、いまは小溝筋沿いに引っ越したからです。(写真)

2003年に経営破綻したあと、店は継続していましたが、最近になって店舗を移転縮小しました。

神戸のジュンク堂書店が姫路に進出したにも負けず、立地の良さからか、意外と健闘していたのですが、ついにあの場所での営業は終わってしまいました。

筑摩書房の松田さんというかたが、かつては日本でも書店が地域社会の文化の中心だったことがあったと述べておられますが、姫路の新興書房もそういう位置にありました。

(路地裏の雰囲気を持つ小溝筋)

引越し先である小溝筋は、メーンストリートから引っ込んだいわば路地裏ですが、隠れ家ムードから逆にいやしを感じることができるという人もいます。店舗は1フロアのみと小ぶりになりましたが、見たところ、意外とお客さんは入っていました。単なる縮小均衡ではなく、濃縮された味のある書店として続いて欲しいものです。  

Posted by miki at 17:48Comments(5)企業

2004年10月24日

姫路立命会に参加



北村さんのブログ にもあるように、京都にある立命館大学の同窓会(姫路立命会)の役員会が、イーグレひめじの会議室でありました。

同窓会といっても、集まったメンバーの学部も年代もバラバラなので、学生時代の話をしてもわからないことが多いです。
倉木麻衣を知らない人とか、逆に広小路キャンパスを知らない人(私のことです)とか。

立命館は京都市の広小路というところ(現京都府立医科大学付近)にキャンパスがあったのですが、数年かかって、同じく京都市内の衣笠(金閣寺の近所)に移転しました。その後、一部の学部が滋賀県草津市に移転しています。

少子化で一部の私立大学・短大では閉鎖を検討する例(賢明女子学院短期大学など)もでてきているみたいですが、立命館大学の場合は週刊誌から本当に強い大学(財務力、経営革新力、人材創出力、研究力)と言われるくらい学校経営はうまくいってるようです。
いっそのこと賢明の短大も買収したらどうかと思いますが、現在は(大塩キャンパス跡地利用について)近畿大学の名前が挙がっているみたいです。  

Posted by miki at 15:13Comments(0)学校

2004年10月23日

東京衰退の予感



いつまで続く東京1極集中 -少子化ではじまる東京圏の衰退-

によれば、少子化で親元を離れたがらない子どもたちが、東京に出なくなっているそうです。
東京の高齢化は今後急速に進み、生産労働力人口減少に悲鳴をあげる企業が地方に事業所を分散するだろうという人もいます。すでに経費節減のために地方に本社を移したり、トヨタは名古屋に、日産も銀座から横浜に本社を移転しています。
規制緩和やグローバル化の流れは、官僚や国内だけを向いた企業活動を許さなくなっていて、東京に拘る必要は薄れています。

東京都27市のうち、出生率1以上の市は7市しかありません。対して大阪府は33市のうち28市が出生率1以上。兵庫県も過半数、滋賀県は全市が出生率1以上です。
ちなみに姫路は1.19で全国39位の高出生率です。
出所はこちら

少子高齢化の影響を最も受けるのは、東京です。

P.S.
最近、老後のことを考えて東京のマンションに投資しないかという電話がよくかかってきます。しかし、何十年先のことを真面目に考えたら、とても東京のマンションに投資なんてできないと思います。  

Posted by miki at 01:27Comments(0)社会

2004年10月23日

阪神久万オーナー辞任へ



阪神も一場投手に25万円、久万オーナーは辞任へ(NIKKEI NET)

読売、横浜に続いて阪神もオーナーが辞任。オーナー総取っ替えの予感?  

Posted by miki at 00:45Comments(0)スポーツ

2004年10月22日

有線ブロードネットワークスもホークス買収を検討へ



有線ブロードネットワークスもホークス買収を検討へ(※)(asahi.com)

近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブが合併に至ったのは、いまどき球団買ってくれる企業なんて無いよって話じゃなかったのでしょうか?
出るわ出るわ。ライブドアに楽天、ソフトバンクに有線ブロードネットワークス

ダイエーに続いて西武もどうなんだろうなぁ?という気がするので、どなたか所沢に行きませんかねぇ。でも日本シリーズの視聴率見てても関東は厳しそうですがね。
日本シリーズ第3戦、視聴率14.2%(※)
名古屋は28.9%あったらしいけど、関東では野球なんてもう誰も興味ないのかな?

※リンク切れ  

Posted by miki at 01:49Comments(0)スポーツ

2004年10月22日

ミスコンテストもブログの時代?



2004 Miss Keio Contest Official BLOG @ Excite

ブログの力で、ブログのすごさを書きましたが、なんと学園祭のミスコンテストをブログでやっているのですね。
ミスコンといっても、ステージだけで選ぶ時代から、日常まで審査対象が広がって、より内面を見るということなのか、双方向になっているというべきか、まだよくわかりませんが、なんだか面白い展開を感じます。  

Posted by miki at 00:16Comments(0)IT

2004年10月20日

書写山円教寺



「秋を探しに出かるならここ!」

トムクルーズ主演映画ラストサムライのロケが行われた、姫路市の書写山円教寺。紅葉は一見の価値あり。  

Posted by miki at 22:31Comments(0)観光

2004年10月20日

台風23号接近



台風23号が接近し、雨が続く中、時折強風が吹いています。今日は警報が出たため幼稚園が休園となったこともあり、家族みんな家にいました。(私も休暇にしました)
今年これまでに何度か来た台風は、姫路の場合、強風だけか雨だけというのがほとんどでしたが、今回の台風は両方なので、外出していたら結構大変だったろうと思います。
近所の川の水嵩もずいぶん増しています(写真)が、今の所被害はありません。
今年の5月に引っ越してきたのですが、これだけ台風が何度も来ても、被害がないということで、ひと安心といったところです。
もちろん油断はできませんが。  

Posted by miki at 17:03Comments(0)自然

2004年10月20日

ダイヤ改正の季節

(本文とは関係ありません)

10月になると、ダイヤ改正に伴う悲喜こもごもがあると思いますが、
人気blogランキングを見ていたら、路線バスの運転手も路線を覚えないといけないという苦労があるみたいです。
確かに、いままでバスが走っていなかったところにバスで見に行くわけもいかないですから、ランニングで行くケースもあるでしょうね。
それにしても、うかつにも下見なしで初日を迎えたりしたら、道を聞くわけにもいかず、困るでしょうね。  

Posted by miki at 12:36Comments(0)バス

2004年10月20日

SLが寿司を運ぶ



人気blogランキングを見ていたら、年末にケアンズ行きを計画しているOLさんがいました。

年末は・・・

私も5月にケアンズに行ったばかりだったので、あるすし屋さんを思い出しました。
オーキッドプラザ2Fにある「すしエクスプレス」っていう寿司屋さんは、SLが寿司を運んできます。オーストラリアまで来て、なんで寿司?と思われるかもしれませんが、寿司はシーフードの最右翼。おいしい。
SLのアイデアは日本でも受けると思うけど、何故ないのでしょうか・・。  

Posted by miki at 02:34Comments(0)食べ物

2004年10月20日

加古川遷都



日本の「首都機能移転論議」はどこへ(※)を読みました。
1994年に「国会等の移転に関する法律」が施行されたのに、小泉内閣は構造改革優先を理由に移転審議が停滞しているとか。

ずいぶん前にテレビで、その昔、加古川に遷都する案があったという話を聞きました。災害が少なく、水量が安定している河川を持つ播磨は、当時、魅力的な遷都候補地だったそうです。今でも加古川北部・加西・三木あたりだと土地も豊富で候補地として十分だとは思います。

現在の候補地は、栃木・福島、岐阜・愛知、三重・幾央の3箇所ですが、東京が非常時のバックアップを優先するなら西日本が、東京からの距離を優先するなら東日本が望ましいと思います。いずれにしろ東京が経済の中心であることに揺るぎはないのですから、テロで東京が狙われり、大規模地震が来る前に、どこでもいいから首都機能だけを移したらいいと思うのですが。

※リンク切れ  

Posted by miki at 00:38Comments(0)政治

2004年10月19日

神戸離れ

(六甲アイランドの風景)

神戸に本社を置くダイエーが、民間企業としての生命を絶ったのに続き、ソフトバンクが神戸グリーンスタジアムのYahoo!BB球場の命名権を更新しない意向を明らかにしました。オリックスバッファローズも移行期間を経て大阪に本拠を移すと思われ、神戸から企業がどんどん出ていっています。
日本全体を眺めると、成長都市と沈滞都市はかなり明瞭で、

1970年→2000年(主要都市人口推移より)
仙台 50万人→100万人(100%増)
広島 54万人→110万人(100%増)
福岡 85万人→135万人(60%増)
横浜 220万人→340万人(50%増)
姫路 40万人→48万人(20%増)
神戸 130万人→150万人(15%増)

というように、神戸は沈滞都市。無理に無理を重ねた投資でいつ財政再建団体になってもおかしくない状況。ダイエーとほぼ同じ道を歩んでいるように思えます。  

Posted by miki at 08:00Comments(0)社会

2004年10月17日

姫路アリーナ



昨日、姫路アリーナに行きました。
昨年、NHK朝の連続テレビ小説「てるてる家族」でロケに使われたことでも有名な、歴史のあるスケートリンク。小学生5年生のときに学校から来た記憶がありますが、昨日はそれ以来。
長男(5歳)と次男(3歳)はどちらもアイススケート初体験でしたが、すべってころんで大はしゃぎでした。
山陽手柄駅から近くて便利です。  

Posted by miki at 20:19Comments(0)スポーツ

2004年10月17日

目に留まった広告



最近は新聞をあまり読みませんが、チラシ広告は一応目を通します。昨日目に留まったのがこれでした。

まさか1546万円で土地つき新築住宅とは。しかも姫路市内(山陽網干駅徒歩10分)というのは、正直びっくりしました。となりは、青山西バス停徒歩1分で1708万円。
どちらも30〜35坪の土地で、25〜28坪の建坪。駐車場2台可ですから、特別狭い家というわけでもありません。

その他、中古住宅だと姫路市刀出で44坪の土地に31坪の家が付いてて780万円というのがあります。

少子化に伴う高齢化が心配されていますが、来年あたりからは日本の人口自体が減少しますし、6年後には姫路市の人口も減少し始めます。人口が減れば、今まで住んでいた家は不要になり、そのまま流通させれば中古住宅がだぶつくし、更地にすれば売土地がだぶつき、地価はいっそう下落します。

このあたり、一足早く人口減少に転じている、香寺町や夢前町にも対策を学んでいく必要があるかもしれません。

P.S. その対策が、「どこかに合併してもらう」では参考になりませんが。  

Posted by miki at 00:21Comments(0)社会

2004年10月16日

半年ぶりの姫路科学館



姫路科学館は、プラネタリウムや科学展示があり、遠足などの利用が多い施設です。小学生になると科学工作教室などもあるみたいですが、うちの長男(5歳)は、イベントとは何の関係もなく姫路科学館に行きたいと騒ぎ始めるときがあります。半年ぶりに騒ぎ始めたのが今日でした。

何がそんなに見たいのかというと、科学館の3階にあるビデオです。工場でお菓子やおもちゃなどさまざまなモノを造る工程をビデオで流しています。それをずっと見ています。

今日も3階に直行、少しばかり展示品に触った後、ずっとビデオを見ていました。今日はホッチキスの製造工程と使い捨てカメラの再生工程を全部見ました。

このビデオ、大人の私が見ても確かになかなか面白い。長男に付き合わされたおかげで、マヨネーズの作りかた、鮭缶の作り方、ポッキ−チョコの作り方、ブリキのおもちゃの作り方など、いろいろな製造工程に詳しくなってしまいました。

姫路科学館は、常設展示プラネタリウムの2種類があって、小学生に入るまでは無料ですが、大人はどちらも400円。あわせて800円必要です。

しかし、科学館友の会(後期会員)に750円で入れば、両方入れてしまいます。しかも常設展示は来年3月まで半年間は何回入っても無料で、プラネタリウムの入場もあと1回は無料。うちの場合、行ってビデオを見るだけなので、毎回400円はきついですが、半年間750円なら問題無くなります。

なお、HPには後期会員のことについては記載されてませんし、入会方法もずいぶん難しいことが書いてあります。しかし入会はかなり簡単です。今度、姫路科学館に行く機会があったら入場券は買わずに受付で「友の会に入ります」と言って住所と電話番号を書いて750円払ってください。その日から会員扱いになります。入場券買うより簡単(?)です。

注)4月〜9月に友の会に入ると1500円かかります。  

Posted by miki at 23:30Comments(0)科学

2004年10月16日

通信教育学部の裏側

(写真は本文とは関係ありません)

私は10年前大学の通信教育過程を卒業したということもあり、通信教育過程のネタには興味があります。
人気blogランキングを見ていたら、「アルバイトによる業界暴露blog」というのがあり、そのリンク先に「通信教育学部の裏側」というのがありました。

通信教育の採点者はいろんなレポートを読まされるが、あるとき、「いくつかの本から一つを選んでそれを批評する」という課題に対して、なぜか目玉焼きの作り方をやたら詳しく書いたものがあったそうです。

これと似た話を、ある大学(通学)の講義で、教授から直接聞いたことがあります。何枚もの答案を読んでいると疲れてくるんだけど、(問題と関係なく)「美味しいカレーの作り方」を書いてある答案があり、大変面白く、単位を与えてしまったとか。
そういうこともあるから、君たちも、問題がわからなかったら、わかったようなわからないような答案を書くんじゃないよと。

それを真に受けた私は、問題とぜんぜん違う内容の答案を書いたことがあります。結果は不合格でした。

P.S.
大学(通学)の最終講義で、「試験の問題を言っておこう」と教授が言ったので、真に受けてそこだけ勉強して試験に臨んだら、全く違う問題が出て単位を落としたことがありました。もう退官された先生ですが、こういうのは一生忘れないね。  

Posted by miki at 10:28Comments(0)学校

2004年10月16日

たまごの販売機



姫路市立琴丘高校の近くに養鶏場があり、そこに卵の自動販売機があります。割と前を通るのですが、まだ買っている人を見たことがありません。
果たして売れているんでしょうか。

卵自販機メーカーの広告の宣伝文句「安価な卸売りより安定した自販機販売を!」を見る限り、卵の販売単価が安すぎて、自分ででも売らないと利益が出ないという背景があるみたい。
どうせ利益が出ないのなら、売れようが売れまいが自分で売ってみようということなのでしょうか。しかし、せめて看板代だけでもケチらずに取り組んだほうがいいと思います。

消費者からみれば、流通ルートが明快(普通に考えれば、そこでとれた新鮮卵だろう)というメリットがあります。
せっかくだから宣伝しておくと、場所は琴丘高校の東側の道を少し南に下がったところです。

P.S.
たまご販売機って、最近はやっているのでしょうか?
姫路の状況はわかりませんが、徳島市内だと、だいたいこんなもんです。
養鶏場って、あちこにあるんですね。  

Posted by miki at 09:40Comments(0)食べ物