2019年06月30日

姫路の事例を全国に展開!?

毎日新聞 統合版 2019/6/29

姫路の事例を全国に展開!?

「駅前に遊歩道」国交省が支援(毎日新聞 統合版 2019/6/29 播磨・姫路面)
姫路市が2015年にJR姫路駅前で道路の一部を広場に転換し、残した道路も一般車両の乗り入れを禁じたところ、周辺でホテルやマンションの建設が相次ぎ、地価上昇につながった。
こうした事例を各地に広げることを目指しており、20年度予算の概算要求に関連経費を盛り込む方向で調整する。
JR、山陽姫路駅

この記事が播磨・姫路面に載ってるというのがどうなんだろう(?)と思いましたが・・
確かに姫路の駅前は、他都市が参考にすべき点もあるとは思います。(参考リンク 国土交通省資料

こういう動きに、浜松市などお金を持ってる自治体が乗じて、車線を減らして立派な遊歩道をつくるのでしょう。でも、一層、人が誰も歩かなくなるのではないかと予測します。
立派なものをつくればつくるほど、(仮に)人影がなければおぞましい風景になります。

以前から思ってるのですが、姫路は東京の渋谷と似ています。
渋谷は首都圏で都会だし、谷底みたいになっていて坂も多いしで、(平地で田舎の)姫路駅と全然違うじゃないかと言われるかもしれません。
しかし姫路駅は、(重要ターミナルの渋谷と同様)人口550万の巨大な兵庫県最大級のターミナル駅です。
新幹線はじめJR播但線姫新線山陽電鉄と(市内を走る唯一の路線バス)神姫バスがほとんど全部集まってくる。そして、相互乗り入れがないので、必ず乗換えが発生します。

姫路の駅前に人がいるのは、(基本的には)姫路駅で乗り換える必要があるからです。
姫路と渋谷は(名古屋のように)地下街が発達していないのも共通。ほとんどの人は地上を歩きます。渋谷のスクランブル交差点がテレビによく映るのは、(テレビ的に)見栄えがするからです。
加えて、歩いて10数分のところに(NHKがある渋谷と同様)姫路城があるのも似ています。

最近まで姫路駅周辺は人が住むには不便でした。郊外だったら駐車場を備えたマックスバリュなどのスーパーがあるけど、姫路駅前はその点、ダイエー姫路店が閉店した頃から、(銀ビルだけは頑張ってたけど)貧弱でした。
日々の生活に困る状況で、そこは他の地方都市のJR駅前と同じ。

その後、ボンマルシェができ、山陽百貨店にセルフ市場Sマートができ、マックスバリュテラッソ姫路店ができ、とかなり改善してきました。やっと(不自由なく)人が住めるようになってきたというのが、実際のところです。
歩いて日常的な買い物に行くことができなければ、郊外の駐車場付きのハイツや戸建てに住んだ方が便利ですが、ここにきて駅前のマンション生活も選択肢に入ってきたということでしょう。

私には、歩道の幅が広がったことと住環境が向上したことの直接的な相関は感じられません。にぎわい感を演出するなら、むしろ人を狭いところに押し込めた方がいいとすら思います。
にぎわい感をつくってそこに人を呼びこもうというなら、拡幅ありきの政策は、にぎわい感を削ぎ、逆に人がいなくなる恐れがある。
国土交通省が安易な政策で無駄金を使うことには慎重になって欲しいと思います。

参考
姫路駅前にあって、渋谷駅前にないもの(372log@姫路)
売上4位 JR西日本のドル箱・姫路駅(372log@姫路) - JR姫路駅の切符などの取り扱い収入は一日約4000万円で、近畿地方では大阪京都新大阪駅に次ぐ取り扱い高(ブログより)
人が歩かない、お金持ちの豊田市(372log@姫路) - 再開発により浜松の市街地は建物や道路は綺麗になったが、歩く人はいなくなり、丸井西武は早々に撤退、歴史ある松菱百貨店は潰れてしまった。いかに的外れな再開発を行ってきたか(ブログより)
人影まばらな政令指定都市(372log@姫路) - 浜松市は金を持ってるものだから、巨額の資金で再開発ビルを建て、駅前を整備し、ありとあらゆることをやりました。そして、やればやるほど駅前を歩く人はいなくなり、浜松に顔となるべき場所がなくなっていきます。(ブログより)
神戸・三宮と姫路「2強」様相 19年県内路線価(神戸新聞NEXT)(2019.7.1 追記) - 大手前通りの上昇率は昨年も14・3%と高かったが、19年は25・0%とさらに上がり幅が拡大した。(記事より) ← 県立病院が(少し遠いが)比較的近所にやってくるプロジェクトが残っています。住環境にとって期待感も大きい。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)政治

2019年06月29日

酒は百薬の長ではない



ビールの美味しい季節になりました。
ただ、昨夏あたりから言われていることですが、少量飲酒でも、(総合的にみると)体にいいわけではありません。

悲報…「少量飲酒は体にいい」説を否定する論文が発表されていた(現代ビジネス)
たとえ少量であってもお酒を飲めば乳がんや口腔がんなどにかかりやすくなってしまうため、「アルコールによる特定の病気の予防効果はがんの発症リスクで相殺される」と指摘されたのです。
同論文は最終的に、健康への悪影響を最小化する飲酒量は「ゼロ」。つまり、全く飲まないことが健康に最も良いとしました。
お酒は飲まないのが健康のため。
身も蓋もありませんでした。

参考
「お酒は少量なら健康に良い」はウソだった?(東洋経済オンライン)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:37Comments(0)食べ物

2019年06月28日

まねきのえきそば

えきそば食べたくなりました。

参考
おじさんが知らない、LINEやFacebookには無いTwitterの魅力とは(日経クロステック)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:45Comments(0)食べ物

2019年06月27日

忍たまとおでかけ山陽電車



忍たまとおでかけ1dayチケットが発売されたり、忍たまとお出かけ号が走ったり、今年の夏は楽しそう。

この1dayチケット、1300円で山陽姫路網干須磨板宿西代間が日帰り往復できます。
昨年より100円値上がりしてますが、姫路-明石間の利用でも、お得です。

参考
姫路-明石間でもお得。1200円で山電乗り放題(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 21:08Comments(0)鉄道

2019年06月26日

世界一の生地在庫? 自動車整備工場が北欧生地店に

LUNE D'EAU(ルネ・デュー)

姫路市土山の自動車整備工場が、北欧生地・雑貨店に変身します。

北欧生地・雑貨『LUNE D'EAU(ルネ・デュー)姫路本店』カフェを併設しグランドオープン(Kiss PRESS)
フィンランド生まれのキャラクター「ムーミン」のテーマパーク「ムーミンバレーパーク埼玉県)」に併設する「メッツァヴィレッジ店」をはじめ、豊田草津あべの川西神戸広島に店舗を構える「LUNE D'EAU」。
今回姫路本店は、自動車整備工場をリノベーションした新しい店舗に移転。自動車整備工場の面影を残しながら、北欧の世界観を演出した外観に仕上げているという。
場所は十二所前線(国道2号線西行)西庄北口バス停すぐ。

姫路本店いよいよグランドオープン!カフェ始めました。(ルネ・デュー)
自動車整備工場の面影を残しながら、元々ある素材と北欧と言うキーワードをミックスして内装を作りました。
店内は自動車整備工場で使っていた、配管、エアホースのリール、チェーンなどをわざと残しました。
床もそのままで、増築された跡など全てそのままです。少し凸凹があったり、グリーンの塗装がはがれかけそうな部分もあります。
元々あったものを綺麗に作り直すのではなく、使える部分は大事にし、利用すると言う考えを大事にしております。
(中略)
仕事柄、世界中の生地屋さんを見て回っていますが、北欧の生地在庫がこれだけ見れる店を他には、私も見たことがありません。
北欧生地好きの方は、楽しくてずっと居たくなってしまう。そんな空間ではないでしょうか。
北欧の生地に興味があれば、ぜひ姫路へ。
明日10時オープンです。

参考
日本でムーミンが人気になる理由(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 21:10Comments(0)ショッピング

2019年06月25日

問われる国語と算数の力

NTTドコモ

携帯電話の契約は苦手です。
ただ、オンラインで契約するほうはわりと得意。店舗契約が特に苦手。

スマホ料金プランに「満足」したのは、店舗契約者の28.3%、オンライン契約者では40.1%(マネージン)
店舗契約者は28.3%、オンライン契約者は40.1%と、よりオンライン契約者の方が料金プランの選択について満足している。
まぁ私の頭が悪くて、店員の説明を理解できないというのが一番大きいのですが、ネットで調べた方が何倍もわかりやすい。私だけでなく、満足度調査の数字にも出ています。

NTTドコモ、76歳女性にスマホの無駄なオプション大量加入…解約にお金と煩雑な手間(ビジネスジャーナル)
『このオプションを付けるともっと安くなるから』といった営業トークが用いられて、確かに組み合わせによってはお得になるパターンもあるのですが、多くの場合は使わないサービスに加入させられて、想像よりも大きな月額利用料が発生し、それを解約するにあたってはお金や手間がかかることが多いです」
76歳の女性に、ありえないオプションを、(同意があったという理由で)契約させる。
良心はないのかと、小一時間・・

(ネットでは外せるが)店頭で外せないオプションをつけると料金が安くなるなんていうのは、ドコモだけでなく、格安SIM事業者(MVNO)の店舗でも経験しました。
高齢社会を迎え、ネットで調べて理解したり、操作しない(できない)と無駄なコストを支払わざるをえないというシーンが益々増えるかもしれません。

月額料金表示は、
1)3年後の料金は?
2)解約しようと思った時の費用は?
3)端末料金は?
のようなチェックポイントがあります。
すべての消費者に、国語・算数(加減乗除)の力が問われています。英語や数学までは問われていません。
頑張りましょう。

P.S.
5月からある事情によりIIJmioを契約していますが、楽天モバイルの時より平日昼休みの回線渋滞がひどくなりました。地域によっても、年間通してもどんどん状況は変わりますが、ちょっと予想してませんでした。回線速度に定評があるUQモバイル人気もこんなところにあるんでしょうね。なお、UQモバイルや楽天モバイルの月額1480円というのは、よく調べておいた方がいい類の表示です。

参考
大手キャリアの月額料金は平均12,300円、格安SIMユーザーは約3,549円で3.5倍の差(マネージン) - 大手キャリアに「満足している」以上の回答者が約47%だったのに対し、MVNOは約82%と満足度に大きく差が出る結果となった。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:10Comments(0)IT

2019年06月24日

私鉄全国伸び率、1位阪神、2位東京メトロ

姫路に乗り入れる阪神電車山陽姫路駅

ダントツでした。

10年で利用者「伸び」1位、意外な大手私鉄の名前(東洋経済オンライン)
1位阪神、2位東京メトロは、定期、定期外とも好調とあって、断トツの伸び率だ。
阪神はなんば線効果が大きいですが、なんば線からの直通電車が神戸三宮どまりなのが残念。

梅田からの直通特急は姫路まで15分おきに乗り入れているので、「姫路」の宣伝効果も抜群です。

参考
異文化の香り(372log@姫路)
姫路の広告塔 阪神電鉄(372log@姫路) - 阪神が姫路に乗り入れるメリットは、人口規模の大きな大阪の中心地梅田駅で、「姫路行」直通特急がアナウンスされる姫路の宣伝効果。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 20:28Comments(0)鉄道

2019年06月23日

何手も先を読める逸材を姫路に発見



棋士は何手も先を読むことができる。

将棋名人の小学生が姫路市長を表敬訪問 将来はプロ棋士に(神戸新聞NEXT)
4月に東京で行われた「第44回さなる杯小学生将棋名人戦決勝大会」で優勝し、小学生名人になった英賀保小5年の炭崎俊毅君(11)=兵庫県姫路市=がこのほど、同市の清元秀泰市長を表敬訪問した。炭崎君は「前向きに考えながら対局に臨んだ。8月にある大会でも優勝し、2冠を目指したい」と目を輝かせた。
全国レベルで先を読めるのであれば、姫路市の行く末を10年先、20年先まで読んで、市長にアドバイスしてあげてください。

参考
藤井聡太、羽生善治候補。第44代小学生名人(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)子ども

2019年06月22日

質の高い論文は、地方で静かに生まれている

沖縄科学技術大学院大学

慶應関連のSNSグループで「強敵」と紹介されていました。

沖縄の大学院が世界10位 国内ではトップ 英ネイチャーが世界の研究機関格付け 質の高い研究論文を評価(沖縄タイムス)
「正規化ランキング」部門で沖縄科学技術大学院大学(OIST)が日本の研究機関ではトップの10位に入った。
(中略)
OISTのピーター・グルース学長は「まだ創設から間もない大学であっても、適切な条件がそろえば世界レベルの研究が可能なことを示している。今後も世界トップレベルの科学者を輩出し、科学研究を追究していく」とコメントした。
質の高い論文は、地方で静かに生まれている。
兵庫県立大学も頑張ろう。

参考
沖縄科技大、東大押しのけ日本一 質の高い論文の割合で(朝日新聞デジタル)
兵庫県がすごいことがわかってきた?(372log@姫路)
県立大、世界最高水準の研究教育拠点へ(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 08:06Comments(0)学校

2019年06月21日

姫路ゆかたまつりのゴミ問題をエンターテイメントに!



全国から(?)浴衣美人美女が集まる、姫路ゆかたまつりが明日から2日間にわたり開催されますが、ビッグプロジェクトが進行しています。

姫路ゆかたまつりのゴミ問題をエンターテイメントに!  キンコン西野さんよりアドバイス受け「プペル」姿でゴミ拾い実施(SILKHAT)
「ゴミ人間のプペルにコスプレしてゴミ問題を解決していけばいいじゃない、そして集めるゴミ箱に協賛してくれる企業の名前を大きくつけていけばいいですよ。」
(中略)
僕がこのプロジェクトでまずやりたい事は2つ
【圧倒的にクオリティーの高いプペルのコスプレ衣装を10着作りたい】
【企業の名前が大きく載せれる大きなゴミ箱を用意するまたは作る事】
姫路ゆかたまつりの楽しみが、また増えそうです。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 17:49Comments(0)社会

2019年06月20日

調べごとはYouTube検索



子どもでもスマホ持ってるのが当たり前になってきた昨今。防犯上の観点から学校持ち込みを容認する方向。

大阪府容認の「学校にスマホ持ち込み」自治体側は慎重姿勢(産経ニュース)

ただ、授業中に積極的に勉強に使うというのは、あまり浸透してません。
でも、個人的に家で勉強に使うのは自由です。

驚愕!今時の中学生・高校生のスマホの使い方・利用実態。(格安sim × LINEモバイル)
勉強でわからないことがある時もYouTubeで調べるそうです。
試しにYouTubeで「be動詞 過去形」と検索してみたところ、大量の動画が出てきました!個人でやられているものもあれば、家庭教師のトライなどが正式に提供しているものもありました。ここまで充実していたら、「塾行かなくてもいいのでは…?」と思ってしまったほどです(←昔、塾で英語教師してたんです)
授業でわからなかったことの復習でYouTube検索したら16分でわかった。みたいなことを日常的に経験している子供なら、
「なぜ授業中にスマホを使ってはいけないか?」
それは、
「YouTube検索で上位になるような教え方のうまい先生に、勝てる先生が少ないから」
と思うようになるかもしれません。

先日のPTA研修で講師が、「子供にスマホの使い方を教えてもらおう」という話をされてたのを思い出しました。

参考
そもそも07『そもそも、地域とは何か?』(YouTube) - 地域課題研究の学習ビデオ。中学生だけでなく、大人もYouTube検索を。
お父さんはネットなしでよく勉強してこれたね(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:40Comments(0)IT

2019年06月19日

過去最多にもほどがある

チームラボ ボーダレス(東京・お台場)

過去最多!

「チームラボ」作品展、入館者数を大幅更新 姫路の3館合同展が閉幕(神戸新聞NEXT)
美術館でのデジタルアート集団「チームラボ」の作品展は、入館者数が11万679人を記録し、過去最多(6万8757人)を大幅に更新した。
ダントツだったのですね。
私は、東京のお台場のほうを見に行きます。以前当日券がなかったので、リベンジです。

参考
市立美術館、前年比16倍の人出(372log@姫路)
チームラボの作品展、今日から(372log@姫路)
世界は暗闇からはじまるが、それでもやさしくうつくしい(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:57Comments(0)文化

2019年06月17日

「人口」を増やす方法

姫路駅前

居住人口が減っても、関係人口を増やすことはできます。

総務省ポータルサイトによれば、
「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のこと
根底に、その地域を応援したいという姿勢があります。

「関係人口」増で地方創生 まち・ひと・しごと創生基本方針2019骨子案判明(産経ニュース)
「関係人口」の創出は、都市部などに住みながら、出身地や転勤、ボランティア活動などを通じて関心を持った特定の地域に対し、継続的に関わりを持つ人を増やす取り組み。
地方で副業を希望する人と外部人材の受け入れを進める地域企業とのマッチングを進めたり、都市部の高校生が一定期間、地方の高校で過ごす機会を設ける。コーディネーターにあたる「関係案内人」「関係案内所」を通じて全国的な支援体制を構築し、都市部への人口集中と固定化を是正したい考えだ。
居住人口は、自治体間で奪い合うもの。姫路市から明石市に引っ越したら、姫路市の人口が減って、明石市の人口は増えます。
しかし、明石市に引っ越しても、姫路市の関係人口は(必ずしも)減らない。
むしろ姫路市が応援しがいがあると思われたり、居住していた時に強い影響を受けて思い出深いという人が多ければ、関係人口はどんどん増えて行きます。

私の次男は大学進学に伴い、今年の4月から島根県出雲市に住んでいます。出雲市の居住人口が1人増えて、姫路市の居住人口が1人減りました。
しかし次男は姫路市で生まれ育ち、姫路が大好きなので姫路市の関係人口です。
また、私(保護者)は大学を応援する保護者会の会員だし、出雲市に水道料金なども払っているしで、出雲市の関係人口です。
結局、減ったのは姫路市の居住人口だけで、他はみんな増えています。

関係人口が減るときは、その市と関わったけれど、応援したくない、関係を断ち切りたいと思われたとき。
そういう意味で、関係人口は、「ふわっと」していて、繊細で微妙で、人間関係そのもの。
お互いが努力すれば、増やすことだって可能です。

参考
関係人口(日本微住計画)
総務省・国土交通省も注目。 小田切教授の『関係人口』スライド(日本微住計画) - 『関係人口』とは、町のファンになった人が、何かしらのカタチで町と関わりをもっている状態のこと。町がファンに対して、町と関わる方法『関わりしろ』を上手く提示することで、関係人口は増えていきます。(中略)もしかすると、「応援したい」というような、気持ちや意識の結びつきを示す言葉でもあるのかもしれません。(ブログ記事より)
創造的縮小(372log@姫路) - 大学進学者の地元志向は上がっているが、地元で進学も就職も完結し、地元以外の経験を持たないと生活の満足度が低い。しかし、地元以外とのネットワークを持つことで、満足度が上がるみたいなことが書いてあります。(ブログより)
求められる「関係人口」戦略/「90万の県民」も夢ではない(山陰中央新報)(20190707 追加)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)社会

2019年06月16日

土橋章宏さんの講演会

おもてなし講演会 姫路が生んだ「引っ越し大名!」

8月30日に全国公開される映画「引っ越し大名!」の原作者の講演会が来月3日にイーグレひめじで開催されます。

兵庫)映画「引っ越し大名」、原作者が7月に姫路で講演(朝日新聞デジタル)
江戸時代の姫路藩を舞台にした映画「引っ越し大名!」(8月30日全国公開)の原作者、土橋(どばし)章宏さんの講演会が7月3日に兵庫県姫路市内で開かれる。
「引っ越し大名!」には、丘みどりさんも特別出演しているみたいです。

参考
向井理が“黒幕”! 岡山天音&矢野聖人ら追加キャスト発表『引っ越し大名!』(cinemacafe.net)
星野源主演映画「引っ越し大名!」特報動画(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)文化

2019年06月15日

太平洋戦全国空爆犠牲者慰霊協会、代表理事に明石市長

太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔姫路市西延末

全国組織なのに、代表が姫路の人ばかりでは・・

空爆慰霊協代表に明石市長 姫路市長“世襲”に異議(神戸新聞NEXT)
太平洋戦争で空襲被害を受けた自治体でつくる全国組織「太平洋戦全国空爆犠牲者慰霊協会」(事務局・兵庫県姫路市平和資料館)の代表理事に、同県明石市長の泉房穂氏が就任した。
(中略)
13日の市議会厚生委員会では、市議の一人が「姫路市長こそが代表理事にふさわしい」と強調。「市民の思いに沿わない決定で、承服しがたい」と批判した。
私は以前、慰霊塔は姫路のものだと勘違いしていました。
しかし、全国を代表して姫路に設置してある。
代表理事まで必ず姫路市長となったら、ますます勘違いしそう。

全国組織なのだから、誰が代表についてもおかしくありません。創業家しか社長にならない企業もあるけど、全国の自治体が集まって組織してるんだから、声かけて始めた自治体がずっと代表に就くなんて道理はありません。

また、慰霊塔が姫路にあるからと言っても、
政府機関が東京にあるから東京の人ばかり首相になったのでは、「東京で勝手にやっとけ」って思ってしまいます。

いろいろな意見があるのでしょうが、視野狭窄の市議が1人いたのかな?
市民を巻き込まないでね。

参考
代表理事に泉・明石市長(読売新聞オンライン) - 市議の一人は「慰霊塔は、空襲に遭った市民の願いもくんで姫路市に建てられた。墓守を続けてきた姫路の首長が代表を務めるべきだ」との意見を述べた。これに対し、市側は「(交代は)全国組織として活性化するため。今後も協会運営に積極的に関わる」とした。(記事より)
なぜ全国規模の慰霊塔が姫路にあるのか(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:57Comments(2)政治

2019年06月13日

島根の公立高校には寮がある

しまね留学とは?より

移住だけでない地方への流れ。「関係人口」を増やそうとしています。

人口減社会へ副業・IT 政府が地方創生方針案 (日本経済新聞)
安倍晋三首相は「政策を通じて地方への人・資金の流れを重層的な形でもっと太いものにしたい」と述べた。
兼業・副業で地方と関わりたい人と地方の中小企業を結びつける仕組みをつくる。ITを活用して場所を選ばず仕事ができる職種の人材などを想定している。高校生が一定期間、地方の高校で過ごす制度も設け、地域の課題への関心を高める。
「関係人口」って、いい言葉です。
移住が結婚だとすれば、付き合うのは「関係」?
元カレも元嫁も、「関係」者?

移住も何も、お付き合いして「関係」を始めないと始まりません。

「過疎地」という言葉が生まれた(ほど早くから過疎が進んだ)島根県は、この点でも最先端。
「しまね留学」制度で、国内の高校生が島根で学んでいますが、公立高校の63%に寮が完備されています。(全国でもダントツ)
ちなみに兵庫県は5%。

参考
最先端・島根(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:10Comments(0)学校

2019年06月11日

兵庫県知事127万、姫路市長118万円

兵庫県庁

トップは横浜市長159万円でした。

「知事・市長の給料が高い自治体」全国トップ500(東洋経済オンライン)
19位 兵庫県 127.30
45位 姫路市 118.00
これ月収です(各種手当は別)。

こんなに恵まれてるのに、こないだの姫路市長選なんて2人しか立候補しなかったんです。
再来年は兵庫県知事選。皆さんぜひ立候補しましょう。

でも、10%得票できなかったら、津川さんや中川さんのように供託金が没収されるので注意が必要です。

参考
姫路市長になろう2019(372log@姫路)
姫路市長になろう2015(372log@姫路)
姫路市長になろう(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:45Comments(2)政治

2019年06月10日

楽天モバイルは「あり得ないぐらい効率がいい」

楽天モバイル

世界が注目する、楽天モバイル。この人も注目しています。

「三木谷は本気だ」 元米MS社副社長の西氏、楽天のモバイル事業語る(ひょうご経済+)
日本は近年、「第4次ベンチャーブーム」と言われるほど起業が盛んだが、数あるベンチャーの中で注目すべき起業家はだれか。
(中略)
三木谷はすごい。楽天が国内4番目の電話の会社「楽天モバイル」を始めたが、本気だ。成功するんじゃないか、そういう感じがする。
(中略)
楽天の強みは、アンテナと送受信機の物理的距離(の近さ)だ。他社は送受信機とアンテナを長いケーブルでつないでいるが、楽天はアンテナの裏に送受信機がある。10センチぐらい。あり得ないぐらい効率がいい。また、低遅延などの点で、抜群に優れている。
最近の若い人は、西和彦さんを知らないかもしれませんが、パソコンオタクの走りです。
パソコン雑誌は、「アスキー」しかありませんでしたから。

その西さんが学園長になった須磨学園は、県内でも有名な進学校になっちゃいましたけど、この人が起業家として絶賛しているのが三木谷さん。
兵庫県内出身者で話が完結しているところがすごい。
三木谷さんも、明石から岡山白陵に行くとき乗換駅の姫路駅でえきそば食べてたみたいな話を聞いたことがあります。

参考
格安スマホユーザー22.5%に上昇。市場は動いている(372log@姫路) - 楽天モバイルは10月から第4のキャリア(自社網を持つ携帯会社)に参入しますが、技術的にも世界的に注目されています。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 20:03Comments(0)IT

2019年06月08日

藤井聡太、羽生善治候補。第44代小学生名人

JR英賀保駅

姫路の棋士育成環境は、恵まれてる。

令和初の小学生将棋名人に 姫路の小5炭崎君(神戸新聞NEXT)
第44回さなる杯小学生将棋名人戦決勝大会で初優勝を果たした兵庫県姫路市立英賀保小学校5年の炭崎俊毅君
(中略)
5歳ごろ将棋を始め、小学2年の秋から加古川にある井上慶太九段の教室に通って腕を磨く。
英賀保-加古川間は最短16分。井上九段が教える加古川将棋倶楽部へは加古川駅から徒歩3分。

参考
姫路から藤井聡太を育てたい(372log@姫路)
「棋士のまち加古川」の隣まち姫路(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 08:52Comments(0)子ども

2019年06月06日

努力のベースを覚えたのが大学受験

蒼井優さん、山里亮太さんが結婚会見(YouTube)

昨日の朝、あるニュースで目が覚めました。
山里亮太蒼井優と結婚?

蒼井優、両親への結婚報告で涙 結婚指輪は辞退「年内になくす自信があった」(ORICON NEWS)
仕事に対する姿勢を本当に尊敬しています。なぜ生涯をともにしようかと思ったのは、私も基本的にはなまけ者なんですけど、仕事に入ったらとことんやってしまう。山里さんを見ていると、それで間違ってないんだなと思うので、勇気がわきます。
山里さんは仕事熱心の努力家。番組後の反省会が長いんだとか。
そんなところに蒼井さんも惹かれたみたいです。

死ぬほど勉強、兄の陰の支え知ったから 山里亮太さん(朝日新聞デジタル)
お笑い芸人としての生活、楽しい毎日があるのは、浪人時代の体験があったからです。めちゃくちゃ勉強したのは人生であそこだけ。努力する癖がつけられました。努力が不安を取り除いてくれることにも気づけましたね。
お笑い芸人になってからも、賞レースであったりライブであったり、その都度、努力をしてきましたけど、努力のベースを覚えたのが大学受験でした。
高校時代には勉強しなかったけど、浪人1年間は勉強に没頭して関西大学に進学。
その経験が現在のベースになっていると言います。

なんか興味深いカップルです。

参考
山里亮太・蒼井優、交際2カ月スピード婚の必然(東洋経済オンライン) - 『山里さんのどこが結婚の決め手になったか?』と言われたときに、いちばん大事なことを言うのを忘れてまして……。私は山里さんの仕事に対する姿勢を尊敬しています。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 07:13Comments(1)芸能

2019年06月04日

医学部、医大のある地域、ない地域

和歌山県立医科大学和歌山市

救急搬送先の確保は大事ですね。

姫路市長・清元氏就任1カ月 働き方改革に意欲(神戸新聞NEXT)
「短期的な課題でいうと、救急搬送先の確保だ。受け入れ先の病院を探す時間を少しでも短くする。そのためには医師不足の解消が必要だ。将来的には、地元に医科大学を開設したい」
石見前市長も、講演では医科大誘致のようなことをお話になることがありましたが、実現しませんでした。

新設医学部 未来変えるか(日本経済新聞)
2016年、17年に2つの大学が相次いで新たに医学部を開設した。国は長年、医学部の新設を認めてこなかったが、11年の東日本大震災からの復興をめざし東北医科薬科大の新設を認めた。国際医療福祉大は国際的に活躍できる人材を育成する使命を負う。
国は、医学部新設ではなく、定員増で対応してきましたが、その結果、現在は偏在が課題になっています。上記2つの新設は、ごく最近です。

かつては大学の医局が研修医を指定病院に派遣することで地方にも医師がいたのですが、2004年の新研修医制度の導入により、地方の病院に赴任する医師が激減してしまいました。(参考

医局の影響力が減ったとはいえ、医学部や医大のある地域と、(姫路のように)ない地域の差は生じます。
医大や医学部がなければ、その地域で医師を目指す人の割合も少ない。また、医大や医学部で学ぶためにその地域にやってきて、何割かは居着く可能性がありますが、医大や医学部がなければ、そういうこともありません。

同じ近畿の端の方でも、姫路市と和歌山市では、人口10万人あたりの医師数が全く異なります。(217人と446人。出所
和歌山市には、和歌山県立医科大学があるからです。

参考
全国 医師数・病床数マップ(東洋経済)
命が危うくなってから、貧弱な医療体制に驚いても始まらない(372log@姫路)
医者も「ふなっしー」もいない姫路(372log@姫路)
なぜ?医師数は過去最多32万人でも“医師不足” 「地域医療が成り立たぬ」現場の声(FNN PRIME)(2019.6 追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 23:57Comments(0)医療

2019年06月02日

地球規模で見れば、姫路はもう神戸。和歌山に嫉妬するサファリ



日本一心の器が狭いサファリパークが姫路にありました。(とさ)

ここは、日本一心の距離が遠いサファリパーク(姫路セントラルパーク)
私たちは、大人気の和歌山に激しく嫉妬しています
そう、私たちは日本一心の器が狭いサファリパーク
(中略)
地球規模で見れば、姫路はもう神戸
地球規模の広い心を持ちたいものです(笑)

参考
姫路セントラルパーク「自虐サイト」が超めんどい アンケートに回答→逆ギレされる謎仕様(ニコニコニュース)
「日本一心の距離が遠い…」姫路セントラルパークの“自虐PR”が話題なので聞いてみた(FNN PRIME)(2019.6.6 追記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(5)観光

2019年06月01日

高校生に知って欲しい。医師不足を緩和する方法

鳥取大学医学部鳥取県米子市

医師の地域偏在に悩む兵庫県ですが、県内唯一の国公立医学部が、推薦入試の配点で地域重視の加点をやめるそうです。

不適切入試 神戸大医学部、今後は特定地域重視の配点行わず(神戸新聞NEXT)
神戸大は31日、医学部の推薦入試地域特別枠で過疎地域出身の受験生に不適切な加点をしていた問題で、2020年度入試(19年度実施)以降は特定の地域を重視した配点を行わず、書類審査や面接、口述試験で地域医療への意欲と適性を重視して選抜する方法に改める、と発表した。
神戸大学は兵庫県のことを考えて、神戸や阪神間に医師が偏在する状況を緩和するために西播磨出身者などを優遇していたのに、やめてしまうと。
募集要項に明記して継続・拡大すら期待していたのに残念です。

医学部のない地域は、2重の意味で医師不足になりやすい。
1 近所に医学部がある高校生は医学部を受験する
 比率が高い
2 医学部のある地域に他所からやってきて、その地域に
 居着いてしまう学生が何割か存在する
だから医学部のない地域で医師を増やそうと思ったら、
方法1 その地域から医学部を受験した高校生を
   優先して合格させる
方法2 その地域の高校生の医学部受験比率を高める
が、考えられます。
今回、(医師不足に困らない地域の)マスメディアの餌食になったためか、方法1が閉ざされたので、方法2をいっそう強化する必要があります。

医師不足の都道府県はどこだ〜人口10万人あたりの医師数(田舎女医の小言)
わりと全国どこにでも、医学部修学資金というのがあります。その都道府県で、医師として規定年数働いてくれることを条件に、学費や生活費補助するよ、という仕組み。
(中略)
奨学金(…借金)とは、ちょっと違います。その分、卒後「その地域でご奉公」すれば、返済不要なものです。(それを裏切って出て行くと、金利がすごい借金に化けます)
兵庫県には従来より兵庫県立病院医師修学資金(中播磨及び西播磨枠)という給付制度(1~4年生:月額125,000円、5~6年生:月額175,000円)があります。条件は、卒業後直ちに下記5つの病院のどこかに勤務すること。
姫路循環器病センター製鉄記念広畑病院姫路医療センター姫路赤十字病院赤穂市民病院
兵庫県の西部地域に対する危機感は、半端ないということがよくわかる制度です。

ちなみに、この制度は全国どこの大学の医学部に進学しても構わないので、(地元医師養成の観点から言うと)無駄に難易度の高い神戸大学に入る必要は(必ずしも)ありません。
距離的に近所の香川大徳島大、地続きがよければ鳥取大や島根大あたりが姫路から便利で比較的入り易い。
参考。国立医学部なら問わないという受験層のため毎年変動が激しく、細かい数字は意味なし)

国立大学は学部問わず授業料同額で、地方国立大学だと生活費も都会に比べると安い(可能性)。
総合大学の医学部だと、二次試験は他学部との共通問題も多く、いわゆる難関大学のような難問は少ない。
さらに、二次試験に英語が無いとか、理科がないという学校まであります。

地元の医師を増やすためにできることは、何よりも医学部を受ける人、医師を目指す人を増やすこと。
そのためには、その地域で医師を目指すことも選択肢に入れる高校生を増やすことです。
医師(や県会議員)の親じゃなければ医師になれないというような、誤解や偏見を解消する教育も必要です。

高校生に一言。
少子高齢化が今以上に深刻化します。将来の課題に真正面から立ち向かう職業の一つが医師です。割に合うとか合わないとか以上に、将来の社会の課題に真正面から取り組み、生涯勉強を続けることができる人に、ぜひ医師を目指してほしいと思います。期待しています。

参考
医師の偏在/育てる仕組みで引き寄せる(神戸新聞NEXT)
医師不足で業務縮小。姫路医療センター(372log@姫路)
全国有数の医療過疎地・西播磨に25点、中播磨に10点加点(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 07:52Comments(0)医療