2022年03月05日

稀にみる懐が深い通信サービスpovo(ポボ)

KDDIの携帯電話事業au(エーユー)がオンライン受付に限定したpovo(ポボ)というサービス。
今年1月から契約していますが、これ本当に面白いです。

[povo]

1 音声通話だけだと0円(発信は従量制)
2 データ通信は約1か月3GB 990円(オプション)

このまま使ってもいいのですが、オプションを使わずにもう1枚SIMカードを挿すことで、内容が変わってきます。

例えばですが、
Linksmate のデータ通信は3GBで月額550円なので、データ通信はpovoを使う必要がありません。
ただし、約半年に1回はpovoにもお金を払う必要があるので、半年に1回程度1GB 390円の料金を支払う必要があります。
Linksmateは毎月コース変更ができるので、povoを1GB分払いそうな月のみ2GB 418円に変更することができます。

[povo + Linksmate の組み合わせ]

1 音声通話とデータ通信 1か月3GB 550円
2 6か月に1回808円(390+418)の月がある

となり、支払い金額は下がります。(月平均 990円 → 593円)

しかも、
1 povoは繰越しできないのに比べ、Linksmateは繰越できる
2 月額2GB、1GBへの変更もできる(povoの1GBは7日間のみ有効なので、少しずつ月1GBしか使わない場合に対応できない)
ため、使用量の変動にも柔軟に対応できます。

[今日の結論]

povoはものすごく懐が深いサービスで、単体でも自由度が大きいですが、他のSIMとの組み合わせでさらに自由度が広がる。

参考
povo2.0
https://povo.jp/spec/
リンクスメイト
https://linksmate.jp/plan/
2021年は携帯電話料金がほぼ無料になった年(372LOG 姫路)
https://hime.tenkomori.tv/e463110.html
  

Posted by miki at 09:58Comments(1)IT

2022年02月11日

大学生の携帯代の平均

結論から言うと、よくわからないです。

2人の子供のうち1人が大学3回生ですが、自宅から遠いため下宿生です。
そんな状況で見聞きするに、よくわからないのが「携帯代の平均」。
大学生の携帯代の平均額は4,000円ぐらいとのことみたいですが、なかなか難しい。

難しい理由
1 大学生でも通学生と下宿生がいる
2 2020年以降、オンライン授業の登場
3 2021年に劇的に携帯料金が下がったが、古いデータしかない

上記1、2ですが、
1) 通学生の場合、自宅にWifiがあるなら、携帯料金=外出時のみ。
2) 下宿生の場合Wifiが付いていて負担もなければ、携帯料金=外出時のみ。
3) Wifiがなければスマホを使ってテザリングするので、ネット料金=携帯料金。

という事情があるので、平均4000円と言われてもよくわからない。
うちの子の場合、Wifiがない下宿なのでモバイルルーター(WiMAX)を契約しています。それを料金に入れるなら平均より上だし、入れなければ下(月1300円)という感じです。
ちなみにモバイルルーターでオンライン授業に支障はないと聞いてますが、光回線に比べると計測速度はやや遅いですね。

参考
【2021年版】大学生の携帯代の平均額はコレだ!節約法を紹介します。(専業主夫の超節約術)
https://www.setsuyakujutsu.com/entry/daigakusei-heikin
大学のオンライン授業に必須な【ネット回線】。一人暮らしの学生はどうすればいい?(study LABO)
https://studyu.jp/feature/college_newlife/internet/

  

Posted by miki at 12:06Comments(0)IT

2022年01月23日

2021年は携帯電話料金が無料になった年

菅政権が掲げていた携帯電話料金の値下げのおかげで、昨年はスマホ業界激変の一年でした。
自分自身もかなりプランを変えましたが、現在契約している(auのサブブランド)povo2.0は、大変興味深いサービスです。

従来、音声通話サービスはデータ通信サービスに加えて月額700円程度が必要でしたが、povo2.0は安定のau回線が使えるのに基本料金が不要。
一言で言ってしまえば、携帯料金値下げどころか無料になりました。

ただし

1 発信すればそれなりの料金がかかる
2 半年間料金支払いがなければ回線停止(最低220円の支払いが必要)
3 データ通信も低速(128kbps)ながら使えるので、文字ベースのメール受発信やLINEも可能

です。

環境(エリア)によっては、楽天モバイルUN-LIMITのほうが実用的なかたもいます。

1 0570など一部を除き、発信も無料
2 半年間に1回でも利用があれば、回線停止しない
3 データ通信も月1GBまでなら高速通信無料で、画像を含めたメール受発信やLINE、Web検索可能

ベーシックな携帯電話インフラがほぼ無料になったのは、画期的と思います。

参考
「ソフトバンク」→「ワイモバイル」へあっさり乗り換え完了、そこで気づく菅政権の功罪(ケータイWatch)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1354575.html
povo2.0(KDDI)
https://povo.jp/
Rakuten Mobile UN-LIMIT VI(Rakuten Mobile)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/  

Posted by miki at 12:32Comments(0)IT

2022年01月15日

テレビのリモコンに「YouTube」ボタン

2か月前に引っ越ししたのですが、引っ越し後に12年ほど使っている東芝の液晶テレビの電源が入らなくなりました。
引っ越し前から調子は悪かったので、これを機に買い換えました。

以前と同じく二画面を表示できることを条件に選択したところ、また東芝の液晶になりましたが、リモコンに[YouTube]とか[NETFLEX]など、ネット放送のボタンが6つほど付いていました。
無料のYouTubeぐらいしか見ませんが、これがいい。
スマホやパソコンではなく、テレビのリモコンで簡単に見れるのがとてもいいですね。

ちなみに、引っ越し後1か月程度光回線工事が追い付いてなかったので、その間、スマホ(楽天UNLIMIT)のテザリングで観てたのですが、全く問題なく高品質な画面で観ることができました。

YouTubeではこれまで中田敦彦のチャンネルぐらいしか見てませんでしたが、最近は西田昌司(自民党参議院議員)さん、竹中平蔵さんのチャンネル見たりします。
音楽もビデオを大画面で観ると迫力あります。(再生リスト、Googleアカウント対応)

参考
テレビでYouTube視聴したい?(サムライライフスタイル)
https://tojapanandworld.blog.fc2.com/blog-entry-595.html  

Posted by miki at 10:46Comments(0)IT

2022年01月11日

テレビマン田原総一朗

朝まで生テレビという深夜の討論番組が、月1回放映されています。
司会は、人の話を聴かないイメージが強いジャーナリストの田原総一朗氏。
朝まで生テレビは、NHKの日曜討論とはジャンルが異なるエンタメ番組。
あれほど楽しい番組はない。その意味で、企画・進行・出演者の選定に至るまで、深く番組に関わっていると思われる田原総一朗氏は、天才的テレビマンだと思う。
観ていて感じるのは、田原氏はテレビが大好きなんだということ。
NHK日曜討論の司会者との違いはここでしょう。

朝生こそ、討論番組(闘論番組?)で、他に例を見ない面白さがあります。

司会者が高齢で、他に代えがたい魅力があるので、あと何回見ることができるかはわかりません。

参考
中田が最近衝撃を受けた動画「ひろゆき・田原総一朗」(YouTube)
https://youtu.be/Tihbh26qSx0  

Posted by miki at 08:00Comments(0)IT

2022年01月10日

電子書籍を買って、考えた

色々理由があって電子書籍ではなく、紙媒体の書籍を買うことが多い。
理由の一つに、読み終わったあと、メルカリで売りやすいことがあります。
今回は、様々な理由により、久々に電子書籍を購入しました。

藤原和博氏「60歳からの教科書」

以前生で講演を聞いたことがあり、懐かしいフレーズに再会しました。

1)情報処理力
2)情報編集力

1は頭の回転の速さ、2は頭の柔らかさが大事なんですね。
年齢を重ねると頭の回転速度は疑問だけど
意外と頭は柔らかくなる気がします。
ある事象と何かを結びつけようと思ったら、いろんな経験をしていろんなこと知ってることが大事。

そして情報編集って楽しいんだよね、これが。

ブログにしろ、twitterにしろ、facebookにしろ
何かと何かを関連付けて、何事かを語るっていうのが、楽しい。

あるブロガーさんが、テレビ観てて、いろいろ考えるのが楽しいみたいなことおっしゃってましたが、情報編集は確かに楽しい。
しかも、意外なことに、60歳近くになっても、ますます楽しい。

昨年末、明石市長さんが、twitter始められました。
本人曰く、楽しいらしい。傍目で見ててもそれはわかります。同い年らしい。

参考
立憲代表を上回るフォロワー 泉・明石市長がツイッターを始めた理由(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20220107/k00/00m/010/232000c  

Posted by miki at 19:43Comments(0)IT

2022年01月09日

ブログが疎かになった理由

ブログはもともとが暇つぶしだったのですが、スマホを触るようになってから時間がなくなってきたのが、ブログを書かなくなった大きな理由です。

よく、毎日そんなに書くネタあるねって、言われてたのですが、
確かにその通りです。

平日は日々仕事をしていますが、会社員なので、守秘義務があるためネタにできないですから。

で、そのうち、Web上のニュースサイトで読んだ記事を引用して、感想とかコメントを書くようになりました。

著作権法上、ニュース記事を転載するだけだと問題ですが、何か意見を言うために引用するのは認められるためです。

ある新聞社のサイトでは、引用量に対して自分の意見が極端に少ないというのも駄目みたいなことが書かれていたので、頑張ってできるだけ長文を書くようになっていったというのが、実態です。

基本的にはこのスタイルで、長年ブログを書いてましたが、facebookやtwitterで似たようなことをやると、メチャメチャ便利で、スマホでも苦もなくできることに気づいてしまいました。
  

Posted by miki at 14:38Comments(0)IT

2022年01月08日

新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。

以前はパソコンでブログを書くのが趣味でしたが、最近はスマホが大好きになってしまって、ブログから遠ざかっでしまってます。
スマホ便利ですね。

私の初スマホは、格安SIM(MVNO)フリーテルのSIMフリースマホから始まりました。
カメラは使えるものの、バッテリーが貧弱なのでカメラ機能は使ってなかった。
それでもメールやLINEができるので、便利だと思いました。
しかも、端末が1〜2万円で月額1200円ぐらいだったので持ち歩くようになりました。
以来、同じような値段ですが、様々な端末と様々な会社と契約してきました。

持ち歩く以上、何よりも大事なのは
1 いつでも(バッテリー)
2 どこでも(エリア)
3 気軽に(価格)
だと思ってましたが、そこだけはいまだに変わってません。

いま主に使ってるスマホは、
 OPPO A5 2020
 SIM1 povo2.0 通話
 SIM2 Linksmate データ
です。
昨年までLINEMO使ってたのですが、音声通話5分話し放題が1年限定キャンペーンのため今後を考え、povo2.0に5分話し放題のトッピングを付けて、データ通信は(安いので)Linksmateにしました。
これで値段はほぼ同じで今後とも5分話し放題が使えるし、話し放題やめたり容量下げたり上げたり細かく対応できるようになりました。

菅政権以降、モバイル通信は選択肢がますます増えるので、日々驚きの連続です。  

Posted by miki at 12:53Comments(0)IT

2020年04月26日

オンライン飲み会


昨晩、オンライン飲み会を経験しました。

オンライン飲み会がブーム!宅飲み専用アプリ『たくのむ』登場(特選街WEB)
2020年4月13日現在、最大12人まで同時通話可能になっています。(本来は7人以上の通話は有料サービスとなっていますが、現在は7人以上も無料キャンペーン中)
オンライン飲み会は、自前で飲み物や食べ物を用意し、オンライン上で会話する飲み会。

好きなものを用意して好きな時間に切り上げたり、中座したりというのが楽にできます。
あと、お互い自宅でやってる場合は、なんとなくですが、家族のような一体感も出たり(?)します。

個室とか用意できない場合は、それこそ子供の声が入ってきたり、生活感も出ます。
それが悪い場合もあれば、いい場合もある気がしました。

これなら遠隔にいる相手も交えて飲み会ができるなど、通常の飲み会に勝るメリットも多いので、
アフターコロナ(自粛期間後)でも、一定の市民権を得そうな気がしました。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 16:45Comments(0)IT

2020年04月21日

テレワーク


まさかと思ったけど、突然のテレワーク指令。
勤務先で使用しているデスクトップパソコンを自宅に持ち帰り、本日昼前からテレワークとなりました。

一時的との話ですが、結構続くような気もするわで、手探りの日々が続く毎日です。
明日はWebミーティングです。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 22:51Comments(2)IT

2020年02月15日

ポケットWifi


ポケットWifi(ワイファイ)とかモバイルルータという言葉を聞きます。

最近は、テレビCMで「どんなときもWifi」なんてのを宣伝しています。
でも、かなり以前から需要はあったみたいです。

1 海外でインターネットをしたいので、ポケットWifi をレンタルする
2 パソコンを外出先で使いたい

どちらも、自宅で光回線をWifi(無線LAN)経由で使うのと同じように、外でも使いたいというニーズでした。
最近増えている需要は、外でもスマホで動画を見たいとか、自宅の光回線の代わりに使いたいというもの。

どんなときもWifiなら、月額3500円程度で使えるので、速度や安定性を(光回線レベルまで)求めない人にとっては割安(またはお手軽)に使えるということみたいです。

うちの子は大学進学とともにWiMax回線(Broad WiMAX)を使うようになり、1年近くたちます。1人暮らしだと、必要に応じてそのまま外にも持ち出せるのがいい。
部活の合宿に持っていって、みんなで使うこともあるようです。

うちは光回線なので不要ですが、使い勝手はどんなものだろうという感じでこのたび、買ってみました。
Pocket Wifi LTE G06Pという機種ですが、メルカリで900円で売ってたのを購入。
2900円で1年間使えるCALENDAR SIMカード 月/1GB 1年プランを挿して、無事動作しました。

税込約32000円の大容量プラン(推定容量100GB/月)を挿せば、どんなときもWifiのようにも使える気がします。「無制限」をどう捉えるかだけど、人によったらさらに割安に月2500円程度で「どこでもWifi」できることになります。

P.S.
ただし、うまくいく保証はありません。
1GB-SIMで確認したところ、姫路中心部では使えそうだし、(いわゆる格安SIMのソフトバンク回線ではなく)ソフトバンク本家の回線を使用したプリペイドSIMなので、平日12時台でも速いです。
現状、もっぱら平日12時台用として使用しています。

参考
simフリーポケットwifi GL06Pの使い方まとめ(カブログ☆速報)
【Calendar-World】1ヶ月わずか223円の低容量プリペイドSIMを活用しよう!(tabikumo.com)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 12:06Comments(0)IT

2019年12月22日

アイホンの消費税程度? スマホが最寄品になってきた


iPhone最新型の消費税(1万円前後)程度で買えるSIMフリースマホの性能競争が激しい。

Blackview A60 Pro(2019)スマートフォン SIMフリースマートフォン本体 4Gスマホ本体 Android9.0 6.08インチ 92%画面占有率 5MP+Sony 8MPデュアルカメラ 3GB+16GB 4080mAh大容量バッテリー 顔認識 技適認証済み 携帯電話 1年間保証付き ブルー(Amazon)

SIMカード2枚挿し、顔認証や指紋認証、デュアルカメラ、大容量バッテリー当たり前、しかも高速動作の競争に入っています。
2台くらい買っといて、調子悪くなったらSIMカード差し替えて即交換みたいな使い方をすればなかなか快適だと思います。

SIMカード2枚挿せると音声SIM(IIJmioのケータイプラン等)とデータSIM(プリペイドSIM等)を分けることもできます。

たまたまoppoを8カ月ほど使ってるのですが、UMIDIGIBlackviewなど選び放題。

スマホは徐々に買回り品から最寄品になってきました。

参考
スマートフォン、使っているのはiPhone? Androidスマホ? 乗り換え意向は1割未満(BCN+R)
最寄品と買回り品(NPO法人 起業家支援ネット)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2019年09月22日

長男がスマホの通信カードを「マイネオ」に替えた理由


かなり以前のことですが、大学に自宅から通学している長男が、スマホのSIMカード(通信カード)をDMMモバイルからマイネオに替えました。
というのも・・
1GB音声プランだったのですが、ある日速度が極端に遅くなり、(事実上)全く使えなくなったのでした。

自宅ではWifiを使用するので、外出先ではLINEやメール、(動画以外の)サイトを閲覧するくらい。
速度はいらないものの、高速通信の1GB分はすぐになくなって、ほとんど低速通信で使用していました。
低速通信といっても(格安SIM会社の場合)200kbpsで、しかもバースト転送といって、画面切り替え時のみ高速になるタイプです。
月初めは高速通信で使っていますが、(1G分を使い切って)低速通信に切り替わってもほとんど差がわからない使用感。

使えなくなった原因は、低速通信の利用制限にかかったから。低速通信を3日間で366MB(0.366GB)使用すると超低速通信になって、(事実上)使い物にならなくなります。

そこで、低速通信の利用制限がない格安SIM会社を探したところ・・。それがマイネオのD(ドコモ回線)プランだったというわけです。
高速通信500MB(0.5GB)のコースを契約し、同じように使っていますが、通信制限にかからなくなりました。

1 ほとんどの格安SIMは、大手キャリアの低速通信(128kbps程度)
  と異なり、低速通信が比較的高速(200kbps程度+バースト転送)
2 格安SIMの中でも、マイネオのように低速通信の利用制限がない
  会社やそうでない会社がある

というお話でした。

P.S.
私はIIJmio(みおふぉん)を、他の家族はLINEモバイルを使用。実家の父親は楽天モバイル、母親はDMMモバイルを使っています。格安SIMも使い方によって、一長一短あります。

イオンモバイルがシニア向けに「やさしいスマホサービス」を発表(マイナビ)
イオンモバイル」は、9月6日から、60歳以上を対象に、通話し放題オプションと購入後のサポートをお得なセットにした「やさしいスマホサービス」の提供を開始する。また同時に、オリジナル機能を搭載した「AQUOS sense SH-M08 やさしいスマホ」を発売する。
(数年後)60歳になったらこれにしようかな?

参考
低速通信とバースト転送について(マイネ王)
格安スマホユーザー22.5%に上昇。市場は動いている(372log@姫路)
マイネオ躍進の理由(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(1)IT

2019年09月16日

ADSLから光回線へ



すでにADSLの新規受付は終了しているものの、来春以降、現在使用中のサービスも段階的に終了していく模様。

ソフトバンク、「Yahoo! BB ADSL」など終了へ 20年3月から順次(ITmedia)
ソフトバンクは5月10日、ADSLサービスの提供を2024年3月末で終了すると発表した。光回線の普及など市場の変化に加え、保守部材の枯渇や設備の老朽化によって安定的なサービス提供が困難になるためとしている。
20年3月以降、一部の地域から順次終了する。
実は我が家はADSL回線を使用しています。
若い人の中には、「ADSLって何?」っていう人がいるかもしれません。それぐらい、すでにマイナーなサービスになりました。

12M(ベストエフォート=できるだけ頑張ります)のサービスですが、だいたい5M程度出ていて、動画も普通に視ることができます。
何の問題もないし、安くて素晴らしいサービスです。
まだ終了勧告が来てないので、使えるものなら2024年3月ぎりぎりまででも使いたいのですが、ゲーマーの家族から光回線への移行を強く要望されたため、やむを得ず切り替えることにしました。

ただ現在は、それ以外の選択もあります。

1 モバイル回線を固定回線代わりに設置する
2 モバイル回線やスマホのテザリングを利用し、固定回線をやめる

家族で使用する場合は1を、独身世帯なら2がいいと思います。次男は下宿に固定回線がないのでモバイル回線(WiMax)を使用しています。
いまでは光回線をやめてモバイル回線に切り替える人もいるみたいです。

ただ、固定電話(光電話)を止めたくなければ、光回線のままのほうが都合が良く、悩ましいところです。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 20:48Comments(0)IT

2019年07月01日

一安心



Androidスマホ人気を支えてきたファーウェイが、今後も入手できるようになりそうです。

米トランプ大統領がファーウェイへの輸出を容認。買えるようになるよね、P30 Pro(ギズモード・ジャパン)
国内でも発売が見合わせられていたP30 Proなどのファーウェイ製品が手に入れられるようになると思われます。また、どうなるか不透明だったファーウェイ製品のAndroidアップデートなども継続して行なわれるようになるでしょう。
国防上の問題とか、なんだかんだと言いがかりをつけていたのに、米国内の企業に文句を言われたら、部品供給を可能にするなんて、自由主義経済を馬鹿にしているのか?

ともあれ、ファーウェイ端末が安泰ということでは日本のユーザーも一安心というところでしょう。
私自身はOPPO端末を使ってますが、家族や親族にファーウェイ端末が多いので一安心です。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2019年06月25日

問われる国語と算数の力

NTTドコモ

携帯電話の契約は苦手です。
ただ、オンラインで契約するほうはわりと得意。店舗契約が特に苦手。

スマホ料金プランに「満足」したのは、店舗契約者の28.3%、オンライン契約者では40.1%(マネージン)
店舗契約者は28.3%、オンライン契約者は40.1%と、よりオンライン契約者の方が料金プランの選択について満足している。
まぁ私の頭が悪くて、店員の説明を理解できないというのが一番大きいのですが、ネットで調べた方が何倍もわかりやすい。私だけでなく、満足度調査の数字にも出ています。

NTTドコモ、76歳女性にスマホの無駄なオプション大量加入…解約にお金と煩雑な手間(ビジネスジャーナル)
『このオプションを付けるともっと安くなるから』といった営業トークが用いられて、確かに組み合わせによってはお得になるパターンもあるのですが、多くの場合は使わないサービスに加入させられて、想像よりも大きな月額利用料が発生し、それを解約するにあたってはお金や手間がかかることが多いです」
76歳の女性に、ありえないオプションを、(同意があったという理由で)契約させる。
良心はないのかと、小一時間・・

(ネットでは外せるが)店頭で外せないオプションをつけると料金が安くなるなんていうのは、ドコモだけでなく、格安SIM事業者(MVNO)の店舗でも経験しました。
高齢社会を迎え、ネットで調べて理解したり、操作しない(できない)と無駄なコストを支払わざるをえないというシーンが益々増えるかもしれません。

月額料金表示は、
1)3年後の料金は?
2)解約しようと思った時の費用は?
3)端末料金は?
のようなチェックポイントがあります。
すべての消費者に、国語・算数(加減乗除)の力が問われています。英語や数学までは問われていません。
頑張りましょう。

P.S.
5月からある事情によりIIJmioを契約していますが、楽天モバイルの時より平日昼休みの回線渋滞がひどくなりました。地域によっても、年間通してもどんどん状況は変わりますが、ちょっと予想してませんでした。回線速度に定評があるUQモバイル人気もこんなところにあるんでしょうね。なお、UQモバイルや楽天モバイルの月額1480円というのは、よく調べておいた方がいい類の表示です。

参考
大手キャリアの月額料金は平均12,300円、格安SIMユーザーは約3,549円で3.5倍の差(マネージン) - 大手キャリアに「満足している」以上の回答者が約47%だったのに対し、MVNOは約82%と満足度に大きく差が出る結果となった。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:10Comments(0)IT

2019年06月20日

調べごとはYouTube検索



子どもでもスマホ持ってるのが当たり前になってきた昨今。防犯上の観点から学校持ち込みを容認する方向。

大阪府容認の「学校にスマホ持ち込み」自治体側は慎重姿勢(産経ニュース)

ただ、授業中に積極的に勉強に使うというのは、あまり浸透してません。
でも、個人的に家で勉強に使うのは自由です。

驚愕!今時の中学生・高校生のスマホの使い方・利用実態。(格安sim × LINEモバイル)
勉強でわからないことがある時もYouTubeで調べるそうです。
試しにYouTubeで「be動詞 過去形」と検索してみたところ、大量の動画が出てきました!個人でやられているものもあれば、家庭教師のトライなどが正式に提供しているものもありました。ここまで充実していたら、「塾行かなくてもいいのでは…?」と思ってしまったほどです(←昔、塾で英語教師してたんです)
授業でわからなかったことの復習でYouTube検索したら16分でわかった。みたいなことを日常的に経験している子供なら、
「なぜ授業中にスマホを使ってはいけないか?」
それは、
「YouTube検索で上位になるような教え方のうまい先生に、勝てる先生が少ないから」
と思うようになるかもしれません。

先日のPTA研修で講師が、「子供にスマホの使い方を教えてもらおう」という話をされてたのを思い出しました。

参考
そもそも07『そもそも、地域とは何か?』(YouTube) - 地域課題研究の学習ビデオ。中学生だけでなく、大人もYouTube検索を。
お父さんはネットなしでよく勉強してこれたね(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:40Comments(0)IT

2019年06月10日

楽天モバイルは「あり得ないぐらい効率がいい」

楽天モバイル

世界が注目する、楽天モバイル。この人も注目しています。

「三木谷は本気だ」 元米MS社副社長の西氏、楽天のモバイル事業語る(ひょうご経済+)
日本は近年、「第4次ベンチャーブーム」と言われるほど起業が盛んだが、数あるベンチャーの中で注目すべき起業家はだれか。
(中略)
三木谷はすごい。楽天が国内4番目の電話の会社「楽天モバイル」を始めたが、本気だ。成功するんじゃないか、そういう感じがする。
(中略)
楽天の強みは、アンテナと送受信機の物理的距離(の近さ)だ。他社は送受信機とアンテナを長いケーブルでつないでいるが、楽天はアンテナの裏に送受信機がある。10センチぐらい。あり得ないぐらい効率がいい。また、低遅延などの点で、抜群に優れている。
最近の若い人は、西和彦さんを知らないかもしれませんが、パソコンオタクの走りです。
パソコン雑誌は、「アスキー」しかありませんでしたから。

その西さんが学園長になった須磨学園は、県内でも有名な進学校になっちゃいましたけど、この人が起業家として絶賛しているのが三木谷さん。
兵庫県内出身者で話が完結しているところがすごい。
三木谷さんも、明石から岡山白陵に行くとき乗換駅の姫路駅でえきそば食べてたみたいな話を聞いたことがあります。

参考
格安スマホユーザー22.5%に上昇。市場は動いている(372log@姫路) - 楽天モバイルは10月から第4のキャリア(自社網を持つ携帯会社)に参入しますが、技術的にも世界的に注目されています。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 20:03Comments(0)IT

2019年04月28日

格安スマホユーザー22.5%に上昇。市場は動いている

楽天モバイル

ずいぶん増えてきた印象があります。

格安スマホユーザーは2割強、半分が通信と端末の「セット売り」(BCN+R)
格安スマホ・SIMカードのユーザは22.5%だった。昨年の前回調査(2018年3月1日~5日)の18.3%から4.2ポイント上昇した。
格安スマホ大手の楽天モバイルは、スマホセットを割引で販売するキャンペーンを実施しています。

楽天モバイル、スマホ17機種の割引販売などキャンペーン実施(iPhone Mania)
対象のスマートフォン計17種が割引価格で購入できます。店舗で申し込む場合は、楽天でんわ10分かけ放題プランへの加入が必要となります。
また2回線目の通話プランを契約した場合は、機種代金がさらに税別10,000円引きとなり、割引価格が同10,000円を下回る場合は税込み1円で機種を購入できます。
1円機種の中にはかなり人気の新機種もあります。
楽天モバイルは10月から第4のキャリア(自社網を持つ携帯会社)に参入しますが、技術的にも世界的に注目されています。

楽天・三木谷氏の野望 携帯新事業は「メンテ人員70分の1」超効率経営(BUSINESS INSIDER JAPAN)
携帯業界では(楽天モバイルのスタートは)世界的に有名なプロジェクトになっている。
(中略)
メンテ要員の規模は、一般的なキャリアの70分の1という、にわかに信じがたい水準だ。
昨日、親戚の携帯電話2台を楽天モバイルに変更しようと、(MNP予約番号発行のため)キャリアに電話したところ、系列サブブランドへの激しい勧誘に会いました。

あまりの競争の激しさに、ちょっと感動しました。この市場は「動いている」と実感。

参考
大手以外のキャリアを使うと、ケチだと思われ恥ずかしい(372log@姫路)
マイネオ躍進の理由(372log@姫路)
消費者層を5段階に分類するイノベーター理論:マーケティングへの活用方法(IT企業研究所) ← アーリーマジョリティ(前期追随者)に浸透し始めると、急激に増える可能性があります。
「格安スマホはやめとけ」と言われる理由は?実際に格安SIMを使ってわかったことまとめ(格安SIM LINEモバイルを元ソフトバンク店員が徹底解剖!)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 02:14Comments(0)IT

2019年03月15日

下町ロケットの無人トラクタが姫路にやってきた

ヤンマーアグリジャパン

ドラマ「下町ロケット」で登場した無人トラクタ。すでに市販されているんですね。

【下町ロケット】ロボットトラクターは既に市販されていた!(農機大好き)
既に国内の農機メーカーはロボットトラクターを発売していました。
今後、ロボットトラクターのアシストで日本の農業がより良くなること期待です!
姫路でも導入へ。

無人で耕す“農”の未来 自動走行試験、タブレットから遠隔操作 姫路 /兵庫(毎日新聞)
姫路市夢前町の農地で、無人で自動走行するトラクターの試験走行があった。トラクターは、あぜで人が操作するタブレットの指示に従って、田んぼの中を移動。導入予定の夢前夢工房の衣笠愛之(よしゆき)代表(57)は「効率化につながる」と期待を寄せていた。
人手不足でスマート農業が一気に進むかもしれません。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 23:59Comments(0)IT

2018年09月21日

スマホの普及が遅れた結果



諸外国に比べ、キャッシュレス化が遅れている日本を何とかしたいと政府も必死。

政府がキャッシュレスにポイント付与を検討(東洋経済オンライン)
来年の消費税増税後の景気対策として、キャッシュレスで買い物をすればポイントをつけ他の店でも使えるなど、キャッシュレスの推進を政府が検討していることが日本テレビの取材でわかった。
実は、電子マネーの普及などで日本はキャッシュレス化で進んでいました。
ところが、ある理由で一気に他国に抜かれた。

なぜキャッシュレス化を国は進めようとしているのか(銀行員のための教科書)
日本はSuica等の電子マネーの普及も早く、キャッシュレス化は他国に優位に立っていたはずですが、スマートフォンの普及を契機に諸外国に一気に追い抜かれたという状況にあります。
スマホの普及が遅れた理由のひとつに料金もあるのでは?
諸外国に比べて日本の携帯料金は高い。

【悲報】日本の携帯料金、世界規模で見ても割高だったことが判明…(ロケットニュース24)
世界的に見ると日本の携帯料金はメチャメチャ割高らしい……。
(中略)
「各国で最もシェアの高い携帯会社同士の料金プランの比較」の場合、通信量5ギガで日本は月額7562円。2位のアメリカの5990円を上回り、最も割高だ。ちなみに最安はフランスで1783円だから、日本とは3倍以上の開きがある。
なんだかんだで日本でもスマホが普及してきましたが、未だ料金面からスマホを持たない人もいます。

ショップで薦められるままに契約すると料金が高騰する恐れがありますが、格安スマホを含め、自己防衛すればそこまで高くないのですが。

参考
ムダな料金を払っている?50代のスマホ料金は月平均2万円(ライブドアニュース) - 「毎月の通信費が高騰していく背景には、ここ数年でスマホが急速に普及したことが大きな要因になっています。ガラケーからスマホに乗り換えるだけでも通信費が3,000~4,000円も高くなるのです」(記事より)
スマホとガラケーどちらが多いか…モバイル端末の利用状況をさぐる(YAHOO! JAPANニュース) - スマートフォンの利用率は80.4%、従来型携帯電話は25.2%(2017年)。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 01:21Comments(0)IT

2018年06月27日

スマホ普及率8割。IT化が進むPTA



スマホがここ数年で急激に普及。

スマートフォン所有率は79.4%にまで躍進(最新)(ガベージニュース)
男性は50代までは大よそ8-9割台にあり、60代でも5割近く、女性では20代の92.3%がピークでそれ以降は年とともに漸減していくが50代まででは7割を超え、60代でも6割近く。
スマホの普及とともに、LINEがインフラ化。
一定割合を超えると、いままでできなかったことができるようになります。

PTAではLINEが不可欠というお話(Webデザイナーとして働くワーキングマザーの日記)
保育園の保護者会では全員がスマホではなかったので、紙を配布するか携帯メールでのやりとり。
(中略)
あれから3年ほどですが、スマホとLINEの普及率、おそるべし!!
LINEグループって、せいぜい友達数人と待ち合わせするなどでしか使ったことがなかったのですが、PTAにはもってこいのツールだと思いました。
非効率なPTA活動、ITを駆使し8分の1の負担に(AERA dot.)
PTA活動の内容は、親の足が遠のいてしまうほど非効率なケースも多い。しかし、ITを駆使して作業量を減らすなど、現場にも変化がみられてきた。
(中略)
昨年の春、都内のある区立中学校のPTA役員会で歓声があがった。
「ついにガラケーの人が一人もいなくなった。これでLINEグループで連絡できる」
(中略)
メンバーの忙しさを考慮して、「既読スルー」を推奨。会長がお知らせを送信する時は「返信不要」と添えるようにしているという。
電話番号を書いた連絡網とかが懐かしい・・

事情があり、PTA関係のLINEグループに立て続けに入りました。
昨年は、メンバーのLINE率が100%ではなかったので、その場でインストールしてもらったそうです。

「LINEに関わる犯罪から子どもを守る」がほぼ唯一のテーマだったのが、「その場でインストール」なんだ・・

メールアドレスにも変化が。

増える格安スマホ利用者 PTAのメアド交換に見た小学生親のスマホ事情(livedoor NEWS)
キャリアメールでは、デフォルトでPCメールは「拒否」になっているキャリアメールがほとんどだからである。
実は自分の携帯電話が、PCメールを迷惑メールとして設定されていることを知らない人が意外に多いのだ。
PTAなどの会合の時には全員の前で一言話すだけでもよい。
これだけでもメールでのトラブルがぐっと減るのだ。
最近入ったメンバーの中に、キャリアメール(docomo,ezweb,softbank)は皆無でした。
時代は刻々と変わっています。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2018年06月21日

マイネオ躍進の理由


mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)(Amazon)

格安SIMのmineo(マイネオ)が伸びています。

安くはないのに人気 格安SIM「mineo」は何がいい?(日経トレンディネット)
2018年4月の時点で回線契約数が100万回線を突破するまでに成長した。
(中略)
mineoに対する意見・要望が誰でも参照できる形で公開されており、それに対するmineoからの返答をチェックしたり、賛同する意見をコメントとして残したりできる。ユーザーからの声とそれに対する反応を可視化しているところが特徴だ。
ユーザーの声を取り入れるのが得意なようで、「これができればいいのに」と思う機能が、mineoにはあったりします。

私が評価したのは、名義変更(譲渡)機能。
例えば、中高生の子供用として親の名義で契約し、進学・就職などで契約者を変えたいと思った時、電話番号を維持しようと思ったら名義変更するしかありません。
多くの格安SIMでは名義変更(譲渡)はできません。
mineoだと家族から家族への名義変更は無料でできますし、イオンモバイルのように家族そろって店頭に出向く必要もありません。
これもユーザーの声から実現したといいます。

うちの子どもが評価したのは、低速モードでの3日制限が無い点。(Dプラン)
バースト転送付きの低速モードであれば、ほとんど使用に問題がない使い方なんだと。

選択する理由が地味・・

参考
mineo(マイネオ)で名義変更する方法。家族なら手数料無料!(mineoラボ)
バースト機能のあるMVNOを比較|IIJmio・DMMmobile・mineo(SIMぷるど~れ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 21:26Comments(0)IT

2018年05月08日

世界4位の通信設備メーカー ZTE

ZTE BLADE E02

飛ぶ鳥を追い落とす勢いの中国製スマホですが、ここに来て業界に激震が走っています。
世界4位の通信設備メーカーZTEが米国との取引を7年間停止にすることに。
ZTEの主要市場は米国で、かつ部品供給元の半分は米国。資本や設計こそ中国ですが、製造販売とも米国に依存しているので、さあ大変。

【コラム】世界4位の中国通信技術企業の素顔(朝鮮日報)
中国2位、世界4位の通信設備メーカーZTEが今回の措置で存亡の危機に直面したからだ。ZTEは年間必要とする半導体チップの半分を米国から輸入している。このため、世界中から受注した通信設備をちゃんと納品することが難しくなった。
ZTE製スマホは日本でも利用されていて、携帯キャリアにも影響が・・

アメリカ政府によるZTEへの制裁措置。NTTドコモは「様子見」――子ども向け端末、5Gネットワークへの悪影響も懸念(ITmedia Mobile)
同社の端末ラインナップのなかに「MONO」と「M」が存在するが、販売については「どちらも当面、在庫の販売を継続できる。故障対応もかなりの期間、サポートできるのではないか」(吉澤社長)としている。
(中略)
ZTEの製品は当然のことながら、NTTドコモ以外のキャリアにも納入されている。
ここ最近は、KDDIに「mamorino4」、ソフトバンクに「キッズフォン」がラインナップされている。
格安スマホ会社でも普通に販売されているZTEのスマホですが、今後入手できなくなるかもしれません。

参考
ソフトバンクのZTE製品、ソフト更新が停止中(ケータイWatch)
中国ZTE、スマホ通販停止=公式サイト、利用不能に(時事ドットコム)
ZTEショックに揺れる中国、国産チップセットに大豆増産……静かに始まった米国対策(YAHOO!JAPANニュース)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2018年04月22日

音声通話かけ放題



格安SIM(MVNO)を使った携帯電話サービスを使用していますが、電話(音声通話)をかけることが増えてきたので、かけ放題サービスも契約しました。

格安スマホでも使える!通話定額かけ放題が凄すぎる!魅力を徹底解説(SIM CHANGE)
通話をメインに使用する方にとって大切なかけ放題サービス。格安スマホへの乗り換えで、通話料が高くなってしまうの?と不安に思われている方も多いかもしれません。安心してください、格安スマホにもかけ放題はあるんですよ!
最近は、各社かけ放題サービスをオプションで選択できることを売りにしていますが、今回選んだのは、どこの携帯電話サービスを使っていても申し込めるサービス。

G-Call 電話・通信サービス
10分以内の国内通話が何度でもかけ放題!
10分以降も30秒10円で格安通話!
電話番号そのままで、高品質電話回線の快適通話!
月800円で10分以内の通話がかけ放題になります。
どのキャリア(docomoauソフトバンク)、どの格安SIMの音声通話サービスを使っていても利用できます。

格安SIMのシェアが、じわり伸びています。

MVNO利用率は10.1%に増加、楽天モバイルがシェア1位に(ケータイWATCH)
MVNOをメインに使う利用者は全体の10.1%で、ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルとMVNOを合わせると合計13.9%になり、前年同期比で+3.1ポイント増加している。
徐々に死角(弱点)がなくなってきた格安SIM。

auのサブブランドであるUQモバイルであれば、回線速度(実測)もキャリアにさほど劣ることはないようです。

参考
総務省が格安スマホのUQモバイルをやり玉に(東洋経済オンライン) - UQの受信速度は親会社よりも高くはないが、時間帯によっては他の大手をしのぐほどだ。(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 20:26Comments(0)IT

2018年03月26日

懐かしのケータイショップ



そういえば長いこと、ケータイショップって行ってない。

年収が高い人ほど格安SIMへと乗り換えるのは何故なのか?(格安SIMを使っている元ケータイショップ店員の日常)
ケータイショップほど多種多様の人間に出会うところはありません。
(中略)
勤める前までは年収が高い人ほどいろいろ買ってくれると信じていましたが実際はその反対でした。
所得が低い人が格安SIMなのかというと、そうでもない、みたいな話が書いてあります。

考えてみれば、ケータイショップはすごく苦手だった記憶があります。
システムが複雑で、説明が難し過ぎる。

シンプルな格安SIMにしてから快適になりました。

ショップに行かないという大きなメリット(格安スマホ紀行)
今はわざわざショップに行く必要など、ほぼないのです。一部ショップでしかできない手続きは確かにあるものの、機種購入だとか新規契約なんかも、行かなくてもできるわけです。
私、生保レディも苦手です。知りたいことを教えてくれないから。

参考
ホリエモンが語る「SIMカード」の未来予想図(オトクスマホ)
大手以外のキャリアを使うと、ケチだと思われ恥ずかしい(372log@姫路)
大半の保険は不要(ちきりんの日記)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(0)IT

2018年03月22日

お父さんはネットなしでよく勉強してこれたね



次男が2年近く前、高校に入学した頃、スマホでLINEを熱心に使っていました。
試験前に友達と勉強を教え合っているという話を聞き、感心したことがあります。

「ネットがない頃ってどうやって勉強してたの?」 女子高生が語る、今どきのテスト勉強法(ねとらぼアンサー)
父(47歳)の私は、高校生はネットをもっぱら「遊び、おしゃべり、暇つぶし」に使うのだと思っていて、そのことを娘に伝えたら「とんでもない」と切り返された。そういう用途にも使うが、「勉強にこそ活用しまくってて、もはやネットなしでは勉強がはかどらない」のだそうだ。
(中略)
父 ネットを勉強に? 一体どうやって使っているの?
娘 いろいろだよ……だいたい日本史、国語、古典、英語、地学、生物あたりが多い。
(中略)
LINEはクラスメイトとやりとりして、教えたり、教えてもらったり。数学の証明の導き方を写真で撮って送って、それを見ながらLINE通話をスピーカーフォン状態にしてしゃべるとか。
ちなみにわが子の通学する高校は、学校にいる間スマホの電源を入れることができません。
この女子高生から見れば、(こんな)学校は勉強が最も捗らない場所ということになるかも。でも友達と生で交流すればいいからね。

参考
第94回 スマホ、禁止から解禁へ、アメリカ教育現場(TOEFL Web Magazine) - 多くのアメリカの高校生もスマホを使い宿題のプロジェクトを行う傾向にあると記事は述べています。指で操作するという意味ではタブレットも同じですが、高校生の多くはスマホを好むようです。ポケットに入り、片手で操作できるスマホの汎用性には敵いません。こうした生徒達の動向を見て、スマホ利用を積極的に奨励する授業も出てきました。(記事より)
ラ・サール生はスマホ禁止の寮で育つ 4割が医学部へ(NIKKEI STYLE) - 寮生はスマホは禁止だ。一人でゲームアプリで遊んだり、LINEに興じることは許されない。(記事より) ← 考え方はいろいろ

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:00Comments(2)IT

2018年02月17日

使用感抜群でお得。仮想通貨より LINE Pay カード

LINE Pay カード

コンビニやスーパーなど、日常生活でカード決済するシーンが増えています。
とくに(常時3%も割引くカードがある)ザ・モール姫路店などは、カード支払い比率が高い(気がする)。

現金はどこでも使えるし、サイン等が不要なため処理が速いメリットがあります。
一方、電子マネー(EdyWAONICOCA等)は一枚のカードでは使える場所が限られるし、処理は速いけどおまけ(ポイント)がないか少ない。(とはいえ、特定のクレジットカードからチャージすることにより、実質1.2%得する電子マネーもあります)

最近はクレジットカードでもサイン不要が多いので、その場合は現金よりも速いぐらい。
ポイントは0.5%~。条件によっては2%ぐらいつく場合もあるようです。

最近まで気づかなかったのですが、(一部を除いて)どこで何を買っても確実に2%のポイントがつくカードがありました。

JCBマークのついた「LINE Pay カード」です。
クレジットカードのJCBが使えるお店であれば、何を買っても2%のポイントが付きます。

銀行口座からチャージする必要はありますが、使い勝手はクレジットカードと同じです。(オートチャージ設定も可)
しかも、借金はしないため、

1) 審査なし
2) 18才未満も使用可

というメリットも。

入会金、年会費不要ですが、LINEユーザーが前提。
また、10万円を超える金額に対しては損害保険が効かないケースがあるようなので、チャージは上限10万円を目安にしたほうがいいでしょう。

とはいえ、必要に応じてスマホ操作でチャージできる(本人確認後の上限100万円/回)ので困らない。
先日も、10万円を超える冷蔵庫をLINE Pay カードで支払いました。

クレジットカードで支払うことができるのに、LINE Pay カードで支払えないものは、

1) ガソリンスタンドでのガソリン代
2) 自動引落(電気代等)

などとされています。
ヨドバシドットコム等の)ネットや(はるやまヤマダ電機等の)実店舗で使用しましたが、上記以外で使えなかったことは、今のところありません。
キャンセルによる払い戻し(赤伝)にも対応できました。
(「LINE Pay Team」からメッセージがスマホに飛んできて、LINE Pay残高が増加します。)

ポイント2%もさることながら、スマホ(とくにメールではなくLINE)と連動したLINE Pay カード決済は、お金の動きが瞬時にわかり、ある種の快感を感じます。
ポイント2%というのは、それを宣伝したいがための広告費なんでしょう。

現金に代わる電子決済は、仮想通貨ではなく、今のところ(円建ての)LINE Pay カード。

参考
LINE Payカードが最強にお得すぎるワケ(ASCII.jp) - 「クレジットカードが苦手」という人。「ポイント好き」な人。全方位の方に進められるカード、「LINE Pay カード」(記事より)
JCBプリペイド(JCB) - LINE Pay カードは、各社JCBプリペイドのうちの1枚。
ネットでも家電量販店でもなく、モール姫路で家電?(372log@姫路) → 撤退でゆめタウン姫路に代わっちゃいますが、ゆめカードよりLINE Payカードがお得なケースもありそうです。
審査の無いVISAカード(372log@姫路)
ビットコインで1週間生活してみた 手数料には仰天(NIKKEI STYLE)
高校生はLINE Pay カードを持ちなさい(古文’s room ~自由な時間と場所で学べる~)(2018.2.22 追記) - カード事情にうとい人だとあまりピンとこないかもしれないんですが、ポイント還元率の相場は、おおよそ0.5〜1.0%なんです。その中で2%の還元率というのは、本当に驚くべき高還元率なんです。(ブログ記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 15:48Comments(0)IT

2018年02月04日

MUFGコインのメリット

東京三菱UFG銀行

仮想通貨ネムが、民間取引所コインチェック社から盗難されたため、同社に保管されている仮想通貨の日本円出金ができなくなっています。

コインチェック「出金再開のメド立たず」(日本経済新聞)
仮想通貨交換業者のコインチェック(東京・渋谷)は3日、停止中の顧客から預かっている現金や仮想通貨の出金再開のメドが立っていないと発表した。
ブロックチェーンに代表される仮想通貨に用いられる技術が破たんしたわけではないにしろ、仮想通貨を取り扱う上で、セキュリティの重要性を再認識させられるニュース。

現状、銀行に海外出金を依頼すると時間もかかるしお金もかかる。
ところが仮想通貨で送金すると、早いし安い。

これが仮想通貨の主なメリットです。

ところがネムやビットコイン等の仮想通貨は、発行主体がありません。発行主体はマイニングに参加する人や団体とも言えますが、曖昧。

新しい技術だから草の根で育てていこうという精神と、創業者利潤を夢見る金欲に支えられています。

しかし、対円レートが極端に変動したり、突然出金停止になるような不安定なツールでは使い物になりません。

独自仮想通貨 三菱UFJが取引所開設へ 価格安定図る(毎日新聞)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、独自に開発中の仮想通貨「MUFGコイン」を発行するため、新たな取引所を開設する方針を決めた。取引所を自ら管理することでコインの価格の変動を抑え、安定的に決済や送金に使えるようにする。
せっかくの技術を有効に早期に利用するため、発行主体の安定性・信用や既存の取引運用ノウハウも使っていけばいいんじゃないでしょうか。

コインチェック社和田社長の罪(取引所セキュリティの脆弱性)の一方、(新技術に挑戦し運用した)功績も認められます。

参考
「仮想通貨のイメージが崩れる一年になる」『アフター・ビットコイン』著者の元日銀マンが警鐘(Abema TIMES) - ビットコインがどんどん分裂している状態にある。夢の通貨のイメージが崩れるかもしれない(記事より) ← 仮想通貨は投機の対象のためにあるわけではない。生き残るのが(数ある仮想通貨の中で)ビットコインである必要性もない。
インド、仮想通貨の決済利用排除へ-ブロックチェーン活用には前向き(ブルームバーグ)
英国王立造幣局 金備蓄担保の仮想通貨RMGを発行へ(Cointelepgraph)
コインチェック流出:SBI、マネックス、ビットバンク……業界の重鎮はどう見ているか(BUSINESS INSIDER JAPAN) - 「仮想通貨をマネーゲームの温床で終わらせてはいけない。ネットにおけるリアルな現実価値をちゃんと交換するブリッジを担うことが、本来の仮想通貨交換業者の役割だった。その視点を忘れずに利用者に安全・安心に取引していただける環境をつくっていく」(記事より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 10:59Comments(0)IT

2017年12月30日

いまさら第4の携帯会社目指す楽天

楽天モバイル

やり始めるのは遅いけど、なんだかんだいって事業を拡大している楽天
楽天イーグルスしかり楽天カードしかり。
今度は携帯電話事業。今さらそんなことして大丈夫なのか。

楽天は6000億円でどうやって日本全国をカバーするのか――SIMフリースマホの「あの機能」が楽天を救う(ITmedia Mobile)
楽天がキャリアとして提供しているエリアであれば、データ通信料を課金せず、郊外など楽天自身がネットワークを提供できないところはMVNOとして、NTTドコモのネットワークに接続し、従来通りにデータ通信容量が減っていくようにすればいい。
今から携帯電話のインフラをつくっても遅いんじゃないかという世間の声に対し、こういう方法もあるよという記事。

自社で重点エリアのインフラを整備し、それ以外はドコモ回線を使う(MVNO)ことをユーザーに提案すれば、投資も抑えられて時間もかからないんじゃないかと。
具体的にはスマホにSIMカードを(自社回線接続用とMVNO用の)2枚挿し、エリアによって使い分ける。(2枚挿せる機種は多い)

例えば(三木谷さん出身の)兵庫と、(イーグルスのある)仙台、(人口の多い)首都圏を重点エリアにして、一定のシェアを狙うというなら話は早そうです。
(楽天はドコモ回線を使った楽天モバイルというMVNO事業をすでに行っています)

さほど楽天とは縁のなかった私ですが、今秋FREETEL のMVNO事業が楽天に買収されたため、今お世話になっています。
兵庫を重点エリアにしてくれたら使い続けるけど、そうじゃなかったら逃げるかも。

参考
楽天、携帯電話事業に参入発表 2019年サービス開始へ(日本経済新聞)
DSDS対応のSIMフリースマホ、使うならここに注意(日経トレンディ)
「FREETEL」はなぜ民事再生法の適用という結末に至ったのか(マイナビニュース)
FREETEL 2.0(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 17:23Comments(0)IT