2007年10月12日

姫路にバスを走らせませんか

姫路にバスを走らせませんか 姫路市バスターミナル(姫路駅前)

民間へ移譲も検討 姫路市営バスの3路線(神戸新聞)
姫路市は来年度、市営バスのうち三路線(青山・新日鉄、才崎橋、東蒲田線)を廃止し、民間に移譲する方向で検討している。市は赤字削減のため、運転手の正職員を減らし、臨時職員への切り替えを進めているが、人材確保のめどがたたないためで、このまま本年度中に確保できない場合、民間に移譲される。

民間委譲というのは、神姫バスなのでしょうか。ちまちま移すんじゃなくて、丸ごとどこかの会社に委譲しちゃえばいいのではないでしょうか。
競合路線がなくなって、これから神姫バスはやりたい放題できますね。
できれば、別の会社、たとえばはくろとか山陽バス全但バス岡電バスなんかにも進出してもらいたいと思います。

岡山なんてバス会社が7社もあるのに、姫路は神姫バスが独占というのでは、情けない。

参考
路線バスはいつまで走れるか、公営バスの改革に向けて(nikkei BPnet) - 公営バスの職員賃金は民間バスの2倍弱にもなる(記事より)。高コスト体質が問題なのであって、バス自体がいらないわけではない。
市バスがなくなっていく(ひめナビブログ)
市営バス・5系統が移譲・統合(ひめナビブログ)

姫路にバスを走らせませんか ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(バス)の記事
 夜間高速バス・プリンセスロード、三田に停車 (2018-12-03 23:54)
 「すぐに導入してほしい」。自動運転バス (2018-09-28 00:00)
 自動運転バス試乗後、安心感が35%から80%へ (2018-08-16 00:00)
 レモン色のバスで東京へ行こう (2018-05-27 09:30)
 今月、スプリング8に自動運転バスが走る (2018-05-02 00:00)
 東京からバスで姫路に行く方法 (2018-04-08 17:29)

Posted by miki at 00:00│Comments(2)バス
この記事へのコメント
1社独占イコール姫路だけでしょうか
そうじゃないと思います..
路線バスだけで見た場合兵庫は大きい3グループと
公共団体バスかコミュニティとそれ以外と
けっこう種類は少ないですね.

青山・新日鉄は代替路線がありそうだけど
意外と才崎橋、東蒲田線は困るよ.

姫路駅西郊外から
広畑,飾磨は行くのが大変!!!!しかもやたらとでかいし
車は楽か知らないけど公共交通だと大変.
大回りになるし
Posted by くっきーjam at 2007年10月13日 14:07
くっきーさんへ

コメントありがとうございます。
東蒲田、新日鉄の両路線そのものを民間に委託するってことかと思ってました。

市民にも、

1)車が好きな人
2)車が好きなわけでもないけど公共交通が不便なので乗ってる人
3)公共交通しか利用できない人

の3種類あって、1)と3)に目を向けて極端な議論をしがちなのですが、
2)のところを対応すれば、3)にもいい方向になるんで、それは1)~3)すべての人にとっていい方向になるように思います。

2)なのですが、公共交通は乗りかえると割高になることが多いし、バスだ
と終わるのが早過ぎるとか、本数が極端に少ないとか、停留所が遠いけど
停留所の近くに自転車止められないとか、バスだと渋滞に巻き込まれるとか・・。

運用面で改善できることも多いのに、やらないとかうまくいっていない。
ガソリン高騰や環境問題を追い風に、いまこそ公共交通を見直すべき
なのに、とにかく民間委託で、どんどん縮小では、いったい何のための
公営交通だったのか。
例えば、終バスが早過ぎるというのも、職員が残業できないとか、
いったい誰のための公営交通なのか。

結局のところ、姫路市には総合的に交通のことを真面目に考える
部署はないってことなんじゃないのか。
あれは警察、あれは鉄道会社、あれは国土交通省とか、責任を人の
せいにしてるだけじゃないのか。

つらつらと、いろいろ思いますね。
Posted by miki at 2007年10月14日 10:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。