2006年10月15日

暮らしやすい。気さくで温かい

 国体会場となった県立武道館姫路市西延末
神戸新聞が全国から来た国体関係者に姫路の印象を聞いています。

国体参加者「播州」の印象は? 「気さくで温かい」(神戸新聞)

良い印象では、

「初めて入った居酒屋で、ご主人や他のお客さんから『頑張ってください』と心のこもった言葉をかけてもらった。初対面でも違和感なく受け入れてくれ、人がいいと感じた」
「一度言葉を交わすと、他人行儀じゃなくなる」
「コンビニの店員も言葉が柔らかく、気さくで温かい感じがした」
「坂が多い長崎の町に比べて姫路は平地が多く、暮らしやすい町だなと感じた」

悪い印象では、

播州弁は「早口で、キツイと感じるときもある」
「『姫路でこれを食べよう』と思い浮かぶ名物がない」
「出迎えの対応が事務的に感じた」

「駅周辺の道路が分かりにくい。一方通行が多くて道幅も狭いし…」
根本的な問題はなさそうなので、1年半後に控えた姫路菓子博2008など今後のイベントでは改善していく必要があるでしょうね。

参考
斜面都市の憂鬱(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 06:19Comments(0)社会