2012年10月15日
安売りとiPhoneで有名なあの会社がドコモを超える

あの携帯電話会社が世界第3位に。
ソフトバンク、米携帯買収を発表…ドコモ上回る(YOMIURI ONLINE)
両社合わせると契約者数9000万件を超え、国内最大手のNTTドコモを上回り、米最大手のAT&Tとベライゾン・ワイヤレスに匹敵する世界有数の携帯電話グループの誕生となる。我が家は5年前からソフトバンクでした。理由は基本料金が安いホワイトプランがあるからです。
その後他社もさまざまな割引プランを充実させていて、今ではソフトバンクが圧倒的に有利ということはないと思いますが、最近はiPhone機種人気で利用者を伸ばしているようです。
そのソフトバンクがついにドコモを超えるというのですから、びっくりです。
ドコモを選ぶ人の中には、とにかく「1番がいい」という人も多くいるので、今後は少し悩むかもしれません。
しかし、姫路に住んでいるとドコモのつながりやすさはダントツだと感じます。
[ネタ]共同通信デスクがソフトバンク電波状況の悪さに激怒 機種変更を警告(edgefirstのメモ)
確かに、山岳取材の可能性のある記者がソフトバンク携帯を使うのは問題がある(参考:ソフトバンクの電波がやばすぎる件)。リンク先の元ネタは登山雑誌「山と渓谷」8月号の調査で、日本100名山で携帯3キャリアの通話実験したもの。5回発信テストをして3回以上通じたものをカウントした集計は以下の通り。ソフトバンクの繋がらなさが歴然となっている。今夏に相生の山中に合宿に行ったとき、ドコモは普通につながったけど、ソフトバンクが繋がったのは宿泊場所に至る幹線道路までで、宿泊先と目的地の渓流ではどちらも圏外。
ドコモ 55%
au 43%
ソフトバンク 13%
宍粟市のキャンプにいったときもドコモは繋がるのにソフトバンクは圏外。
都市部ではほとんど問題ないソフトバンクですが、姫路市の周辺山間部に行き、幹線道路を外れて最も早く圏外になってしまうのがソフトバンクです。
一方で、旧ボーダーフォンの関係なのか、海外に持って出るときは便利な気がします。
携帯選びのご参考に。
参考
ホワイトプラン2台目を契約した理由(372log@姫路)
確かに安いけど、額面どおりにいかない(372log@姫路)
