2012年05月05日
赤穂から豊岡まで小中学生が160キロのチャレンジウォーク

GWも終盤ですが、前半は地域のウォーキングイベントに参加。小学生低学年の引率です。
苫編山にある神社までの往復数キロのウォーキングでしたが、天気が良過ぎた(?)こともあり、なかなか大変でした。
(高学年の引率だったら苫編山の頂上までの登山付きで、もっと大変になるところでした。)
まぁでも、そんな話が吹き飛ぶような話があります。
瀬戸内海から日本海160kmリアカーと共に歩く旅 チャレンジウォーク2012(NPO法人 生涯学習サポート兵庫)
赤穂から豊岡まで、小中学生だけで160キロを7日間かけて歩くというもの。自分達の生活用具はリヤカーで運搬。
クルマの運転でも結構疲れるのに、「歩けへんやろ!」と思いましたが、結果は・・
姫路の子どもたちが兵庫県を徒歩縦断―主催のNPOが報告会(姫路経済新聞)
体調不良で一時離脱を余儀なくされた参加者も含め最終日には全員がゴールインし、成功の喜びを分かち合ったという。チャレンジウォークを記録に残したチャレンジウォークBlogのゴールの写真はこちら。
凄い、凄すぎる。こんなの毎年やってるんだ。
兵庫の未来は明るい・・かも。
