2013年03月24日

鳥取-姫路間の交通アクセス

鳥取砂丘鳥取市

先月のブログで話題にしたように、鳥取と播磨の間が自動車専用道路で結ばれました。

鳥取道が全線開通 岡山・大原IC―西粟倉IC10分短縮(YOMIURI ONLINE)
鳥取市兵庫県佐用町を結ぶ鳥取自動車道(62・3キロ)が23日、全線開通した。
姫路駅から鳥取駅まで神姫バス(または日ノ丸自動車)で2時間14分。ほんと鳥取も近くなりましたよね。

プリンセスバード号(姫路~鳥取線)乗車記(しげしゃん(旅行)日記)
姫路の高速バスといえばかつて岡山と結んでいた播備ライナーのことを思い出してしまいます。二の舞だけにはなってほしくないなぁと思っています。
開通後9ヶ月で廃止になった、姫路-岡山間の高速バス、播備ライナーとは異なり、姫路-鳥取線は開設以来3年も続いています。

何が違うのかといえば、

1 高速料金の経費に差がある
  (姫路-岡山間は、ほぼ全線山陽自動車道
2 競合する鉄道が、ダイヤが閑散とした智頭急行のみ
  (姫路-岡山間は、ダイヤが密な新幹線山陽本線との競合)

あたりでしょうか。
3930円・1時間34分のJR特急(自由席)と、2300円・2時間14分の高速バスは、十分競争できると思います。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 11:47Comments(1)バス