2010年05月03日
自転車のコインパーキング

このあいだ、山陽百貨店・キャスパ西側の駐輪場を利用したら、コインパーキングになっていました。
自動車のコインパーキングが増えているのは知っていましたが、自転車も・・
姫路の駅前には地下駐輪場など公営の有料駐輪場がありますが、1日1回いくらという方式だし、地下に入れたり出したりするのが、大そう。通勤・通学に使うならこれでもいいんでしょうがね。
でも、ここのコインパーキングは、1時間まで無料、3時間まで50円という具合に、短時間利用者に優しいシステムになっています。

ボンマルシェなど駅前にあるスーパーや銀行の駐輪対策に、1時間無料のコインパーキングシステムは、美観上や快適性からいって、結構いいのではないかと思います。
参考
(あざみ野駅)この春から増えてきた自転車コインパーキング(たまプラーザ・あざみ野 ぶらり日記) - 駅そばの商業施設の場合、その駐輪場といえば、通勤利用者に占領されてしまうことも多く。その管理が施設側からするとい頭痛のタネだったそうです。この自転車コインパーキング。施設側からすると、施設導入にコストが、かかるものの、24時間営業で収入も確実に得ることができるのです。(ブログより)
