2008年04月13日

「メガ文字」ブログ

J字」の毎日新聞

我が家で購読している毎日新聞は、昨年12月から文字が大きくなりました。「J字」というらしい。

J字(2007/12/10)(毎日新聞社)
今日の夕刊から毎日新聞の文字が大きくなった。「ジャンボ」の頭文字から「J字」という。現在の文字(K字という)より線が太くなり面積で14%増え、日刊紙では日本一大きい読みやすい文字だ。
新聞や本を読む時にメガネを外している老眼主としては、ありがたいし、目に優しい大きさだ。世間の評判も上々と言い、久しぶりに販売局も張り切っているようだ。

その後、産経新聞が3月20日から、読売朝日は3月31日からこれに追随しました。

「メガ文字」がひらく新聞の新時代(YOMIURI ONLINE)
読売新聞の紙面に3月31日から、従来より一回り大きい「メガ文字」が登場した。高齢社会の急速な進展、パソコンやゲーム機の普及。お年寄りはもちろん、若い世代も目にやさしい文字を求めている。新紙面は、新聞の新しい時代をひらく。

3月31日から新紙面(info.asahi.com)
朝日新聞が3月31日から生まれ変わります。文字は大きく、情報もたっぷり。目にやさしく、すっきりと、より読みやすくなります。1ページは15段から12段に。これは57年ぶりの改革です。

高齢化社会で目に優しい紙面が求められているのですね。

このあいだ、70を超える実家の父親に、「お前のブログは字が小さいぞ」と言われました。私はブログサービス・てんこもりのテンプレートを少し改造(※)して使わせてもらっているので、あまり気にしていなかったのですが、確かに、新聞社のサイトに比べると字が小さい。しかもブラウザのフォントサイズを変えても大きくなりません。

※ リンク箇所にアンダーラインを入れるように改造しました。テンプレートでは、どこがリンクされているのか見てもわかりません。

そこで、再びてんこもりのテンプレートの「カスタマイズ」で、本文と見出しのサイズを大きくしてみました。

新聞と違って、文字を大きくしたからと言って、情報量が減るというわけではなく、見るときにスクロールが多くなるだけなので、デメリットも無いし、親孝行になる(?)し、しばらくこのままで行こうかと思います。

てんこもりさんのテンプレートは、どれも字が小さく、カスタマイズが必要になってしまいます。普通はカスタマイズなんて触らないと思うので、もう少しインターネットの高齢化にもご配慮願えればと思います。

参考
ネットユーザーの高齢化が進みそうだ(大西宏のマーケティングエッセンス) - 身の回りでも、実際50-60代の人たちのネット利用はどんどん進んできいるという実感があり、また同世代間の情報交換や口コミによってさらに広がるという構図ができはじめているように思えます。(ブログより)

姫路菓子博2008まで、あと5日

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)マスメディア