2009年06月27日

松平キャスターが、黒田官兵衛の故郷・姫路で語る

 

姫路城生まれの黒田官兵衛(如水)をテーマにした講演会が姫路市市民会館姫路市総社本町)であります。

大河ドラマ誘致に向けた「松平定知氏講演会」参加者募集(姫路市)
播磨の生んだ智将・黒田官兵衛を主人公にした大河ドラマを実現させようと、姫路市では黒田家ゆかりの都市や関係団体とともに、さまざまな誘致活動を展開しています。その一環として、NHK放送番組「その時、歴史が動いた」の中で官兵衛を紹介し、自らも官兵衛を尊敬するというNHKキャスター・松平定知さんの講演会を開催。参加者を募集します。
松平氏は、戦国武将松平定勝の末裔とのこと。
姫路藩初代藩主の松平忠明とは、やや系統が異なるようですが、松平性は馴染みがありますね。

この講演会が、大河ドラマ実現への歴史を動かす「その時」になるのでしょうか。
8月23日(日)13時30分~15時00分に姫路市市民会館大ホールで。7月31日までに観光交流推進室に申し込みが必要です。

参考
その時歴史が動いた:黒田如水(テレビ批評的視聴記)
天才軍師 黒田 官兵衛(エクアール2) - これだけの活躍をしているにも拘わらず、ドラマで主役になることはないですし、戦国時代に興味のない人には全くと言っていいほど知られてないです。戦国が好きな人はほぼ100%知っているけど。この人の話を大河ドラマでやったら面白いと思います。(ブログより)
NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」を誘致する会。会長は姫路市長(372log@姫路)
その時歴史が動かなかった(372log@姫路)
姫路生まれ・黒田官兵衛を大河ドラマに(372log@姫路)
黒田ブーム到来か?(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(歴史)の記事
 讃岐と播磨はお友達 (2019-09-24 19:22)
 「イケイケ・ドンドン」平成元年の姫路 (2019-03-11 22:25)
 全国シェア8割。釣り針の製造が播磨で広まった理由 (2018-11-08 00:00)
 社会人向けの夏季大学に小学生が居た理由 (2018-02-16 00:28)
 世界遺産姫路城マラソン2018 (2018-02-11 00:00)
 姫路藩の借金を返した姫路木綿 (2017-11-20 00:00)

Posted by miki at 09:29│Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。