2016年09月06日
広嶺中学のエースアタッカーが、水泳部に転身した理由

かつて広嶺中でエースアタッカーだった平野さん。
進学した琴丘高校では、水泳部に。その理由は?
アサヒビール平野伸一社長<1> 「スーパーヒーローはいらない」(日刊ゲンダイ)
市立広嶺中学では野球部に入部。ファーストだったが、なかなかレギュラーにはしてもらえなかった。長身だったためバレーボール部(9人制)に引っ張られ、そのままエースアタッカーとして活躍する。強引な勧誘を受けたことに反発したとのこと。
(中略)
全国優勝の実績をもつバレー部から強引な勧誘を受け、これに反発して入部を拒否。友人と水泳部を設立して入部する
私だったら、全国優勝実績もあるバレー部から勧誘されたら、喜んで入っちゃうけど。
ビール関連税制が一本化されそうで、今後は発泡酒・第3のビールより、ビール比率が増えそうです。
そうすれば、人気のスーパードライを持つアサヒビールは有利に見えます。
でも、他社もいろいろ仕掛けてくるでしょうし、(発泡酒・第3のビールより)ビール党の私にとっては楽しみです。
参考
自民税調 ビール系飲料の酒税の一本化が焦点(NHK NEWS WEB)
