2015年05月02日

たとえ冗談でも、廃港論は言いにくく・・

関西空港大阪府

日本のアキレス腱。事態はどんどんひどくなる一方。

空の玄関、機能麻痺まであと一歩(Chikirinの日記)
昨年、日本を訪れた中国人は 240万人なんだけど、中間層だけでも 数億人いる中国の人口を考えたら、近い将来 2000万人くらいの中国人が日本に来ても、あたしは驚かないです。
(中略)
フランスやアメリカの場合、陸続きの隣国からは電車や車で来る人も多いですが、日本の場合、たとえ近隣であってもアジアからの観光客は(ほぼ)みんな空港を使います。
というわけで、成田や関空、札幌などの各空港は、これから相当のキャパ増強が必要でしょうし、今こそ、無駄に作りまくった地方空港を積極的に活用すべきなのかもしれません。
元々地方空港が無駄だと思ったことはありませんが、さすがにここにきて、危機感を持つ人が少しずつ増えてきました。

伊丹空港を廃止するなどと、たとえ冗談でも言えないぐらい事態は深刻化・・
凍結している空港計画は早く解除しないと。

参考
訪日外国人急増で、早くも容量オーバーぎみの日本(372log@姫路)
居住人口が減っても、激増する国際交流人口(372log@姫路)
後手後手の空港整備。福岡空港が混雑でピンチ(372log@姫路)
空港整備の遅れが産業発展の妨げに(372log@姫路)
日本にある、すべての蛇口を開こう(372log@姫路)
ボーイング、航空機需要予測を上方修正(372log@姫路) - インドネシア 2022年までに45空港を建設(ブログ内引用記事より) ← 播磨空港計画が凍結されていますが、どうするつもりなのでしょう。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(0)航空