2017年09月28日

明日の姫路港を創ろう。兵庫県がアイデアを募集

姫路港姫路市飾磨区

姫路港旅客ターミナルをリニューアルするため、姫路市民や姫路に縁のある人からアイデアを募集しています。

姫路港旅客ターミナルエリアリニューアルのアイデア募集(兵庫県)
姫路港(飾磨・須加地区)では、「旅客船利用者の利便性・快適性の向上」と「にぎわいの創出」を目指し、定期旅客船やクルーズ船が発着する旅客ターミナルエリアのリニューアルについて、基本計画を策定していることろです。計画策定にあたり旅客ターミナルエリアに整備する施設(導入すべき機能)について、皆様から広くアイデア募集を行います。ぜひ、あなたのご意見をお聞かせください!
銀の馬車道の玄関口で、古くから飾磨津(しかまづ)として繁栄した荘厳な雰囲気を持つ港のシンボルになって欲しいですね。

STU48の拠点をつくろう」とか、何でもいいのでアイデアを投稿しましょう。

参考
銀の馬車道の歴史(銀の馬車道ネットワーク協議会) - 「飾磨津」は「飾磨」の海岸で、船が着き客や荷物を渡したのでこの名となったもの。室町時代から安土桃山時代となる十六世紀頃から、流通経済の発展に伴って大量の物資輸送の主役は海路を船でゆくこととなり、軍師・黒田官兵衛秀吉らによって飾磨は播磨の輸送拠点として発展の道を歩みます。そして、江戸時代になると北海道から日本海を経由して瀬戸内を通って大坂、江戸に向かう北前船も寄港するようになり大変賑わい栄えました。(記事より)
日本遺産に認定。日本の大事なものが、播磨には詰まっている(372log@姫路)
日本ユネスコが「銀の馬車道」を未来遺産に選定(372log@姫路)
生野銀山-飾磨港間、日本初の高速産業道路(372log@姫路)
瀬戸内7県が活動拠点。AKB48グループ・STU48(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(交通)の記事
 公共交通が無料の国。ルクセンブルクの決断 (2019-10-26 03:20)
 5900億円~9500億円。巨額道路建設はどこまでも (2019-08-09 01:46)
 人に厳しい歩道橋 (2018-07-16 14:08)
 インフラを造るより、インフラを活かす力が地域力を決める (2018-06-14 00:45)
 姫路が急上昇! 「買って住みたい街」1位、「借りて住みたい街」5位 (2018-02-09 00:23)
 10万トン超の大型豪華客船が、姫路初入港へ (2017-12-19 00:00)

Posted by miki at 00:00│Comments(1)交通
この記事へのコメント
親しみがないでしょ
工業地帯って感じで
瀬戸内海やから国際ターミナルも無理やしなぁ
はやいこと播磨臨海道路作るか
Posted by ねるぽ at 2017年09月28日 18:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。