2006年01月13日

羽田再拡張で地方航空路線拡大



本格的な小型航空機時代を迎え、「ミツビシ」「スバル」「ホンダ」「カワサキ」といった国産メーカーがジェット機開発を加速させています。

日の丸ジェット開発加速(産経新聞)
---------------------------------------------------------
羽田空港再拡張に伴う発着枠拡大で「百席以下」の地方航空路線が拡大するなど、今後二十年間にこのクラスだけで四千七百機もの世界需要がある
---------------------------------------------------------

小型航空機時代は、地方空港の時代でもあります。来月開港のマリンエアに続き、播磨空港の早期開港にも期待したいところです。

参考
小型航空機の時代(372log@姫路)
自家用ジェット機 企業業績の回復で需要拡大(372log@姫路)
地方空港が元気(372log@姫路)
播磨空港は必要(372log@姫路)
姫路市交通計画課・播磨空港関係

← クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(航空)の記事
 欧州便開設、7つの国際空港開設で欧米の窓口になる北海道 (2020-01-26 10:48)
 誰も乗り換えたくない。空からの地方創生 (2019-12-23 00:57)
 地域の命運 (2019-09-15 00:00)
 空港の費用。兵庫県の場合 (2019-08-18 10:09)
 姫路駅から電車で10分の臨海部に、平らな土地が余っている (2019-07-16 00:00)
 神戸から松本・高知・出雲へ。フジドリームエアラインズ (2019-07-05 00:00)

Posted by miki at 01:27│Comments(0)航空
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『アルファグループの日々』
 [リーダーズブログ] 『美味しいお米を大切な貴方に!』