2017年04月03日

花見なら日本

(昨年の写真)

姫路城の桜が咲きました。

世界遺産「姫路城」でも開花 1週間ほどで満開に(毎日新聞)
兵庫県姫路市は2日、世界遺産「姫路城」の桜の開花を発表した。市によると昨年よりも9日遅い。1週間~10日ほどで満開となる見込みだという。
日本での花見は中国人にも人気となりつつあります。

日本の「桜」は終生にわたって忘れられないほどの美しさ=中国報道(サーチナ)
日本で花見をしてこそ、「なぜ桜は日本で見るべきかと言われているかが分かる」と指摘し、大量の桜が一斉に咲き誇る日本の桜は終生にわたって忘れられないほどの美しさだと論じた。
(中略)
中国人の訪日客が毎年増加を続けているが、その勢いに乗って17年は多くの中国人旅行客が花見に日本を訪れることになるかも知れない。
桜が咲く時期は毎年変わるので、訪日時期を見極めるのも大変だと思いますが、富裕層には関係ないのかもしれません。

参考
インバウンド桜観光記事まとめ!訪日外国人は花見文化が好き(インバウンド訪日外国人ニュース)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります



同じカテゴリー(観光)の記事
 ジャパネットのクルーズ船がツアーを中止しない理由 (2020-02-29 14:10)
 ミルクボーイ風漫才「姫路市立動物園」 (2019-12-31 13:12)
 松江と姫路 (2019-11-17 12:04)
 姫路・堺・宇治 の世界遺産めぐり (2019-10-03 02:36)
 鎌倉にかなわない横浜 (2019-09-25 00:00)
 16万件のいいね。注目のツイート (2019-07-19 01:35)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。