2015年05月31日

行ってみたい。そろばんづくりと座禅&姫路城ツアー

播州そろばんダイイチ

海外でそろばんが注目されているとの情報があります。

『そろばん』が海外でジワジワ注目されていた(NAVER まとめ)

現存する日本最古のそろばんは、黒田二十四騎の1人、久野重勝秀吉から与えられたものだそうです。

日本最古のそろばん、大阪で発見 16世紀末、秀吉から官兵衛側近への褒美(産経ニュース)
国内で現存するものとしては最古とみられるそろばんが、老舗メーカーの雲州堂大阪市中央区)で見つかった。16世紀末、豊臣秀吉の天下取りを支えた軍師、黒田官兵衛の側近が秀吉から与えられたものとされ、作りは豪華で保存状態も良好。
最古のそろばんが播磨に縁があるのに加え、播磨・小野はそろばん2大産地の1つ。

そこで外国人向けに、そろばん作りを体験できるツアーを企画しました。

播磨に外国人カモーン そろばん作りや姫路城 誘致へ特色PR(神戸新聞NEXT)
伝統的工芸品「播州そろばん」の産地として“マイそろばん”作りや寺院での座禅体験を盛り込んだモニターツアーを提案、姫路市の姫路城見学や好古園でのお茶体験と連携した。
このマイそろばん。色がカラフルで、私も欲しくなりました。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(観光)の記事
 ジャパネットのクルーズ船がツアーを中止しない理由 (2020-02-29 14:10)
 ミルクボーイ風漫才「姫路市立動物園」 (2019-12-31 13:12)
 松江と姫路 (2019-11-17 12:04)
 姫路・堺・宇治 の世界遺産めぐり (2019-10-03 02:36)
 鎌倉にかなわない横浜 (2019-09-25 00:00)
 16万件のいいね。注目のツイート (2019-07-19 01:35)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。