2014年03月06日
姫路の最西端、網干

よみうりテレビのtenという番組に、ますだおかだの増田が、街を巡るコーナーがあります。
昨日は姫路市網干編でした。
姫路の駅前を歩くというのは、ままあるのでしょうが、網干の駅前って、あったっけ?
JR網干駅は歴史がありますが、街として歴史があるのは山陽網干駅のほう。
番組でも紹介していた旧網干銀行本店の建物は姫路市都市景観重要建築物に指定されています。
山陽網干駅といえば、綾部山梅林への玄関口でもあります。週末あたり見頃のようです。
昨年のブログに書いた、ひめじの官兵衛1dayパスでもそのまま来ることができます。
参考
旧網干銀行本店(近代建築Watch)
網干地区(姫路まちなかあるき)
春の訪れ告げる梅 たつの・綾部山梅林で写生大会(神戸新聞NEXT) - 梅は現在3、4分咲きで、10日ごろが見頃という(記事より)

Posted by miki at 00:00│Comments(1)
│観光
この記事へのコメント
新聞のテレビ欄では見ましたが、実際番組は仕事のため見れませんでした
Posted by 堺町 at 2014年03月06日 12:40