2010年08月08日
実用ハイブリッド車。従来のハイブリッドよりすごくいいが・・

狙っているのは、一般向けの実用性が高いハイブリッド車なのでしょうね。
ホンダ、HV車159万円で販売 「フィット」、国内最安(日本海新聞)
ホンダが10月に発売する小型車「フィット」のハイブリッド車の価格を159万円程度にする方針を固めたことが7日、分かった。昨年2月に売り出したハイブリッド車「インサイト」の189万円(最安値モデル)から約30万円引き下げ、国内で最も安いハイブリッド車となる。フィットはインサイトより後部座席などの実用性が高いのに、燃費は同じで価格も安いとなれば、ヒット間違いなし?
(中略)
燃費はガソリン1リットル当たり30・0キロ。現行フィットの24・0キロを大幅に上回り、ハイブリッド専用に開発されたインサイトと同等を確保した。
でも、現行フィットも燃費はよく、25%の更なる燃費向上に33%(40万円)の価格アップはどうなんだ?
さらに、トヨタはヴィッツ級のハイブリッドを来年にも発売し、燃費はリッター40キロ超、100万円台半ばを目指しているというから、フィットハイブリッドがバカ売れするかどうかは未知数・・
ハイブリッドを購入する層が、新し物好きから理性的なユーザーに移行していく中で、このあたりの計算はかなりシビアになっていく気がします。
P.S.
それはそうと、ホンダ車には時計を装備して欲しいです。
参考
インサイト試乗(朝食抜き健康日記) - フィット1300の10・15モードが24km/リットル。フィット1300のGLは車両価格が120万円。フィットハイブリッドが30万円高として150万円。フィットハイブリッドがいくら燃費がよくても、インサイトの30km/リットルより下だろう。車両価格の安いフィット1300の方が、結局出費が少ないだろう。そう考えると、わざわざ高いハイブリッドを買うのも・・・。(ブログより) ← 今回の記事ではフィットハイブリッドの燃費はインサイト並ですが、現行フィットの40万円高。現行フィットのほうが結局出費は少ないと考える人は多いんじゃないでしょうか。
車の魅力は?(山海屋本舗) - ホンダからフィットHVが出るそうな。価格は160万円前後だそうな。ついにハイブリッドもここまできたかという感もあるけど、なんだか車の魅力とは程遠いところで妙な競争をしているような気がしてならないのは私だけだろうか。(ブログより)
フィットハイブリッドの価格 160万円前後は高いか安いか?(しのびんのブログ) - インサイトと同程度の燃費性能となると、ガソリン車フィットと大きく燃費の差が無いかもしれない。にもかかわらず価格差40万円だとすると、フィットを買うようなユーザーには差が大きいと感じるかも。(ブログより)
Posted by miki at 00:00│Comments(2)
│クルマ
この記事へのコメント
フィットHVは、あくまでフィットの上位モデルという位置づけで、バカ売れまではしないと思います。9月で補助金もなくなりますから、発売直後を除くと、フィット全体で月間1万台前後ではないでしょうか。最近は月間3万台を超える新車登録を記録しているプリウスも10月以降は急失速すると思います。
さて、ホンダのIMAは電動アシストエンジンと揶揄されることもありますが、エンジンにモーターのパワーも加わりますので、1300ccでも1500ccのガソリンエンジン並みだと思います(知人のインサイトを運転した感想)。
1.3Gと値段だけを比較すると40万円アップとなってしまうわけですが、クルーズコントロールのような一部機能は1.3L(146万円)よりも良い装備が標準搭載のようですし、1.3Lや1500ccの1.5Xと比べると+14万円程度で、1300cc(1.3G)のフィットよりも燃費が良く、この辺を訴求した売り方をすれば良いと思います。
さすがにエンジンのみの走行ですと1300ccの限界を感じますので、誇大広告になってしまうとダメでしょうが。
なお、来年、ホンダは低価格で40km/L超のHVの投入を計画しているようです。おそらく、ヴィッツHVの販売開始にぶつけてくるのでしょうね。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100804beal.html
さて、ホンダのIMAは電動アシストエンジンと揶揄されることもありますが、エンジンにモーターのパワーも加わりますので、1300ccでも1500ccのガソリンエンジン並みだと思います(知人のインサイトを運転した感想)。
1.3Gと値段だけを比較すると40万円アップとなってしまうわけですが、クルーズコントロールのような一部機能は1.3L(146万円)よりも良い装備が標準搭載のようですし、1.3Lや1500ccの1.5Xと比べると+14万円程度で、1300cc(1.3G)のフィットよりも燃費が良く、この辺を訴求した売り方をすれば良いと思います。
さすがにエンジンのみの走行ですと1300ccの限界を感じますので、誇大広告になってしまうとダメでしょうが。
なお、来年、ホンダは低価格で40km/L超のHVの投入を計画しているようです。おそらく、ヴィッツHVの販売開始にぶつけてくるのでしょうね。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100804beal.html
Posted by たー at 2010年08月18日 02:36
たーさん
コメントありがとうございます。
>ホンダは低価格で40km/L超のHVの投入を計画しているようです
すごいですね。トヨタvsホンダの一騎打ちですね。
コメントありがとうございます。
>ホンダは低価格で40km/L超のHVの投入を計画しているようです
すごいですね。トヨタvsホンダの一騎打ちですね。
Posted by miki
at 2010年08月18日 21:17
