2004年11月02日

伊丹空港が2種格下げ?



朝日新聞によると、国土交通省が伊丹空港の2種格下げを兵庫県に提示しているそうです。

国が全部面倒見る第1種空港に対し、第2種空港は地方がある程度面倒みるという違いあります。関西空港と伊丹空港の両方を国が面倒見ることはできないから、伊丹は2種にして国の負担を減らしたいということみたいです。

確かに、伊丹空港を北摂地域の都市空港として、また地域活性化のネタとして残したいというのは、国の基幹空港としてではなく、地方空港の議論になっています。負担だけを国がするのはおかしい。私も国土交通省の意見に賛成です。

関西空港を基幹空港に、伊丹と神戸はコンパクトでフットワークの良い空港として共存できると思います。

参考 伊丹空港 地元に任せればどうか

← クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(航空)の記事
 欧州便開設、7つの国際空港開設で欧米の窓口になる北海道 (2020-01-26 10:48)
 誰も乗り換えたくない。空からの地方創生 (2019-12-23 00:57)
 地域の命運 (2019-09-15 00:00)
 空港の費用。兵庫県の場合 (2019-08-18 10:09)
 姫路駅から電車で10分の臨海部に、平らな土地が余っている (2019-07-16 00:00)
 神戸から松本・高知・出雲へ。フジドリームエアラインズ (2019-07-05 00:00)

Posted by miki at 00:05│Comments(0)航空
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。