2010年03月27日
鎖国兵庫、開国へ

伊丹空港を管理する責任者・前原国土交通大臣は、伊丹空港の重要性をあらためて強調しました。
大阪空港活用を強調 国土交通相、府議会議決受け(神戸新聞)
前原国交相は、大阪府議会の決議について、長期的な視点の必要性を指摘した上で、「関西空港へのアクセスが劇的に改善されるという前提であれば、伊丹の廃港も視野に入ってくるが、実現には時間がかかる。伊丹は近畿圏にとって大切な空港」と強調した。兵庫県の井戸知事は、神戸や伊丹の国際線を検討するとのこと。
「伊丹の国際線復活検討を」兵庫・井戸知事(MSN産経ニュース)
海外の就航先として「韓国や中国の近場」を挙げ、「関空は長距離に使い、近場は神戸や伊丹も使うことを考えてもいいのではないか」とした。私は10年近く前、完成する前から神戸空港の国際化を主張し、神戸市や国土交通省にも国際化を要望してきた(参考)のですが、兵庫県の代表者もようやく公に主張を始めたかといった感じです。
兵庫もやっと開国か?
Posted by miki at 00:28│Comments(0)
│航空