2009年12月11日
賛成92件、反対61件。普天間移設の関空利用

政府が関空活用案をアメリカに提案する可能性があるとの記事。
動き出すか普天間移設の関空利用、国民新政調会長が根回し(ロイター)
大阪では橋下知事の発言以降、電子メールや電話の問い合わせが相次いでいる。府政情報室によると、12月8日午後5時時点までで153件の声が寄せられ、うち92件が関空利用について賛成、61件が反対となっている。件数が限られているものの、関空活用について賛成が反対を上回っている模様。これは大阪府民に限っても同じ傾向です。
(中略)
関係者によると、鳩山首相が18日までに米側に普天間移設についての政府方針を伝え、その後に関空活用案を提案する可能性があるという。ただ、現時点では米側がどこまで関空活用案に対して賛同しているか不透明で、今後の動向が注目される。
1+1=0.5 新たな新嘉手納統合案(ミキオの小声)
嘉手納基地所属のF15の2つの戦闘部隊のうち、第44戦闘中隊(24機)を岩国基地や三沢基地、グアムなどへ移動させ、7万回の離発着回数のうち3万回以上ある外来機の訓練を嘉手納以外の地域、例えば伊江補助飛行場や、稼働率が悪い関西国際空港のB滑走路、静岡空港、佐賀空港といったような本土の空港に移すなどすれば、離発着回数の半減、つまり騒音の半減は十分可能であります。関空に限らず、候補地はあると思いますが、国管理でかつ海上滑走路2本。しかも予算削減で窮地に追いやられた感じがあるため、地元も真っ向反対しにくい雰囲気があるかもしれません。(神戸空港は国管理ではないものの、市が一蹴したわけですが・・)
訓練に使うにはちょっと立派過ぎの感もありますが・・。アメリカはどう思うでしょうかね?
参考
関空、神戸空港で米軍訓練?(372log@姫路)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│航空