2009年10月14日

平成の大修理が始まった姫路城



姫路城の大修理が始まりました。

姫路城改修工事「平成の大修理」始まる-来春から一時登閣不可に /兵庫(Yahoo! Japanニュース)
11月16日からは、大天守をすっぽりと覆う素屋根の資材を運ぶための補強工事が始まり、12月30日まで喜斉門付近の通行が規制される。
素屋根の建設が始まる2010年4月12日までは通常通りの見学が可能だが、素屋根の工事が始まると完成するまでの約10カ月間は大天守内部への入場ができなくなる。
(中略)
2014年夏ごろから素屋根の解体工事が行われ、きれいにお色直しを済ませた大天守が徐々に現れる。
ただ、素屋根の建設が始まるのは来春なので、それまでは天守閣が隠れるわけではありません。
この秋から春にかけてが、生まれ変わる前の姫路城の雄姿を堪能する、最後のチャンスとなります。

参考
【政治部遊軍・高橋昌之のとっておき】姫路城に行くなら今!(上)大天守が見られなくなる(MSN産経ニュース)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(観光)の記事
 ジャパネットのクルーズ船がツアーを中止しない理由 (2020-02-29 14:10)
 ミルクボーイ風漫才「姫路市立動物園」 (2019-12-31 13:12)
 松江と姫路 (2019-11-17 12:04)
 姫路・堺・宇治 の世界遺産めぐり (2019-10-03 02:36)
 鎌倉にかなわない横浜 (2019-09-25 00:00)
 16万件のいいね。注目のツイート (2019-07-19 01:35)

Posted by miki at 00:34│Comments(0)観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。