2019年04月22日
兵庫は西日本の要(かなめ)

次の姫路市長が決まりました。
落選候補にお願いです。
世の中には、(どこの自治体でもいいからとばかりに)あちこちの自治体の市長選に出馬するかたもいらっしゃいます。
選挙戦でいっぱい語っておられた「姫路のために働きたい」という言葉が、もし本当だったのなら、(何らかの形で)今後も姫路のために力を貸していただきたいと思います。
兵庫県には、国内最大となる22か所の城跡の国指定史跡があります。
兵庫は「お城県」 訪ねた城3千カ所の城郭研究家(神戸新聞NEXT)
「兵庫はお城、日本一」-。兵庫県が今年の観光キャンペーンで掲げるテーマだ。県内の城跡の国指定史跡は、世界文化遺産・国宝姫路城(姫路市)をはじめ、国内最多の22カ所。なんでこんなにお城が多いのか?
兵庫はお城日本一(ひょうごツーリズム協会)
畿内から伸びる山陽道・山陰道・南海道が走る交通の結節点であり、権力の中枢が集まった畿内と西国を結ぶ地であったこと。その地の利を巡って政権と絡む合戦が起こり、戦国時代になると、戦略上の要衝としてこの地に多くの名城が築かれました。要するに兵庫は、ここを制する者は西国を制するという特別な場所。西日本の要(かなめ)だということです。
その辺は、東日本における神奈川県(箱根を持っているが)よりも、「要」(かなめ)度が高い。
参考
姫路市長選 新人・清元氏が当選確実(神戸新聞NEXT)
