2018年09月23日
ティーチングからコーチングへ。「昭和のチップ」を書き換えよう

アメフト部の悪質反則など、パワハラ指導が物議を呼んでいる昨今。
一方、テニスの全米オープンを制覇した大坂なおみさんの指導は、その間逆でした。
パワハラ指導を一刀両断! “勝てる大坂”を育てたバイン流コーチング 友達感覚のもと選手主体(zakzak)
上から目線で『教えてやろう』としているのではなく、持ち味ややる気を引きだそうとしているのだろう。昨今は(パワハラなど)指導者が上から目線で選手に接している事例が散見されるが、できるだけ早く日本全体でコーチングの姿勢を取り入れなければならないスポーツに限らず、何年も前からコーチングを訴えているDJがいます。
父親の出番「自信を失ったわが子」の心を燃やす!【1】ラジオDJ 山本シュウ(プレジデントオンライン)
ICチップってあるけど、あれと一緒で、僕も含めて昭和の時代に生まれ育った親たちには“昭和のチップ”が幾つも埋め込まれてる。ラジオDJの山本シュウさんですが、再来月姫路に来られます。
(中略)
叩き込むんじゃなくて「気付かせる」ことや。僕は「怒るは感情、叱るは注意。何より大切“気付かせる”」って標語もつくったんよ。どんな人間にもいいところはある。自信を失ってる子どもは、自分にはいいところがないって勘違いしてんよね。じーっと辛抱強く観察して、いいところを見つけ出して、指し示してあげる。押し付けるんじゃなくて、子ども自身が「オレ、いけてるな」って思えるよう、気付くように導くんよ。
参加受付中の講演会(レモンさん)
2018/11/2(金)13:35〜15:30 (開場12:30〜)変なレモンの被り物してますが、怖くありません。講演を聴いたことがありますが、内容はかなりマトモです。
【講演会】
「いっちょやったろかい!!〜栄養満点☆レモンさんのビタミントーク〜」
定員: 300名程度
主催: 姫路市連合PTA協議会
場所: 姫路キャスパホール
(兵庫県姫路市西駅前町88 キャスパ7F)
参加費: 無料
一般参加も可能みたいです。
参考
共感しなくとも、同調すればいい(372log@姫路)
