2014年10月28日

9時以降、ダメよ~ダメダメ



スマホの使用時間が長いと成績が落ちることがわかりました。

【学力テスト】スマホ使用、長いほど成績低く 児童生徒アンケートで浮き彫り(産経ニュース)
文部科学省全国学力テストとともに行った児童生徒アンケートで、平日に携帯電話やスマートフォンで1時間以上、通話やメール、インターネットをするのは小6で15・1%、中3では47・6%に上ることが分かった。テスト結果と比べると、使用時間が長いほど、成績が低い傾向が出た。.
そこで岡山県教育委員会はスマホを制限します。

スマホ9時以降ダメ…学テ低迷で主導した県教委(YOMIURI ONLINE)
岡山県教委は11月から、小中学生のスマートフォン(スマホ)の利用を午後9時以降、制限する取り組みを始める。
今年の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で、県の全体順位が下位にとどまり、学習時間を確保するのが狙い。
LINEなどは相手が必要なので、学習時間を確保するには、一律に制限を加えるのも止む無しといったところでしょうか。

兵庫県のみんなも、成績を落としたくなかったら、いつまでも(9時超えても)こんなブログ読んでないで勉強しましょう。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)子ども