2019年01月02日
島根の先進事例を全国ネットで激論も、地元で放映なし

朝まで生テレビ!(朝日放送系)の元旦放映分で、藻谷浩介氏が島根先進説を紹介していました。
調べるとBS朝日の激論クロスファイアでも紹介していたみたいです。
藻谷浩介さん出演の「激論!クロスファイア」をレポート(☆孤独な子育てに寄り添う☆ワークライフバランス講師のほぼ両立日記)
女性の就業率が高い島根県、特に日本一高い松江市は女性の就業率82%で、出生率は2人に近い(全国平均は1・43人)。東京都の女性就業率は68%で出生率は1・2人。島根の3分の2。保育所が100%ある島根のほうが、女性も働くし子どもの数も多い。一言でいうと、すでに高齢化を卒業し、子育て支援に目を向ける余裕があるということ。
(中略)
島根は、いま0~4歳の子どもが増え始めている。なぜか?それは行政が子育て支援に重点を置いているから。保育所の整備はもちろんのこと、助け合いの仕組みづくりや、教育。高校などで本格的に地域の授業を採り入れている。失業率も低くて地元で何とかやって行けるような行政の動きがある。
高校でも本格的に地域の授業を取り入れています。
ただ、島根や鳥取って地上波の朝日放送系列映らないんですよね。
だから元旦朝生で島根の話題が沸騰していても、(AbemaTVかケーブルテレビを見てないと)島根の人は知らない・・
島根・鳥取は、(ほとんどの)姫路と同様、テレビ大阪系列も映りません。
参考
ピンチをチャンスに。「過疎」から「課題解決先進地」へ(372log@姫路)
最先端・島根(372log@姫路)
ダントツの島根。少子高齢化で豊かになる地方(372log@姫路)
【島根に移住(上)】 家を建てたら200万円戻ってきた! その理由は?(SUUMOジャーナル) - 島根県は、0~5歳人口10万人あたりの保育所数が全国1位になったことがある。また、未就学児の育児をしている女性の就業率も全国1位だ。(記事より)
テレビ朝日系の放送局新設について(島根県) - 島根県及び鳥取県の各地域を併せた区域を放送対象地域とする放送局の目標は3系統とされています。(記事より)

Posted by miki at 00:00│Comments(3)
│マスメディア
この記事へのコメント
とりあえずは次の市長選に期待
姫路はぬるいな
姫路はぬるいな
Posted by ねると at 2019年01月02日 14:46
次の市長選で、とりあえず若返りますよね。
箱根大学駅伝を見ながら調べてたのですが、三大大学駅伝と言われる
箱根(関東大会)
全日本(名古屋-伊勢神宮)
出雲(全国大会)
のうち、歴史が最も浅いのが出雲駅伝で1989年から。
なんで出雲市でやってるのかと思ったら、当時の岩國哲人・出雲市長が誘致したんだそうですね。
出雲市って17万人ぐらいの市ですが、駅伝に目をつけたのが卓見な気がしました。
箱根大学駅伝を見ながら調べてたのですが、三大大学駅伝と言われる
箱根(関東大会)
全日本(名古屋-伊勢神宮)
出雲(全国大会)
のうち、歴史が最も浅いのが出雲駅伝で1989年から。
なんで出雲市でやってるのかと思ったら、当時の岩國哲人・出雲市長が誘致したんだそうですね。
出雲市って17万人ぐらいの市ですが、駅伝に目をつけたのが卓見な気がしました。
Posted by miki
at 2019年01月03日 17:23

追記
箱根(関東大会) ------------ 読売系
全日本(名古屋-伊勢神宮) --- 朝日系
出雲(全国大会) --- かんテレ系
なので、出雲の人は、箱根と出雲しか地上波で見れないんですね。
箱根(関東大会) ------------ 読売系
全日本(名古屋-伊勢神宮) --- 朝日系
出雲(全国大会) --- かんテレ系
なので、出雲の人は、箱根と出雲しか地上波で見れないんですね。
Posted by miki
at 2019年01月03日 17:29
