2016年05月01日

藪が名産地の竹林に

(写真は太市ではありません)

タケノコ食べてます?

太市のたけのこ名産地復活 竹林守る住民と神姫バスがタッグ 直売好評、観光資源にも /兵庫(毎日新聞)
「竹林がきれいになり、不法投棄も防げる上に、特産品の保全にもつながる。この取り組みがなければただの藪(やぶ)にすぎない土地が、地域に喜ばれる場所になった」
たけのこの名産地・太市にあった藪が、特産品を生み出す土地に復活したお話。
神姫バスが所有していたけど活用されず藪になっていたのを、地元の人が借りてたけのこをつくった。整備に4年。

たけのこって、竹林に勝手に生えてくるもんだと思うのですが、納得のいくブランド品をつくるには4年間かかるんですね。

今年も、竹林に勝手に生えてくるタケノコを掘っていただきました。(地主許可済み)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(食べ物)の記事
 インパクトが無ければ生き残れないから、ジャンボ餃子 (2020-01-11 19:09)
 カフェのような吉野家 (2019-12-28 19:31)
 初の一番搾り版、播州秋祭り缶 (2019-09-13 07:06)
 令和でもやってるのか。ぬかるみ焼き (2019-08-11 08:50)
 姫路でスイーツ甲子園、西日本大会開催 (2019-08-03 01:35)
 酒は百薬の長ではない (2019-06-29 00:37)

Posted by miki at 23:42│Comments(0)食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。