2014年05月04日
素麺をイスラムへ。姫路の企業

世界的な日本食ブームで、イスラム圏でも日本食に対するニーズがあるようです。
ただ、食べ物に対する基準が厳しいイスラムでは、ハラルが問題になります。
姫路の企業がイスラム教徒向けに播州そうめんを輸出するにあたり、ハラル基準も日本で初めて乾麺でクリアしたそうです。
東亜食品工業、イスラム圏に播州そうめん(日本経済新聞)
日本アジアハラール協会(千葉市)の担当者が3月に同社を訪問して審査。4月7日付で認証を得た。同社によると乾麺での認証は日本で初めてという。今後はハラルの基準に沿って製造したそうめんなどに認証マークを付け、東南アジアや中東などのイスラム教徒向けに本格輸出する。例えばインドネシアは人口は2億3000万人で世界4位。世界最大のイスラム人口国。
インドネシアにはミーゴレンという焼きそば料理があります。
下記サイトに、素麺を使ったミーゴレン料理が紹介してありました。
ミ・ゴレン(=インドネシアの焼そば)風焼き素麺 レシピ・作り方(楽天レシピ)
流し素麺のような食べ方だけでなく、いろいろ応用できるんじゃないでしょうか。
参考
日本人で良かった ~そうめん~(372log@姫路)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│食べ物