2014年04月28日

京阪神をスルー。姫路-北陸一直線



GWで高速道路の渋滞が見込まれています。とくに中国自動車道山陽自動車道が合流する宝塚IC付近の渋滞が懸念されます。
一方で、今夏、舞鶴若狭自動車道が全通します。

舞鶴若狭自動車道 小浜IC~敦賀JCT間、7月開通へ(レスポンス)
今回の開通により、舞鶴若狭自動車道は、吉川(よかわ)JCT兵庫県三木市)から敦賀JCT福井県敦賀市)までの延長約162kmが全線開通する。
これまで、姫路から北陸方面に行くには、山陽道-中国道-名神道-北陸道と、京阪神を通過する必要がありました。

かつて北陸道から姫路に帰ってきたとき、名神道に入ったとたんに車の通行量が増えた記憶があります。

ところが、舞鶴若狭道が全通すれば、京阪神をスルーして、直接北陸と姫路が繋がります。
播但道-中国道-舞鶴若狭道いずれも混みそうなところがなく、姫路-敦賀間280kmなので、安定して3時間程で結ばれます。

姫路は元来、山陽方面と近畿の結節点で、瀬戸内海にも面する交通の要所。
今後は、西日本(中四国への陸海運)と日本海(北陸、新潟)を結ぶ結節点としても、クローズアップされそうな予感がします。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(クルマ)の記事
 播磨臨海道住民説明会 (2019-10-29 19:00)
 今と同じような車社会は続いているのか (2019-09-14 20:09)
 ステップワゴンからN-BOXに乗り換える、日本市場の現実 (2018-10-23 00:00)
 姫路で「脱・クルマ依存」しませんか (2018-10-08 00:00)
 きっかけは姫路。世界初自動運転タクシーの営業走行 (2018-08-29 21:35)
 給油所激減。過疎地に四駆電動軽トラを (2018-06-30 08:50)

Posted by miki at 00:00│Comments(2)クルマ
この記事へのコメント
福知山から先は、往復2車線になるので、何年か前のGWに利用した際は、激しく渋滞していましたよ。
(ノロノロ動く渋滞ではなく、止まってしまうタイプの渋滞)
Posted by 通りすがり at 2014年04月30日 21:51
距離にして33キロ短縮されるようなので、料金からいっても舞鶴若狭道経由は人気が出そう。
その面でもいまより渋滞が増えるでしょうか。

選択の幅は増えるけど、本当にいつでもスイスイかどうかはわからないですかね。
Posted by miki at 2014年05月03日 06:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。