2005年07月08日

違いがわかる?姫路のコーヒー

ネスカフェ・ゴールドブレンド

「違いがわかる・・」のCMでお馴染みのネスカフェゴールドブレンドやサンタマルタなど、コーヒー関連食品を製造販売するネスレジャパングループ
同社は世界100カ国以上で7,500種類のブランドを展開する世界最大の総合食品メーカー、ネスレ グループの日本法人です。

1965年、初めて本格的な工場を日本に設立する際、選んだのは姫路。(住所は香寺町で、来年3月から住所も姫路市になります)
理由はネスカフェの生産に重要な水質の良さがあったとか。後に国内2箇所に工場を開設していますが、現在も姫路工場が生産の核を担っています。

日本の工場の生産技術やシステムは、世界に500以上あるネスレの工場の中でも最高水準。なぜなら、最新の生産技術を的確に実施できる能力の高い技術者がいるからだそうです。

姫路には、世界最高の「水」があり、世界最高の「人」がいるということですかね。

参考
ゴールドラッシュ 姫路版?(372log@姫路)
姫路の水が1リットル7000円(372log@姫路)


← クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(食べ物)の記事
 インパクトが無ければ生き残れないから、ジャンボ餃子 (2020-01-11 19:09)
 カフェのような吉野家 (2019-12-28 19:31)
 初の一番搾り版、播州秋祭り缶 (2019-09-13 07:06)
 令和でもやってるのか。ぬかるみ焼き (2019-08-11 08:50)
 姫路でスイーツ甲子園、西日本大会開催 (2019-08-03 01:35)
 酒は百薬の長ではない (2019-06-29 00:37)

Posted by miki at 00:10│Comments(6)食べ物
この記事へのトラックバック

唐沢寿明 ネスカフェボトルコーヒー  夏の氷篇 クリックしましょう↓ http://jp.nescafe.com/tvcm/bottle.htm ↓ぜひ1クリックエールをお願いします。  人気blogランキング
ネスカフェ【話題のCMブログ】at 2005年07月08日 01:31
この記事へのコメント

はじめまして。
mikumoと申します。

トラックバックありがとうございました。
ワタシはコーヒーが飲めないもんで、あまり、というか、無に近いほどコーヒーに関する知識がなくて・・

こんなにも奥深いものだったんですね・・

姫路の世界最高の「水」と、「人」によって作られるコーヒー、さぞかしおいしんでしょうねぇ・・
Posted by mikumo at 2005年07月08日 09:42

TBありがとうございました。
おいしいコーヒーが飲めるのは【姫路】のおかげなんですねぇ。
【姫路】に感謝しつつ、午後の一杯をいただきたいと思います。
Posted by hina at 2005年07月08日 15:05

mikumoさんへ

コメントありがとうございます。
そう言えば、姫路は喫茶店が多いです。「モーニング(セット)行こう」と言って、朝から喫茶店行くおばちゃん、おっちゃんも多い。
Posted by miki at 2005年07月09日 05:54

hinaさんへ

コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by miki at 2005年07月09日 05:57

姫路には大切な宝物が詰まっているんですね。
サンタマルタといえば、さんまさん。このことはご存知なのかな(笑)
確かあややは姫路のご出身だと聞いています。
白鷺城だけじゃなく、たくさんの名物が集まっていますね。
Posted by コトバコレ at 2005年07月10日 06:10

コトバコレさん

コメントありがとうございます。
サンタマルタといえば明石屋さんま。ネスカフェのサンタマルタのほうが世間では認識がないんじゃないでしょうか。
中谷彰宏さんは、私も読みます。元気の無いときに読むと、必ず元気が出ますから常備薬みたいなもんです。
Posted by miki at 2005年07月10日 07:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。