2010年09月29日
韓国が年末にも調査結果。日韓海底トンネル

姫路-釜山が高速鉄道で3時間程度になる日は来るのでしょうか。
韓日・韓中海底トンネル技術的検討中、国土海洋部(聯合ニュース)
国土海洋部が韓日、韓中を結ぶ海底トンネルに対する技術的な検討を進めていることが分かった。3大海底トンネル構想:釜山-福岡わずか1時間(中)(朝鮮日報)
(中略)
同部は先日、高速鉄道(KTX)網の構築戦略を発表した際、「国際鉄道時代に備え、韓日海底トンネル、韓中海底トンネルの必要性について研究中」だと明らかにしている。昨年から海底トンネルの技術的・経済的妥当性の調査を交通研究院に依頼しており、早ければ年末に調査結果が出る予定だという。
釜山発展研究院は昨年、釜山~対馬~福岡(222.6キロメートル)をつなぐ韓日海底トンネル構想を、京畿開発研究院は中国と韓国を結ぶ海底トンネルの基本構想を、それぞれ発表している。
韓・日思うのですが、釜山~対馬~壱岐~福岡間のうち、対馬~壱岐~福岡間は日本固有の領土なんだから、釜山~対馬は置いておいて、先に対馬~壱岐~福岡を日本独自で造ってしまえばいいんじゃないでしょうか。
[区間] 222.6キロ(釜山~対馬~壱岐~福岡)
146.8キロ(海底距離)
[事業費] 92兆ウォン
(釜山発展研究院、09年1月基礎研究)
[事業期間] 約10年
[所要時間] 釜山~福岡 1時間程度
[進行状況] 政府が技術、経済面で事業性を検討。
[備考] 日本の「大陸進出」を助けることになるとして、
一部に拒否感
最悪、釜山~対馬が実現しなくても、対馬をアジアへの日本の玄関口にすればいいわけです。
福岡~釜山がフェリーで3時間に対し、対馬~釜山はフェリーで1時間半。対馬は韓国から気軽に行ける日本ということで、日帰りの旅行者も多いと言います。
その気軽な日本・対馬まで、先に新幹線を引いてしまえばいい。対馬から姫路まで新幹線で2時間半。
このプランなら、韓国と歩調を合わせる必要もなく、日本がやろうと思うペースでやっちゃうことができるわけです。
参考
あの人も、日韓トンネル構想(372log@姫路)
完成15年後? 中韓海底トンネルで北京-ソウル間が4時間(372log@姫路)
日韓トンネル構想、国政レベルに格上げ(372log@姫路)
毎日新聞も日韓トンネル支持。シベリア-北海道ルート案も(372log@姫路)
西日本一体となって、日韓トンネルを推進しよう(372log@姫路)
対馬・比田勝 韓国から散歩感覚で行く日本(犬とたしなむミュージック)
Posted by miki at 00:00│Comments(2)
│鉄道
この記事へのコメント
日本がやろうと思うペースでやっちゃうことができるも何も、韓国と繋がるトンネルなんて要りません。
Posted by p at 2010年09月29日 14:20
pさん
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2010年09月29日 18:32