2006年09月28日
好調ニコパ、7ヶ月で15000枚

神姫バス(本社:姫路市)が発行するICカード型乗車券、ニコパ(NicoPa)が順調に伸び、ごく一部の路線のサービスにも関わらず、サービス開始7ヶ月で15000枚発行されたそうです。
来月20日からは姫路市、加古川市、明石市など主要路線を含む全路線でサービスを開始し、今年度中に5万枚の発行を見込んでいます。
当のバス会社だけでなく、関西学院大学生協でも、通学にニコパカードを薦めています。
参考
神姫バス、ICカードを全線に導入(asahi.com)
神姫バス・姫路地域にもNiCoPaカードがやってくる(ひめナビブログ)

Posted by miki at 00:08│Comments(4)
│交通
この記事へのコメント
はじめまして!
楽しく拝見させていただきました!
貴殿とは真逆の下品なブログですが、
お暇な時にでも、宜しければ一度覗
きに来て頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願い致します!
失礼致します!
Posted by バスコ at 2006年09月29日 06:16
ははは、ぶっちぎりでNicoPaが勝つでしょう
なぜPitapaがポストペイドにこだわったのかはわかりませんが、審査がSMC一社、定期が無い(いまはあります)、ポストペイドのみ、これだけそろっていればアウトですね。
神姫バスはスル関加盟にもかかわらず上記を嫌って独自路線に走ったはずです。
それと発行元なら先行現金収入ありますから運用益も期待できます。
PitaPaもICOCAみたいにプリペイド、ポストペイド共に発行していたらもっと囲い込めたはずなんですが。
来年度姫路北部の市営バス路線廃止に伴い、神姫バスユーザーも増えるのでNicoPaに期待。
あと姫新線、ICOCA、NicoPa使えませんと車内案内してます。Pitapaは無視(笑
Posted by ccMgr at 2006年10月01日 10:08
すいませんコメントさき間違えました
上記は10/1の記事のコメントです
Posted by ccMgr at 2006年10月01日 10:11
ccMgrさんへ
コメントありがとうございます。
私自身は、神姫バスの停留所が最寄の公共交通なので、NicoPaを持っておこうかと思っています。まあICOCAも持ってるのですが。
まず縁があり得ないのがPiTaPaです。
Posted by miki at 2006年10月05日 00:14