2005年03月22日
レンタサイクルと公共交通

姫路では何年も前から無料の観光レンタサイクルがありますが、こちらのサイトによると、無料のレンタサイクルをやっているのは全国の都市でもそんなになく、関西では姫路だけです。
ただ有料だと、大阪では駅レンタサイクルはよく見かけます。とくに大阪モノレールでは、大阪空港駅と山田駅を除いた全駅にレンタルサイクルが設置されています。
神戸や北大阪(千里周辺)のアップダウンの厳しいところをあまり自転車で走りたいとは思いませんが、姫路のように平地が多いところだと、観光だけでなく、通勤通学などの目的のため、市内全駅にレンタサイクルがあってもいいと思います。
大阪モノレールの場合も、駅へのアクセス強化など公共交通を利用しやすい環境にする観点から行われているようです。
また民間の阪急電鉄も、駅サービスとしてレンタサイクルをやっているみたいです。
東京の渋谷では、乗り捨て可能な広域型レンタサイクルを始めるみたいですし、オランダまでは行かなくとも、日本でも今後自転車利用が活発になるかもしれません。
参考
阪急レンタサイクル(なみほ日記)

Posted by miki at 00:00│Comments(2)
│交通
この記事へのトラックバック
アムステルダムの乗り物の話を二つほど。
まずはトラム。Tramはアムステルダムでの主要な移動手段。
アムステルダム中央駅を中心に放射状に走る路線と、それぞれを横で繋ぐ路線で構成...
トラムとチャリ【BLUE HEAVEN annex】at 2005年03月28日 17:08
この記事へのコメント
こんにちは。
TBありがとうございました。
昨夜オランダ旅行から帰国しました。
やはり自転車多かったです。
Posted by Tak at 2005年03月28日 17:09
Takさんへ
コメントありがとうございます。
オランダいかがでしたか?私もオランダは行った事ありますが、運河とアイススケートと自転車の国でした。自転車専用信号があるのには驚きました。
日本の歩行者専用信号のような人の絵の代わりに、自転車の絵が描いてあるんですよね。
Posted by miki at 2005年03月28日 22:48