2006年11月13日
姫路もなかなかええとこどすなあ

姫路おでんが、フリー百科事典wikipediaでも、静岡、愛知、香川と並んで紹介されています。
テレビではNHK、関西テレビ、よみうりテレビで紹介されたようですが、神戸、読売、産経など新聞各紙でも紹介。日経ウィークエンドでは、「食べ物 新日本奇行」で、姫路おでんリポートが掲載されています。
このリポートのうまいところは、裾野は広くかつ、上級グルメにも受け入れられるようにリポートしているところです。おでんとくれば、日本一うまい播磨の日本酒との併せ技も効きますが、きちんと紹介してあります。
まずは姫路駅前のコンビニでおでんを買いますと、「辛子としょうが醤油、どちらがよろしいですか?」とふつーに聞かれました。迷わずしょうが醤油を選択。
「いつものコンビニおでん」が、まったく違う料理に変身しました。なんつーか「後口さっぱり」なのです。
(中略)
調査の結果、姫路の水産練り製品で特徴的な素材は、瀬戸内海の至宝「はも」と「あなご」でした。ちょっと贅沢ですがそのぶんおいしいですよね。
そして最後は「姫路もなかなかええとこどすなあ。」
P.S.
姫路市は、県内一の漁獲量(明石市の3倍)を誇る漁業の街でもあります。(姫路市水産漁港課)
水産練り製品が豊富なのも頷けます。
ところで姫路にヤマサ蒲鉾という会社がありますが、豊橋にはヤマサちくわという会社があります。関係あるのか無いのか・・?
参考
播磨灘の鯛(ひめナビブログ) - 播磨灘の「鹿ノ瀬」(ししのせ)と呼ばれる場所は、鯛、タコ、スズキ、イカナゴなど魚の宝庫です。

Posted by miki at 20:44│Comments(0)
│食べ物
この記事へのトラックバック
陣内智則のテレビ・レギュラー出演ウタワラ(日本テレビ)(ミンナのテレビがリニューアル) ジャイケルマクソン(毎日放送) なにわ人情コメディ 横丁へよ~こちょ! (朝日放送) 週刊...
陣内智則のテレビ・ラジオ・CM【お笑い芸人なんでも情報】at 2006年12月05日 18:51