2006年07月06日

地方の商店街に人通りがなくなった本当の理由

 マイカーで完結する生活・マックスバリュ西日本(本社:姫路市)

郊外の大型出店を規制する動きが加速化しています。この動きは、中心市街地だけでなく、既存郊外店のある地域のためにもなると思います。なぜなら、郊外店がある日突然撤退してしまうリスクが減るからです。(参考

しかし、規制が中心市街地に人通りを呼び戻す即効薬になるかといえば、そうとも言えません。実は、多くの地方都市では、主な幹線道路やバイパス沿いに多様な郊外型チェーン店が立ち並び、郊外で完結する仕組みが出来上がっているからです。
その郊外店には必ず無料の駐車場が併設されていて、車を停めてから店内をうろうろして精算し、車に戻るまで、延べ50メートルも歩きません。

その結果、50メートルまでしか歩かない人たちを大量に輩出しました。鉄道社会の首都圏や阪神間では考えられないことです。
地方では通勤もマイカーです。ドアツードアですから、ほとんど歩きません。

あなたは歩く人、歩かない人?によれば、「大都会の人の方が、地方都市・農山村在住者よりも良く歩いている。農作業従事者は作業の機械化により歩数が少なく、会社の課長と同じぐらい、場合によっては社長と同程度の歩行量である。」
姫路リバーシティ(郊外型超大型店)に行って思うことは、車を停めてから店内までと、店内を歩く距離が長いことです。リバーシティの近所に銀ビルストアがありますが、結構はやっています。近所の人は、食料品を買うためにリバーシティを歩き回るより、車を降りてから歩かなくていい小規模スーパーで買い物をするのでしょう。
消えゆく街角(toshibon's essay)に、東京人と秋田人の興味深い比較が書いてあります。
東京人はとにかくよく歩く。電車に乗るには必ず階段をアップダウンしなければならないし、さらに乗り換えの長い通路を歩き、下車してもまた目的地まで歩く。秋田で暮らすサラリーマンの日常生活は、ほとんどがドアツードアだ。だから、たまに出張で上京したりすると、歩き疲れて大変だとみなさんこぼす。反対に東京から来た人は、秋田では誰もがすぐにタクシーを利用すると言う。酒を飲んでいて場所替えする時など、極端にいえば、すぐそこに見える店にまでタクシーで行こうとするのでびっくりしたと。

ここまで足腰が弱ってしまった地方都市で、果たして今後も商店街が成り立つのだろうかというのが、私の素朴な疑問。
人間がこれ以上、歩かなくなったら、もう引きこもるしか道はありません。いまや地方都市で歩いているのは、小中学生の登下校と中高年のウォーキングぐらいではないでしょうか。

車社会である地方都市の商店街に人通りがなくなったのは、鉄道社会の首都圏や阪神間に比べて、

「街歩きをできるだけの体力のある人が減っているから」

と言ってみたいと思います。

P.S.
ちなみに私は毎日1時間近く歩きます。本来はバス通勤ですが、晴れた日はバスに乗らずに歩くことが滅法増えました。歩くことに目覚めると、だんだん歩かずにはいられなくなり、車に乗っている人が愚かに見えてくる(賢こそうに見えない)から不思議です。歩く人と歩かない人の格差社会がすでに始まっています。

あなたは歩く人、歩かない人?より

●「よく運転する」人は「歩かない」「運動不足を感じる」度合いが高い。
●「運動不足」の人は「食べ過ぎと感じる」「太り気味」「ストレスが多い」などの該当率が高い。
●「歩く人」(1日合計10300歩以上)は「体力がある」「健康である」「人生に生き甲斐がある」「疲れを覚えない」「風邪を引かない」と答え、「歩かない人」(6900歩以下)はその反対の結果だった。

★「歩く人」の血圧値、皮下脂肪厚、コレステロール値は「歩かない人」よりも有意に低いと言う厚生省データもある

参考
平成18年度 中心商店街通行量結果調査(姫路商工会議所) - ほとんどの調査地点が減少で過去最低。唯一上昇したのは駅前一番街。姫路駅から50メートルぐらいまでしか歩かないということか。
デフレ時代と中心市街地 - 「車社会の住民は平均50メートル歩かないんです。」
中心街はマイカー規制(372log@姫路)
自転車王国・姫路へ(372log@姫路)
公共交通の利用者増進をなぜ考えない (372log@姫路)
公共交通機関の利用推進を(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(ショッピング)の記事
 キャッシュレス還元 (2019-10-02 22:09)
 来月から25%プレミアム商品券販売 (2019-09-27 00:28)
 キャッシュレス社会の王道? クレジットカードの注意点 (2019-07-31 23:35)
 何もなければいいけど、何かあると面倒 (2019-07-17 02:54)
 世界一の生地在庫? 自動車整備工場が北欧生地店に (2019-06-26 21:10)
 KYビジネス (2019-04-30 18:57)

この記事へのコメント

歩くのは中高年ばかり。
その言葉にうんうん、とうなずいております。
私は歩くの大好きですが、ダンナはまったく歩かない。
タバコ買いにいくのだって車でいってました。
なんで歩かないんだろ?すごく不思議です。
Posted by ぽんた at 2006年07月08日 23:16

ぽんたさんへ

コメントありがとうございます。
最近だと暑くなってきて、一日中クーラーつけた部屋の中にいて、タバコ買いに行くのも、エンジンスターターで自動車のエンジンを始動してエアコン効かしてから乗る
というように、一切外気と触れない生活を続けていくと
人間の温度調整機能、歩行機能など退化して
やがて車無しではどこにも行けない体になっていくような気がします。

首都圏や阪神間でもそういう志向の人は多いと思いますが、人口密度が高いとそれはあまりに贅沢で歯止めがかかるんでしょうけど、地方だと可能になってしまうので、
誰かがどこかで、少なくともできる人から自制していくつまり自分をコントロールして行く必要がある気がします。

タバコ止めるのと理屈は同じなので、車でタバコを買いに行くと言う行動パターンはある意味象徴的なシーンかもしれないです。
Posted by miki at 2006年07月09日 10:13

貴族化

 お久しぶりです。貴族がぬるま湯につかり、やがて武士によって牛耳られたような感じですね。歩かない、運動しないは滅びの道へまっしぐら。ではー。
Posted by 京都暗記帖人 at 2006年07月10日 14:56

京都暗記帖人さんへ

コメントありがとうございます。
確かに貴族のように贅沢かもしれません。
Posted by miki at 2006年07月10日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。