2006年03月31日

空港アクセスを見る視点

山陽電車神戸空港1dayチケット

富士山静岡空港が開港まで3年を切っていますが、当初予定していた新幹線駅はJR東海に断られ、建設のメドが立っていません。

石川知事「事業認定後にJR再要請」(asahi.com)によれば、JR東海側は一度も交渉の場に着いたことすらないようです。
「新駅は静岡、掛川両駅に近すぎる。ダイヤ編成が難しい」などと理屈を言ってますが、要するに飛行機に乗らずに新幹線を利用して欲しい。敵に塩を送るようなことはしないということです。

セントレア建設時にも空港アクセス路線をJR東海に断られたという話を聞いたことがあります。

鉄道サービスとしての高い完成度。JR西日本「ICOCA」(ITmedia)にある、
飛行機との連携というのは、JRの中に新幹線事業があるという点からも、判断が難しいと考えています

といった言葉の端々からも、JR西日本も新幹線と競合する空港アクセスに積極的でないことが容易にわかります。

姫路からマリンエア(神戸空港)へのアクセスを見る場合、リムジンバスJR、山陽電車がありますが、最も期待できないのがJR。山陽電車は神戸空港1dayチケットのようなお得用チケットを出していますが、JRにはありません。

今後、空港アクセスを強化していくことを考えるなら、JR以外を考える必要があります。静岡県知事のJR東海との交渉が、全く的外れで徒労に終わることは、容易に想像できます。

P.S.
国鉄が民営化するときに、上下分離方式にして線路だけは国営のままにしておけば、空港と鉄道が連携しやすかったのではないかと思います。

← クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(交通)の記事
 公共交通が無料の国。ルクセンブルクの決断 (2019-10-26 03:20)
 5900億円~9500億円。巨額道路建設はどこまでも (2019-08-09 01:46)
 人に厳しい歩道橋 (2018-07-16 14:08)
 インフラを造るより、インフラを活かす力が地域力を決める (2018-06-14 00:45)
 姫路が急上昇! 「買って住みたい街」1位、「借りて住みたい街」5位 (2018-02-09 00:23)
 10万トン超の大型豪華客船が、姫路初入港へ (2017-12-19 00:00)

Posted by miki at 00:17│Comments(0)交通
この記事へのトラックバック
利用額割引@ピタパ 大阪【地下鉄】こんちは~☆ピタパヘビーユーザーのハム太郎です。大阪 ピタパの割引は利用額割引です。1ヶ月の利用額に応じて自動的に割引になります。通常の...
利用額割引@ピタパ 大阪【地下鉄】【ピタパ!【近鉄南海等・比較口コミ・定期】ピタパを使いこなす! 】at 2007年04月12日 00:17
青森空港(あおもりくうこう Aomori Airport)は青森県青森市西南部、大谷地区の標高約200mの山腹に位置する第三種空港です。港種別 公共 運営者 青森空港ビル (株) 開港日 1987年7月 受け持ち ...
青森県青森市西南部、大谷地区青森空港【全国の空港の紹介と空港から空港へアクセス情報】at 2007年07月17日 11:17
静岡空港(しずおかくうこう)は、静岡県島田市と牧之原市の境に建設中の第三種空港です。2009年(平成21年)3月開港予定です。空港種別 公共 運営者 静岡県 開港日 2009年3月予定 運用時間...
静岡県島田市と牧之原市 静岡空港【全国の空港の紹介と空港から空港へアクセス情報】at 2007年07月20日 16:51
牧之原市(まきのはらし)は、静岡県の市です。2005年10月11日、榛原郡相良町、榛原町が合併して誕生しました。キャッチフレーズは「ふれあいビタミンあいのまち ― うみ・そら・みどり...
静岡空港 牧之原市アクセス【全国の空港の紹介と空港から空港へアクセス情報】at 2007年08月14日 16:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。