2009年09月11日

USJとWTCを直結。梅田-WTC間20分構想

JR桜島線

大阪府は、JR桜島線を府庁舎候補のWTCまで延伸する計画を持っているそうです。

JR桜島線延伸、WTCと直結提案 橋下知事、府庁移転へ執念(MSN産経ニュース)
計画ではJR桜島駅(大阪市此花区)から南港ポートタウン線(ニュートラム)のトレードセンター前駅までの約4キロを延伸。大阪湾を挟む一部区間(約3キロ)は地下化し、最短距離でWTCと直結させる。
JR桜島線は、JR大阪環状線阪神なんば線の走る西九条駅からユニバーサルシティ駅を経て桜島まで走っています。WTCまで延伸すれば、大阪駅から20分でWTCに行くことができ、格段に便利になります。

現在は、ニュートラムしか走っていないため乗り換え時間がかかってしまい、それが府庁移転のマイナス要因の1つのようです。

この案では、西九条を経由して、WTC-関空間も時間短縮になります。
さらに欲を言えば、そのまま桜島線を大阪湾の海底に走らせ、神戸空港を経由して須磨駅付近でJR山陽本線に乗り入れて欲しいですね。
桜島線経由の新快速を走らせれば、姫路-WTC間が50分、姫路-神戸空港が40分というのも夢ではありません。

ちょっと妄想気味になってきたので、この辺で止めておきます。

P.S.
もっとも、JR西日本が国内線専用空港の神戸空港に乗り入れることは期待薄。みすみす競争相手に塩を送るようなものですからね。元々公共性の高い国有鉄道だったのに、現在では他の私鉄以上に公共性を感じない民間企業になっちゃいました。

参考
空港アクセスを見る視点(372log@姫路) - JR西日本も新幹線と競合する空港アクセスに積極的でないことが容易にわかります。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(鉄道)の記事
 リニア開通以上のインパクト (2019-11-09 11:33)
 幻の「京姫鉄道」が設立されていた (2019-10-11 00:00)
 鉄道ファンはレール好き (2019-08-15 00:09)
 山陽直通特急の行先が変わります (2019-07-30 23:52)
 関西でダントツ1位の兵庫県 (2019-07-24 21:55)
 忍たまとおでかけ山陽電車 (2019-06-27 21:08)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)鉄道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。