2019年01月23日
新聞統合版

毎日新聞の統合版を入れてもらうことになりました。
ところで統合版って何?
「統合版」と「セット版朝刊のみ」の値段が違う理由は?(流行ニュース速報発信局)
統合版もセット版朝刊のみも、どちらも朝刊として配達されるので、同じものと思ってしまいますが、実はまったく違うものなんですよ( ゚Д゚)!現在、神戸新聞のセット版を購読してますが、夕刊を読まないため、朝刊のみ入れてもらっています。
(中略)
新聞社は、購読者(あなた)が朝夕刊セットで新聞を取っていることを前提として、新聞記事を編集しているんですよ。
しかし、これには例外があって、人口が少ないなど、夕刊の需要が極めて低い地域は、夕刊が売れません。
そこで、新聞社は、そういった地域を「統合版地区」と決めて、統合版の新聞を配達するようになったんです。
だから、統合版の新聞は、夕刊が元々ないという前提で編集されているんですね。
でも、これは本来はイレギュラーな形。
朝刊と夕刊をどちらも読むことを前提としているにも関わらず、夕刊を読んでいないんですからね。
じゃあ夕刊をとらない方法がほかにあるかというと、これまではなかった。少なくとも私は知りませんでした。
例えば、関東地区では産経新聞が統合版になっていますが、姫路では産経新聞はセット版しか選べません。
でも、毎日新聞が姫路地域で統合版を始めたそうです。
セット版で朝刊のみと比べると、統合版のほうが購読料も安い。
