2007年04月24日
関西の常識は世界の非常識

私は以前から、関西サミットは姫路セントラルパークでやるべきだと思っていました。
田舎の姫路でサミットを! (姫路立命会)
関西サミットは、姫路の山の中にある姫路セントラルパークの風の城でやればいい。なんといっても警備しやすい。猛獣を逃げないように警備するのも、テロリストが入ってこなくするのも関所をつくる点で原理は一緒。
関西サミットはぜひ、姫路セントラルパークで。
ところが関西では京都と大阪が足の引っ張り合いをしていました。そんな都会でやるサミットなんて、いま時はやんないっつうの。
2008年サミット 洞爺湖で開催決定(イザ!)
安倍晋三首相は23日、来年夏に日本で開催される主要国首脳会議(サミット)の開催地について、北海道洞爺湖地域とすることを決めた。会場へのアクセス道路が限られ、警備がしやすいことや、日本有数の景勝地であり、参加各国に「美しい日本」をアピールできることなどを考慮した。外相、財務相会合については、「できるだけ日本のいろんな場所を見てもらいたい」(政府筋)としてそれぞれ違う場所で開催するとみられる。
大阪、京都、神戸なんかより、周囲を山に囲まれてアクセス道路が限られる姫路セントラルパークのほうが、よほど有利だと思います。外相、財務相の会合は、関西への誘致方針を180度転換して、姫路に誘致してほしいものです。
参考
来夏サミット開催地、洞爺湖地域に決まる(Sankei WEB) - 近年、サミットはエビアン(フランス)、シーアイランド(米国)、グレンイーグルズ(英国)など、国際的な知名度は低いものの静かな環境の中で議論できるリトリート(隠れ家)方式が主流となっており、首相もこれを踏襲した形だ。(記事より)
閣僚会合開催プラン[神戸・兵庫] - 的外れな誘致プラン(一例)

Posted by miki at 00:00│Comments(1)
│政治
この記事へのトラックバック
メイプルストーリー の裏技を教えます!
メイプルストーリー の裏技を教えます!【メイプルストーリー の裏技を教えます!】at 2007年04月24日 05:16
この記事へのコメント
葛飾区立図書館YAオススメ本08年1月
「図書館のすぐれちゃん」 あがさクリスマス/著 真珠書院ブックサービス
あらすじ
『世界中のすべての悩みある生徒のみなさんと話し合いたい!』 (本文より)
オススメポイント
「図書館の…」というタイトルと通り、すぐれちゃんに寄せられる質問は「○○っていう本ありますか?」のように図書館でよくある質問から、 市町村合併(がっぺい)や箱根駅伝についてまで、さまざまな質問に真剣に、そしてユーモアたっぷりに回答してくれています。
「生協の白石さん」や「学食の黒澤さん」のように一問一答方式で内容もおもしろいのでサクサク読み進んでしまうこと間違いなし。 この一冊であなたも図書館の内側がちょこっとわかるかも。白石さんと黒澤さんが気になった方はゼヒ一緒にどうぞ。
by 水元図書館YA担当
「図書館のすぐれちゃん」 あがさクリスマス/著 真珠書院ブックサービス
あらすじ
『世界中のすべての悩みある生徒のみなさんと話し合いたい!』 (本文より)
オススメポイント
「図書館の…」というタイトルと通り、すぐれちゃんに寄せられる質問は「○○っていう本ありますか?」のように図書館でよくある質問から、 市町村合併(がっぺい)や箱根駅伝についてまで、さまざまな質問に真剣に、そしてユーモアたっぷりに回答してくれています。
「生協の白石さん」や「学食の黒澤さん」のように一問一答方式で内容もおもしろいのでサクサク読み進んでしまうこと間違いなし。 この一冊であなたも図書館の内側がちょこっとわかるかも。白石さんと黒澤さんが気になった方はゼヒ一緒にどうぞ。
by 水元図書館YA担当
Posted by 亀有 at 2008年01月31日 09:07